
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
278件中 131〜140件目表示
昔に戻ったサービス料金
どこの店に行っても人間味のない人がほとんどパソコン相手で人生をを過ごしてきたのがこのような人間を作ったのかわからないがとにかく冷たいひとが多い先日新しいパソコンを購入しようと店に行き
今後のサポートの金額をみて腹が立った最低の金額が3年の縛りがあって10万を超える金額になる
この金額は3年後に新しいパソコンが買える金額昔のこの金額が社会問題を起こしたことと同じように見えるもっとパソコン弱者に寄り添った料金態勢を再考することを望みます
参考になりましたか?
店員さんが怖かったです。
先日PCデポにiPadを買いに行きました。
何分待つとも聞かされず30分待たされたのに、お待たせしましたの一言もなく、「iPadですねどれにしますか」とだけ言われて、種類の相談をしようと思っていたのですが店員さんの目が怖かったので、即決しました。その後動作確認して下さいと本体を渡されたのですが、充電がされていなく、充電するには時間がかかりますがそれでもいいですか?と早く帰れみたいな言い方で言われたので、流石にイラッとしましたが、これで家に帰って電源が付かなかったらやだなと思い待つことにしました。何分待つとも言われずまたしても30分程放置されました。もう2度とこのお店では買いません。
参考になりましたか?
カスペルスキー 10台分インストールについて
カスペルスキーのインストールをオーダーした。(多忙だった為)
高いなあと思い、他のセキュリティーソフトに変えようかなあと思い、詳細を見てみると
10台分がインストールされていた。 経営者でもないのに。
まさかそんな事になっているとは思わず、慌ててデポへ行きアンストールし、自分でやり直した。
全く一言の説明もなく、個人に10台分をインストールするというのは通常の手順なのでしょうか?
対応に納得いかず、不信感しかない。急なトラブル時に利用していたが、やはり自分でやるしかない。
PCデポは信用出来ない。
参考になりましたか?
はじめてパソコンを作りました
自作パソコンデビューが出来ました。最初は注文で済ませようと思っていましたが、組立キットを選んで正解だと思ってます。パソコンがどういう構造になっているのか勉強になったのと、作っている最中が凄く楽しかったからです。ただし、ギブアップ券が付いていなければ怖くて購入していなかったと思います。自分にも自信がついてパソコンにも愛着が持てるので、注文して本当に良かったです。自作パソコンに興味がある人に特におすすめしたいです。
タグ ▶
参考になりましたか?
接客態度
自分でSSDに換装したいと思い購入目的で店に来店しました。そして購入する商品の会計中に店員に換装するに辺り店員に相談を持ちかけたら、初対面の私に対して完全に見下した対応でした。
そして更に私の目を見ないで、レジ打ちをしながら話する始末でした。
酷い接客を受けたのは、過去に例がないです。
そして当時店内放送で流れていた内容に対して矛盾を感じました。
もう少しお客寄りの立場で対応してもらいたいです。
その一件以来、ハード系の交換、修理について大体の事が出来るようになりましたので、その点は良かった点です。
今後店舗でパソコン関連商品を買う機会があっても、私の選択肢にはないですね。
参考になりましたか?
ケースのカバー外しに手こずって。(旧環状2号沿い店)
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
旧店舗で扱っていた「自作キットPC」のフィルターを掃除するのためケースのカバーの外し方がわからなかったために利用。
【良かった点】
ない。
【気になった点】まず電話で問い合わせたところ、「店舗ではずせたら税込み¥3,300」といわれ、え~高いと思ったがやむなく利用。持ち込むと担当者が手こずり、アチコチひっくり返され壊されるかと心配に。価格は聞いてから行ったのでしかたないがこれにはマイッタ。結局30分ぐらいかかって解決。後で、なんとかしてケース型番を調べネットで調べたら一発。裏側のネジ2本を外すのがわからなかった。な~んてことない作業。旧店舗は(現店舗は知らない)「お助け券」付き「自作キット」とゆうのが有り、自分では上手く組めなくて「お助け券」を利用したのだが、さすがプロの仕事と思わせる仕上がり。ハーネス類がきれいにまとめてあって・・。(私は、繋がっていればいいじゃん派。)厳しい業界で事件にあったような事も起こるのだろう。もう昔のようなプロの店員はいないのかも。客の囲い込みしている感じ。もう二度と利用することはないろう。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
参考になりましたか?
パソコンの修理
プレミア会員に入っていて、以前PCのキーボードの↑キーが外れてしまい、以前「会員になったらお得に修理できる」と言われていたので、PCデポに持っていったのですが、「これは直せないのでキーボードを変えるしかないですねー。」と言って数万円の請求をしてきました。
又、プリンターも修理を頼んだのですが、「修理となると数万かかる」と言われ、新しいものを買った方が安いという始末。
直球に言うとぼったくりです。
PCデポを信用するのは断じてオススメしません。
参考になりましたか?
自分でバラして壊れた場合の修理
PC初心者で初めて修理の依頼に行ってみました。
まず、受付に眼鏡をかけて細見の白髪混じりの男性がいたので、近寄ると不思議そうな顔で、いらっしゃいませでもなく、私の顔をみていました。
私が「すみません、自分でバラして壊してしまったんですが」と言うと、その方は、「ああ〜、無理ですね。」と1言で終わらせようとしていたので、私が「どんな修理なら出来るの?」と聞くと、「パーツの交換とかですね」と、ぶっきらぼうに言われたので、「ああ、そうですか」と言って帰ってきました。
もっと言ってやろうと思いましたけど、周りに迷惑になるといけないので、やめました。
自分でバラして壊すと、PCショップでは、そんな対応されるのでしょうかね?
参考になりましたか?
卑怯!ネジ山をつぶされた!
PCが起動しなくなり自分でHDDを取出しましたが、変換コードがなかったのでPCデポに買いに行きました。コードを買う前にデータ復旧を頼んだらいくらになるのか確認しようと思い調べてもらいました。OSが壊れていて8万円の見積だったので、コードを買って帰りました。帰宅してHDDを取り出そうとしたところ、HDDを留めてあるネジのネジ山がつぶされていました!必ず修理依頼させようとネジ山をつぶしたのだと思います。なんと卑怯な手段!二度とPCデポへは行きません!皆さんも気を付けてください。私は「越谷店」にやられました!
参考になりましたか?
取れるのなら予約してからがいいです
予約無しで行くと後から来た人らが先に通されるので最低30分は待たされます。
と言っても電話掛けても出ません。10コール以上流してたら出るかもしれません。
予約してても待たされますが。
私は熊谷店へ行きましたが人手が足りてませんね。もっと人員増やした方がいいと思います。
あと、PC詳しくないからって人を下に見るのも止めた方がいいですよ。
とにかくオススメできない店舗の1つです。
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら