
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
84件中 11〜20件目表示
個人的に満足した
色々悪評書いてありますが、ある程度自分でコントロールできる能力がある人間であれば、タマホームはそれなりに良いメーカーだと思います
5年前に建てましたが、自身がオーダーした範囲では現状特に不満もなく過ごせてます。
※建てたあとに「ここにxxxがあればよかったな~」と思う事はいくつかありましたが
総評
「基本、お任せしたい」というスタンスの人はタマホームに限らず、どのメーカーで建ててもトラブルになります。高額商材なので「自分で考え、自分で見て、自分で行動する」を抑えておけば、基本どんなメーカーでも問題ないと思います。
性能面
元々「室内で快適に過ごせればそれ以上期待しない」という認識だったので、特に可もなく不可もなく。
複雑な設計や細かい要望が多いと、それを対応できる地場工務店がいないので結果的に手抜きになってしまうような事は友人の大工から聞いていたので、できるだけ「単純」なものを要求しました。
設計/提案力
上記にもあったように「ここにxxxがあればよかったな~」という住んでみないと分からないようなものは度々あり、そうした「住んだ際の不便になりそうなポイント」といった観点での提案はほぼなかった。
予算のなかでできる提案能力はあったと思います
選択自由度
坪単価50万以上のメーカーと比べれば低いですが、とくに「これができないのか・・・」といったものはなかった。
アフターサポート
不動産や建築業の人間にこれを期待する方がどうかと思うので、元々期待してません。
なにかトラブルがあれば自力でなんとかする前提。
参考になりましたか?
営業担当の圧が強い
初めて来店しましたが、客はおらず。
いらっしゃいませの言葉なく、こちらから声をかける始末。
担当営業者がきて椅子に座る。
客がいないため、受付ほかは雑談。
話を始める。いい感じ。
モデルハウスを見る。好みでいいなと思う。
説明をしてくれるので、疑問に思った事や、こうではなかったかを聞く。
え?どうゆう事です?意味がわかりません。
を強い口調で言われる。
自分の言い方が悪かったかと思い、言い直す。
同じ事を言われる。そんなものないと首を傾げられ嫌な感じ。
まぁいいか、と値段の話。
どちらでローン組むかと。旦那1人でと言うとペアが良いと勧められる。ペアだと保証料がダブルでいるのでは?と言うと
え?そんなことあります?どうゆうことです?
と威圧的。違うなら違うで教えてくれればいいのに。
気分が悪くなりました。
ここではいくら安くても、品質が良くても、建てたくないと心から思いましたね。
参考になりましたか?
最悪でした。
兵庫県伊丹展示場で契約中、もう仕方ないので、計画継続中ですが、細かい説明もなく「聞いてくれたら説明した」と反論され、素人の客に対して聞かれなければ説明しないという体質。なので、必死に自分で調べ質問すると、担当者はイライラしだし、また申請し直しです。また着工が遅れる。と客に寄り添うどころか、否も認めないし謝りもない。終いには客に対して大声でキレて退室する有り様。自分の思い通りにならないと、ご機嫌が悪くなる。最近安さで人気なのだろうが、数千万円の大きな買い物をしようとする客に対する、態度と提案、フォローは一切ない。メーカーを見誤った。失敗でした。
参考になりましたか?
山口県。
以前、口コミ書きましたが、追記。
2階床からきくいむし?
まだ何の虫か確定ではないですが木屑が盛って、中から出た虫が死んでました。5箇所。
タマホームにはたぶん誰かわかるでしょう。
今日までに連絡します、と約束されましたがまだ連絡なしです。今日ももう連絡はないでしょう。
半年点検のとき、物干し竿を追加してくれるという現場監督の話も、
「来週伺います、家にいますか?」と確認され、すっぽかされ、
斜めになった雨樋もそのまま。
外壁から音がする件も1年点検のとき、アフター担当に言ってみたら、こちらには伝わってなく、すみませんと謝られ。
思いかえせば
契約後担当もこちらを適当に扱って
銀行の捺印必要書類は当日締め切りで、当日連絡してうちに来るかんじでした。
別の日に虫の確認に来たアフター担当〈1年後からは専門の部署になるそうです)は
いま、家の前にいるんですがいいですか、
と割と非常識。
全員名前載せたいですがやめときます。
設備は満足です。
家を建てる際は、そのホームメーカーの下請けはどこか、
その口コミまでしらべて建てるべきだったと
今更ながら感じます。
自分がこんなに後悔をすると思ってなかったです。
家を建てるのは人ですね、この会社、下請け含め。
安くて設備もいい、住むのに不安な家が出来上がって
私は泣きそうです。
参考になりましたか?
21年新潟 Theタマホーム
21年の夏場に完成しました。
商品名は大安心の家のキャンペーン版にあたるTheタマホームでした。
着工前までの対応はしっかりしていたと思います。
図面確認や費用etcはご自身でしっかりと確認できる方が選ばれたほうがいいです。。
→図面の時点で気になった点があればしっかりと指摘し、変更の約束を取り付ければ
だいたい対応してもらえました。
細かい確認はしてくれないので、変更が反映されているかなどは自身で確認し
問題があれば催促してください。
坪単価が他と比較して安いので性能については妥当であると思います。
キャンペーンで一階部分のみ3重窓でしたが、
遮音、遮熱性が高くとてもよかったです。
一方、二階部分は鳥の鳴き声とかが抜けてきます…
売上○億円達成キャンペーン等やっていて業績は良さそうだったので、
常時繁忙期で各施主に対してのフォローが行き届いていない印象を受けました。
担当者に嫌われない程度にしっかりと報連相できる方にはおすすめします。
長文となりましたが私は満足でした。
タグ ▶
参考になりましたか?
タマホームいいと思います!
タマホームを検索すると、辛口なコメントをよく耳にしますが、大事なのは営業担当の方と現場監督だと思います!我が家も今回、タマホームで建てましたが、営業の方は本当に気さくで仕事も早くて信用が出来る人でした。しかし、いざ現場を担当する監督の方は年齢も若くて対応も反応も遅く、Theゆとり世代。この人に任せることは出来ないと思い変更してもらいました。次の監督さんはテキパキしてて仕事も早く、なにかあってもすぐに対応してくださいました。◯◯さんの現場は遅れることがないって言われるらしく、その通りスムーズに内装や水道や電気などの作業が進んでいました。まだ住み初めていないので住んでの感想はわかりませんが、私はタマホームおすすめです!どの住宅メーカーで建ててもきっと心残りはあると思います。私も実際、外壁の色を別のにすれば良かった・・・等の心残りはありますが、しっかりと対応してくれる営業の方との出会いに大満足でした!会えなくなるのが残念なほどです。大切なのは人の口コミよりも実際の自分の感覚だと思います。どこで建てるにしてもきっと一生に一回のこと。後悔のないような家作りができるといいですね!
参考になりましたか?
築15年目 丈夫で安心な家
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
【良かった点】
大安心の家 営業マン 現場監督 大工さんが良かった。設計段階で希望通りの南欧風のハウスの外壁デザイン内装も素晴らしく住みやすい設計です。現場監督さんも何かありましたらすぐに対応してくれて満足。大工さん職人さんも一生懸命真面目に丁寧に作ってくれました 要領がよく棟梁と甥っ子さんのコンビで仲良く腕も良い 新築から現在まで最高の住み心地でタマホームにして本当に良かった。実家の某有名鉄骨ハウスメーカーより遥かに性能が上です 坪単価は半分以下なのに 要するに良い担当者 大工さんに当たればコスパ最高です。あまり良くない書き込みがありますが、信じられません。
【気になった点】
担当営業マンが退職してしまった事 仕事が大変みたいです 工事担当者も退職しました。しかし2人ともしっかりと挨拶されていました。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
もちろん これからも利用したいです。
参考になりましたか?
タマホームにしてよかったです。
タマホームにしようかと思ったのは、さまざまなモデルハウスを見て、自分が求めていたものがタマホームのモデルハウスにはありました。当然コスト的にも満足のいくものでした。ただ、口コミ評判はあまりよくなかったので、施行中は毎日足を運んで大工さんとコミュニケーションを持ちました。たまたま大工さんは両親の地元と同じ方で、腕の良い大工だと評判も良く安心して任せられました。営業担当の方も主婦目線の強い方で、追加料金はありましたが、ご自身もタマホームで建てられたらしく、これを取り入れた方が良いとか、家電についても詳しく、本当に親身になって相談に乗ってくれました。この間2年目点検が終わったところですが、壁紙が若干浮いていたのですが、そこも壁紙屋さんが直しに来てくれましたし、床も少しきしみが出ていたのですが、大工さんが来て手直ししてくださいました。アフターケアーも良いですし、私は大満足しております。
参考になりましたか?
最低のハウスメーカー
引っ越してから1年になります。
施工の部分に不安があるので契約前に工務責任者、工事担当者、営業担当者と打ち合わせし責任をもって施工するので安心して契約してください。
タマホームに任せて貰えませんか?
との事でその旨を議事録に残し契約しました。
蓋を開けてみれば最低。
解体は予定通り来ない。
基礎は予定通り来ない。
基礎の中はゴミだらけで自分で清掃。
建築中に出たゴミは隣地の実家に飛散する。
大工は予定通り来ない。
外装は予定通り来ない。
内装ほ大人数で短期間雑に施工。
頼んだ物と違うものが来る。
クリーニングは汚い。
竣工検査はしない。
電気の色は違う。
電線が切りっぱなしになっているところがある。
工事が全て終わってないのに入金しないと引き渡し出来ないとか脅してくる。
とにかく最低最悪のハウスメーカーです。
検討を止めること。施工中の方は注意深く施工不良のないようにチェックした方がよいです。
引き渡しから1年経ちますがまだ引き渡し前の是正工事終わりません。
タグ ▶
参考になりましたか?
すべてに残念
タマホームの大安心で建てましたが、最初から最後まで残念です。
営業の方は人は良かったが、忙しいせいか色々と忘れるし、図面の修正は言われた様に直さないで、営業のアレンジを入れてくる。
工務の方は24歳の新人で入社3年、まぁ酷かった。
施工中、心配で現場にほぼ毎日行きましたが、色の発注は間違えるし、間違えられたくないから再度確認するが、大丈夫ですと一言、現場に行くと色々と間違えられていました。
スイッチの場所、エアコンの穴、垂れ壁高さ、水道メーター、キッチンのカウンターの色など間違えられました。
間違えを指摘しても現場に来ないで、電話で下請けに指示を出すだけなので指摘通りに直らなく、どんどん工事が進んでイライラしました。
大工も5人くらいで1週間くらい急いで作業して、1週間他の現場で作業する感じでした。
時間かないから丁寧にやる時間がなく、他にも掛け持ちでやっている感じでした。
屋根、壁は飛び出た釘がたくさんあり、どうせ見えない所だからどうでも良い感じでした。監督が頼りないから直接大工に指摘したら直してはくれましたが、抜いた穴はそのままです。細かいお客だなと思われている感じで残念な気持ちになりました。本当は大工さんと仲良くしたかったです。
引渡しも時も指摘した、床、サッシ、ドアの傷、床の膨らみは直っていなく、半年かけて7割くらいは直りました。
現在も1階の床鳴りは直っていません。
他にも細かい所はたくさんありますが書ききれません。
受注が多すぎて、営業、工務、職人が足りていません。
CMにお金をかけすぎて人件費を削りすぎるからミスや雑な工事になると思います。
せっかく良い材料を使っているのに残念しか言いようがありません。
タマホームのせいで精神的にだいぶ疲れました。
参考になりましたか?