ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
397件中 21〜30件目表示
最新のがん保険は正直良くない!
某O生命だと「がん診断一時金」+「入院一時金」合わせて150万円出るんです。要はがんと診断されて、内視鏡で切除するため、一日でも入院した時点で150万円お支払いできるので、当面の治療代や生活費の工面ができる。しかもこの某O生命は「上皮内新生物(非浸潤がん)」でも150万円出るんですけど、アフラックの最新のがん保険は、「がん診断一時金」が100万円ではなく50万円しか出ないんです。しかも、上皮内新生物はその10分の1=5万円。じゃー、50万円しか出ないのかというとそうではなくて、がんと診断されてから2年以内に30日以上入院or通院があれば50万円プラスしてお支払いするというものなので、100万円をすぐにもらえるわけではないわけです。
また、様々なオプションが付加できるので安心を買いたい人にはオススメな反面、色々なオプションを付加すれば当然のごとく、保険料負担は増大するわけですし、逆に考えると保険を使うことがなければ所謂「掛け捨て」ですので解約した場合、払戻金は無いわけです。
結論、某O生命がオススメです→特に女性の方で50歳以上の方はなぜか保険料が割安なのです(75歳まで契約可)ただし、10月から保険料が全年齢アップするらしいので、検討される方は早めの方が得策ですよ(^-^;
タグ ▶
参考になりましたか?
がんになったときに安心
上皮内心生物について書かれていることがありますが、私は実際に逆の印象を受けました。正直、悪性新生物ではないため、抗がん剤での治療が長期化するケースが少なく、しないことの方が多いです。高額療養費制度を使うことを考えると、上皮内心生物でお金を受け取る方がそこに保険料を払っているわけですから、非合理的だと思います。
アフラックの内容は他社と比べると保険料は安くはなく、掛け捨て部分が気になりますが、悪性新生物いわゆるお金のかかるガンに対しては非常に手厚くなって安心できる内容になっています。
特に高額療養費が適用にならないタクシーなどの交通費に充てる通院給付金です。
過去の保険を持たれている方については見直しをオススメします。医療事情が変わる度に保険も変わります。
タグ ▶
参考になりましたか?
給付金はほぼあてになりません。
保険会社からすれば契約内容通りなんでしょうきっと。
特約つけないとほぼ給付なしなのだと痛感しました。
「安かろう悪かろう」でした
掛け捨てだけど安いからと入っていました。
今思えば、保険入らず、月々の保険料と同額貯金していたほうがマシだったと思うくらいの給付金しか出ませんでした。
ガンの手術でも5万円。
給付対象は重大手術と記載
要するに初期ガンごときの手術ではダメ
傷が小さいとなればステージの進んだ末期に近いガンでも給付金は出ないと解釈
大きく開腹するような手術じゃないと重大手術にはならないそうです。
初めてガンになって全身麻酔で手術受けて入院して体には10センチ以上の傷が出来て....何て普通ならこれは重大手術だろうと思い込んでしまいます。
これまでかかった検査もろもろで30万以上かかってますが、この給付金じゃ足しにもならず、つくづく加入を後悔してます。
抗癌剤も給付対象外です。
特約つけてないとムダです保険は全て
[ちゃんと応える医療保険]
ちゃんとは応えてくれない保険です
タグ ▶
参考になりましたか?
解約に対して対応が悪い。時間がかかりすぎ。解約返戻金の証明書を発行してくれない。
父が癌以外の病気で他界したので、解約の連絡をしたところ、裁判所検認済みの遺言書や遺産分割協議書等の提出を求められた。
遺言書の検認に2ヶ月ほど掛かるため、その期間、保険料を払わされた。
仕方ないので母親に契約者名義変更しようと連絡したところ、一旦解約の連絡を受けているということで断られた。
遺言書の検認が終わり、解約の連絡をしたところ、自ら書類を送れと言われた。他の保険会社は連絡しただけで手続き書類と返信用封筒を送ってくれたのにアフラックは自腹で切手を買って遺言書のコピーを送れと言われた。
相続税申告のために、父が死亡した日での解約返戻金証明書を発行してほしいと連絡したところ、受取人本人(母親)からの電話でないと発行できないと断られた。
母親は高齢で自動オペレーターの対応方法がわからない。仕方ないので飛行機で実家に戻り母親とアフラックに連絡したら、解約した時にハガキで返戻金の連絡をすると言われた。
そうではなく、相続税申告に使うので、解約した時点ではなく、相続した時点の額面が必要だと言ったが、発行してもらえなかった。
相続税申告にはその旨を記載して、実際に解約した時の解約返戻金を税務署に申告するしかない。
解約できるまで3ヶ月半。アフラック保険解約のために実家に帰省した交通費が約10万円。
解約返戻金は5万円。 莫大な時間と費用を費やされた。
他の保険会社や銀行、証券会社等はお悔やみの言葉をいただき、速やかに対応いただいたが、アフラックが最後まで手こずり、最低な対応だった。
参考になりましたか?
話が違うし‼︎
私は乳ガンにより乳房全摘手術をし請求をしました。
乳ガンを見つける段階の検査で麻酔を打ち乳房の5箇所の細胞を取りました。病院での精算の際、受付の人に『保険金請求の対象になりますよ』と言われて担当者に電話しました。担当者には領収書の手術と書いてる欄に金額が書いてると対象になると言われ、確認したら手術欄に金額が入っていたのでその事を言いました。
すると今度は、『Kから始まる手術のコードがあれば出ますよ』と言われ病院の受付に確認したら きちんとKのつく手術コードでした。
すると今度は『確認するから時間をください』と言ってしばらく連絡が無く、返事は違う人からでした。しかも『保険金の対象になりません‼︎』と言われました。
何を言ってもムダで結局諦めました。
今度は乳房全摘手術の給付金はきちんと出るのか不安になり担当者に電話して確認しました。
すると『悪性の乳ガンで全摘手術だと重大手術で40倍で手術給付金は40万円ですね』と言われました。
手術が終わり請求すると振り込まれたのは、たったの10万円でした。本当にウソばかりで腹が立ちます‼︎‼︎
タグ ▶
参考になりましたか?
コールセンターの対応が悪い。
良性ポリープ切除。に対しての保険金がおりるのか?教えて頂きたいと思い電話しました。
お忙しい所すみません。約款ではよく分からなくて。。。との前置きから質問しましたが、
「それは対象外ですね」と明らかに面倒くさそうに、つっけんどんに言われ、
想定内の結果に納得はできますが対応の仕方は残念すぎて、次に何かあった時に電話するのをためらいます。
タグ ▶
参考になりましたか?
やり方が最低・最悪
30年以上加入、2年ほど前に高い入院保障給付型は今の医療実態に合わないと言われ、解約返戻金も出るとのことから契約を更改。2~3か月前に他社が安い保険料の商品を出しているからか、安い保険料への見直しをと担当者が来訪。話の中で偶々1年前に国立病院で網膜の炎症の治療を受け、ステロイド系の薬を眼球に注射し炎症は治ったが、原因が体の中からきているかも知れないから念のためにと、胃カメラ・大腸検査・CT検査を実施。慢性胃炎と言われ治療を聞いたが、気になるなら市販の胃薬でも飲んだらと言われた程度で済んだ。それが原因なのか切り替えの保険は2年間胃の病気は補償できないとの通知あり。直ぐに解約手続きを取るとともに、ネットで他社の医療保険を調べ3~4日後にはもっと安い他社保険と契約。私の年齢位(67歳)になるとこの会社は保険の見直しと言って体調を聞きに来て、全ては審査部の結果のせいにしてリスクを減らすというやり方なのかと思うと、何のために長年こんな会社の保険に入っていたのか・・・。あくまでも私個人の感想ですが、やるせない気持ちで一杯です。
タグ ▶
参考になりましたか?
良いところも悪いところもあります
上皮内新生物が対象外だった方、心中お察しします。アフラックが以前販売していた「スーパーがん保険」以前は悪性のみが対象であるため、このように支払対象外の方がいらっしゃいました。しかし現在販売中のがん保険はすべて上皮内新生物も対象であるため、こちらはご安心いただいても大丈夫かと思います。
上皮内新生物に関しては保障も少ないですが、そちらが気になるようでしたら正直他社のがん保険を検討されたほうがいいと思います。ただアフラックは、他社なら外すことができない2回目以降の診断給付金の保障を外すことができたりと、診断・入院・通院と、最低限だけ加入されたい方向けの比較的割安なプランも作成可能です。大事なのは保険屋さんにすべてを任せないこと。よく考えて、一番自分に向いている保険を準備してください。
タグ ▶
参考になりましたか?
絶対やめた方が良い
とにかく対応が遅い サポートセンターの小娘は何も理解してない
全てにおいて クソ保険 名前売れてるのみ
保険会社て 信用と信頼が商売と思いますが
申請して 25日経過 いまだにおりてません
こんな対応悪い保険会社 絶対入らない方が良いです
今までで最低の保険会社でした
請求降り次第 速 乗り換えします
有事の際に 手際悪い 保険会社なんて 保険の意味ありません
つぶれたらよいのに むかつく
参考になりましたか?
アフラックの保険の解約手続きでマニュアルだけの対応に愕然
親族が体調を崩した際に、アフラックの保険の見直しで解約の手続きをサポートセンター経由で依頼した際、本人が明記した解約依頼をハガキで送ってから、解約書類を送付するという二段階でしか対応できない!とのこと。本人は、病状が悪化し目も見えなくなってきていることもあり、書類への署名を最小限にさせてほしい故を説明し、本人直筆の解約依頼ハガキの送付は割愛させてほしいとお願いしたが、アフラックの規定でできない!の一点張り。このコロナで、入院中の本人とも直接会うこともできない環境であることも理解していただけず、マニュアル一辺倒の対応に辟易しました。同じ対応を生命保険関連では、第一生命保険でも行って頂きましたが、そちらは非常に良い対応で、本人の負担を最低限にとどめた形での対応を考えてくださり、対応して頂く事ができました。アフラックの対応は、この状況下、非常識だと感じています。
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら