325,312件の口コミ

アフラックの口コミ・評判 2ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

389件中 11〜20件目表示

3.00

  • 保険料 4.00
  • 保障内容 4.00
  • 給付金額 3.00
  • サポート 3.00

部署によってかな

見直ししませんか?と営業の電話がかかってきました。
ちょうどコロナ申請して時間がたっていたのでお店に行くことにしました。
仕事の都合で行けなくなり連絡。店舗でなくカスタマーセンターにかけてしまったようなのですが、担当者が次の空いてる日を確認してくれ、店舗まで連絡してくれました。連絡がつかなかったので予約入れてくれるとのこと。電話をきったのですが、そのあと店舗から埋まっているので無理だと言われました。
近くに他の店舗があるからそっちならいいとか、家まで行きますとか言われてキャンセルしました。

コロナの請求は1週間ほどたちますが振り込みはまだです。
ネット請求したのですが、請求できたのか、書類がだめだったのか、送信後全く連絡はなかったので
問い合わせしたところ申請はできているが審査がまだされていないとの返答でした。
予約についてはいまいちでしたが、現状については丁寧に答えてくださいました。
あとは請求が通るかどうかですが。

参考になりましたか?

きんかんさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 保険料 1.00
  • 保障内容 1.00
  • 給付金額 1.00
  • サポート 1.00

無益な保険でした

アフラックのがん保険の手術・放射線治療給付の支払対象は約款では公的保険対象の手術です。これは手術の種類のことを指していると理解し、この手術を診療機関の都合により自由診療で行ったところ、支払い対象外とされました。
 30年以上保険加入しての初のがん手術でしたが、費用は10割負担、保険の掛け金は〇百万円。この保険、役にたちません。くやし~い・・・。

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 2.00
  • 保障内容 2.00
  • 給付金額 1.00
  • サポート 1.00

CM見るたびに怒りが

コールセンターから保険の更新案内がありました。嫁のがん保険ですが、私の給料天引きの為初めに私に電話が。それからは嫁に電話があるという流れです。
嫁には再三電話があり、旦那様もこちらのプランをお勧めされています等々、私は聞いたこともない言ったこともない事をオペレーターは平気で言います。まあ、そこは営業なので仕方ないからと我慢して二人で考え契約書をオペレーターの電話に添い記入しました。
後日、書類に不備がありますと電話が。オペレーターの人も記入欄の確認を何度も行ったのに
それはないなと。しかも案内商品の期限が切れましたと。
もう怒りしかありません。謝罪の連絡を本社から致しますといわれてまてども暮らせど連絡なし。
CM見るたびに怒りが込み上げてきます。
結局解約し他社で契約しました。

タグ ▶

その他の保険商品

加入手続き

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 1.00
  • 保障内容 1.00
  • 給付金額 1.00
  • サポート 1.00

私は解約しました

以前にこちらの保険に加入していましたか、対応にストレスを感じ解約しました。給付金の支払いがスムーズに行われないこと、オペレーターの対応の悪さから、各部署をたらい回しにされた挙句に連絡もしてこないことなど挙げればきりがないです。やっと支払われた給付金からは今月分の保険料が勝手に差し引かれ、保険料の引き落とし日には重複して引き落とされる始末。重複分の保険料の返還を求めてもこちらでは分からない、直ぐに対応出来ないとの回答で明確な返金日は言われませんでした。また給付金の支払いが5日を超えて遅れた場合、3%の遅延利息が支払われますが、こちらでは支払われませんでした。低評価の口コミが多いのはよく分かります。今は昔に比べ保険会社も多く、昔の知名度で選ぶのは危険なことを学びました。ありがとうございました。

参考になりましたか?

2.00

対応の向上が急務です。

 アフラックのEVERの医療保険契約を長年購入しています。
EVERには多くの種類があって、それぞれ約款に違いがあり給付対象となる疾患にも違いがあることを自助努力で知りました。
 最初、ネットで検索のSEO上位に挙がっている以下の広報を見て、ここに記載されていないEVERの種類があることを知らずに、私が購入している保険契約でも給付対象外かしら?と思いました。
http://www.aflac.co.jp/keiyaku/seikyu/pdf/t_kyufu_syujyutu.pdf#search=’afurakku+boenn’
 しかし、同じ手術給付内容の約款で契約していたソニー生命の担当者から給付対象です・とのお知らせを頂きましたので、電話でアメリカンホーム株式会社に問い合わせたところ、給付対象ですので請求書類を送ります・との返答を頂き、2社同時に請求書類を返送しました。
 ここまでは、さほどの格差を感じなかったのですが、数日後、アフラックの査定係から、この診断書では給付対象にはなりませんとの電話が。。。
ではどうすればよろしいのでしょうか?ということについてご説明をお願いしましたが、「国際疾病分類に基づく分類で査定するのでその疾患名はあなたの加入されている保険では手術給付の対象疾患ではありません。」と主張されるばかりでした。
 私の契約内容はご存じであるはずでしたが、それは、私の疾病が本当に契約範囲外なのかもしれないと思い込んでしまうほど確信に満ち満ちた主張でした。

 一方で、同一内容の約款契約のソニー生命の医療保険での請求手続きは、専任担当者の安心できる対応の下にスムーズに進みました。診断書に記入ミスがあったとのことで病院に問い合わせまでしてくれて、再度正しい診断書が送られてきて提出。給付金も滞りなく振込まれたばかりか、支払いが遅延した分の遅延延滞利息までついていました。
 その時点で、私は、アフラックの査定係から支給外と何度も言われたことが頭にこびりついていましたので、「本当に支給対象疾病なのでしょうか?受け取ってもよいのでしょうか?」と何度も確認してしまうような心境になっていました。
「弊社は、契約商品の約款に基づき手術給付金をお振込みさせていただいたまでです!ご健康の回復の為にお使い頂けたら幸甚です!」と担当者からきっぱりはっきり爽やかに言われても、俄かには信じられない気持ちでした。 

 そのような経緯を経て、気を取り直して、アフラックとの契約約款でも支給対象となっていることを再確認。査定係の担当者にも私が契約しているEVERの約款を再度確認頂くようお願いすると共に、改めて正しい診断書をお送りしたいのでと、請求書類を取り寄せましたが、今度は、なんと購入してもいないガン保険用の請求書類が送られて来て、担当医の先生に渡すよう指示するプリントまで同封されていて、そこには「患者様がご契約されているガン保険」とまで書かれていたことに、とても驚愕しました。
弱った心身に受けたこの対応には、傷病状態にある契約者がどんな気持ちにあるかに思い遣ることのない冷酷非道な体質を感ぜずにはいられませんでした。

 当該医療保険契約は、ソニー生命の医療保険と同時期に購入したもので、約款の内容も同様でしたが、もしかしたら保険会社によって約款の文言解釈を違えることが許されているような法的根拠があるのかしら?とまで私は杞憂し、精査すること2週間。やっと私が購入している契約の手術給付の具体例にも給付対象疾患と明記されていることが確認できるサイトを見つけました。
http://aflac.atwebpages.com/aflac_goods/ever/details.html

 保険は病気やケガで弱った時の為に購入するものです。
人間は、身体が弱った時は誰しも、精神力も判断力も理知的思考能力や交渉力も弱ります。
もし、こちらの会社の保険契約だけを購入していたら、このような対応では支給対象外と思い込み不払いが発生していたかもしれませんし、身体が弱った時に心無い対応をされるとそれがストレスになって更に体調も悪化しかねません。
 今回の対応に、信頼できる本気で対応してくれる専任ライフプランナーのいる保険会社との落差をしみじみと実感いたしました。

 アフラックのEVERのように担当者がつかない保険契約のウィークポイントは、イザという時に契約者の不自由さをカバーする者がいないことです。
家族に法律や保険に精通した人がいない場合は勿論、単身世帯や高齢者が多くなるこれからの時代は特に、万が一の場合の契約者が置かれた心身の弱りを十二分に補うための、丁寧で安心できる信頼と信用を具現化した顔の見える「対応マン」がいない保険契約を行っていることについてのリスクを強く感じています。

 このような対応の格差が、噂に聞く所謂不払いの悪評の根源になってるのでは?という疑義も感じます。万が一、現在の私のケースが、噂ではなく本当の不払いに発展するようであれば、契約書に従って運営をして頂く為の法的な方向性を取る事も必要になるでしょう。心身が弱った時に、こんな疑念を持たなくてもよい適正な運営をして頂きたいです。

 EVERにはアメリカンホーム社の査定係も把握していない程多くの種類があり、それぞれに約款が違うことを、契約者は自助努力で把握し確認する必要があることを知りました。

 医療保険の真価は病気に罹患した時しか分かりませんが、一度病気に罹患すると他に変えることは厳しくなります。辛口のコメントになりましたが、一生のおつき合いをお約束した契約者の立場からは、今後の対応の改善を強く要望したく、今後の改善への期待を込めて☆2つとさせて頂きます。 

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 5.00
  • 保障内容 2.00
  • 給付金額 1.00
  • サポート 4.00

最新のがん保険は正直良くない!

某O生命だと「がん診断一時金」+「入院一時金」合わせて150万円出るんです。要はがんと診断されて、内視鏡で切除するため、一日でも入院した時点で150万円お支払いできるので、当面の治療代や生活費の工面ができる。しかもこの某O生命は「上皮内新生物(非浸潤がん)」でも150万円出るんですけど、アフラックの最新のがん保険は、「がん診断一時金」が100万円ではなく50万円しか出ないんです。しかも、上皮内新生物はその10分の1=5万円。じゃー、50万円しか出ないのかというとそうではなくて、がんと診断されてから2年以内に30日以上入院or通院があれば50万円プラスしてお支払いするというものなので、100万円をすぐにもらえるわけではないわけです。
また、様々なオプションが付加できるので安心を買いたい人にはオススメな反面、色々なオプションを付加すれば当然のごとく、保険料負担は増大するわけですし、逆に考えると保険を使うことがなければ所謂「掛け捨て」ですので解約した場合、払戻金は無いわけです。

結論、某O生命がオススメです→特に女性の方で50歳以上の方はなぜか保険料が割安なのです(75歳まで契約可)ただし、10月から保険料が全年齢アップするらしいので、検討される方は早めの方が得策ですよ(^-^;

参考になりましたか?

4.00

  • 保険料 3.00
  • 保障内容 5.00
  • 給付金額 4.00
  • サポート 5.00

がんになったときに安心

上皮内心生物について書かれていることがありますが、私は実際に逆の印象を受けました。正直、悪性新生物ではないため、抗がん剤での治療が長期化するケースが少なく、しないことの方が多いです。高額療養費制度を使うことを考えると、上皮内心生物でお金を受け取る方がそこに保険料を払っているわけですから、非合理的だと思います。

アフラックの内容は他社と比べると保険料は安くはなく、掛け捨て部分が気になりますが、悪性新生物いわゆるお金のかかるガンに対しては非常に手厚くなって安心できる内容になっています。
特に高額療養費が適用にならないタクシーなどの交通費に充てる通院給付金です。

過去の保険を持たれている方については見直しをオススメします。医療事情が変わる度に保険も変わります。

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 3.00
  • 保障内容 2.00
  • 給付金額 1.00
  • サポート 2.00

給付金はほぼあてになりません。

保険会社からすれば契約内容通りなんでしょうきっと。
特約つけないとほぼ給付なしなのだと痛感しました。

「安かろう悪かろう」でした


掛け捨てだけど安いからと入っていました。

今思えば、保険入らず、月々の保険料と同額貯金していたほうがマシだったと思うくらいの給付金しか出ませんでした。

ガンの手術でも5万円。


給付対象は重大手術と記載
要するに初期ガンごときの手術ではダメ
傷が小さいとなればステージの進んだ末期に近いガンでも給付金は出ないと解釈
大きく開腹するような手術じゃないと重大手術にはならないそうです。



初めてガンになって全身麻酔で手術受けて入院して体には10センチ以上の傷が出来て....何て普通ならこれは重大手術だろうと思い込んでしまいます。

これまでかかった検査もろもろで30万以上かかってますが、この給付金じゃ足しにもならず、つくづく加入を後悔してます。
抗癌剤も給付対象外です。

特約つけてないとムダです保険は全て

[ちゃんと応える医療保険]
ちゃんとは応えてくれない保険です

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 1.00
  • 保障内容 1.00
  • 給付金額 1.00
  • サポート 1.00

解約に対して対応が悪い。時間がかかりすぎ。解約返戻金の証明書を発行してくれない。

父が癌以外の病気で他界したので、解約の連絡をしたところ、裁判所検認済みの遺言書や遺産分割協議書等の提出を求められた。
遺言書の検認に2ヶ月ほど掛かるため、その期間、保険料を払わされた。
仕方ないので母親に契約者名義変更しようと連絡したところ、一旦解約の連絡を受けているということで断られた。
遺言書の検認が終わり、解約の連絡をしたところ、自ら書類を送れと言われた。他の保険会社は連絡しただけで手続き書類と返信用封筒を送ってくれたのにアフラックは自腹で切手を買って遺言書のコピーを送れと言われた。
相続税申告のために、父が死亡した日での解約返戻金証明書を発行してほしいと連絡したところ、受取人本人(母親)からの電話でないと発行できないと断られた。
母親は高齢で自動オペレーターの対応方法がわからない。仕方ないので飛行機で実家に戻り母親とアフラックに連絡したら、解約した時にハガキで返戻金の連絡をすると言われた。
そうではなく、相続税申告に使うので、解約した時点ではなく、相続した時点の額面が必要だと言ったが、発行してもらえなかった。
相続税申告にはその旨を記載して、実際に解約した時の解約返戻金を税務署に申告するしかない。

解約できるまで3ヶ月半。アフラック保険解約のために実家に帰省した交通費が約10万円。
解約返戻金は5万円。 莫大な時間と費用を費やされた。

他の保険会社や銀行、証券会社等はお悔やみの言葉をいただき、速やかに対応いただいたが、アフラックが最後まで手こずり、最低な対応だった。

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 3.00
  • 保障内容 3.00
  • 給付金額 3.00
  • サポート 3.00

話が違うし‼︎

私は乳ガンにより乳房全摘手術をし請求をしました。
乳ガンを見つける段階の検査で麻酔を打ち乳房の5箇所の細胞を取りました。病院での精算の際、受付の人に『保険金請求の対象になりますよ』と言われて担当者に電話しました。担当者には領収書の手術と書いてる欄に金額が書いてると対象になると言われ、確認したら手術欄に金額が入っていたのでその事を言いました。
すると今度は、『Kから始まる手術のコードがあれば出ますよ』と言われ病院の受付に確認したら きちんとKのつく手術コードでした。
すると今度は『確認するから時間をください』と言ってしばらく連絡が無く、返事は違う人からでした。しかも『保険金の対象になりません‼︎』と言われました。
何を言ってもムダで結局諦めました。
今度は乳房全摘手術の給付金はきちんと出るのか不安になり担当者に電話して確認しました。
すると『悪性の乳ガンで全摘手術だと重大手術で40倍で手術給付金は40万円ですね』と言われました。
手術が終わり請求すると振り込まれたのは、たったの10万円でした。本当にウソばかりで腹が立ちます‼︎‼︎

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 保険料
  • or
  • 保障内容
  • or
  • 給付金額
  • or
  • サポート
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら