
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
77件中 11〜20件目表示
築15年目 丈夫で安心な家
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
【良かった点】
大安心の家 営業マン 現場監督 大工さんが良かった。設計段階で希望通りの南欧風のハウスの外壁デザイン内装も素晴らしく住みやすい設計です。現場監督さんも何かありましたらすぐに対応してくれて満足。大工さん職人さんも一生懸命真面目に丁寧に作ってくれました 要領がよく棟梁と甥っ子さんのコンビで仲良く腕も良い 新築から現在まで最高の住み心地でタマホームにして本当に良かった。実家の某有名鉄骨ハウスメーカーより遥かに性能が上です 坪単価は半分以下なのに 要するに良い担当者 大工さんに当たればコスパ最高です。あまり良くない書き込みがありますが、信じられません。
【気になった点】
担当営業マンが退職してしまった事 仕事が大変みたいです 工事担当者も退職しました。しかし2人ともしっかりと挨拶されていました。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
もちろん これからも利用したいです。
参考になりましたか?
タマホームにしてよかったです。
タマホームにしようかと思ったのは、さまざまなモデルハウスを見て、自分が求めていたものがタマホームのモデルハウスにはありました。当然コスト的にも満足のいくものでした。ただ、口コミ評判はあまりよくなかったので、施行中は毎日足を運んで大工さんとコミュニケーションを持ちました。たまたま大工さんは両親の地元と同じ方で、腕の良い大工だと評判も良く安心して任せられました。営業担当の方も主婦目線の強い方で、追加料金はありましたが、ご自身もタマホームで建てられたらしく、これを取り入れた方が良いとか、家電についても詳しく、本当に親身になって相談に乗ってくれました。この間2年目点検が終わったところですが、壁紙が若干浮いていたのですが、そこも壁紙屋さんが直しに来てくれましたし、床も少しきしみが出ていたのですが、大工さんが来て手直ししてくださいました。アフターケアーも良いですし、私は大満足しております。
参考になりましたか?
最低のハウスメーカー
引っ越してから1年になります。
施工の部分に不安があるので契約前に工務責任者、工事担当者、営業担当者と打ち合わせし責任をもって施工するので安心して契約してください。
タマホームに任せて貰えませんか?
との事でその旨を議事録に残し契約しました。
蓋を開けてみれば最低。
解体は予定通り来ない。
基礎は予定通り来ない。
基礎の中はゴミだらけで自分で清掃。
建築中に出たゴミは隣地の実家に飛散する。
大工は予定通り来ない。
外装は予定通り来ない。
内装ほ大人数で短期間雑に施工。
頼んだ物と違うものが来る。
クリーニングは汚い。
竣工検査はしない。
電気の色は違う。
電線が切りっぱなしになっているところがある。
工事が全て終わってないのに入金しないと引き渡し出来ないとか脅してくる。
とにかく最低最悪のハウスメーカーです。
検討を止めること。施工中の方は注意深く施工不良のないようにチェックした方がよいです。
引き渡しから1年経ちますがまだ引き渡し前の是正工事終わりません。
タグ ▶
参考になりましたか?
すべてに残念
タマホームの大安心で建てましたが、最初から最後まで残念です。
営業の方は人は良かったが、忙しいせいか色々と忘れるし、図面の修正は言われた様に直さないで、営業のアレンジを入れてくる。
工務の方は24歳の新人で入社3年、まぁ酷かった。
施工中、心配で現場にほぼ毎日行きましたが、色の発注は間違えるし、間違えられたくないから再度確認するが、大丈夫ですと一言、現場に行くと色々と間違えられていました。
スイッチの場所、エアコンの穴、垂れ壁高さ、水道メーター、キッチンのカウンターの色など間違えられました。
間違えを指摘しても現場に来ないで、電話で下請けに指示を出すだけなので指摘通りに直らなく、どんどん工事が進んでイライラしました。
大工も5人くらいで1週間くらい急いで作業して、1週間他の現場で作業する感じでした。
時間かないから丁寧にやる時間がなく、他にも掛け持ちでやっている感じでした。
屋根、壁は飛び出た釘がたくさんあり、どうせ見えない所だからどうでも良い感じでした。監督が頼りないから直接大工に指摘したら直してはくれましたが、抜いた穴はそのままです。細かいお客だなと思われている感じで残念な気持ちになりました。本当は大工さんと仲良くしたかったです。
引渡しも時も指摘した、床、サッシ、ドアの傷、床の膨らみは直っていなく、半年かけて7割くらいは直りました。
現在も1階の床鳴りは直っていません。
他にも細かい所はたくさんありますが書ききれません。
受注が多すぎて、営業、工務、職人が足りていません。
CMにお金をかけすぎて人件費を削りすぎるからミスや雑な工事になると思います。
せっかく良い材料を使っているのに残念しか言いようがありません。
タマホームのせいで精神的にだいぶ疲れました。
参考になりましたか?
どうかタマホームを選ばないで下さい
建てた時は特別嫌な思いもしませんでした。
が、もうすぐ10年、家の本当の価値が分かってきました。
まず、内壁のヒビ割れがすごい。
エアコンなどの乾燥や温度差などで仕方ない範囲もありますが、
ちょっと許容範囲超える多さです。
冬は寒く、夏はそこそこ暑いです。
床下に入ったら、ベタ基礎に断熱材落ちてました。。。
あと、立て付けも悪いので、窓からの空気も入ってきます。ガタガタ言わないかまめにチェックです。
外壁塗装はボロです。
断熱材の入れ方が悪いのか。。
うちだけ屋根の苔や、外壁のカビがすごくて恥ずかしいです。
柱以外の部分が緑や黒に。。
ユニットバスの小窓の外側は特にボロボロです。
基礎には細いですが、クラックが一定間隔で入っています。
床下に入ったら、内側まで入ってました。
水が滲みた跡もあり、悲しくて力が抜けました。
どうか、みなさんが10年後に悩んだり、泣いたり、しないよう、祈るばかりです。。
参考になりましたか?
契約後の値上げ
石川県の野々市のタマホームさんで只今計画中です。契約した後なのに材料の価格上げの為、契約時の金額より300~400万ほど上がると言われました。それなのに契約違反ではないみたいです…急に言われたのでびっくりしています。契約時にはこの値段からは上がらないと言われたのに契約後でも金額が変わるのなら最初に説明してほしかったです。キャンペーン中に安いからと申し込んだのにそれも無意味らしいです。契約までは良かったのですが、契約後は用なしのような感じで悲しくなりました。今さらやめられないので困っています。みなさんも気を付けて下さい。
材料値上がりの話がでる前までは良い対応でしたが、それ以降の対応、会社のほうに不満があり今は残念な気持ちでいっぱいです。夢のマイホームなのに憂鬱な気分で作らなくてはいけないと思うと契約したことを後悔しています。今精神的にきてしまっていてあのCMが流れる度に鬱になりそうです。
参考になりましたか?
一言で言えば残念…
当初タマホーム で家を購入する気は全然ありませんでした。
まだ他のハウスメーカーも大して見ていない状態で、タマホーム の展示場にたまたま入った事がきっかけで、最終的に購入という流れになりました。
結果、後悔している事が多いです。
皆さん書かれていますが、満足、不満足は担当の営業の人によると思います。うちの当たった営業はこちらの予算はほぼ無視し大体の金額の説明もなく契約を結び、内装のデザインも最近流行りのモノの提案は一切ありませんでした。
窓の形などもごく一般的なものでおしゃれなものの提案もしてくれず、こちらも無知だった事もあり、とてもシンプルな家が出来あがりました。ひと昔前のデザインではないかと思います。CMでやってるようなオシャレな家ではありません。
工事が進む過程で、ここはこんなカタチだったんだと思う所も多々ありました。
基本的に高額な買い物の割に説明がなさすぎで雑です。
間取りから着工まで大して時間もなく熟考する時間もあまりないので、おかしな所があっても気付きづらいです。
家自体もそんなにお安くはないですが、標準でついている物が少ないと思います。うちはキャンペーンでオプションがたくさん付いたのでまだいいですが…
工事中も色々不手際が多く、とても人に勧められません。
同じ時期に建てた家を見に行くとこんなに違う物かと、毎回悲しくなります。同じお金を出してこれなら絶対タマホーム ではもう建てません。建てる前に戻れるなら、別のハウスメーカーにしたいです。
あまり色々見ないうちに決めてしまったこちらも悪いし営業の人によるのかもしれませんが、家という大きなものを売っているのに全般的に雑だと思います。
現在建てて1年ですが、アフターケアも怪しいです。
1年点検があるはずですが、1年過ぎても何の連絡もなく、こちらから連絡してやっとハガキが届きました。
手書きでケータイにかけましたが繋がらないので、こちらの番号にかけてもらえると助かるという内容でしたが、ハガキが届く前にタマホーム からの連絡などは一切ありませんでした。
どんな会社なんだと不信感が募ります。
まだ1年ですが、ドアはほぼ全てが調整必要、引き戸は1枚壊れてます…
参考になりましたか?
山口県。
●玄関開けるとカタカタ音がして、入居前1度取り替え。
●和室の床のサッシに隙間があり、風がくる。
●入居3カ月にしてハイターのボトルしか置いてない洗面台の下がカビ臭く、原因不明
●カーテンレールの取り付けが適当なのか、2箇所から
カーテンが落ちてきた。
この辺まではまだ、許容範囲でしたが(旦那は激怒)
●風が吹くと外壁サイディングからブーと大きな音がして、
うるさいやら不安やらで寝れない。
これはさすがに欠陥かなと。
前に現場監督が取り付けてくれた物干し金具も、ぐらつくし
大工さん、現場監督さん共に不安があります。
アフター(現場監督さんが来る)呼びたいけど、アフターフォローできないんではないかと、不安です。
うちはよっぽど適当に作られたのか…
下手なのか…
でも話してみると人は良かったりするから
やっぱ下手なのか
外構の打ち合わせもこちらから連絡して、直前の1回のみ。
普通は打ち合わせ1回なんですか?と聞いたら、
…いえ、2.3回なんですが…
こちらの不手際ですみませんと謝られ
適当なプランで検討する時間もなく。
愚痴ばっか書いてすみません。
いろいろ調べて、インスペクターいれながら建ててもらいましたが、1年未満なのに不満と不安が出すぎて
ここで書きました!
他にも雨樋曲がってたり、玄関前サイディングガタガタだったりいろいろありますが
今後、タマホーム検討してる方。
安いですが、こういったこともおこる覚悟をもって購入してください。
参考になりますように。
参考になりましたか?
営業担当と工務担当だけでなく、それぞれの上司も最悪です!
私の経験をまず申し上げると、「担当者との会話は、できればすべて録音(記録)しておくべき」ということです!
見積段階からいい加減な印象はあったものの、安さにつられて契約してしまいました。
契約したとたん、見積金額はどんどんあがるし、設計図も何度も見直されるは、営業担当者は言ったことも守らない、契約前は調子のいいことを言っていたのにろくに説明もしていない契約書の約款をたてに説明したつもりと開き直る!
クレームを言ってしぶしぶ行われた上司の店長も交えての面談では、ろくに謝罪もせず部下の言動をかばう始末…
こちらも契約してしまっている弱い立場であるため、今後はきちんとやりますという担当者の信じて再度おねがいしました。
ところが、その後も約束はまもられず、工期は何の連絡もなく遅れるし、こちらから催促しないと何も動いているようすはない。最悪です!
それでも、やっと2ヵ月以上遅れて基礎工事がはじまったものの、こんどは、工務担当が最悪!
営業担当者に負けず劣らず約束を守らない。「至急対応します」といったきり、2ヵ月経っても連絡一本もなし!!!
以前も直接クレームを言った工務課長に再度クレームを申し出てもこちらも1ヶ月放置!
こちらが法的手続きをとる一歩手前でやっと謝罪があり、その時の工務課長の言葉があきれてものも言えない!
「工務担当は以前勤務していた営業所の頃から、顧客対応に問題があり、しばらく業務から遠ざけていた人間とのこと。今回の件もあって、配置転換することにしました。」と自分の不誠実な対応を棚にあげて、部下のせいにする始末!
こんな会社信用できますか?
参考になりましたか?