
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
291件中 55〜64件目表示
テンプルの設計ミス?とコーティングが弱い?
・眼鏡市場で初めて眼鏡を買いました。
・商品を確認しない小生も悪いですが、ただ「お似合いですよ!」と言ってるばかりの店員さんもどうかと思います。
テンプルの先セルが短くレンズに押し込みキズをつけるような眼鏡を売っているのですよ!。
”設計ミス”と言えると思いますが、その辺は店側も気づいて販売しないようにしないといけないのではないでしょうか?
右側のレンズの写真を添えますが、左側も同様です。
右端のキズが購入時の先セルによるもので、下側のキズは先セルが壊れたので購入店で先セルを交換した後のものです。
このとき、購入時より短い先セルしかなかったため、このような状態になりました。
レンズに2つのキズがつきました。迂闊でした。
補修部品もまともに置いていないのでしょうか?
眼鏡市場以外で購入した眼鏡でこういうことはなかったんですが・・・。
レンズのコーティングも今まで使ってきた眼鏡に比べてキズが付きやすいように思います。
以上
参考になりましたか?
安い眼鏡の方がよく見える
以前、仙台の某眼鏡市場でメガネを購入。
遠近両用を注文、仕上がったメガネが見えにくい受取人視力検査をしたが0.8しか見えなく近くも遠くも非常に見えにくい。
次の日、仙台の安いところで作業用メガネとして、購入、仕上がり時をそれぞれ比べてみたら、遠くも近くも安いところで買った眼鏡店の方が、見やすく疲れにくいようだ。
これをもとに同じ度数同じメーカー同じように作ってもらってもやはり見づらかった。
眼鏡市場では気に入ったフレームで買ったが、レンズの質がダメなようだ。
作り直しても、一向に治らない返金を求めても、
応じてくれなかった。
参考になりましたか?
店員同士のコミュニケーションがなってない
先日、買ったばかりのメガネを誤ってレンズが外れてしまいました。
慌てて直しに持って行き、スーパーに行ってくるから帰りに取りに来ると預けました。
引き取りに行くと、預かった店員が他の客の接客中。預かった本人なのに見向きもせず、他の店員が「どういった用件ですか」と。最初に対応した店員も、預かったメガネですね‥とか言えばいいのに知らんぷり。メモ書きなどをして、きちんと確認作業をすればいいのに、直ったメガネがきちんと自分のかけ方にあっているかさえ確認もしない。店に入って来る客に挨拶すら出来ない。メガネフレームを選ぶときも、レンズが入ってないから見えないことは分かるはずなのに、「フレーム、気に入りました?」
見えないから分からない‥と言う始末。全然、客目線じゃないです。
店員同士のコミュニケーション不足です
参考になりましたか?
押し売りに近い。フレーム持ち込みは拒否
先日、他の眼鏡店で購入のメガネのレンズ取り替えに行きました。
”古いフレームなので使えません”と言われ理由を聞くと、ビスが古いので折れるかもしれません””今セールをやっているのでこれに取り替えてください””次は値上がりしています” ”ビスが折れても良いならやって見ます” その他・・・・
結局その場でビスを緩めてもらい、使用可能と判明しました。
皆さんも絶対に口車に乗らないようにしましょう。
ほとんど素人に対する”押し売り”です。
眼鏡市場はやめたほうが懸命です。
参考になりましたか?
フレスポ仙台富沢店の接客最低
順番待ち後、自分の順番になり店員の女性に眼鏡修理で来店した旨を伝えると、
更に待つように言われて待っていると、なんとその女性店員は来店したばかりの新規購入の接客に
行ってしまい、自分は放置状態。更に待っていても何も対応がないので、この店での修理は諦めて帰りました。売り上げに貢献しない客は客ではないかのような対応。
「眼鏡市場フレスポ仙台富沢店」は最低です。二度と行きません。
たぶんフランチャイズ店なので眼鏡市場本社の社員ではないのでしょうが、一体眼鏡市場はフランチャイズ店舗に対してどのような教育を行っているのか疑問です。
参考になりましたか?
買った時は良かったのに、直しに持っていったら最悪
保証期間内にレンズの交換に一度行ったら、検査する前から、この目じゃすぐまた交換するようだと言われた。検査もおざなり、説明も上からで分かりにくい、挙げ句に交換してもこれ以上見えるようにならないと言われた。
家族の眼鏡を作った時に、レンズ交換の相談をしたら、持ってきて下さいと言われたから行ったのに、剣もほろろ。
結局追い出されるように、処方箋持ってきたらその通りに作ると言われ帰ってきた。
カスタマーセンターに相談しても、そう言われてもそういうこともあるみたいに言われるだけ。
会社の方針でレンズ交換は保証期間内でもなるべく受けるなと言われてるのかな?と勘繰るほど酷い対応でした。
買った時に接客してくれた女性店員さんがとても丁寧だっただけに残念やら悲しいやら。
近所だから、家族全員の眼鏡を作ってもらおうと思っちゃうくらい、その方は感じ良かった。
交換に行ったら同じ扱いにされるのかな.,,
でも今回のことでかなり険悪な雰囲気になってしまい、もう行くことは出来ないかな。
眼鏡はリーズナブルだけど、すぐ壊れたりしないから、気軽に作り替えられてだけに本当に残念です。
参考になりましたか?
購入1年以内の特別保証対応である50%offにの提供に関して
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
・元々こちらの製品のフレームの強度は弱くフレームの品質には口コミにある通りと思います。
・そして眼鏡市場の提言している売りは、フレームとレンズの1式の料金提供と言っている。
・破損保証 お渡し後、1年以内のメガネの破損は、自損・他損に関わらず、1回限り通常販売価格
の半額で交換いたします。と提示しています。
【気になった点】
保証でフレームの曲がりが酷く、同じフレームがあるからフレーム交換を提案されたが、
当方が求めた金額が35,200円セットにオプション5,500円を付け合計40,700円(税込)で購入
勿論フレームとレンズの代金が40,700円であるので、同じレンズを使って、フレームを交換する場合の金額は、その半額を支払うことになる。レンズが流用なのにフレームとレンズの合計代金の
40,700円の50%なのか非常に理屈として納得が行かなかった。
50%Offでも儲かる仕組みとして壊れやすい製品で、2年間で売上が150%になるビジネスモデルとして理解した。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
営業部のブロック長から会社規定との説明だったので、顧客情報を廃棄して頂いた。
参考になりましたか?
女性店員態度
メガネ作ったは良いが合わなく疲れる、店員さんに疲れるんですがと言ったら調整用のレンズと新聞紙持ってきてこれでどうですか?
全然見えないんですがと言ったら見える所あるはずです(投げやりな言い方)男性店員もいたのですが無視、対応の仕方にそのまま帰って来ました2度とこの店では買わない他のメガネ屋に変えます料金もったいなかった。
参考になりましたか?
i-ATHLETE449塗装
i-ATHLETE449塗装が6ヶ月ではげて、フレーム交換。最初、有料にされそうだたから、保証はないのか確認したら保証になり、その後交換したフレームの塗装がまた1ヶ月ではげて保証交換、原因確認してもらったら細かな傷が原因で使い方が悪いとのこと。今まで使っていた眼鏡は、耳がかかるとこ以外はげたことなかったのに。そして1ヶ月後、気を付けていたがまたはげた。クレーマーと思われたくないから、そのまま使ってたら色んな部分がはげてきた。こんな商品、販売しないでもらいたい。塗装以外は、使い心地もすごく良いのに、これでは普通に使えない。
参考になりましたか?
簡単に塗装が剥げる
購入して一か月たたないうちに節々の塗装が剥がれ始め、剥がれた場所を手で少し触れただけで剥がれ落ちる始末。
我慢して6か月使ったけど、さすがに自分の顔の一部である眼鏡の塗装が剥がれていたら見た目が悪いので、1年保証が効くか店舗に。
塗装の剥がれの原因がわからないので、半額保証はできますとこれだけ。
私は、眼鏡がないと生活ができないレベルで目が悪いので、日常ほとんど外すことがない。それなのにこんなに塗装が剥がれやすいとは思わなかった。ホームページでメッキ処理の耐久性をうたってたけど、日常生活程度で剥がれる耐久テストに意味があるのか?それなりにいい値段するんだから塗装ぐらいしっかりしてほしい。いくらフレームのデザインやフレーム強度があろうとも塗装が剥げてたら、価値なし。
マッド系の塗装の眼鏡は買わない方がいいですよ。すぐ剥がれます。
参考になりましたか?