
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
790件中 101〜110件目表示
東京海上を相手に裁判します。
自分がフェンスに突っ込んでしまう事故をおこしてしまいました。
フェンスの先は用水があり、窓を開けて走っていたら死亡してしまう事故だと警察に言われました。幸いにも他の車や人はおらず、自分の車とフェンスの修理だけでしたので自分の保険で対応してもらうはずでした。
事故の後若い調査員が来ましたが、飲んでもない酒を飲んでいたような口振りで聞かれ非常に不愉快な思いをしましたが、自分は家でも外でも酒は飲まないので、その事をきちんと説明し、家の中も確認してもらいました。その他にも色々収入の事や仕事の事などまったく事故に関係無いを聞かれあまりにも腹が立つ言い方でしたが自分が悪い事故でしたので我慢しました。
そのまま3ヶ月ぐらい待たされ、最終は保険が使えないと言われました。
訳がわからないので、弁護士の先生に相談した所、明らかにおかしいので裁判しないと払われる事は無いと言われましたので、現在裁判がはじまるのを待っている所です。
ちなみに東京海上からは、保険の継続はできないとハガキが届きました。
今まで20年以上かけていて一度も使った事が無い保険です。
こんな辛いな思いをする人が少しでもいなくなればいいと思ってクチコミを書きました。
タグ ▶
参考になりましたか?
対応も継続もがっかりでした。
東京海上日動では今年の1月まで契約をしていましたが、昨年の台風でドアの落下で車が凹んだ際に、色々たらい回しにされて、契約時に住んでいた現在の住居から3時間以上かかる代理店に問い合わせくださいとのことでした。
あまりにも面倒だったので、自腹で数万円の修理費を出しました。
また、上記対応で、ネットの保険より倍近い高い保険料を払っての対応でサービスが悪かったため更新の書類が来ても返信せず、新しくネットの保険で更新をしたらその後勝手に更新の手続きがされていたため問い合わせたら「現在の契約は更新手続きをしないと勝手に更新される契約内容です」と言われて呆れてしまいました。
契約時説明も無く、更新手続きを返信しないと勝手に更新されるって・・詐欺みたいな内容だなと思いました。
現在更新しないと言って手続きをしていますが、上記内容から不安を感じています。
保険契約のあの大量な内容を読まないと騙されるのだなと反省しました。
タグ ▶
参考になりましたか?
信頼していたのに
日頃からお世話になり、保険料や内容に大変満足していたのに。。
交通事故、被害者とはいえ車側だった為相手の方が大怪我となり話し合いの結果自賠責での補償のみで示談となりました。
1年後何も連絡がなく、1年前の人身事故で相手の治療費を払ってもらいたいので人身保険使う手続きをしていいですかといきなり連絡が入りました。
連絡もなければもう終わっていたと思っていたのに、いきなりそんな連絡が入り、不信感を抱くようになりました。
話を聞いていくと、「人身の方は確認しておらず、忘れていたので」とすざんな対応。
事故の怪我の治療終了の見通しがつかなくてもどんな状況であるか、もしかしたら保険が発生する可能性があることなど1年越しではなくせめて数ヶ月に1度連絡は欲しかったですね。1年越しに連絡して、保険使う手続きしてくださいとの連絡でその対応にがっかりと共に不信感も強くなり、その対応(連絡もなくいきなり保険を使えという)は普通なのかととうとありあることですと。
保険を使う使わないの話ではなくその対応に腹が立ってしまいました。保険会社側であることから忘れてたなどの言葉もかなり不信感です。
ちゃんと対応してもらってたら、、と感じる日々です。
相手の怪我のため、もちろん補償させていただきたいので使うかたちで進めましたが、対応改善していただきたいです。
年齢が若かったからなのか口調もきつい印象をもち、違う方に変わると口調が変わり、、保険会社の方はそんな方々なのかと不安になります。
タグ ▶
参考になりましたか?
事故被害にあって相手の保険会社が東京海上日動なら、すぐ弁護士に依頼すべき
交通事故の被害にあったとき、加害者が加入しているのが東京海上日動でした。
そして東京海上日動(担当者)のふざけた対応に腹が立って訴訟を提起し、結果的に和解となりましたが、元々の提示額を上回ることになったので溜飲が下がりました。
他損保の営業の方から聞いた話では、事故担当者は「解決までの時間」「支払った保険金額」「保険契約者の満足度」で評価されるそうです。
私の場合は解決までの時間が約2年半、受け取った金額は保険会社の提示額以上、訴えたのは保険会社ではなく事故の加害者(=契約者)なので保険契約者の満足度は恐らく最低だったかと・・・ざまぁみろって感じです。自宅に裁判所から訴状が届いたらビックリしますよね(笑) 高い保険料払ってんのになにやってんだよって普通なら思うはずですので。
ちなみに私の話を聞いた他損保の営業の方も「それはおかしいので弁護士に相談した方がいい」と言ってました。同業者からもおかしいと思われるようなことをやってるのが、東京海上日動です。
タグ ▶
参考になりましたか?
火災保険(地震保険)
知人の繋がりで火災保険に入り、地震保険を申告した際に自宅に保険会社の調査員の方が損傷を見に来ることになりました。
約束の時間は15時だったのですが(ウェブでその時間を申し込んだのでメールでも、その時間の約束の記録が残っています。)訪問日の前日に調査員の方から電話があり「約束通り明日の14時に伺います。」と言われました。
「約束は15時のはずです。」とお伝えすると「じゃあ、15時でも良いですよ!15時にしますか?」とこちらが誤りだったように言われました。
調査も事前に自宅の見取り図を作成するので、当日は時間が掛かる(1、2時間)と言われていたのですが、見取り図は作らない、話は聞かないで10分程度で帰られました。
調査員の方がほとんど何も見ずに帰ってから一時間後に一部損と認定しますと電話がありました。
その後、その調査に不備があり、後日調査のやり直しとなりましたが、今度は約束の時間の2時間前に「今から20分くらいで到着します。」と…。
そして調査後の説明もなく無責で保険金は出ませんと言われました。
参考になりましたか?
話したくないからってLINEはダメでしょ
代理店担当者に言われるがままに、LINEの友達登録をしていました。
ある日、自転車の中学生が交差点通過中の車の横っ腹に全速力で突っ込んできました。私も減速はしたものの相手が後輪の下敷きになることを恐れて、急ハンドルを切りながらも動いていたので、過失割合が生じる事は覚悟していました。
事故の後に警察が到着するまでの間に東京海上の事故対応のフリーダイヤルに電話していると、到着した警察に電話を切るように強く言われたのでそのままを伝えてもう一度連絡するとして一旦切りました。しかしその後の現場検証中にもしつこく折り返しの電話をしてきて警察に睨まれ大迷惑でした。
その後、お互いが同じ東京海上日動の代理店も同じということが判明、数時間後に相手から直接電話がかかってきて「住所を教えて下さい」と相手のお母さんが誰かに言わされてる感満載で言ってきました。同じ保険会社なのにそんな昭和みたいなことしなくても逃げようがないのだからと呆れましたが、一旦住所を教えて保険会社に相談しました。すると担当者は「こちらも相手のをいつでも教えられますから!」と一緒に憤慨してる様子でした。こちらも年老いた母が居たりと怖いので住所を何に使うのかを知らせて下さいとお願いしましたが、これ以降の担当者は私を説き伏せることに終始していました。まるで相手の担当者のように。
多分、相手の保険額が我が家の保険額より多いので優遇されたのでしょう。別の代理店の担当者や、保険の窓口の人にも言われました。
結果、相手の言う通りに事が運びましたので、東京海上日動に直接相談して我が家は代理店を変更しました。
県の本店が言うにはこの代理店は私がいる県で一番大きい優良な代理店なんだそうです。皆さん気を付けて下さい敵はすぐ傍にいます。私の知っている東京海上日動には寄り添ってなどもらえません。「判例なので」とか「そういうものなので」とかを言ってばかりで、その内LINEで伝えてくるようになります(笑)
参考になりましたか?
被害者の被害をより広げる会社
二車線同士の大通りの交差点、自転車で登校中の高校生の息子が青信号に変わったので渡ったところ、右折信号が消えているにもかかわらず突っ込んできた車とぶつかりました。息子は咄嗟に受け身をとり怪我は軽かったのですが念の為救急車で病院へ搬送されました。もちろん10:0で完全に相手の過失です。
加害者はその場では平謝りで、自ら「新しい自転車を買った方がいい」「保険会社が払わない分は自分が払う」と申し出ました。
その言葉を信じていたし、保険会社も不便だから早く新車購入をした方がいいと言っていたので同じくらいの値段の自転車を購入しました(自転車はメーカー修理不可で全損扱い)。
いざ示談交渉が始まったら、事故当日に現場に駆けつけたり病院の対応で保護者が仕事を休まざるを得なかったのに、医学的に必要だという医師の証明がなければ払わない、と。任意保険なのに、提示してくる金額は自賠責保険の金額。
自転車の支払いについては保険会社は当然全額払うはずもなく、「加害者はそんな事言っていないと言っているし払うつもりもない」だそうです。
信じられなくて加害者に電話したら謝罪も怪我の具合の確認もなく「その話は保険会社にするなと言われているんで、切りますねー」とかなりひどい対応で、一方的に切られてその後着信拒否。
こちらは加害者の負担が少なくなればと思い、実損以外の賠償金を自転車購入持ち出し分に当ててあげようと思って保険会社と交渉してたんですけどね。
その他も払い渋りが酷すぎるし、問い合わせに対する返信が3週間も来なかったり、心無いことを言われたり…担当者は社会人としてどうなの?という対応です。怒りで眠れず精神的にやられてしまいました。
もちろん警察の調書は「厳罰を望む」に変更です。保険会社にとっては加害者の刑罰なんてどうでもいいのでしょうが。
加害者は保険会社のせいで前科がつく可能性が高まる(元々前科持ちなら罰が重くなる)なんて想像できないでしょうね。
加害者の謝罪すら翻させて、被害者の被害をさらに拡大させて無駄に怨恨を生み出すなんて、社会を悪くする会社ですね。
世の中のためにも、絶対にこの会社とは契約しません。
タグ ▶
参考になりましたか?
事故後の対応が最悪
車をぶつけてしまい、修理が高額になることが予想され、保険を使って修理をしたいため、東京海上日動に電話しました。
「現状修理工場が混んでいて時間がかかるため応急処置をしたいのですが、修理可能でしょうか?」との質問に
「修理して頂いて問題ありません」
ご了承頂きました。
数日後、担当者が変わったと連絡をしてくるやいなや、「応急修理の費用は出せない。」
「前任者は修理費用を出すとは言っていない。」
の一点張り。
「修理をして良いと言ったのは、【修理をするしないは、本人の自由】なので構わないが、かかる費用を出すとは言っていないので、応急修理費用は出しません。」
保険を使い、修理費用を負担して欲しいから電話して、
修理の許可をとる為に電話しているが、
担当者は常に修理費用を保険で負担するとは考えてもいないし、思ってもないそうです。
「あぁ、修理したいんだなぁ」
「大変なんだなぁ」
としか考えないようなので、注意が必要です。
結局応急修理費はこちらの支払いになりました。
修理してください。と言われても必ず費用は保険で支払って頂けますか?と確認しなければ、費用を支払って頂けないことがある会社です。
タグ ▶
参考になりましたか?
担当者次第
2018年の時は、相手も東京海上だったので、すんなり解決するかと思ったら、当方の人身担当は逃げ出すので、弁護士特約を使う羽目になり、休損で折り合いがつかず、2年ほどかかった。
治療の方も、「もう大丈夫でしょうと、」治療を打ち切りたがるが、担当医が皮膚欠損のため感染症予防のため完治を認めないので、5ヶ月かかりやっと皮膚が回復するまで圧をかけられた。
今回22年1/6に事故で、相手側の車が友人から借りた車だったので、相手側の任意保険が代車特約が認められないので、人身の方は搭乗者特約を使って治療しているが、肋骨を折っているので緩和治療での通院でタクシー利用が「足を怪我してないのなら、1週間くらいしか認めない」や「病院に行かず自宅で安静にしてたらいいとじゃない」と言われ、「そんなんだったら、医療照会をかけます」と言ったのが1/15。実際病院に書類が送られてきたのが、2/5で、医師の診察が2/7に住んで送り返されて2/15に確認出来ましたと言ってが、通院5日以上で出る見舞金も20万は、この時点でも「医療費の請求が来ていないので、出ません。」と言われ、「医療照会の際には通院日数は記載してないので、請求が来てからになります」と言われ、加入者側の立場ではなく、東京海上側が出費を抑えて、相手側の回収を抑える事しかない様にしかかんじられない。今回、やっと連絡があり2/25頃には見舞金と通院交通費がでるが、事故現場への交通費はカットされた。今後は、休業損害がどうなるか精神的ストレスで、胃が痛いです。
な、物損は、相手側との交渉は、「口約束ですが、100%払うから3月から分割で払ってくれる」といわれてたので、「3月位から仕事復帰したので、先に10万程度先に貰えないかと」当方が担当者に言うと、「それでしたら弁護士特約を使った先方に言って下さい」と言われてます。これまた、逃げ出す様なので、とりあえず2ヶ月分の金策に走る羽目になっています。
代理店に愚痴を聞いてもらってケツを叩いて進めて行くしかないシブチンな保険会社です。
タグ ▶
参考になりましたか?
保険より自分で動いている。
一年前に、出会い頭で車にぶつけられたが、自動車保険会社に電話しても、間に入ってくれることなく、自分で相手会社とやり取りしてくれと言われたらなりもしてくれなかった。
事故対応サポートにも相談しても担当者から、「保険会社同士が話し合い何処か悪いか対物か物損か話し合うことはありませんよ。」と怒られた。
弁護士特約はつけてなくて、かなりイライラしながら自分でやりました。
後、知り合いの自動車整備の方が間に入ってくれて、保険会社と関係ないのですが、それのアドレスで、何とか乗りきれた。
後、つい最近、地下の駐車場に停めている時に、後ろからぶつけられて、後が凹んだ、その際に、保険会社に電話して、月曜日に担当から電話が来たが、またも同じで、保険会社は、「後は、相手の保険会社と本人とで話し合いってください。」と言われた。
相手の保険会社は、担当者が、1人で、対応していたが、こちらの保険会社は、複数で、対応しておられて、前よりも、不安でした。
またも知り合いの自動車整備の方に電話して、アドレスを貰いました。
ここまで不安な保険会社はどうかと思います。
今まで、ディーラーの担当者が、良くしてくれておりましてここの自動車保険に入りましたが、今年で、契約期間が終わるので違う保険会社に使用と思ってます。
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら