本音本音

PCホスピタル(旧:ドクター・ホームネット)の口コミ・評判 4ページ目

[PR]公式

辛口評価なら、みん評。

厳しい指摘には、価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、厳しい声は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

197件中 34〜43件目表示

1.00

  • 料金 1.00
  • 迅速対応 1.00
  • サポート 1.00
  • 信頼度 1.00

メモリ増設の真実やばいよこの会社

私のパソコンは内部をいじろうとするには、強化ガラスをあけないとだめなんです
それが自分でできなかったのが最初のつまづきでした
 
出張料診断料で11000に郵送料2200で合計13200円を捨てました

メモリ増設16Gx2 で一枚11300x2
部品取り付け6600
 
42400円でした
 
自分で取り付けるとこれが、1万ちょっとですみます
ですがまぁきてもらってるしお願いしないと悪いかなとお願いしました。
ですが、刺し込んで終わりのメモリ増設に一週間以上かかるんで6日目くらいでキャンセルしました
戻ってくるのにも一週間でした、普段使いのパソコンなので致命的な遅さに感じました
 
6日で終わってたら高い勉強代だったなで我慢しましたが、それ以上かかりそうなのでキャンセルして自分でメモリ取り寄せしてキャンセル代あわせても25000で済ませるほうが正解だと思いました
 
私みたいにミスされないように、皆さんは自分で取り付けることを最初にお勧めします。
自分で取り付けられなかったら家電量販店にメモリを持っていってアマゾンなどで購入がお勧めです。

タグ ▶

その他サポート

部品交換

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 迅速対応 3.00
  • サポート 1.00
  • 信頼度 1.00

結果的に何もせず3万円

Windows11プリインストールPCを購入。問題が発生したんでこの業者を呼びました。
んでそいつが来ていろいろいじり、いったん直ったようで、その人間は「原因は分からない」と言ったので不安でしたが、一応結果的に直ったようなんで請求どおりの3万円を払いました。
ところがその業者が帰った後すぐに同じ問題が発生。悩み、検索したりしたあげくに自力でなんとか解決しました。複数のPCを1アカウントのネットにつなげる時、メールソフトでは必ず「サーバーにコピーを残す」設定をすること。もうホント素人でも思いつくようなことです(もちろんそれが分からない自分がまずかったことは認めますが)。
それをその業者、なんでうちに来た時に思いつかねーの? 何の専門知識もいらない、分解して部品を交換するでもない作業で3万だぞ3万。
でそいつがうちに来た時に言った言葉。「Win11には不具合が多い。Win10にする方が得策。まだ当分通用するから」。自分がわかんねーのを棚に上げてOSのせいにするかよ。俺、あやうくWin10にするとこだったわ。で、原因は上で書いたようなことだからWin10にしても当然解決しない。途方に暮れるところだった。
うちに来た奴が特にダメだったのかどうかは知らんが、あんなのを使ってる会社が一番悪いのは明らか。頭にきた。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 -
  • 迅速対応 2.00
  • サポート -
  • 信頼度 -

高すぎ。料金に見合うとは思わない。

パソコン設定の不具合で来てもらいました。まずは、来てもらうだけで修理がなくても11000円と。来てもらうだけで、この料金設定は高いと思いましたが、仕方なく依頼。データをさわる作業費にさらに上乗せ、結局 約30000円 請求されました。

あれだけの作業で3万稼げる仕事って…

さらに データを訪問員のUSBから確実に消去した確認作業がなかったことに、帰られてから気がつきました。レシートのみもらっただけで規約説明や個人情報の取り扱いに対する会社の明記もいただけていない。

確実に消去したことをせめて、証明を メールだけでも文書で送っていただくよう依頼しましたが、送られて来ませんでした。

このご時世に3万払って、個人情報を扱われてしまう事が、もしあったら…

自分から確認作業をしなければ、守られない。
それがホントに残念。3万払って。

NECの委託だと言われましたが、勝手に言われてるだけかとも感じます。

NECが そもそも 電話相談窓口を設けていないのも問題。予約制とかチャットとか、手間がかかりすぎて、リアルタイムで相談できる電話窓口を探したら、この会社につながり。

残念過ぎました。お金は戻らないし。
今となっては、データ削除を確実に証明はしてもらえないから
せめて文書を送ってもらうことだけは、再度会社側に依頼しました。
それも届かなければ最悪ですが。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 迅速対応 1.00
  • サポート 1.00
  • 信頼度 1.00

何もやらないのに高すぎる

ノートPCの液晶画面が突然ピンク色の縦線状態になってしまい、何をしても戻らなかったためネットで調べたら、液晶交換が必要そうと分かった。メーカーでは55000円プラスアルファな感じだったので、とりあえず諦めて新品を購入。でも画面のみの不具合で、他は普通に動きそうだったので、別モニターを繋いでサブとして使うか修理するか迷って、調べたらここを知った。主な対応症例に、まさに「画面がピンクになった」とズバリな内容があったし、メーカーの半額くらいでおさまるとあったのでとりあえず電話。折り返しの担当者に症状を伝えて概算の見積もりを聞くと、「実際に診断してみないと分からないが、平均して皆さん診断料込みで2万円前後で済んでいる」と。実際来てもらったら案の定液晶交換が必要で、それだけでもメーカーより大幅に高い金額を提示され、しかもハードディスクに16箇所損傷があるから、その交換も必要になる。それよりは新品を購入した方がいいので、今日は診断料だけいただきます、とのこと。そんなの最初から分かってたし、何か別の方法があるのかと思って依頼したのに、10分足らずでしっかり11000円取られました。しかもハードディスクの損傷なんて、開けてもいないのにそんな短時間で分かるのか?絶対ヤバい業者です。まさか自分がひっかかるなんて。全国展開してて、フリーダイヤルあるし、クレジットカードも使えるから、大丈夫な所かと思ってましたが、本当にヤバいです。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 3.00
  • 迅速対応 3.00
  • サポート 3.00
  • 信頼度 3.00

PCフルクリーニングでPC壊されました。

先日、パソコン工房というお店からの派遣でこちらの業者に出張フルクリーニング頼みまして、買って11ヶ月目のゲーミングデスクトップPCエイリアンウェアオーロラをクリーニングしてもらいました。
杜撰な組み直しをされあらゆるカバーが噛み合っておらず、無理矢理に閉められたことによりCDドライブの蓋が出なくなるほどにPCが歪んでしまってました。
正直有り得ないミスです。業者さんは素人でしょうか?
今朝、至急直しに来るよう電話を入れると受け付けに「折り返し電話を〜」と言われ数時間待たされました。もう一度電話すると「明日伺います」とのことです。
PC壊しておいて業者側のスケジュールや時間指定で動くのは意味がわかりません、今日来るべきではないかと。
そのせいで明日は自分は仕事休むことになりました、フルクリーニングに1万5千円払って、挙句仕事まで休まざるを得ないとは。消費者センターに相談も考えています。
あまりにも杜撰な扱い、杜撰な対応。ドクターホームネットさんはお金を貰えればそれでいいのでしょうか?
30万近くするPCを壊したなら、今日どんなに遅くなっても来るべきです。

参考になりましたか?

気になるQ&A

Q PCホスピタルは怪しい?不安の声に応えて調査(回答

1.00

  • 料金 1.00
  • 迅速対応 1.00
  • サポート 1.00
  • 信頼度 1.00

料金の説明なし対応も最悪

PC修理で訪問しましたが、まず予約の時点で迷っているというのをコールセンターの方に伝えたら近くの店舗を紹介されたのでとりあえず予約しました。金額を聞くと、見てみないとわからない→修理を迷ってるんで…→とりあえず店舗に来てくださいとのこと。
予約日に訪問すると、まず店舗の方も対応が悪く不愉快。
修理に迷っている旨を伝えると見たからには、8800円を支払ってもらわないといけないと言われる。見たのはたった1分程度で、あとは部品探しのためにタブレットを触ってるだけ。
だいぶぼったくり。まず予約の時点で料金の案内はなかったと言うと、そんなことないと向こうも不機嫌になって、謎の時間でした。じゃあ半額でいいですと言われましたが、ただ割れた画面を見せただけで4400円もやばい営業の仕方。金額もスタッフもとんでもなく不愉快でした。
修理は絶対的に他のところを利用した方がいいと思います。2度と行かない、気分悪過ぎる。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 迅速対応 1.00
  • サポート 1.00
  • 信頼度 1.00

詐欺行為に近いです

電源ユニットの接触不良があり、基盤修理をしてくれるお店を探していました。総合窓口にそのような技術があるかを問い合わせると「工房があるので持ち帰れば・・・」とのこと。しかし、実際に訪問してきた技術者は「弊社にそのような設備はありません。ネットで業者を探してください」とかいいだします。・・・ではなぜ引き受けたのか?となりますよね。
苦情をいっても「直せるとはいってない」の一点張り。それが許されるのは、電話受付時の予想と違う故障だった時だけで、はじめから修理できない、設備も技術もないものを引き受けて「直せるとはいってない」を盾に料金だけ請求されるのでは利用者はたまったものではありません。

しかも、同じ故障を起こさないためにはどうすればいいですか?という質問には「買わない」とさらに馬鹿にした答えです。本当に不愉快ですし、詐欺にあった気分です!

初期設定など知識がない方がサポートしてもらうならいいでしょうが”修理”といわれるものは絶対に依頼してはいけない会社だと思います。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 迅速対応 1.00
  • サポート 1.00
  • 信頼度 1.00

おすすめしません

行く前にここを見るべきでした。いいコメントも見かけますが、さくらでは?と思います。

ノートPCのヒンジが外れていたので電話で修理できるか問い合わせると、カスタマーセンターのような所にかかりました。専門知識がないようで「まずは見てからでないと」と予約を取り(混んでいるから、と日時は先方の指定)持ち込み料金がかかる、と案内があります。修理してもらえるなら、と了承したのが間違いでした。

実際持っていくと、営業マンのような男性が出てきて、10秒ぐらい見ただけで「修理に10万近くかかるから、新品に買い替えた方がいい」とPC購入に話を持っていきます。今日は購入しないと何度も言っているのに、のらりくらりと見積書作るとしつこい。iPadで誰かとチャットしながらの応対なのも気になりました。

結局見てもらっただけで持ち込み料+診断料(?)で6600円かかります。この会社、修理する気は全くありません。他に良心的な業者はあるので、よそを当たった方がいいです。

タグ ▶

持込修理

参考になりましたか?

ただの画面割れのはずだったのに…

画面割れのはずだったのに、戻ってきたパソコンが全損しました。パソコンが大切なら、預けるのはおすすめしません。

画面割れでまずお電話をさせていただきました。
こちらとしては概算をいただきたかったのですが、私のパソコンが一体型パソコンだったため、開けてみないと分からないと言われて宅配を選びました。
関東在住なのになぜか宮城県の店舗へ郵送するように言われ、大忙しなのかな??と思いつつ送りました。後日、電話がきてパネルと諸々で約7万と言われて、あまりにも高く一度保留にさせていただき、結局別のところにしました。
返送していただく手続きの時点で電話するといったのになく、結局こちらからかける状態だった時点であれ??と思いましたがそれ以降は滞りなくいきました。返送してもらったパソコンと久しぶりの対面でびっくり、送る前はついていた電源もビープ音がしてつかなくなっていて、裏のプラスチックの爪のはめが甘くてもう誰のパソコン??って状態になって返ってきました。

ひどすぎて悲しいやら悔しいやらで、逆に笑えてくるくらいです。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 迅速対応 1.00
  • サポート 1.00
  • 信頼度 1.00

ひどい会社の典型

今まで使っていたパソコンが壊れたようなので新しいパソコンにデータの移し替えを依頼しました。

何社か電話をかけて大体どこも同じような料金体系でしたので、一番対応が良かったこちらの会社へ相談しました。
電話でオペレーターの女性から「データの移し替えでしたら1万円以内で可能ですよ」と言われたので依頼をしました。
ここでもっと具体的な内容を確認しとけば良かったと今思えば後悔してます。

数日後、20代男性が来て「まず見積もりを取らさせていただきます。」と言って作業に入ったのですが、どうやったらいいのかわからないらしく、どなたかに電話をかけて聞きながら行っていました。
2時間ほどかかり今回の見積もりを提示されたのが下記の内容でした。

基本データ移行(30GB) ¥33,000
訪問サポート基本料   ¥5,500
環境・トラブル診断料金 ¥3,300
合計          ¥41,800  以上。

事前に電話で「修理しなくても訪問サポート・診断料の¥8,800はかかります」と聞いていたので、それプラス「データ移行」で1万円くらいと考えていたので2万円以内に収まるかと思っていたのですが、倍以上の料金を提示されました。

その内容に驚きを隠せなく「電話で聞いた料金とだいぶ違うんですね。電話で聞いた金額では2万円以内で済みますと言われたのですが。」と言ったところ、「電話で対応した者が料金を把握していないんですよね。実際はこちらの決められた料金になります。」と言われました。

私が悩んでいると「それでは作業せずに帰りましょうか?訪問代金などは支払っていただきますけど。」と言ってきたので「何とか安くなりませんか?」とお願いすると、「それではお客様の方で移し替えた後、設定など全て行っていただくとして値引きさせていただきます。」と言って1万円値引きをしてもらいました。それでも3万円以上するが、何もしないで帰られてしまうとパソコンが使えなくて困るし¥8,800が無駄になってしまう。

仕方なく「それでお願いします」と伝え、作業をしてもらいました。
パソコンからUSBでデータを取り出し新しいパソコンにUSBでデータを取り込む。
作業時間およそ5分程度。
「作業終了です。後はお客様の方で設定など行ってください。」と言って帰っていきました。

それから諸々の設定をするのに丸一日以上かかってしまい、ようやく以前のように使える形になりました。

今回、このようなパソコン修理会社にお願いするのが初めてだったので貴重な経験をしました。

あとあとネットでこちらの会社の評判を検索すると最低評価が多かったのを見て、「自分も騙されたんだなぁ~」と後悔して、
私と同じような思いをする人が少なくなれば良いと思い投稿させていただきました。

注意点
・ネットなどで「口コミや評判」を調べて、見積もり依頼をする会社を選定する。
・電話でもネットでも事前に状況を説明しおおよその料金を伺う。
・事前に見積もりを書式にして提示してもらう。
 ※「現場で状況を見てみないとわからないので具体的には提示出来ません。」と断る会社がほとんど。
・その時電話対応した方の名前を伺っておく。
 ※聞いたとして今回の私の時と同じように言い逃れされるのが落ちなんですが、念の為。

とりあえず、皆様にお伝えしたいのは「ドクターホームネット」は良くなかった。
その一言に尽きます。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名や、実名と誤解されるお表記は使用しないでください。 口コミ会員(無料)の方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 料金
  • or
  • 迅速対応
  • or
  • サポート
  • or
  • 信頼度
  • or
他のユーザーの参考になるよう、良かった点と気になった点の両方を書いてください。

・体験した内容:いつ/どこで/何を
・良かった点:理由も
・気になった点:困った場面・対応・費用の内訳など

・どんな人に向く/向かないと思ったか

※乱暴な言葉・侮辱的表現と判断されると掲載できないことがあります。その他口コミガイドライン違反の投稿は掲載されません。言葉を選んで、正しく伝えましょう。言い換え早見表

  • 「詐欺」→「説明と請求内容が一致しないと感じた」
    (例:見積もりA円→請求B円の理由が不明)
  • 「最悪/三流」→「〇〇の品質が期待より低いと感じた」
    (例:縫い目にほつれがあった)
  • 「頭が悪い/無能」→「案内が不十分で手続きが進まなかった」
  • 「対応があり得ない」→「問い合わせの回答が〇日以上なく困った」
  • 「全員ひどい」→「私が対応いただいた窓口では〇〇が起きた」
タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

口コミに真摯に向き合う広報支援サービス 法人会員のご案内

レビュー記事は参考になる?500人アンケート調査レポート 資料ダウンロード