
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
385件中 211〜220件目表示
妊娠中のトラブルでの入院でも給付金が出ました
妊娠中に切迫早産となり、3か月ほど安静入院をしました。担当者に電話したところ、「日額5,000円の給付金が出ますよ」と教えてくれ、退院後に手続しきちんと振り込んでもらうことができました。
妊娠中のトラブルは病気とは違うものだと思っていたので、給付金が出てほっとしました。
ちなみに入院中に子宮口を縛る手術もしたのですが、それは適応外だったようで、手術の給付金は出ませんでした。
担当の人をはじめ、オペレーターの人も丁寧に対応してくれたので満足しています。
タグ ▶
参考になりましたか?
クソアフラック
簡単にログインできるようにしろ
参考になりましたか?
給付金の支払いが遅い
怪我で通院した際に、病院側の記載がアフラックの規定と一致しないとの理由から、給付まで1ヶ月半以上かかると言われた。
電話での回答も二転三転し、対応に不信感を抱いた。
タグ ▶
参考になりましたか?
患者の気持ちに寄り添って
保険会社にとっては耳にたこができるほど聞く病名・症状でも患者にとっては一大事です。
専任の担当者ではなく、複数の部署で複数の担当者がデータ上に残された対応記録だけで対応されているため、どうしても冷たく距離のある機械的な対応になっているように感じます。
送付される書類も説明がなくわかりにくく、ほぼ毎回 確認の電話をしなければならず不親切です。
もう少し患者(または家族)に寄り添った対応をしていただけると有り難いです。
タグ ▶
参考になりましたか?
助かりました
母が加入して10何年たちますが、その間脳出血2回と脳動脈瘤と脳梗塞と何度も倒れましたが全て迅速に支払われました。他社の保険会社は遅く2ヶ月弱かかりましたが10日ほどで入金され本当に助かりました。オペレーターの方も分かりやすく説明してくれ、書類に付箋貼ってメモまで書いてくれて不満はないです。この給付金なかったら生活できなかっただろうしありがとうございました。
参考になりましたか?
必要書類が来なかった
退職日の関係か年末調整が完了されていないことを3月10日ごろに知り、慌てて保険払込証明書の再発行を電話でお願いしました。確定申告のためとお伝えしましたが、3月15日になっても届きませんでした。他の保険会社では速達で送ります、と翌日到着にしてくれました。30年以上がん保険に入っていますが、信用度がグッと下がり残念です。面倒だと思われたのかな、と悲しくもなります。
参考になりましたか?
電話口の対応最悪
突然、案内の電話がかかってきました。今の世帯に住んでいるのは私(20代社会人)のみなので、当然私のことを言われているのかと思い、対応していました。説明を早口で説明し、『ご都合の良い日にちは?』の一点張り…『仕事や私用で家を出払っていることが多いです。』と言うと、急に口調が投げやりな感じになり、『奥様ではないですか?子どもさんですか?』と言われ、母は数年前に亡くなっていたので、『母はもう亡くなっているんですよ。』と答えました。すると、『あ、それなら大丈夫です、切ります。』ガチャ…という感じで大変気分を害しました。人によって態度を変えるなんで最悪だと思います。もう一度教育を受けてきて下さい。
参考になりましたか?
止めたがいい保険No.1
総合的に判断して加入出来ません!と
10年前に帝王切開したから?意味が分からん💢
入院も事故も無い病院と無縁の人だけしか入れない
健康な人だけが入れる保険だな!
他の保険がマシなので、全員分解約しよーかな!
タグ ▶
参考になりましたか?
資料を送ってきたのは良いのですが。
代理店の方から同封されていた手紙が低い文章力に、乱雑な文字、修正テープ使用、名刺がのりで紙に貼り付けてある。
顔も見てない相手ですが、印象が悪かったので連絡しませんでした。
タグ ▶
参考になりましたか?
加入時の保険代理店の対応について
もしも現在働きながら収入を得ている今、万が一のことがあったら遺された家族が困ると思い加入しました。
医療保険を担当している保険代理店に商品の説明を依頼しましたが、パンフレットを開いて書いてある通り説明されただけでした。
何かあった時の保険金の受け取り方や保険料の支払総額などの説明が不足していたように思います。
結局自身でパンフレットをみて加入の決断をした形となりました。
加入時だけ何度も訪問してくれたけど加入後はぱったりと来なくなりました。商品の内容と同じくらい、担当者を信用できるかどうかが大事だと感じました。
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら