辛口評価なら、みん評。
厳しい指摘には、価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、厳しい声は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
485件中 181〜190件目表示
全くお奨めできません。
総合窓口の女性だけは電話の受け答え対応が良いので信用できる会社に見えるが、その先に進むと、本社担当者、メール担当者、日程担当者、施工担当者?・・・と登場人物が多く、かつその担当も毎回やり取りのたびに変わって、わけがわからない会社です。
実際、やり取りした感触としては、すべての対応に一貫性が無く、依頼していることに対して、全てのやり取りがほぼ毎回違う担当(もしくは担当名が記載無し)のメールでやり取りするので、誰と話せばよいか、誰に相談すれば良いか全くわからず、とても信用できない。
おそらく応対する人間を都度変えるという方針の会社なのでしょうが、とても行き当たりばったりで対応されるため不快です。
メールだけでは話が伝わらないので、電話で話しても何回も同じことを聞かれたり、そもそも過去のやり取りを理解しておらず、電話が欲しいと言っても寄こさず、一方的にメールで送りつけてくるなど、めちゃくちゃです。
私は100%お奨めできません。
参考になりましたか?
キャンセルして良かった
2022.2月に実家の電気給湯器が壊れました。寿命でした。
昨年一部リフォームした際にかなり年数が経っているので併せて交換した方がいいと言われたのに!と後悔しきりでした。
現在は90歳の母が1人で暮らしているので今後長期間使用するとも思えず、初期費用が高い電気温水器ではなく、ガス給湯器に変えることにしました。
友人からTVでやってたよと正直屋を教えてもらい、急いで発注しないと数ヶ月待つのはわかっていましたので早速ラインで見積り依頼をしました。
その時の営業担当者は丁寧でしたが、こちらから質問しないと納期が数ヶ月かかるという大事な事も教えてくれませんでした。
とても重要な事だと思うんですけど…
商品についても見積もりに書いてあった型番から自分で調べたりしないと詳しくはわからず、うちには不向きな追い焚き機能付のみだと分かりました。こちらの情報も特に聞かれないので、思いつく事をこちらから伝えてはまた見積もりを貰うという感じでした。
急いでいるとはいえ、一回の見積もりで即決出来る人は少ないと思います。ですが、最初のメールに翌日の24時までに注文すれば1万割引く等の文言もあり少々焦ったりもしました。
が、その後電気給湯器は部品交換でとりあえず直ったのでその旨を伝え、この時は発注を見送りました。
突然5月に正直屋からラインが届いたこともあり、やはり発注しておこうと再度見積もり依頼をすると値上がっていました。まあこれは仕方のないことですね。
メールの返信がなかなか無く、正直屋が設けている割引期間が過ぎました。
それについて質問すると上司に確認を取ったから割引するとの事でした。
結局、発注フォームから追い焚き機能の無いリンナイの給湯器を発注しましたが、発注完了みたいなメールは来なかったのできちんと発注が出来ているかもこちらから確認のメールを送ったりと不安が残りました。
大体どれくらい待つ等も全てこちらから質問しないと向こうからは言ってきませんでした。
その後、予想外に早く7月末に重複在庫が入手したと今までの営業担当者とは違う人からメールが来ました。
断る理由も無いので、候補に挙げられた日程の中から返答した後に
『都市ガス会社様にはガス配管を用意頂く準備は
完了しておりますでしょうか。
もしもまだの場合、頂きました日程において
給湯器交換と同時にガス配管の用意の工事に
入る事が出来るのでしょうか。』
とメールが来ました。最初から言ってよー!素人にわかるわけないじゃない!
この、さも当たり前的な言い方の文章に憤慨しました。
慌ててどうすればいいのかまたメールで質問して、地元の都市ガス会社に連絡するよう指示されました。
早速地元ガス局に電話すると色々説明してもらい、家族構成等様々な条件によって勧める給湯器は違うということで、高齢者1人には無駄な4.5人家族用に最適なタイプを発注していたことがわかりました。
どちらにしてもガス管工事は必要なので翌日見にきてもらい、ついでにカタログも持ってきてくれ色々説明を受けました。
見積もりもお願いしたところ正直屋の半額以下で済んだんです!
無知って損するなと勉強になりました。
たくさんやり取りもしていたのでキャンセルするのは申し訳ないなと思いながらも正直屋にメールしました。
が、理由を聞いてくることも無くその後一切連絡もありません。
あー本当に頼まなくて良かった!とせいせいしました!
参考になりましたか?
酷い施工
給湯器と追焚き配管の取り替えをしてもらったのですが、追焚き配管の外壁導入部の穴を塞ぎ忘れをしたらしく、家にネズミが侵入してきました。こちらも施工後の確認などしていなかったのが悪かったので、とりあえず保証期間内にと思い急いで連絡、2日後下請けの業者が来て写真の施工で終わり。ビックリして正直屋に連絡したら、「じゃあどうしたら良いんですか?」と逆ギレしてくる始末。私は外壁の穴をアルミテープ貼って塞いでるの見た事ありません。普通シーリングとかするのでは?と言うと、「あ、それで良いんですね、それでやってもらう様連絡します」と言われたので工事の日程決まったら連絡してくれと伝えたら3週間程連絡ありません…二度と頼まねー(^-^)
参考になりましたか?
工事が素人
価格が安く、工事に10年保証(工事だけです。製品保証ではありません)が付いているとのことで、お願いしましたが、実に工事がずさんでした。
コンロの取替でしたが、前のコンロとガス位置が違うため、強引にガス管を曲げて、無理やり接続されました。
おかげて、キッチン奥のパイプ入り口の養生カバーは外れ、緊急時に開閉するガスコックも、90度横を向き、とんでもない方向に向いています。
その際に、説明も無く、キッチン下の事でもあり、ガスの点火確認に気が向き、こちらも確認を怠りました。
工事後に、写真を送付しましたが、なしのつぶてです。ガスが使えるからいいだろうということの様です。
「安かろう、悪かろう」の典型で、非常に残念な結果です。
タグ ▶
参考になりましたか?
はずれをひいたのか?
給湯器の交換業者を探しておりました。たまたまチャットで見積ができるので、軽い気持ちでお願いしたところ、わりと早くに回答がきました。急いでいたこともあり、見積金額が思っていたより安く、追加工事なしとありましたので、お願いする事にしました。工事日の段取り、電話での応対等に不満はありませんでしたが、残念ながら工事が雑でした。配管カバーを途中から切断しておきながら、補修もせずムキだしのまま。壁に穴をあけておきながらコードがぶら下がった状態で穴を埋める事無くほったらかし、替える前より見た目も悪くなっているとはどういう言うことでしょう。今後、他に不具合が出るのではと心配になりました。特に不信感を持ったのが追加工事なしと言っておきながら、後々便利だと言う理由で追加工事を求められ、了解しましたがその場で現金での支払いとなりました。断ればよかったと後悔いしましたが後の祭り、ハズレの業者にあたり、運の悪さを嘆くばかりです。
正直屋という屋号にプライドを持てば、協力会社への教育も必要では。
参考になりましたか?
酷すぎて話にならない
段取り?情報共有が全くできていないです。火曜日に給湯器の交換をお願いしたのですが、まず午前中に宅配で新しい給湯器を自宅に送る→その後に業者到着、交換(時間は何時になるか分からない)という手はずでした。
給湯器が届いたので連絡したら、担当の者と協議しお伺いできる時間を伝えるのでしばらくお待ち頂いてもいいですか?とのこと。電話を切って待つが一向に来ない。昼が過ぎ夕方になっても連絡が来ないのでこちらから掛けなおしたら、すみません予約が金曜日の夕方になってますとのこと。わざわざ休みを取ってこれなのでかなりムカつきましたが何とか抑えて、仕方ないので金曜17時以降にしてくださいと頼む。予約がないので大丈夫ですと了承貰う。
当日、16時頃電話が来て、すみません業者が到着して何度か連絡しているのですがいらっしゃらないので連絡させて頂いたのですが…は?
一応オペレーターが違うようなので今までの経緯を説明し17時以降で再度お願いすると、分かりました。→17時に連絡来る→すみません天候不順で前の工事が遅れていまして19時以降にお伺いすることに…………もう無理です。
大家さん?管理会社にお願いしてここになったので私が選んだわけではないのですが残念ながら二度と使うことはないでしょう
こんなに杜撰な会社あるのですね
参考になりましたか?
事務手続きガタガタ
母の代わりに、実家の台所のガス湯沸かし器の交換を依頼しました。
見積もり書を送る様に依頼したのに送って来ず、とりあえず電話で口頭で聞いた金額を再確認して、工事日程を決めました。
数日後に、メーカー欠品で日程変更依頼の電話が入ったので、実家の都合を確認しなければ即答できないと伝えたところ、「では明日改めてお伺いのお電話をします」とのこと。
ところが、3日待っても連絡が来ず、4日目にこちらから電話して改めて日程を決めました。
なのに、最初に決めた日程の日付で「保証書」と「振込書」が郵送されてきました。まだ工事もやっていないのに。
さらには、実際に業者さんが来て現場を見たところ、現行の法律では同じ場所には設置できない(換気が必要)場所であったため、当初聞いていた見積もりより10万円近く高額にかかることが判明し、依頼をキャンセルすることになりました。
施工業者さんからは「正直屋にはその旨伝えて、担当から連絡をさせます」と言われましたが、いつまで待っても連絡は来ず、業者さんも「何やってるんですかね」と呆れ顔。
キャンセルしたことだし、とそのまま放置していたところ、5ヶ月後に料金請求のコンビニ支払いハガキが送られてきました。
ハガキにあった連絡先(正直屋とは違う会社名)に電話したところ、こちらの話を聞いただけで「大変申し訳ありませんでした。そのハガキは破棄してください」と言われました。
そんなカンタンに認めて良いのか、とも思いましたが…。
母が足が不自由で自分で支払いに行けない状況だったため、今回は私が気づきましたが、そうでなければ確かめもせずに施工していない工事代金を支払っていたと思います。
とにかく、依頼の最初から一連のやり取りでの連絡の不確かさが目立ちました。あまり信頼できないです。
参考になりましたか?
給湯器の更新(24号)床暖房対応式
私は47年、建築の設計、施工、現場監理を経験、20年目で給湯器が故障3社、見積を引き合い、以前から会社の名称に、今一のCM,今までの経験から、対応の悪るそうな感じ‼️とりあえず見積依頼をした、指定した日時に来訪されたが、営業ではなく作業着に金の大きなネックレス口は悪いし、名称(自己紹介)無し、メーターBOXを開けてチラ見、カタログも無し、浴室もチラミ僅か10分で帰った、1時間後 事務員から見積金額のお知らせ‼️💦うそ‼️ 普通見積書はお客様宅に訪問して見積の内容とリモコン、給湯器のカタログを見せて説明します。こんな業者は使わない方が良い。素人の皆さんにアドバイス以前記入した、口コミは削除されている。都合が悪いのだろう。又、削除されるやろ。
タグ ▶
参考になりましたか?
残念な結果です。
給湯器の調子が悪く、見に来ていただいたメーカーさんの紹介で選びました。他の口コミで下見に来られた方も見えるようですが、うちは下見なしでLINEの写真送付でのやり取りでした。工事後配管が無理やり!?L路に曲げられているため、自分で選んだ機種と配管位置のズレがあったんですね。それを思うと、事前下見に来てもらえる業者さんの方が既存の配管位置を参考に機種を選んでくださるのかなと思いました。
見積り時に配管カバーも交換しますと言ってたのに、既存の配管カバーを再利用。そのためかカバーに割れが見られました。後日工事部LINEへ配管部分の写真を送付し連絡すると、2日後に事務の女性からLINEがあり再工事。1週間後工事に来ていただきましたが、配管カバーを交換せず保温剤を巻いたやり方でした。びっくりです。施工者さんに聞くと、我々は依頼されたことをやるだけなのでと。事務の女性から施工者さんへの伝達が出来てないですね。安かろう悪かろうでしたね、今回のことは私自身も勉強になりました。
参考になりましたか?
いい加減すぎる
給湯器の交換をお願いして、事前に何度もやり取りして、設置場所や現在使用している給湯器の写真や型番まで送って、工事の前に給湯器が届くので受け取り、当日交換にとりかかって数十分、商品の手配ミスで付けられないと言われ、延期に。
しかも、新型で契約決めてお願いしたのに、工事日のやり取りする電話で、旧型になります、料金そのままですって簡単に言われ、寒くなる前に変えたかったので仕方なく了承した経緯もあり。
事前に散々やり取りをして写真で確認までして発注してるはずなのに、なぜこんな凡ミス??という思いと、仕事も調整してたのにと腹が立ちましたが、怒っても物理的に付かないものは仕方ないので改めて日程調整をしていたら、電話口の女の子の謝り方や話し方でさすがに腹が立ち、他にも気になることがいくつかあったので、ホームページの苦情窓口にメールしたら、今度は無視。
「苦情等のお申出に際しましては、真摯かつ迅速に対応し、解決を図ります。」
と、書いてましたが、迅速にって、何日放置までオッケーなんでしょうか。
ここまでいい加減な会社は、公私共にはじめて遭遇しました。
保証つけても、アフターフォローなさそう。
口コミあまりに悪いけど、きっとみんな辛口なんだと思ってお願いした私が馬鹿だったという結果でした。
口コミをちゃんと確認してから検討することをおすすめします。
参考になりましたか?








