
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
480件中 171〜180件目表示
見積書依頼の段階で止めました。
見積書を電話で依頼しました。電話対応はとても丁寧と思えませんでした。
しかもラインで今使用中の給湯器を何枚か写真で送ってください。と言われました。
そして、下記の内容が送信してきました。
見積書なのにざっくりとした文面だけです。添付で見積書を送ってきません。
※現在お使いの既設給湯器 :隣接タイプ設置、2つ穴、追い炊き機能あり
■新設給湯器①
リンナイ16号 給湯のみ 据置
RUX-A1613G(A)
【交換費用:税込】
①119,800円
【交換工事に含まれるもの】
・本体
・工事取付費
・リモコン
・処分費
・交通費
・消費税
・追い炊きあり→給湯専用へ
合い見積もりをしており、他の業者は自宅まで来て給湯器の写真や動画を撮ってました。
またその業者からリモコンは台所と風呂場の二か所設置だとオプションになるとか後、色々と丁寧に教えてもらいました。
正直屋はどうなるか電話で問い合わせると見積書を送っているのに、リモコンはオプションになります。と言われる始末。
最初の電話の時に対寧な対応をしていればとしか思えません。
現在使用中の給湯器を見に来ないのも不安でした。素人が撮った写真だけで良いのかと。
参考になりましたか?
最低最悪こんな企業存在するのか
1月中旬に給湯器の設置をしてもらい、メーカー10年保証に対して1万5千円を支払ったが、
その際に本社の担当者が1カ月以内に保証書が届くと言っていたが2月中旬を過ぎても届かず
気になって本社に電話すると「今日は担当者が休みだから明日担当者から連絡させます」と言われて
翌日になんっても一切連絡なし。こちらから再度電話すると「担当者は本日休みです」との事。こちらはずっと翌日に電話を待っていたのに飽きれてしまいました。その後なんとメーカー保証に登録し忘れましただと・・・という事は私から電話をしなかったらメーカー10年保証を受けられなかったかもしれません。
・まず企業として電話対応があり得ない言葉使い
・電話時に名前を名乗らないのでこちらから聞くことになる
(ほぼ全ての人物が名前を名乗らないと思ってください)
・あまりにも対応が悪いので会話を録音している事を伝えると、私も録音しているから大丈夫ですと
客に対し応戦的な発言
【まとめ】
物自体はメーカー品だからそうは壊れません。しかし売っている組織が今までの人生で経験した事のないような対応をする人物ばかりです。(きっと電話をして初めてそのことに気が付くと思います)
正直屋で買うのはこの先はまず無いでしょう。
皆さんも気をつけてください。
購入前はしっかしとネットで口コミやランキングを見て購入する様にしましょう。
参考になりましたか?
設置工事後のアフターは最悪(投稿日:2021.10.15)のその後
2021/10/13 21:00
給湯機のリモコンにエラーメッセージが表示され、お湯が出なくなったので
正直屋のサポート(24時間対応)に電話(だるい感じの話し方にいらつく)。
正直屋がきてくれるのかと尋ねると、機械のことはメーカーにしかわからな
いのでメーカーから翌日連絡させるとのこと。
2021/10/23
トラブル発生日から今日まで連絡一切なし
客商売なのに考えられない対応ですね
二度と使いません。
機器の故障がないという前提ならば、安いし、対応が早いのでいい会社
なのかもしれません。
ただ、機器が故障した場合のアフターは最悪なのでそんへんを理解した
うえで判断したほうがいいですね。
この件は、年末のマンション理事会で話題に出しますよ。
タグ ▶
北海道
参考になりましたか?
最悪です やめた方がいいです
最近テレビCMが頻繁なので これ以上 嫌な思いをする人が居ないといいと思ってクチコミ書きます。消費者センターにも相談したいくらい不愉快な対応でした
見積もりをネット上で取るまではとても親切 工事当日 担当者から 連絡しますと言われてたのに いきなり連絡なしに 何時間もかなり早い時間に到着 一言もその事に対して説明もなし
職人の態度も 横柄
工事中は 携帯で大音量で音楽ガンガン 近隣にも大変迷惑です 注意したかったけど 態度が悪く 見た目も怖い人だったので やめました。工事の内容説明等は ちゃんとしてくれましたが 帰ってから 確認したら
素人でもわかるほどの 工事の雑さに唖然 外の給湯器の配管に巻くテープを 巻いていない 交換前の配管のままなので劣化した配管まわりの パッキンのようなものが ボロボロと落ちる状態 浴室内の リモコンのコーキングが雑! こんなコーキングが下手な人見たことないです。長年お付き合いのあるガス会社の担当者にお願いして 給湯器の配管のパッキンを丁寧に巻き直して貰いました。取り付けも 不安だったので確認したところ 最低限の工事でしかないですね 本来なら ここまでやりますと、説明してくれて 工事の手抜きにがっかりです
工事後 10年保証の証明や 説明もなかったので不安で 直接正直屋に電話すると かなり面倒くさそうな対応 こちらネットなので 10年保証の保証書の発行とかはしてません。と 無愛想な言い草 契約までは丁寧でしたが それ以降は最悪でした。10年保証で選びましたが10年保証する気なんて さらさらないのでは?と不信感しかありません。万一10年以内に不具合があったら もう 信頼できる高くても他の業者に頼んで 新しく取り付けます。正直屋には もう2度と関わりたくない。
安くても 正直屋で取り付けることは オススメできません。最低の業者です
参考になりましたか?
あまりにも不誠実な業者です。
まず初めに能率の給湯器をつけて欲しくてそれを伝えたところコロナの影響で能率の会社の現地生産がストップして能率の給湯器は入手ができないためパロマの給湯器なら付けられると言われた。仕方なくパロマで話を進めて行ったところ
最初に見積もりで聞いた金額より徐々に値段が上がり、あげくの果てにはパロマ給湯器はつけられずに現在リンナイの給湯器で検討していると
こちらに何の相談もなしに勝手にいろいろ変更して、こちらが見積もりの提示やいろいろ問い合わせても全くレスポンスがなし。
工事日は既に決定した日にちをこちらは予定を組んで休んで抑えたにもかかわらず
前々日のこちらがかけた電話で工事はその日には間に合わないと言われ(まず工事の日にちが約束した日にできないことになった時点でまともな業者ならこちらに連絡をよこすはず、それもなしにこちらがかけた電話で初めてそのことを言われて唖然としました)この段階でどこの会社の給湯器がつくのかもはっきりせず、いろいろと写真を送らされたが、その写真を見た下請け業者にこれではつけられないと言われたと電話の向こうで平気でこちらに言う神経も信じられません。
全く話にならない業者です。
今まで関わってきた数々の業者の中で間違いなく最低の業者です。
値段は安いかもしれませんがどんな工事をされるのか不安になりキャンセルさせていただきました。
関わった時間を返せと言いたいです。
正直と言う名前が空々しいくらい、いい加減な会社だと思います。
正直屋という名前の看板を背負っているならば
もっと真摯に誠実な対応をされてはいかがなものかと思います。
やりとりした時間が全く無駄になりました❗️
参考になりましたか?
工事が最低
正直屋の下請け施工業者は最低です。
給湯器取り付け当日にリモコンが写真の様に取れました。
また、給湯器とバスタブを繋ぐゴム製の部品を面倒だからと新品に交換してなかったです。
正直屋に頼むのやめた方が良いですよ。
参考になりましたか?
対応最悪 見積りも安くない
1 見積り
安くはなかったです。他店で一発目の見積の方が2万円以上安く、相見積もりで数百円下がりました。
2 発注ミス
工事日が決まった後、依頼した機種が正直な屋の発注ミスで入荷しないと連絡。工事が仕切り直し。工事日連絡する旨も連絡なし。
発注ミスから数日後の日付で請求書が到着。
3 折り返しの連絡がない
発注ミスから1週間しても連絡なく、こちから連絡して確認して連絡するとの返事。またも連絡なし。翌日折り返すも電話に出ず。
数日待って会社に電話。1週間から10日で用意する旨の回答。
二週間経っても連絡なし。
4 納期は未定、半年から1年近く待ってる客あり
会社に電話するも、これまでの経緯の記録がなされておらず、納期は未定としか答えられない。半年から1年近く待ってる客もいる。と謝罪もなく上から回答。
申込から納期未定、半年以上待ちの話を聞いたのは1ヶ月半後でした。
半年以上待たせるのは当たり前のようです。
今どき、日本にこういう対応をする会社があるとは驚きでした。
参考になりましたか?
今の日本ではありえない会社
とにかく最低最悪です。 LINEの見積もりまではスムーズに事が運びいい会社じゃないかと思っていました。 工事日も決まり安心していた所(ここからとにかく酷い事が続く)やはりその日は出来ないとのLINE、なんとか違う日に工事日が決まり工事日当日、待てど暮せど業者が来ません。 正直屋に連絡すると発注ミスだかなんだかで遅れているが営業所を出たとの事。
何度も確認するも交通渋滞等もあるのでと一言。 それならそれでなぜ直接業者から連絡が来ないのか? 余りに遅いのでキャンセルしたいと言ったら5千円引きでどうか?と言ってきた、しかし時間も守れないような業者で本当に大丈夫なのか確認するともうベテランで何百件もやっている人なので安心してくださいとの事。なんだかんだで2時間半ほど遅れて到着。 なぜか必要以上にバックし見事にウチのフェンスをぶち壊されました。 見るからに若くベテランには見えない。もう沸点もとうに通り越しているが変な工事をされても嫌なので湧き上がる怒りを抑えなんとか給湯器の工事が始まった。 しかし一向に外の工事が終わらない。ちょくちょく見に行くが素人から見ても手際が悪く何度もやり直しをしている。 もう不安で仕方がない。 なんとかかんとか工事が終わるも作業終了証もなく名刺を渡される事もなく帰りました。 その後メーカー登録すると保証が伸びるので所有者証で登録してくださいとあり探すがどこにも見当たらない。 その旨を会社に伝えると当の本人は渡したと言っている。 もうあきれてものが言えない。 細かく言えばもっと色々あるがここまで酷い会社はそうそうないのではないでしょうか?
参考になりましたか?
今見積もり段階なのですが…
給湯器が壊れて3社に電話をしました。折り返しの電話が一番早かったのは正直屋です。
ただ…本見積もりが約束した曜日から3日経過しているのに全く来ません。。。
他の2社は正直屋の電話の後にですが、電話があり、説明して給湯器などの写真を送り、本見積もりがその日のうちにありました。
【正直屋の不審な点】
・他の業者は写真を確認してから、本見積もりを出してくれたのに、正直屋は電話のみ。
追加料金が発生しそうで、大丈夫なのか心配…
見積書すらも約束した日にちに送れない担当者で心配…
→一番早く電話を折り返ししてくれたので、現地での下見をお願いしました。ただ担当者は電話のみで大丈夫とのこと。具体的に話もできたし、追加料金も発生しないとのこと。
電話のみでグイグイ契約を勧められて、追加料金を請求もあり得そうでこわいし不安になり、とりあえず現地見てから本見積もり出してください。とお願いしました。
すると担当者からは、する必要ない。この後メールで本見積もりを出すし、そこにも追加料金は発生しないことを記載して送ります!本日中に送ります!と言われました。
それでは見積もりをメールで送ってください。とお願いしましたが…一向に見積もりのメールが来ません。担当者から当日に送るって言ったのに…
私は当日でもなるべく早くの時間帯にお願いしますともお願いしたのですが、早い時間帯どころか当日にすらメールが来てません。そこから3日経ってます。約束すら守れないなんて…
そこで、不安になり「正直屋 口コミ」で検索したら、こちらがヒット。口コミを見ていましたが、ああなるほど!と納得した次第です。
約束を守れない時点でアウトですが、それ以前に他の業者は写真を送って給湯器の状況を見た上での見積もりだが、正直屋は電話のみ。この時点で正直不安でした。その後の対応でさらに不安というか、もう不審感を抱きました。
今見積もり待ちですが、安くても他で進めようと思います。
工事もテキトー、素人、お粗末なような口コミが多数ですね。
私の場合は見積もり段階から担当者がテキトーな人でちょんぼしました。私の場合は、本契約前の早めの段階で気がついてよかったです。
参考になりましたか?
正直屋は、「不正直屋」。
間違って無関係のメールを送り付けてきたくせに、それを認めない・謝らない。素直に謝ればいいだけなのに、それが出来ない。給湯器の注文しかしていない相手なのに、「今回は、ガスコンロのメールをお送りしました。」と平気で言える。正直屋の文面としても、「連日のメールで大変申し訳ございません。あと一つだけシェアさせて下さいませ。」なので、明らかにこれ以前のメールの存在がある。でも、こちらは「今回のガスコンロに関するメール一通」しか届いていない。この事実から、一通だけ間違ってメールを送ってしまったのに、平気で「間違いではない。」とし、自分のミスを「認めない」「謝らない」。大変不正直だと思いました。(2023年5月10日)
それでも、キャンセルはせずに給湯器取り付けを待っていたのに、今度は、注文を取り消されました。(何か月も音沙汰なしで、いきなり取り消しだけメール。)連絡が取れなかったと言うが、今度は一回もメールを送って来ない。なので、「自分(正直屋)は、相手と連絡を取った」とは言えない。これまでは、メールでしか連絡してこなかったくせに、それを一回も行うこともなく、「「お客と連絡を取れなかった」なので「取り消します」」と言える。大変不誠実だと思います。(2023年7月10日)
しかも、今回は担当者の名前も「なし」。自分の名前も書けないほど、後ろめたい態度なのですね。恐らく、以前メールの事で咎められたので、意地でもメールはしたくなかったのでしょう。(それか、メールアドレスを消去してしまったのでしょう。)
こんな業者とは、こちらからご免です。設置の為でも、自宅に入れなくて良かったです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら