
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
172件中 11〜20件目表示
最悪な結果となってしまいました
この度、積水ハウスにてリフォームを検討していましたが、最悪な結果となってしまいました。
当初は親身になって、時間をかけて対応していただき、とても好印象だったのですが、契約後に一変し、こちらの言うことは聞いてなく、
一つの質問に対し、次の打ち合わせの時には質問の内容は忘れているのか?回答がなく、こちらから確認すれば、次回回答すると言いつつ、
わかるまでに3週間から1ヶ月近くかかる始末です。
そればかりか一度決めた内容の中でも、勝手に無しになっていたり、挙句に設定した納期までズラされていました。
初めは忙しいようで、なかなか全体をまとめるのは難しいのかな?と不安な気持ちを抑えていましたが、ついに取り返しのつかないことが
起きてしまいました。
現地調査になり、正確な寸法を測りたいということでしたが、トイレの便座に担当者のバックを自分の家かのように置いたと思ったら、メジャーのガチャガチャいう音を必要以上に大きく立てながら、あちこちと測定していきましたが、帰った後、便座には傷が入っている、お風呂の取手や壁には擦った傷が、床には何か普通じゃない硬くて重い物でないと付かないような堀の深い傷がありました。
妻も私ももうダメだと、直ぐに連絡をしましたが、直ぐに謝りに来るのでもなく、次回打合せの話しの合間に、ちょっと横を見ながら
「あ〜この間はすいませんでした」とか!!と。。。流石に堪忍袋の尾が切れました。
結局、キャンセルすることになりましたが、1ヶ月近く経ちますが、傷に対する対応については、いまだ何も連絡がありません。
規約には、先ず補修と記載がありますが、全くの嘘です。
社員の教育も成ってないし、規約も嘘の記載になっています。
住宅案件は証拠も動画を撮っている訳もないため、信用するしかありませんが、ワクワクな気持ちから最悪な結果となってしまいました。
とても残念な気持ちですが、かなり精神的にも疲れてしまい、怒る気持ちも起きません。
何とかして欲しいです。
タグ ▶
参考になりましたか?
割高な気がしたけど大満足
13年前に積水ハウスのビーダインズで家を建てました。
営業マン、設計士、インテリアコディネーター3人がついてくれての打合せが
続きました。打合せははじめは楽しかったですけど、回数が重なると大変で
途中投げ出したくなる時もありました。しかし自分が考えた理想の家を建て
たいという、長年の夢を叶えるためなんとか頑張りましたw
出来上がった建物を見たときは感動で胸いっぱい!!泣いてしまいました。
入居後の点検ははじめに話があった通りで費用はかからず、困った時にはカ
スタマーに電話すればすぐに対応してくれました。
費用は割高だなーと感じてましたが、住んだ後の事を考えると積水ハウスに
して良かった!と心から思えます。
初期費用の高い安いだけでなく、住んだ後の事も考えてハウスメーカー選び
をすると良いと思います。
参考になりましたか?
クソです
我慢してましたが少し書かせて頂きます
どの業者も同じかもしれませんが、契約するまでは親切だと思います。
まあ、その後も親切でしたが、私が打ち合わせの時は親切でしたが、妻が打ち合わせに行くとイラ設計士さんがイライラ。私が行くとそんな感じはないんですが
担当の営業マンが言うには、事前の打ち合わせ客と上手くいってないらしいと🤣
それは関係ない話なんですが😞
出来上がって困ったんですが、設計の時点でクーラーの高さも決めたんですが、まさか顔の横についてると思いませんよね?
食事が嵐のなかです。顔の横にクーラーです、最悪です。
鍋なんでできないですよ。でも、担当の設計士は、私は悪くない、しか言わないんです。
頭がいたいですね。
ハンモックもつけたいと話してて、大丈夫です!と言ってたんですが、結局つかず。打ち合わせ楽しくして結果なしです。
結局クーラーは掃除機能が付いてたらしいのですが、ゴミが床下に溜まって最悪でした。たまたま知り合いの業者に見て頂いて分かったことなんですが。なかなか非をみとめないんですよね、謝罪もないし。管理会社に任せたら知らん顔です。
ホント最悪です。
良い業者がどこかは分かりませんが、営業マンは契約するまでです。
いいこと言いますが、あとは知らん顔ですよ。
とりあえず、セキスイハウス最悪です。
みなさん気をつけてください。
担当した方はこれ見たらわかるとおもいます。
次のお客さんにはちゃんとしてほしいです。
逃げた上司の方も。
慣れっこなのかもしれませんが。
参考になりましたか?
アフター対応の質が落ちた
積水ハウスで建築条件付きの土地だったので、選ぶことなく積水ハウスで建てました。うちの周りは積水ハウスの建築条件付きだったので周りは積水ハウスばかり。15年ほど過ぎてメンテナンスの時期の家が多く近所での話もメンテナンスの対応の話はとてもよく耳にします。
工法が開示されていないため積水ハウスは他社リフォーム会社では断られることが多い。
積水ハウスでのメンテナンス費用は他と比べて高い!
そこは購入前に何となく耳にしていましたが、カスタマーサービスがとにかく質が落ちた。
購入して10年は何かあるとその日のうちに来てくれた。対応も早かったし、下請け業者が入る際はカスタマーからの人間の立ち会いがあった。もしくは顔を出してくれていた。
今は、カスタマーサービスに連絡してー担当からの折り返しがない。連絡すると忘れていた。その後もなかなか連絡取れず修理するまでに時間がかかる。
リフォームの見積もりも契約書も郵便で送られてきて期日までにポストで投函してくれ。という形。
リフォーム期間1度もカスタマーの人間の顔出し立ち会いは一切無し。連絡したいことがあっても名刺にはコールセンターの電話番号しか表記がなく直ぐに連絡が取れない。
下請け業者も営業して取ってきた仕事ではないからか無愛想、清潔感がない。汚い靴下で平気で家に上がってくる。
息子夫婦が家を建てる事になり積水ハウスだけは避けるように伝えました。
結局、色々な積水ハウスのストレスにうんざりしたのでうちも更地にして、三井ホームか住友林業で家を建てることにしました。子供に家を残すことを考えメンテナンスやリフォーム先のことを考えると積水ハウスはやめた方がいい。
参考になりましたか?
主婦をバカにしてる
積水ハウスで一戸建てを建てました。
結果的に、希望通りなるべく安く、シンプルに、気に入った見た目の家になり、見た目的には満足しています。
ですが、担当の方には今でもトラウマ抱えるレベルで、とても不快感を感じました。
設計の話でも、主婦としての私の意見はほぼ取り入れてもらえず、飄々とした態度で否定されました。
「もっとキッチンに収納が欲しい」と言えば
「これくらいあれば十分足りますよ」とか、
「コストが気になるからここは削りたい」と言えば
「ここ削ってもあまり変わらないですよ」と鼻で笑うような言い方されたりなど。
とにかく私の希望は無視され続け、私はひたすら、夫から担当に言ってもらうよう頼んでいました。
私もコミュニケーションには自信がないので、バカにした様な態度に心底傷つきました。
結局住んでみても、担当がバカにしていた私の希望箇所は、私が想像していた通りになりました。キッチンにはやはり収納足りません。
今思い出してもとても悲しい気持ちになる態度でした。
主婦は誰より家に居ることになるので、主婦の意見は1番に聞くべきなのではないかと思います。
担当の方は、最初の人にもとても不快感を感じたので変えてもらいました。
それで今回の方がきましたが、立場上上の方だったので、もうこの人以上はいないのかも、と諦めてしまいました。
参考になりましたか?
長期補償が聞いて呆れる
積水ハウスで、施設を作りました。
後悔しかありません。
高性能かと思いきや、引き戸は短期間で壊れ、外構では庭の土に釘など含まれてる。隣と堺の壁は、事前の打ち合わせで隣からこれくらいの高さをと希望されていたのに全然低く、結果隣の方がご自身で壁を作られ非常に気まずい。
極め付けは、夏場に部屋の天井から壁にかけ、カビが蔓延。アフターに連絡して確認してもらうと、使い方が悪いと言われる始末。「今回だけは無償でしますけど次はないですよ」と、どうにか補修してもらうことになったが、補修業者から施工の不備を指摘される。「普通はこんな施工しませんよ?」と。
2度と使うか!
長期補償が聞いて呆れる!
参考になりましたか?
カスタマーズセンターの対応
カスタマーズセンターに依頼した件に対して嘘を言われ、再三依頼してもやるやると言って何も実行されず、センターにその旨連絡しても何もされず、挙句の果て約束を反故にされた。
建物は建てた後のアフターサービスが重要であるが、対応は最悪。
参考になりましたか?
積水ハウスではこだわりの家は建てられない!
積水ハウスで自宅を建てました。
地震が多い世の中
こういったしっかりとした家造りの面では積水ハウスは良いと思います。
(値段が高いのでそれはそうだろうとは思いますが………)
たまたまだとは思いつつも担当した営業マンと設計士がひどかった!!
営業マンは自身のウンチクは達者でしたが、こちらの突っ込んだ問には答えられず、『貴方は何しに来てるだ』と思うばかり
設計士は『これで平気です』『問題ありません』とよく言っていたものの
ソーラーパネルの向きがおかしいとこちらが言っているにもかかわらずお決まりの『問題ありません』
長年住んでいる場所なのはこちら側なのに聞かない……
夏はまだ良いですが秋から冬の期間の晴れていても太陽の光がパネルに当たらない!
本当に真逆にやってくれましたよ!
なにを言っても言い訳ばかり
外に取付けたライトもなんでこんな方向に光を向けた!?という始末。まだまだありますよ!このようなお粗末な事が!!
積水ハウスの方達が皆さんそうとは思いませんが、担当する方で結構出来上がる家は違うんだろうなぁと本当に感じました。
もしかしたら1番重要な物事かもしれません。
アフターケアもなんか適当にって感じです。
積水ハウスはあらかじめ用意している物はしかやりません。
誰もが『こんな風にしたい』『ここにこれを作りたい』などの想い描く物があるはずです。
『それは出来ません』とかなり言われたものです。
少なくとも私にとって最初で最後のマイホーム建設
タイトルにあるように『自分達だけのこだわり』の家にしたいなら、個人的には積水ハウスはおすすめしません。
参考になりましたか?
積水ハウスで夢のマイホーム
1人目の子どもを通わせる小学校の校区のこともあり、主人と「そろそろ一軒家建てなきゃね」と相談していました。
たまたま希望の地区に分譲予定のチラシを目にし、思わず飛びつきました。
ですが、元々予算を安く見積もっていたので、積水ハウスのモデル価格を見て愕然としました。
「こんなに払えない…」と一度は諦めかけましたが、小学校入学までの時間がないことと、立地条件も良かったため、覚悟を決めて積水ハウスさんにお願いすることになりました。
正直なところ、営業の方の印象はあまり良くないです。
当たり前かもしれませんが、あの方達は自分や会社の利益のことしか考えていません。
「もっとこんなアドバイスが欲しかった」とか「こんなやり方もあったなら先に言って欲しかった」とか、不満は追々出てきました。
その反面、設計の方や現場監督の方等に関しては、とても良い印象です。
完成して3年経ちますが、今でも何かあればすぐに連絡し、すぐに対応してくださいます。
積水ハウスの良いところは、アフターサービスがしっかりしているところだと感じました。
あと、他のハウスメーカーと比べて価格はやはり高めですが、地震には強いし、気密性が高いので冬は暖かいです。
今では、「積水ハウスにして良かった」と思えるようになりました。
タグ ▶
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら