
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
81件中 21〜30件目表示
一言で言えば残念…
当初タマホーム で家を購入する気は全然ありませんでした。
まだ他のハウスメーカーも大して見ていない状態で、タマホーム の展示場にたまたま入った事がきっかけで、最終的に購入という流れになりました。
結果、後悔している事が多いです。
皆さん書かれていますが、満足、不満足は担当の営業の人によると思います。うちの当たった営業はこちらの予算はほぼ無視し大体の金額の説明もなく契約を結び、内装のデザインも最近流行りのモノの提案は一切ありませんでした。
窓の形などもごく一般的なものでおしゃれなものの提案もしてくれず、こちらも無知だった事もあり、とてもシンプルな家が出来あがりました。ひと昔前のデザインではないかと思います。CMでやってるようなオシャレな家ではありません。
工事が進む過程で、ここはこんなカタチだったんだと思う所も多々ありました。
基本的に高額な買い物の割に説明がなさすぎで雑です。
間取りから着工まで大して時間もなく熟考する時間もあまりないので、おかしな所があっても気付きづらいです。
家自体もそんなにお安くはないですが、標準でついている物が少ないと思います。うちはキャンペーンでオプションがたくさん付いたのでまだいいですが…
工事中も色々不手際が多く、とても人に勧められません。
同じ時期に建てた家を見に行くとこんなに違う物かと、毎回悲しくなります。同じお金を出してこれなら絶対タマホーム ではもう建てません。建てる前に戻れるなら、別のハウスメーカーにしたいです。
あまり色々見ないうちに決めてしまったこちらも悪いし営業の人によるのかもしれませんが、家という大きなものを売っているのに全般的に雑だと思います。
現在建てて1年ですが、アフターケアも怪しいです。
1年点検があるはずですが、1年過ぎても何の連絡もなく、こちらから連絡してやっとハガキが届きました。
手書きでケータイにかけましたが繋がらないので、こちらの番号にかけてもらえると助かるという内容でしたが、ハガキが届く前にタマホーム からの連絡などは一切ありませんでした。
どんな会社なんだと不信感が募ります。
まだ1年ですが、ドアはほぼ全てが調整必要、引き戸は1枚壊れてます…
参考になりましたか?
山口県。
●玄関開けるとカタカタ音がして、入居前1度取り替え。
●和室の床のサッシに隙間があり、風がくる。
●入居3カ月にしてハイターのボトルしか置いてない洗面台の下がカビ臭く、原因不明
●カーテンレールの取り付けが適当なのか、2箇所から
カーテンが落ちてきた。
この辺まではまだ、許容範囲でしたが(旦那は激怒)
●風が吹くと外壁サイディングからブーと大きな音がして、
うるさいやら不安やらで寝れない。
これはさすがに欠陥かなと。
前に現場監督が取り付けてくれた物干し金具も、ぐらつくし
大工さん、現場監督さん共に不安があります。
アフター(現場監督さんが来る)呼びたいけど、アフターフォローできないんではないかと、不安です。
うちはよっぽど適当に作られたのか…
下手なのか…
でも話してみると人は良かったりするから
やっぱ下手なのか
外構の打ち合わせもこちらから連絡して、直前の1回のみ。
普通は打ち合わせ1回なんですか?と聞いたら、
…いえ、2.3回なんですが…
こちらの不手際ですみませんと謝られ
適当なプランで検討する時間もなく。
愚痴ばっか書いてすみません。
いろいろ調べて、インスペクターいれながら建ててもらいましたが、1年未満なのに不満と不安が出すぎて
ここで書きました!
他にも雨樋曲がってたり、玄関前サイディングガタガタだったりいろいろありますが
今後、タマホーム検討してる方。
安いですが、こういったこともおこる覚悟をもって購入してください。
参考になりますように。
参考になりましたか?
営業担当と工務担当だけでなく、それぞれの上司も最悪です!
私の経験をまず申し上げると、「担当者との会話は、できればすべて録音(記録)しておくべき」ということです!
見積段階からいい加減な印象はあったものの、安さにつられて契約してしまいました。
契約したとたん、見積金額はどんどんあがるし、設計図も何度も見直されるは、営業担当者は言ったことも守らない、契約前は調子のいいことを言っていたのにろくに説明もしていない契約書の約款をたてに説明したつもりと開き直る!
クレームを言ってしぶしぶ行われた上司の店長も交えての面談では、ろくに謝罪もせず部下の言動をかばう始末…
こちらも契約してしまっている弱い立場であるため、今後はきちんとやりますという担当者の信じて再度おねがいしました。
ところが、その後も約束はまもられず、工期は何の連絡もなく遅れるし、こちらから催促しないと何も動いているようすはない。最悪です!
それでも、やっと2ヵ月以上遅れて基礎工事がはじまったものの、こんどは、工務担当が最悪!
営業担当者に負けず劣らず約束を守らない。「至急対応します」といったきり、2ヵ月経っても連絡一本もなし!!!
以前も直接クレームを言った工務課長に再度クレームを申し出てもこちらも1ヶ月放置!
こちらが法的手続きをとる一歩手前でやっと謝罪があり、その時の工務課長の言葉があきれてものも言えない!
「工務担当は以前勤務していた営業所の頃から、顧客対応に問題があり、しばらく業務から遠ざけていた人間とのこと。今回の件もあって、配置転換することにしました。」と自分の不誠実な対応を棚にあげて、部下のせいにする始末!
こんな会社信用できますか?
参考になりましたか?
残念としか
セールスマンは やっぱり 良い事しか 言わない 本当に録音した方がいい
まず 頼んだ通りに 出来てないので どう言う事ですかと 聞くと 窓口のセールスマンは 現場の責任に擦り付け 現場は 聞いてないと 言われたと それが 1度だけじゃない 何度もお願いした事も 契約前は 大丈夫ですと言う これが違いますと 言っても のらりくらりで あやふやにして そのまま タマホームではなく 別の会社に すれば良かった。
出来てしまっても 全然嬉しくないです
参考になりましたか?
営業対応が残念だった。
夫婦で家を建てるために様々なハウスメーカーを回りました。
タマホームは安価で耐震も売りにしていたので、最後まで候補に残りました。
しかし、他のハウスメーカーさんと比べると営業の対応には少しうん?と思うことが多くありました。
見積りや、設計について、他のハウスメーカーさんは丁寧にひとつずつしてくれていたのに対して大雑把だなと感じました。
一生ものの買い物なので、価格や希望などを考えて悩んでいました。しかし、企業の〆日?等で初めて相談してから1ヶ月後の月末に契約をしてくれと言われ、最初はお断りしようかと感じていましたが、価格もあり悩んで契約に四時間も要しました。(止めますと言い、いいんですか!?みたいな繰り返しでした。)
その後他のハウスメーカーさんも希望に合った要件を満たしてくれ、対応もあって他のメーカーさんにお願いすることに決めましたが、契約金からの差し引きの解約金は口で言っていたものとは違い、解約の書類は解約の意思を伝えてから1ヶ月半もたってからでした。(もう待てない、相談するべき所に相談するといったらやっとでした)
解約の際に、払い戻しの金額が口でいったものとは違うと言っても、この金額だと何回も言っている。と返答され、解約も時間がかかりすぎていることを聞いても、謝っただろと言われ、終いにはこの話をしてももう何にもならないからもういいか。と言われました。
解約したこちらも悪いとは思いましたが、こんな対応を受けて、本当に腹立たしさしかないです。
違う金額は泣き寝入りするしかないのかと思うと悔しくてたまりません。
それにしても、営業さんの態度が信じられませんでした。
参考になりましたか?
タマホームで建設中
4社のハウスメーカーの中から、コスト面や性能でタマホームに決めました。ところが、契約する前はとても熱心にやってくれていたのですが、契約した途端に連絡はなかなか来ない、こっちから連絡しないと何も話が進まなくなり、呆れたのでこちらから連絡しないでいたところ3ヶ月は音信不通でした。契約を取ったらどうでもいいんだろうなというのが凄く伝わってきました。洗面台の配置や洗濯機の配置も相談なしで勝手に決められ、こちらとしては仮の設定であとから変えられるもんだと思っていたら、排水口の関係でもう変えられないとの事。そんなこと聞いてない趣旨を伝えても、もう変えられないと言われ、さすがに主人が怒ったところ、全然大丈夫です変えられます、との返答。その時間は何だったのだろう。きっと配置が変わると図面に反映させるのが面倒臭かったのだろう。
地鎮祭のあとの挨拶回りも、当初は営業さんと現場監督と施主で行くとの話だったのに地鎮祭の前日になり、また後日でもいいですよと言われたのですが、これから一生住む家なので近隣に挨拶回りはちゃんとしときたかったので、挨拶回り行きますと伝えたにも関わらず、当日になり地鎮祭が終わると、営業の方がそれではここら辺で失礼しますと言って逃げるように帰っていかれました。本当に面倒臭い事はしたくないんだと改めて実感しました。なので私ども夫婦だけで挨拶回りに行きました。おまけに地鎮祭の日に現場監督に愛車を傷つけられるは、散々でした。
三者面談が終わると営業の方も現場監督にすべて丸投げで責任放棄。
着工してからも現場にも全く来ません。上棟してからも現場を見に行くと驚く事にタマホームの下請けの業者さんは現場には来ているのですが、建設中の家の横の道路に車を止めたまま一日中、車の中で寝ていました。現場監督の管理もなっていないから平気でそういう事が出来るんだと思います。非常に腹立たしく不快です。
知っていればタマホームを選びませんでした。
参考になりましたか?
工事がずさんです
タマホームで家を建てました。
営業マンの方が 知識がなく設計も??でした。
こちら側が事前に建築の勉強しっかりしていないと 大変なことになります。
例えばプラマード をつけたいと言ってもプラマードって何?ていう感じです。
家の契約をした途端営業マンの態度が変わります。 こちら側から何回も電話しないと 連絡が取れなくなりました。
住み始めて一年後、一階、2階の 壁紙が変色しました。
茶色いシミが天井にいっぱい着きました。
営業マンを呼んで確認してもらえましたが、 写真だけ撮って帰りました。
詳しい調査もせず推測で答えられました。
おそらく壁紙を張った業者さんが汚い手で触ったことによって 茶色いシミが浮き出てきたのだろうと。 タマホームさんは壁紙を貼る時に素手で壁紙を貼っていくのだろうか?
納得いかないので調査をして欲しいと依頼したが 営業マンは 逃げてしまった。
本社に電話したら 担当者が今から会議があるのでと電話を切られました。
それっきりです。 アフターフォローも ないのと一緒です。何かあってもごちゃごちゃと言い訳して、対応とらないです。 最悪な会社です
住み始めて一年でトイレの 水回りが不具合を起こしました 、その時もアフターフォローに電話をしましたが ホームセンターで売っているトイレの詰まりを解消するポンプが 売っているので買いに行ってくださいと言われました。
たった一年でトイレの水が上がってくるようでは 工事がかなりずさんだったと思います、
安い買い物には何かあるということがよくわかりました 。
タグ ▶
参考になりましたか?
契約する前に注意してください
最初提示された契約額はメーカーなのに安い。
とりあえずでの契約を勧められた為、色々回っている知人へ契約ってそんな簡単なものなのか聞くと、タマホームは契約額は安いけど、そこに含まれている工事は基礎中の基礎しか入っていなく、契約後の打ち合わせで別途工事を決めていくため、当初契約額プラス何百万とかがザラだと聞きました。変更契約ありきの初期契約をするとのこと。契約さえすれば、こちらも他社を見なくなるから?セコいな怖いなと思ったのでその時点でやめました。契約進めるの早すぎ。こちらの気持ちが追いつきません。全体計画見えないから多分お金も足りなくなります。
営業も店長という割に全然知識なくて、知識の無さを見栄?態度の大きさ?でカバーしてるのバレててどちらにせよ人として苦手なタイプでした。
とりあえず仮審査しましょうとか、とりあえず契約しておけばこの後ゆっくり打ち合わせできますよ、とか言われたら要注意です。
参考になりましたか?
展示場に行ってきました(大阪)
展示場に行ってきましたが、営業さんの売る気の無い態度にがっかりしました。
受付の方に先ず展示場内をご覧下さい。と言われ、途中で営業の方が説明に入ってくるのかな?と思いきや、全部見終わったのを見計らって登場!(カタログ持って待機してました。)
そして、聞きたいことがあれば回答していきます。と言われました。
え?仕様についてや、タマホームについての説明は聞かなきゃしてくれないの?と思いましたが、予めHPで予習していた大安心の家についてや標準仕様、オプションについてこちらからお聞きしました。全てこちらから。
私たち夫婦の間で制震ダンパーの導入は決定しているため、制震ダンパーの種類をお聞きすると、タマホームでつけてる人はほぼ見たことありませんよ!熊本地震でもタマホームの家は無事だったのでつけなくても大丈夫だと思います。等の個人の主観のお話しかされませんでした。
客の要望をそんな真っ向から批判されるとは。
他に聞きたいことはございませんか?ばかりで、早く帰らせたいんだな・・・ということがひしひしと伝わってくるし、机に並べられたカタログは袋に既に入れてあるし・・・。客として見られて無いんだと残念でした。
ちなみに私どもの年収、予算は全く聞かれていません。
参考になりましたか?
がっかり
家探しをしていたら、来店するとクオカードが貰えるキャンペーンをしていたので予約して行きました。
タマホームはクチコミを見ても辛口が多く、心配したいました。
今まで2度家を買う手前で解約せざるを得ない体験をした私達は今度こそ慎重にとお話をしましたが要約すると
そんな値段で家買えません
うちは他と資材が違うから
等々、押し売りが凄く、こちらの意見はスルー。
帰りに住宅見学を皆さんにオススメしているようで、うちも進められ、気分が悪かったので帰ろうと思いましたが、せっかくだしと見学に行くと、他の方は担当の方と一緒にこられていて、担当がついてきていないのは私達だけ。
途中出会う他の担当の方も私達を見ても挨拶すらなくスルー。
年齢の割に若い服装で、安い金額を提示したから冷やかしと思われたのかも知れませんが、あぁ、タマホームってこうゆう会社かぁ。とすごく勉強になりました。
勉強した事はこれから自分や周りに生かしていくつもりです。
参考になりましたか?