
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,593件中 344〜353件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 体験レッスンで強めの入会勧誘がある
-
無料体験当日終了後考える間もなく入会の説明。当日入会でないと入会金がかかるということでうまい話に流されたまま入会してしまいました。 引用:https://minhyo.jp/yoga-lava
-
- インストラクターの質が低い!
-
新人インストラクターさんなのでしょうか?先日のレッスンがひどすぎ。左右の指示が逆、ポーズとばす、指示自体がわからない…。周りを見ると、みんなわからず、みんながキョロキョロ。きちんと教育してからレッスンを受け持たせてほしい。 引用:https://minhyo.jp/yoga-lava
-
- 人気のレッスンはスタジオにぎゅうぎゅう詰め!隣の人や壁にぶつかる
-
ヨガスペースに対して生徒数をぎゅうぎゅうに入れるため、体を気持ちよく伸ばすことができません。周囲の人や壁に当たるし、目の前には他人の足裏…使用するヨガマットは一般的なサイズより小さく、自分のマットを持ってくるなら切って使うようにと言われました。 引用:https://minhyo.jp/yoga-lava
-
- 食品やヨガグッズの売り込みがある
-
食品を勧めてきたりだとかとにかく勧誘が多い。使用するロッカーにも商品の宣伝がびっしり貼ってありちょっと見ていてうんざり 引用:https://minhyo.jp/yoga-lava
高評価
-
- 体験レッスンがある!
-
ワンコインで体験レッスンを受けて、そのまま入会しました。店舗によると思いますが、設備は悪くありません。清潔感があります。 引用:https://minhyo.jp/yoga-lava
-
- インストラクターの質が高い!
-
レッスン内容も、ずっと続けている方と初心者が一緒に参加していても、偏りなく指導してくださるし、流れや説明がとてもスムーズです。講師の方も何名もお会いしましたが、どの方も優しく穏やかです。 引用:https://minhyo.jp/yoga-lava
-
- プログラム数が多く、自分に合った時間や内容で予約できる
-
LAVAは9時頃~21時頃まで約1時間半ごとにプログラムがあるので、決まった時間に通えない人でもとても参加しやすいです。また、ネットで簡単に予約・キャンセルが出来るので、気軽に参加できるのが有難かったです。 引用:https://minhyo.jp/yoga-lava
コロナ流行後に発覚した運営と社長のヤバさ…。まさかこんな酷い会社だったとは…
2年弱通ってました。コロナの影響が出始めた時は店内を消毒したり対策をとっていたし、鎌倉店で感染者が出たあともその店舗を休業し、その後3月は特別休会として0円で休会出来る対応にちゃんとしたところだと思ってました。その後、4月もヨガなんて世の中やっている場合ではなくなり、2月下旬に決まった時と状況が変わってきた時から会社の対応がおかしくなってきました。この頃からコールセンターは繋がらず、必要な情報は発信されず、お金だけ取られるように変わってきました。
この時点でTwitterは炎上しており、みんなが不信感を露わにしている最中、社長は百万人瞑想を同時刻(土星と冥王星が一直線に並ぶ時)に行えば世界が救われるとか、宇宙扉やら空間扉が開かれてなんちゃらというわけのわからない宗教じみた動画をツイート。
批判のコメントに対し、一度に皆が集まる訳ではない、勘違いしているとトンチンカンな返答。LAVAの対応についてのコメントは一切無し。この時点「この会社ダメだ」「常識的な話は通じない」と悟りました。繋がらないコールセンターに何度も何度も何時間も問い合わせしました。こちらが対応について思っているおかしいのではないかと思う点を伝えるとコールセンターの人もごもっともです。上に伝えるとの回答だったけれど、その後改善されることはなかったです。不誠実で金だけ会員から搾り取ろうとする対応や二転三転したり会員によって対応が大きく違うなど、利用者を蔑ろにしまくった対応については是非まとめサイトやTwitterで検索して見て下さい。ここではあまりに多すぎて書き切れません。
インストラクターさんや受付さん、上との板挟みされて可愛そうなコールセンターの方…。下の人たちはいい人ですし、ヨガ自体は楽しかったのですが、利用者を大切にしない運営には未来はないし、これ以上関わったらまずいと判断し5月で退会しました。(退会するのも一苦労でした。)これからLAVAに入会しようと思う方がいましたら、しっかり事前にリサーチし、母体に難ありな会社であることを理解した上で判断して貰いたいと思います。これ以上被害者が出ませんように…。
参考になりましたか?
退会の手続きがされてなかった
結婚式の為に再度通い始めて、7ヶ月経ったので解約手続きをするために、店舗のスタッフへ伝えました。そして、その時は「分かりました」とだけ言って特に書類など渡されなかったので、不安に思いその場で「なにか書かなくてもいいのですか?」と聞いたのですが「大丈夫ですよ^ ^」と言われたので、その時は口頭で解約できるようになったのか…と思い帰りました。ですが、やはり不安になり、10月からもお金を引き落とされたら嫌だな…と思い、ラバのコールセンターに電話してみました。そしたら、データで見る限り、解約にはなっていない、と言われました…。ほらやっぱり…今、店舗に確認してもらって連絡待ちしてます。しかも、解約を伝えた時に、ちょうどカードが変わる、との事で新しいカードにしますね〜と言われた時も「今月で退会なので、新しくしなくてもいいですよ」とも伝えて何度も確認したのに…これで解約出来なくて10月もお金引き落とされる、とかになったら本当にありえないです。
素敵ヨガライフ~みたいに宣伝してますが、実態はこうです。これから入会する方、考えてから入りましょう。そして、疑問に思ったことや不安な事は遠慮なく言った方がいいです‼︎
参考になりましたか?
解約について
なかなか通うことができなくなっため、解約をしようと思い来店。支払いが済んでいないと解約できませんと言われました。支払いが済んでいないとは理解できますが、店頭でしか解約できないのに、支払いを店頭ではできない。
違う支払い方法を増やすなどあった方がいいのかなと思います。
なかなか行くタイミングがないため、やっと行けたのに
解約の申込みも事前にはできないと言われました。
もう少し融通がきくとありがたいと感じました。
スタッフさんは気を使って対応してくれていたが、お店自体がそういうやり方なので、何もできない感じでした。
スタッフさんのことも考えた体系になるといいですね。
タグ ▶
参考になりましたか?
退会できず不当な料金の引き落とし、返金するする詐欺でお金が戻ってこない
LAVAには3年ほど前から通い人の多さには辟易していましたが、それなりに楽しく通っていました。
が、この度のコロナ禍であまりの対応のひどさに嫌気がさしました。
毎月意味不明な額が口座から引き落とされており、過払い金の返金を求めるも
「返金する」と言いつつ6月3日現在一度も返金されていない。(もう3か月経つのに)
電話は全く繋がらない。(何十回もかけました)メールも都合が悪いと返信してきません。返信があったこともありますが全てマニュアル通りの対応で質問の答えになっていないことも。(間を空けて10回近く送っています)
現在店舗は開きましたが正直もう足を運ぶのも嫌。
ロゴを見ただけでイラっとします。
もう、すっぱりと縁を切りたいです。
これまでの経過↓
①3月上旬鎌倉店で会員にコロナ罹患者がおり、2週間ほど全店休業。3月0円休会申請。
月謝は手続き上とのことで半額引き落とし。
→国難だしまあ仕方がない。LAVAも大変だよね。
②3月中旬から営業再開
→えっ?感染者増えてきてるのに営業するの?
③4月緊急事態宣言が出るギリギリまで営業。4月は3月0円休会してあげているので(上から目線)特別に月謝は日割りにしてあげるね(上から目線)のメール
→えっ?3月も4月も一回も行ってないのに、お金とるの?このあたりから不信感。
④4月手続きが間に合わないから一旦引き落として5月に返金しますね
→えっ?なぜかまた月謝の半額が引き落とされてる??3月0円で4月日割り分だけなはずなのに、なんで多く支払うの?
⑤5月から解約の郵送手続き開始。期間は驚きの6日間のみ。
→4月15日より前に店舗が閉鎖した地域はさかのぼって4月末で退会できるとの事。不信感はあったがとりあえず申込み。また過払い金が発生するのを恐れて口座を空っぽに。
⑥6月やっとステータスが解約になった。と思ったらまさかの6月から解約に。
5月分なぜか休会費を取られている。
問い合わせのメールも無視され続けています。
参考になりましたか?
守銭奴が経営してる。最悪の対応。
レッスン数や店舗数が多いなどいい面もあったが、狭い、高い、勧誘が多いなどデメリットもあった。
退会に至った主な理由を記すと、まず、入会時にスターターセットを購入しなかったら、明らかに担当のスタッフの機嫌が悪くなり第一印象が悪かった。
それでも入会後週3で通っていたが、あるオプションを外したくてフロントに申し出たら、会員名や外すオプション、外したあとの会費など何一つ説明も確認もなく、いきなり全てのオプションを外されそうになった。一度外すとデメリットのあるオプションもあったので、有り得ないとクレームを入れた。
気持ちの悪い男性会員も数人いて、女性専用店舗をメインに利用するようになった。
コロナになり店舗休業が続いたが、休会費を払うか、退会費を払って退会するか2択しかなく、店舗都合で休業してるのに休会費を払わされた。
1年縛りの契約だったので退会しようとすると、休会中はカウントしないので1年経ってないから、退会するなら2万払えと言われた。
また緊急事態宣言下は休業月の休会費不要の月があったが、月末5日間だけ開業して、結局休会費を払わされた。
LAVAの店舗を利用した感染者も出ているのに、自己都合の退会や休会にさせられ、本当に最悪。
金金金金。会員のことより経営優先。絶対おすすめしません。
参考になりましたか?
気になるQ&A
なんで!なんで!
皆さん聞いて下さい。レッスンをするのに場所取りから始まります。私は30分前に行き店の前に並び順番で受付をしロッカーの鍵を頂き中に入ります。着替えをしてさて場所とりです。皆、終わったらいち早くシャワールームに行きたいので出口付近が先に場所を取られます。なので私は30分前に行き並んでます。
場所を取り水素水を入れたりして自分の場所に戻ると遅く来た人が狭い所にマットを敷くのです。
あげくの果てには私に少しずらすように言ってくる始末😡私は仕方ないと思い嫌な顔もしないでずらしてあげました。
また私の隣に狭い所にマットを敷くバカ者が!
真ん中空いてるのに出口付近に! その方も私にずらすように言われた!腹がたつ!ムカック!
何の為に早く来て並んでスタジオに入っている意味がない。
遅くにきて割り込む。ラバでは入会するだけして教育はしないのか!決まりがあるから皆、気持ちよくヨガが出来る。常識外れの方々がいるの忘れてないですか?ラバのスタッフさん!
ラバでは今、全国展開してますが生徒さんにもルームを教育しないと嫌な思いする人が増える一方です。月の月謝だって決して安くない。だったらもっときちんとしたルールを作りお互い気持ち良くヨガが出来る環境を作るべきです。
その事を言ったらスタッフの方は謝っていたけどその後は何も連絡なし!
もう二度と行きたくない。行かない。
たまたま自宅の近くにラバが勝田店と水戸店があるので今は水戸店に通ってます。水戸店の方が親切、丁寧スタッフもいつも笑顔です。
常識外れの方々も居ません。
参考になりましたか?
コロナ禍で一部の客とインストラクターが騒ぎ過ぎ
非常に不愉快です。
約10年通ってますが、最近のインストラクターは躾がされておらず、大声で話さないよう張り紙をしているにも関わらず、客とインストラクターが喋りまくる、受付スタッフ同士が喋りまくって、退店手続きを怠り、私は翌日まで次の予約が取れない。堺東アネックス店です。トップインストラクターが居る時は、他のインストラクターもピリピリしていますが、休みの時はやりたい放題。秩序が乱れており、スタジオも不潔です。
どこの誰が責任者かも分からず、言っていくところがない。統括責任者をはっきりさせて欲しい。
このままでは堺東アネックスもクラスターは確実でしょう。
必ず、責任者をおいて欲しい。
なんば店には必ず責任者らしきトップインストラクターはシフトされています。
タグ ▶
参考になりましたか?
無料体験「美Body life yoga」コース
コース内容は、LABAから発売されてる「McCellrir Shape マクセリーシェイプ」なる美容クリーム宣伝コースだった。そのクリームがどれだけ凄いか強調しながら、セルフボディマッサージのやり方を教えてくれる感じ。ヨガっぽいこともしたけどヨガではない。それは事前にそう説明され、コース変更の提案もしてくれたのでまあ良いんだけど、
とにかく勧誘がしつこい。
受付後、着替え後、コース終了後、シャワー後と、4回に渡って長々と勧誘された。検討したいって最初から言ってるのに、入会しないと帰してくれないのかと思うくらいしつこかった。
また、最初の受付後にドリンクとクリームのセット?買わせようとしてきたのもマイナス。1000円もしないものだけど、とちらか選べとか言ってくるから「買わなきゃいけないんですか?」と聞いたら、「必須ではないけど体験の方には購入してもらうことにしております」とのこと。買わなかったら良いけど、何だかなあ。
他のコース自体は受けてみたいものもあったし、そういう意味では前向きに検討するつもりだったのに、入会したらクリームやらドリンクやらウェアやら、どれだけ勧誘されるんだろうという不安と、素直に退会させてもらえなさそうな不安で、入会は取りやめました。
参考になりましたか?
コロナ中の対応にガッカリ
みなさんが言ってるように、LAVAにはガッカリです。
コロナで休講なのに、全く利用していない月まで請求がきています。何度問い合わせをして抗議しても「申し訳ありません」ばかり。解約金もはじめは24000円と言われ、そこから交渉して6000+円に。でも解約申込書も郵便だけでしか受付ない等、ハードルを高くして顧客の不利になるようなことばかりです。
コロナで料金を取らないジムなどがある中、なんとしてでも客にお金を請求しようとするやり方には腹が立ちます。
講師の方やヨガの内容自体は良かったので、コロナが終息したら再入会も考えていたけど、今回の不誠実な対応でそれは絶対ありません。このような状況の中、柔軟な対応が求められる場でとても残念です。
友人や家族にも勧められません。
欧米であるように、同じ境遇の人たちが集まって強く抗議するべきです。泣き寝入りは、悔しいですし顧客をばかにしています。
参考になりましたか?
説明不足
レッスンの内容や教室の清潔さには満足しています。
ですが、入会時に設備の使い方を教わったのは1度動画を見せられたきりです。
なのでアプリをインストールしてチェックインする必要があるということを知らず、2回目のレッスンのときにフロントにいた先生にお伺いしたところ「先日の動画で言ってました。質問はないですか?と確認しましたよね」の一言で終わらされてしまいました。
施設の使い方なんて大事なことですから、口頭で教えて欲しかったです。ましてや初めてのレッスンを受けて疲れて、緊張している中であんなシンプルな動画1つ見せられただけで何を覚えろというのでしょうか。極めて不親切です。マットキープのことも教えていただきたいのですが、きっとまた足蹴にされるだろうと思うと何も言い出せません。
タグ ▶
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら