320,031件の口コミ

正直屋の口コミ・評判 8ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

472件中 71〜80件目表示

2.00

最後の最後に正体を現した、残念な会社です!

ビルトインガスコンロ交換見積りを複数の専門業者にWebメールで依頼、それぞれ翌日にはメールで見積りが届いた。最も見積り額が安かった正直屋の口コミを確認すると、①事前のやり取りは全て電話でイライラ、②工事日程が曖昧で工事内容も酷いとあったが、多分レアケースで自分は大丈夫と判断して正直屋にメールで正式依頼を発信。

やはり正式依頼以降のやり取りは全て電話となった。電話でも良いのだが、当方が昼間仕事中に電話が来るため都度こちらから折り返し電話をするも、毎回「担当者は他の電話に出ています。」と言うワンパターンの回答で改めて正直屋からの電話を待つ形となり、やはりイライラする結果となった。

工事当日は、工事担当者から事前に到着予定時間確認の電話もあり、また予定時間通りに到着。30代後半の男性だったが服装や乗って来た車もキレイで、工事の手際もよく30分程で交換工事が完了。ただガラス天板と本体との隙間を塞ぐ黒いゴムパッキン天板手前から、かなりはみ出ているので指摘すると「見えない方が良いですか?」との回答。せっかく10数万円もするガスコンロに交換したので「見えない方が良い」と言うと、「もう一度全部外さないダメなんで」と露骨に嫌そうな顔して作業を始めた。天板を外して見るとゴムパッキンがしっかり本体にはまっていない事が判明。本体を止める4本のビスを緩めてゴムパッキンを正しく装着し直すと、そのまま天板をはめようしたので「本体を留めるビスが緩んだままですよ!」と指摘すると、「焦ったので忘れてました」と言いながらビスを締めて修正作業が終了。
工事終了後もゴムパッキンが未だはみ出ていたので指摘すると「他のお客さんは自分でコーキングして隠しましたよ!」と言い訳するので、これ以上は無駄と判断して御礼を言った後、冷蔵庫で冷やしていた缶コーヒーを渡して退散頂いた。
残念ですが、やはり口コミ評判通りの正直屋でした。

参考になりましたか?

4.00

口コミが不安でしたたが。。。満足しています。

お盆前の8月9日に使用歴24年の給湯器が故障して使えなくなり、交換することとなりました。
都市ガス、建設会社、そしてネットで調べた給湯器メーカー3社の全5社に現使用機器の型式等を知らせて、見積もりを依頼しました。
都市ガス、建設会社は応対が緩慢で除外。給湯器メーカー2社から見積もりを頂き比較検討しました。
どちらも盆前で工事は盆明けになるとのこと。価格は正直屋が他社の70%ぐらいだったので、正直屋に依頼することとしました。
依頼した後でこの口コミを見つけて不安になりましたが、もう既に申込済なので、出来ることを確認しておこうと思いました。

この口コミで多くあったのが、時間にルーズ、施工業者の対応がよろしくないといったところですね。

私も工事当日は半休を取り、午前中だけ自宅にいるようにしていたのでその旨をくどいように正直屋にメールで伝えました。
そして施工業者の連絡先も聞き、前日に施工業者にも「私は明日午前中は自宅にいる。しかし午後からは出かけねばならない。必ず午前中で工事を完了させてほしい。9時から10時に来る予定という事だが、必ず時間厳守で来てほしい。早い時間でも構わない。」と電話で確認をしておきました。

確かに正直屋の施工業者は下請けで各地に点在しているようです。うちの場合も自宅から車で1時間強の工事業者でした。
そうしたら当日はAM8:30に施工業者が来ました。「数日来の大雨で交通事情が不安だったから早く出てきた。工事させてもらいたい。」とのこと。私は気持ちよく仕事をしてもらいたい為にペットボトルのお茶を渡し、早く来てもらったことにお礼を言い、早速工事に取り掛かってもらいました。結局、11時前には工事が完了しました。給湯テストなどの説明も十分で特に問題はありませんでした。

そこで、正直屋を利用しようとしている方にアドバイス。
1.設備機器はリンナイやパロマなど大手メーカーで製品保証付きで問題はないと思います。
 あとは設置工事の問題ですね。手抜きしないか、雑な工事をしないかですね。
 正直屋の場合、各地の下請けに依頼するので、千差万別だと思います。気持ちよく、機嫌よく仕事をしてもらうために、施工業者の立場に立ち、休憩等を入れてあげたらきれいな工事をするのでは????
又、必ず施工業者の連絡先も聞き、前日によろしくお願いしますと連絡していたら施工業者もきちんと
対応してくれるのでは???

2.工事日程等については、正直屋とくどいぐらいに確認しておくこと。
 正直屋からくるメールはその都度担当者が変わるので少し不安でしたが、こちらの要望をきちんと先方に把握してもらい理解してもらうこと。私はメールと電話で数回確認しました。

要は正直屋に丸投げして先方に任せっきりにするのではなく、こちらもしてほしい事、守ってほしいことは先方にきちんと伝え、出来るか確認しておくことですね。

参考になるかわかりませんが、以上が私が正直屋を利用した感想です。

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

1.00

平然と嘘をつく

在庫がある の回答で工事発注


しかしながら
工事前日に給湯リモコンの種類が違うものしかない

何の連絡もなく排気カバーが欠品して後日工事の案内

使っていない部材の費用が請求される

問い合わせするたびに平然と適当にその場限りの間違った回答をする

会社として回答してるのか? と聞くとそうだ と答えるので運営企業の法務担当にhttps://jnr.co.jp/measure/ の記載の通り弁護士を交えた会話しようと伝えてようやく非を認めはじめました

記録をちゃんと残す
 など社名に反して疑ってこちらも対応が必要です

タグ ▶

東京

参考になりましたか?

3.00

腕は良いと思うが態度に問題あり

新型コロナで世の中が騒いでいる中で、マスク着用徹底とかホームページで謳っているのに、実際はマスク着用なし。この担当者だけかもしれないが言うに言えない。言ったら報復でお粗末な工事をされても困るので。おまけに台所で電話?しながら作業している。鼻歌は歌うはやり放題。
コロナに感染してたとしたら、お客さんに遷すつもりなのかね。
コロナに感染してたら、絶対遷るし。コロナにかからないように注意しているのに、最低です。
正直屋と名乗っただけで、名刺もなし。
そこがかなり残念でした。
肝心な工事のほうはというと、給湯器交換、ガスレンジ交換を依頼しました。外の給湯器を外す際にハンマーで壁を叩くような音が数回して、壁が大丈夫か心配しました。
4月に外壁の塗装をしていたので傷などできたらやだなぁと思いました。
工事後確認したらとりあえず問題なさそうです。
工事そのものはなんとか終わりました。安いのはよいが、作業者の教育をもっと徹底するべきだと感じました。

参考になりましたか?

1.00

「当たりか?」Part2、、やはりハズレです。

2020/10/25の口コミを訂正します!!
正直屋、最悪の会社です。

給湯器の交換までは大丈夫だったのですが、工事日の夜に給湯器から水漏れしていることに気づき、翌日に見に来てもらったところ、間違った製品を取り付けられたことが判明しました。
その日のうちに正直屋からお詫びの連絡があるかと思っていたら連絡は無く、呆れながらも翌日こちらから電話をし、「正しい機種への交換」を依頼しても「水漏れの対処にチューブを取り付ける補修工事をする」と理解しがたい事を言いだし、その後は担当者を次々と変え、同じような話を繰り返しされ、なかなか話が進まないので、責任者と変わって欲しいと言っても席を外していると言い張り、折り返しの電話も全く来ない。挙句の果てには頼んでもいない水漏れを対処の為の工事をしよう下請け業者を手配しようとするありさまでした。そしてそのことを問い詰めようと担当者に電話をしてももうその人は一切電話口に出る事は無く、代わりの新しいオペレーターに「お見積もりの件ですか?」なんて言われ、新たに代金を請求するつもりなのかと、本当に腹立たしい対応でした。
これはまずいと思い、消費者センターに相談し、自信を取り戻し、しつこいくらいに、そして強気に正直屋に電話をかけ続け、やっと工事日が決まっても工事時間の連絡が無いので電話をしてみたら今度は製品の在庫が無かったと言い訳をし、工事日を4日後にずらされ半信半疑で待っていたら今度はきちんと正しい製品を取り付けに来ました。
二週間、正直屋との会話は全部録音しながら戦いました。また、担当者は次々と変わり、トータル8名くらいの名前を聞きました。
消費者センターから正直屋に聞き取り(催告?)の電話をして頂きましたが、そんな事にも慣れているのか、その後の対応に変化はほぼありませんでした。
ちなみに工事は「自社施工」とHPに書かれていますが、嘘です。正直屋に電話で確認しても自社施工と言い張りますが、実際は「H建設」という下請け会社の人が来ました。このことは消費者センターにも報告済みです。

代金はクレジットカード払いだったので「支払い停止の抗弁権」を主張しようと思い、クレジットカード会社にも相談し、正直屋の調査もお願いしました。

機種を間違いなく取り付けてもらえていれば前の評価で変わりはありませんが、ミスをした後の対応はかなり悪質で、詐欺にあったような気分でした。
本当に信じられない会社です。
今回は正直屋の製品の発注ミスが原因であると思われますが、その説明は一切なく、最後まで謝罪もありませんでした。

タグ ▶

東京

参考になりましたか?

4か月が経っても、何も解決していません。

 高評価の口コミは、正直屋が委託した工事事業者がたまたま当たっただけの事ですので、誤解をしないようにお願いします。 私の家では台所のリフォームを考えていまして、ビルトインガスコンロと、レンジフードの交換でした。 ホームセンターには、6コマの写真付きで、プロペラファン仕様から、シロコファン仕様のレンジフードの交換過程が分かる掲示物が展示されていました。 昨年11月初めより、正直屋の無作法なコマーシャルとは知りつつも、3社のホームセンターに行き、現在設置のレンジフードの写真を持参して見積りをお願いしました。「掲示物と同じ交換内容ですので、全幅さえ教えて頂ければ、標準取付工事費用で大丈夫です。」のお墨付きをいただきました。2020年11月17日です。メールで見積り依頼をしました。すると、以降、複数の【お得なお知らせ】を謳い、値引き条件の提示がありました。 結局最廉価の見積もりであった為、図らずも交換をお願いすることにしました。 12月2日am8:30です。私の家が一番最初だったのでしょうか。バンタイプの車には、5、6件分の荷物が載せられていましたでしょうか。 作業者は名を名乗らず、挨拶もほどほどに、作業に入ろうとしたので、「名刺交換くらい出来ないのか。ガスという危険物の周辺機器の交換で身分も明かさないのはおかしいだろ」と詰問したところ、責任者と名乗る方に電話を変わってもらうと、「これまでに工事先で名刺の提示を受けたことがない。正直屋の人間で間違いないので工事をさせてくれ。」との一点張りでした。ビックリです。「事前に写真を送ってくれないから、今日はレンジフードの交換は出来ない。工事が出来ないのはお客さんの責任だ。追加工事が必要で、見積りのし直し、出直しです。」と居直り発言が出る始末です。既述の通り、事前確認済みな訳ですよ。一方的に、今日はガスコンロの交換のみと言われ、コンロ廻りは綺麗に掃除をしておきましたので、ど素人でも交換は可能です。据え付け完了まで、30分も掛かりませんでした。この名乗らぬ作業者ですが、ど素人ですね。「あれ、お客さんの所はプロパンガスですよね。」プロパンガスボンベの有無の確認くらいしてから物申せよ、と憤りさえ覚えました。更には「作業確認リストにチェックし、三文判でいいのでハンコを捺して下さい。」とのことでしたので、「ガスコンロのみ交換」を追記し、押印しました。私はリストの最下段に正直屋工事部が記載されていましたので「記名して下さい。」をお願いしましたが、記名することなく、次の作業現場に向かったのでしょうか。新品の交換ですよね。保証書も置いていかないんですよ。数時間経ってから電話がありまして「レンジフードの再見積もりをさせて下さい。」との電話がありまして、それ以降待てど暮らせど、連絡がある訳でもなく、当方も見積り依頼先宛に何度もメールをすれど返信が全くなく、音信不通となってしまいました。レンジフードの交換は他社でお願いする事にします。しかしガスコンロ代の支払いが出来ず年越ししてしまったわけです。丸々4か月が経ちました3月15日の事です。振込期限付きの振込用紙が郵送されてきました。交換工事が済んでいないレンジフードの費用が計上された請求金額です。このような場合、警察or公正取引委員会or消費者センター何処に相談すれば宜しいのか、戸惑うばかりで、同様の被害を受けないように投稿した次第です。よって、何も解決していません。 

タグ ▶

埼玉

参考になりましたか?

階下の部屋が水浸しになってもよければどうぞ

結論から言うと、値段につられて決めると、損害を被るかもしれませんよ。わが家は給湯器を替えた当日階下まで水浸しになり、壁紙などの張り替えを余儀なくされました。
またコールセンターの対応も最低レベルです。

1月頃、家の売却を考えていた矢先に給湯器が故障してお湯が出なくなりました。

寒い時期なのでお湯が出ないと顔も洗えない。でも引越しする予定なのに給湯器にお金をかけたくない…ということから、複数社の見積もりし、最安値の正直屋を選びました。

追い焚き無しの給湯器で、取り付け、回収を合わせて8万円台。
ラインでやりとりすると、価格にリモコン取付けなども含んでいるので「価格が上がることはありません!」と言っていました。
ところが数日後の訪問見積もりで高齢の母が対応したところ、リモコンは1箇所につき5千円プラスですと言われました。

私が指摘すると、「すみません、間違えました」とのこと。指摘がなければそのままボラレたのでしょうか。

当日来た業者は正直屋の作業着を着ていましたが、提携しているだけの地元業者です。
2階で取付け作業が終わり1階に行くと、直下のトイレは壁から床まで水浸し。取付けした人がとにかく素人に毛が生えたような人で、後で応援にきた人にも指摘されていました。

浸水被害を受けた壁紙、天井、などはその後もちろん交換させました。人のものを壊したら元に戻すのは当たり前の話です。
ただ、こんな大失敗した作業の工事費をそのまま払うことには全く納得いきません。

給湯器は使用出来てるのでお金を払って然るべきですが、人の家を水浸しにする工事にも被害を受けた方がお金を払うの?とコールセンターに伝えたところ、「そうですよね。上に話をあげます。」と言ったきり、その後連絡は一切ありませんでした。
給湯器の故障は急で焦るものですが、やはり安いのは安いなりの理由があることを知っておいた方が良いです。

タグ ▶

兵庫

参考になりましたか?

1.00

納品前のメールのやりとりで、やめることにしました。

ほかの方の評判をみて、ああ、同じトラブル起きてるんだ。注文やめて正解だったと思いました。

近所にあった正直屋をネット検索し、そこに問い合わせていると思っていたら、ほかの県にある本部に一括して相談される仕組みのよう。

まる一日、なかなか問い合わせのメールに返信が来ず、心配になり、近所の正直屋に電話連絡したら、状況把握しておらず、問い合わせてた先は本部だったことを知りました。

メールの返信が来ました。この商品のないご時世、6種類の候補品をメールで紹介してくださり、この中からお選びください。と。
水風呂生活が耐えられず、ありがたいと思い、家族で話し合い、決定しました。思い返すと、この時点で、その6種類のお勧めについては、型番しか情報なく、自分でそれらがどういう違いなのか、調べなければならず、不親切さは、心のどこかで感じ始めていました。
費やした時間は2時間ほど。
返信し、注文を依頼しましたら、その時点で、希望した商品は、無いと告げられます。
その代わりに勧められた在庫のある商品ということで、1点、返信あり、よく見ると、ひとり暮らしの部屋向けの16号の規格の給湯器。うちは3人家族。「大丈夫なんですか」と返信すると、「それでは小さいですので、勧められません」と返ってくる。これ、そのまま注文してたら、16号が取り付けられてたということになる。
「今故障している家の給湯器の品番を調べて送ってください」との事なのですが、申し込み当初から給湯器が鉄板で囲われていて、固定しているねじ穴が摩耗して素人では開けられない状態のため、型番が書いてある場所が見えないと伝えるが、わからないなら管理会社に連絡して調べてもらいなさいと。
分譲なので、管理会社もわかるはずがなく、型番不明であることを伝え、かわりに給湯器を写真にとって、わかる範囲で添付して送信する。
その送った情報は、特に触れられることなくスルーされていたのか。
自分が正直屋から在庫ありとの事で勧められた商品は、送った写真の外観から取り付け不可であることは分かったはずだが、そんな親切はなし。
あくまで、客が送った情報をもとに、間違っていたら自己責任という風が感じ取れる。
出張見積もりを行うことはせずにいかにメールだけでやりとりしようかという感じも怖い。
かわりに電話をしてみようにも、混みあっててずっとつながらないからあきらめる。

なんか、このまま納品までトラブル起きないわけがないなと感じ、注文をやめました。
注文取消しについて、メールした際、上記の件、淡々と不審に思ったこととして、伝えました。
なんの返信もありません。うるせえな位に思ってるのかな。どこまで正直。正直屋。と思いました。

申し込み時に住所も名前も先方に知られているので怖いなとは思うんですが、まあ、腹が立ったので仕方なし。

タグ ▶

千葉

参考になりましたか?

1.00

納期を守らない、問合せに反応しない、下請けと連携できていない

施工日の3日前に宅配便で送られてくる給湯器を受け取るよう指示されたが当日届かず、不在票もない。
終日待ってメールで報告すると、翌日に申込時の携帯から一度着信があったので、折り返すが不通。以後反応なし。
施工日前日に名古屋営業所に電話して報告、電話口の男性に施工日と名前を名乗ると「はい。どうしました?」と警戒した声色になったので、トラブル系の問合せは多いのでしょう。確認の上担当から連絡すると言われたが電話なし。
施工日当日に委託業者と名乗る方が時間通りに来るが何も知らされていないよう。浴槽が二つ穴なので部品の手配が必要だが年末なので無理、年明けになります、正直屋さんに連絡しときますね、と5分で帰る。あらかじめヒアリングしておけば部品の必要の有無くらいわかったのでは?
年明け、連絡来ず。3週間以上待ってこちらから問合せたところ、すぐに連絡が来てまた一から日程の組み直し。最初の給湯器の未着も手配ミスしていたことが判明。8日後の施工完了予定が40日かかりました。

人手が足りてないのか工事管理のシステムが悪いのか、仕事が回ってない印象を受けました。他社で給湯器の在庫を持っている当てがあれば、すぐにでもそちらに乗り換えたかったです。生活インフラなので工事してもらえないよりは、と我慢しましたが、とてもストレスのかかる日々でした。

現場に来てくださった方たちは、愛想がいいとは言えませんが必要十分な対応をしてくださいました。あとは施工後の不良がないといいなと願います。

タグ ▶

愛知

参考になりましたか?

おさかなくりーむさんがアップロードしたアバター画像

1.00

工事当日になって工事できないとの連絡

工事予定時間の2時間前になって、名古屋から商品が届いていないとの連絡がありました。
工事日時が決まってから一カ月以上も時間があったのに、事前の確認が全くできない会社なようです。
当方、マンションなので一カ月前から騒音などの事前通達を行っていたので
ご近所さんにも迷惑をかけることになるうえ、再度、日程の調整や同じことを通達しないとダメになったので本当に手間も時間も倍取られて本当に困ります。

タグ ▶

大阪

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら