本音本音

PCホスピタル(旧:ドクター・ホームネット)の口コミ・評判 2ページ目

[PR]公式

辛口評価なら、みん評。

厳しい指摘には、価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、厳しい声は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

197件中 14〜23件目表示

ナコさんがアップロードしたアバター画像

初期費用診断がそもそも高い

ノートパソコンが突然壊れてしまい、どこに修理に出せば?と評判が良かったこちらへ連絡。
予約時の電話でこの機種でここがおかしくて…という話をそこそこ長くしていたのですが、いざ店舗にいくと電話での会話の意味は?という感じで初めから説明し直すことに。
初めてパソコン修理なんて出すんですが、これが普通なんですかね…?

修理はここが悪くなっててこうなってて…て話も半分、途中からセキュリティソフトやら有償保証サービスやらの営業になってました。
最終的に別の修理屋へお願いしたのですが、
「そもそもが全部高い」です。
初期費用診断も部品交換作業代も部品代も高い。8,800円の初期費用診断とは…?
あまりにも高すぎて修理は頼まなかったのですが、きっちり8800円取られました。
その分の仕事はしたんか?て未だに思ってます。その値段の中にはウイルス確認とか含まれてたけどしたの?あの短時間で?

また、中身の確認作業で液晶画面が割られました。液晶部分交換したほうがいい、て話でしたが、だからって割っていいのか…?
とりあえず全部高いです。

参考になりましたか?

無駄足

電話でパソコンの状態を説明し予約をとりました。
最寄りにも店舗はありましたが、専門の常駐がないからと、梅田店まで行くことに。
個人情報やパソコンの状態を記入したあと、診断料8800円が掛かりますと説明をうけ、いざ診断。
これはメーカー修理でないとむりですね、と一目みて終了。メーカー修理が1ヶ月かかると言われ、仕事の関係上1ヶ月は待てなかったので、即日修理に持ち込みしたのに、結局ここではできませんの一言でおわり。
事前に電話でその件も伝えていたのに、結局5分程度話をしただけで診断料はしっかり取られました。全く親切でない。絶対におすすめしません。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 迅速対応 4.00
  • サポート 2.00
  • 信頼度 -

うーん

必ず取られる見積もりが結構高いし、郵送配達などの場合は送料や修理料金等含めると他より1〜2万円高くついてしまいますね。最後の手段に回した方がいいかなと感じました。私の場合ですが、MacBookの画面割れによる上部ユニット入れ替えだと合計8万円程度になるようでした。他は大体見積もり無料ですし、認証店などでやってもらった方が色々含めるとコスパがいいのではないかなと思いました。対応は比較的高くてありがたかったです!

参考になりましたか?

2.00

  • 料金 1.00
  • 迅速対応 5.00
  • サポート -
  • 信頼度 2.00

高い

電話(問い合わせ)では回答をはぐらかし、実際の見積もりは高く提示される。
「見てみないとわからない」等
これだけ修理の依頼受け続けられても費用の目安もわからないのは学習能力がないからかな
他を当たりました

参考になりましたか?

2.00

  • 料金 1.00
  • 迅速対応 4.00
  • サポート -
  • 信頼度 1.00

高すぎる。おすすめしません。

まずカスタマーに連絡してから訪問までは迅速でよかったです。
見てもらってブルスクになった要因をだいたい目星つけてもらい、概算見積もりを見てびっくり。
SSD換装で50,000円、SSD料金は500TBのものが別途で25,000円近く。どんなSSDを入れるおつもりで。
プラス訪問+基本料金で11,000円。
結果、近所の中古パソコンショップに行って話してみたら10,000円以内で済みました。
作業しなくていいので出来るだけ早く返してほしいと朝一連絡して、戻ってきたのは三日後。預けた場合はしっかり返却時の料金とられます。
原因究明だけで約13,000円。
こちらも突然のパソコン不調で冷静な判断ができていなかったので、少し高いですが勉強代ということにします。
そのままお願いしていたら相場の10倍近くかかったと思うとゾッとします。
知識が全く無く周りに頼れる人もおらず、お金と時間に十分に余裕がある人にはいいと思います。

参考になりましたか?

気になるQ&A

Q PCホスピタルは怪しい?不安の声に応えて調査(回答

2.00

  • 料金 1.00
  • 迅速対応 4.00
  • サポート 2.00
  • 信頼度 2.00

担当者による

私の体験談で長文となります。
結論から述べますとサービスの質は担当者によるとしか言えません。

私は2回この会社にお世話になっているのですが、1回目に来ていただいた方は若い方でした。
最初は大丈夫かな?とも思ったのですが何が悪いのか、どうすれば解決するのかを丁寧に教えてくださいました。また、料金についても最初の利用規約の段階でどのぐらいかかりそうなのかを教えていただけました。
技術的な話だけでなく日常の会話をしているうちにその担当者の方は新卒で入ったばかりの人で上京したてという事でした。
若いのに技術力があり、笑顔で話してくれるし親切丁寧であった為すぐ打ち解ける事も出来ました。まるで孫とお話してるような気持ちにもなりました。

2回目のトラブルで再度その方にお任せしようと電話したところ、その担当者の方は別の支部に異動したとの事で他の担当者の方を呼ぶことになりました。
2回目の担当者の方は40代ぐらいの方でしょうか、見るからにベテランといった方が訪問されました。その方も笑顔でお話してくださったのですが、見積の段階で既に1回目に来て下さった方とは打って変わって複数の見積を提示し、このプランがおすすめです!とグイグイとくるタイプの方でした。正直トラブルさえ解決すればいいので一番安いプランで頼みましたが、動作を軽くする設定や他のオプションも勧められてまるでお金をむしり取ろうといったような雰囲気を感じ取れました。

また、会員サービスもありますとの事で紹介されました。これは1回目に来ていただいた方にも紹介されたのですが、1回目の方は入った時のメリットとデメリット、強制ではない為不要と思えば入る必要はないという事を丁寧に教えてくださいましたが、2回目に来ていただいたベテランの方はメリットばかりを言い、絶対入ったほうがいいですよと強い言い方をされてました。
こういう言い方でグイグイ来られるとよく理解せず加入してしまう方もいるのではないかと思いました。トラブルは解決しましたが、まるで押し売りされているような気分となりました。

3回目のトラブルの時、2回目の経験がある為、なんとか1回目に来ていただいた方にお願いできないか確認したところ、その方は既に退職されていました。1回目のサービスがとても良かったのですが、2回目のサービスの経験がある為3回目は他の会社に頼みました。

他の口コミを見る限り私の1回目に担当してくださった方は数少ない当たりの担当者の内の一人であったと思います。

当たりはずれがすごく大きく、当たりの人は少ない、値段は高めという点に目をつぶれるなら頼っても良い会社だとは思います。

あ~1回目の方がいてくれればなぁと残念な気持ちでいっぱいです。

タグ ▶

出張修理

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 迅速対応 1.00
  • サポート 1.00
  • 信頼度 1.00

PC修理に行きました

修理に行きましたが、購入代金よりも修理費用が掛かると言われ
たので診断料のみ¥8,800-を支払い終了しました。対応もほぼメーカーと変わらずなのでメーカーに出した方が賢明です。
お金をドブに捨てました。

参考になりましたか?

3.00

  • 料金 1.00
  • 迅速対応 4.00
  • サポート 2.00
  • 信頼度 3.00

電話対応は酷い、料金は高い、しかし修理対応の人は◎

社用PCの液晶を割ってしまい、慌てて電話→厚木店へ持ち込みました。
電話はまず繋がらない。折り返し掛ける旨の連絡を戴いたらそこから1時間半掛かってきませんでした。困るので最寄りへ持ち込みをするため移動。たまたま店舗に担当社が居て対応していた為、そちらの方に直接交渉。対応している方が終わったらお伺いします~と言われ、素直に待ちました。
待機中に入電。突っかかる様な対応をされ、少し不快に。店舗まで足を運んでる旨を伝えたら「予約してから来い」と言われました。担当してくれる方が店舗に居たので、と伝えると同じ事を繰り返す。電話対応はもう少し接客の御勉強した方がいいかと。
基本的に持ち込み修理料、相談料がかかるとの事。(あまり聞いた事ないので驚きました)こんな3分の話で6千円かー。
しかし担当者さんの神のようなフットワークの軽さでここにしようと即決。
液晶が在庫にないため、取り寄せとの事で液晶代で2.7万円追加されました。納期に1〜2週間かかるとの事。1日でも早く欲しい旨をそれとなく伝えてその日は帰宅。
なんと6日で直していただけました。社用のものでしたので感謝でした。担当者さんは物頭低く、かなりやり手だな〜と思った次第です。(本当に感謝しております、ありがとうございました)
以上まとめますと、総合点は低め、値段は高い(こんなもんか?)、担当者さんバンザイという結果です。
トータル5.06万円。決して某修理比較サイトに載ってる2〜3万では直りません。悪しからず。

  • とくめいさんがアップロードした画像

タグ ▶

預かり修理

部品交換

写真付き

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 迅速対応 1.00
  • サポート 1.00
  • 信頼度 1.00

電話で済む内容の説明で唖然

事前に修理必要箇所を伝えていましたが、電話受付時に収集した情報でもアドバイスが出来る程度の内容を出張時に聞かされたことには驚きました。とにかく高い、バッテリーの交換で50,000円?とにかく高い。電話受付時に教えることが出来る内容です。出張修理は幻想だと思いました。出張で11,000円の請求は事前に聞いていたので仕方ありませんが、絶対に2度と利用はしません。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 迅速対応 1.00
  • サポート 1.00
  • 信頼度 1.00

素人ですか???

先週日曜、子供(大学生)から、緊急連絡。

PC横のお茶をぶちまけたとのこと(MacBook pro 2022モデル)。
急いで近くの修理可能そうなところを、こちらでも探し、(すぐに持ち込んだ方が復帰の確率高いので)、近所にあったこちらに駆け込ませた。

一応、下の筐体を開けて、水分は拭き取った(奥で、エアなんかで水分を飛ばす音は聞こえず。
表示されなくなったモニタは、一応表示された)状態で、あとは様子を見て欲しいと返されたそう(¥8,800)。

その夜、徐々に調子が悪くなり(強制的に電源が切れなかった)、ご臨終。

週末、自宅の MacBook Airと引き換えに持って帰ってきて、開けてみて・・・
 #1週間経ってないから、まだ希望はあるかと思ったものの・・・

ロジックボードを外すことはおろか、ボードにつながった各種コネクタさえも抜いて確認もしていない。
おまけに、アルコールでクリーニング(水分置換)した形跡さえない。

修理なんて大嘘。
何もしてないやん。

#1枚目 画像は、自分でロジックを外してひっくり返したところ。
#2枚目 画像は、当日、子供から送られてきたもの。ほとんど、これそのものの状態でした。


ちょっと詳しい素人以下じゃん。

  • モノタロウさんがアップロードした画像
  • モノタロウさんがアップロードした画像

タグ ▶

持込修理

パソコントラブル

写真付き

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名や、実名と誤解されるお表記は使用しないでください。 口コミ会員(無料)の方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 料金
  • or
  • 迅速対応
  • or
  • サポート
  • or
  • 信頼度
  • or
他のユーザーの参考になるよう、良かった点と気になった点の両方を書いてください。

・体験した内容:いつ/どこで/何を
・良かった点:理由も
・気になった点:困った場面・対応・費用の内訳など

・どんな人に向く/向かないと思ったか

※乱暴な言葉・侮辱的表現と判断されると掲載できないことがあります。その他口コミガイドライン違反の投稿は掲載されません。言葉を選んで、正しく伝えましょう。言い換え早見表

  • 「詐欺」→「説明と請求内容が一致しないと感じた」
    (例:見積もりA円→請求B円の理由が不明)
  • 「最悪/三流」→「〇〇の品質が期待より低いと感じた」
    (例:縫い目にほつれがあった)
  • 「頭が悪い/無能」→「案内が不十分で手続きが進まなかった」
  • 「対応があり得ない」→「問い合わせの回答が〇日以上なく困った」
  • 「全員ひどい」→「私が対応いただいた窓口では〇〇が起きた」
タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

口コミに真摯に向き合う広報支援サービス 法人会員のご案内

レビュー記事は参考になる?500人アンケート調査レポート 資料ダウンロード