
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
391件中 261〜270件目表示
嘘つき
やさしいエバーを持病があっても入れる新しい保険にかえませんか?と言われかえたのに審査が通りませんでした。結果エバーでは告知しなかった持病を告知した事でマイナスな情報がアフラックに残り二度と保険は新しくできません。通らないなら進めないで欲しい、エバーの人みんな審査通らなかったそうです。アフラックは嘘つき。情報は消せないどうしてくれるんだ。怒りしかない
タグ ▶
参考になりましたか?
参考になりましたか?
女性特約
体調管理の為に産婦人科に通院しているだけで妊娠の女性特約が付かないといわれました。
女性特約があるから、アフラックにしようとしましたが残念です。
妊娠の予定がある方は、注意してください。
タグ ▶
参考になりましたか?
高返礼率の時代に契約
第一子が誕生した2009年と、第二子が誕生した2012年に契約しました。
契約を決めた理由は、払込金額に対する保険金額の戻り率が高かったからです。
両契約とも戻り率110%の時代でした。
現在は95%になっているため、当時契約していて本当に良かったと思います。
受取総額も選択肢が多く、また受取り方も学資一時金、学資年金と時期をずらして受け取れるため、一番多くお金がかかる進学時や入学金に充てられるため選びました。契約者に万一のことがあった場合は、保険料払い込み免除特約もついているので安心です。
タグ ▶
参考になりましたか?
参考になりましたか?
自分に合った保険選びの大切さ
現代では、がんなどの病気により、いつ働くことができなくなってしまうかわかりません。そのため、収入保障保険に加入をしました。加入をする際には、スタッフの方が丁寧に対応をしてくれて、安心して加入をすることができました。また、加入をしてからはわかりやすい資料を送ってくれることから、保険の内容や情報をしっかりと把握することができます。見やすい資料であることから、理解をしやすい内容になっていました。自分に必要な情報を知ることができるので、とても便利だと感じています。
タグ ▶
参考になりましたか?
対応が高圧的かつ低品質、受取人も本人以外が変更可能
コールセンターの一次受付の方は感じ良いのですが、そのあと対応する担当者や代理店の方が、どの方も高圧的で低品質で、とても残念な対応をされました。
また、紙で申請すれば第三者が受取人を勝手に第三者に変更可能で、死亡時は受取人だと相続人無視して請求出来てしまう仕組みだそうです。
全ての対応に本当にがっかりすぎます。
タグ ▶
参考になりましたか?
給料サポートの理由で回収される掛け捨て保険料
仕事ができない状態になり5か月がたちますが、給料サポートはされずお金だけ回収されてます。給料さーぽーをしないで済む項目があるので注意です。保険屋さんに給料サポートをする商品ですね。連絡もなくひどいですよ。掛け捨てはやめて積み立てがいいです。
タグ ▶
給与サポート保険
参考になりましたか?
未来のために考えた
家族がアフラックの他の保険に入っていたこともあり、担当の方と面識があったことも加入したきっかけにはなりますが、結婚をしたことも自分の将来について考える大きな転機となりました。
病気になってからでは入れないのと、妊娠して帝王切開になったら保険が適用されるのでそれも加入の決め手でした。
また日帰り入院でも給付金が出て、月額も納得のいく金額だったので、無理なく自分のライフスタイルにあった保険だと思いました。
何かあったときのために予防の意味で安心を月々買ったと思い、加入して良かったです。
タグ ▶
参考になりましたか?
対応が遅い
10年ほど加入していて初めて自分自身の保険の請求をすることになりました。別に生協の共済にも入っていた為、同時に保険の請求の手続きをしました。
生協は対応が早かったのですが、アフラックは非常に遅い。
審査とか言い訳するのかもしれないが、同時に請求してこれだけ差が出るのはおかしい。コールセンターもなかなか繋がらないし、保険に入る時には良いことばかりいうのに、いざ使う時には対応が悪い。
今更他の保険会社に入るのも年齢があがっているからしないけれど、よく考えて選べば良かったと思います。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら