319,620件の口コミ

富士住建の口コミ・評判 4ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

75件中 31〜40件目表示

サイアク!

住みにくくてしょうがないです。

ご近所の環境など全然考慮がないので、まったくカーテンを開けられません。お料理教室でもやっているのかと思うくらいの大きすぎるキッチンは、他の部屋ともアンバランスだし、スペースがもったいないです。

将来、計画道路が通る予定の土地を紹介された時点で断るべきでした。


自慢のフル装備以外はアイディアがなければ工夫もできないので、都会の28坪以下なら完全にやめたほうがいいです。

大工も雑だし(何度もやり直しさせました)、施主支給は破壊され(弁償させました)、社員旅行があれば5日間も中断し、書けないことも多々あります。

なぜこんなところで大切な家を建てたのか、後悔してばかりです。

周りに何もないところに、完全フル装備以内で、大きな家を建てるのはいいかもしれません。
あなたが建築に関して何も知らなければ。

参考になりましたか?

1.00

契約解除

坪単価と設備に魅力を感じ、営業所へ。
土地がそこまで広くなかったこともありましたが、契約後に図面が変わっていたり、大きさや外観を相談無しで変えていたり…。軽い感じで耐震レベル1と後から言ったり…。
営業担当を途中で変えてもらったが、上席の言い分としてはすべてはこれまで担当していた営業の責任だと責任転嫁したかのような言い方とあくまでも提案であるとの言い訳(本当かどうか分かりませんが、トラブルが2回ほどあった営業担当でしたとのこと。つぅか上席があなたならそれはあなたの責任でもあるがと思ったし、そんな人つけるなとも思ったが…)。
上席も含めた形で図面等を再度考えてもらったが、結局はやってることはこれまでと変わらず、ぱっと見だと気づかないような所が変えられてたりしましたね。そういえば下請け会社はまだ図面も決まっていないのに事前連絡無しに勝手に土地に入って電気設備を設置してましたね…。
契約を解約することを伝えると、上席から電話で怒鳴られる始末。まるでこちらが悪いような言い方。要望してくるからこっちも困ってると言ってたかなあ。建物の広さ外観を伝えただけですが。いろいろと要望してくるからだみたいな言い方していたが、それに対応しない会社ならば、注文住宅メーカーって言えないですよね。30分くらい怒鳴られましたね。まぁこちらも強い口調にはなってしまいましたが。
こちらも言われっぱなしは嫌なのと、無駄な金は取られたくないのでいろいろと対策、行動を起こしてから契約解除に向かうと、相手側は震えてましたね。こちらは怒りで震えてましたが。営業手数料みたいな金が解約時にとられそうになったので払わないことを伝えると、我々の給料から引きますと言ってましたが、そんなこと言う必用あるかと思いました。
価格も大事だし、設備も大事ですが、それ以上に信用できる人、会社かどうかの見きわめは必要ですね。それとこちらも勉強は必要だったと反省しました。最終的に耐震調査費用は取られてしまいましたので。
けどまぁほとんどの人がはじめて家を立てるんだし、その客の立場で考えた対応はしてもらいたいですね。できないことはできないとはっきり最初に教えてほしいですね。それができない営業所、会社だったと思います。

参考になりましたか?

1.00

アパートの隣で建てています

我が家ではないため細かいところはわかりませんが、職人に問題がありそう。あ、間違えた!とか、いいよこのくらいって声がよく聞こえてきます。クロス張っちゃえば見えない見えないって声も…
まだ若そうなご夫婦がたまに見に来ていますが、適当な仕事されていてかわいそうです。伝えたら伝えたで問題になりそうなので余計な争いは望みません。

タグ ▶

群馬

工事進行中

完全フル装備の家?ZEH

参考になりましたか?

1.00

  • 性能 3.00
  • 設計/提案力 1.00
  • 選択自由度 -
  • アフターサポート -

商談段階で連携不足、説明相違なので断りました

●初回商談
若い女性の営業の方が担当。感じの良い方で、丁寧に説明いただきました。
フル装備という通り、標準装備が充実しており、追加不要、金額が途中で大幅に上がりません!とのことでした。
ただ標準から下げても値段は下がらない。住宅メーカーによってはここで値段が下がるので、ちょっと損ですね

●2回目商談
1回目の方+ローン担当者(外部の会社)名と少し営業所長が混ざってきました。
間取り提案と資金計画をおおよそですが出来るとのことでお伺いしましたが、冒頭「何も話を聞いてません」とローン担当者に言われ最初から説明。全く連携とってないですね。とても詳しい方で勉強にはなりました。
そこから概算で資金の話等が出ると思ったら土地を探すために50万円と言われました。土地の形により間取りも違うから間取り提案ができないのはまだ理解できるけど、建物坪数言ってるんだから概算で資金は出せるでしょうよ。しかもそれを話すって言ってたから来たんだよ?となりました。
指摘すると担当も営業所長もだんまり。本当に無言でした。え?なにこの時間?

タグ ▶

完全フル装備の家?ZEH

参考になりましたか?

1.00

  • 性能 3.00
  • 設計/提案力 1.00
  • 選択自由度 3.00
  • アフターサポート -

ひどかった

営業は連絡が遅いし、現場へは確認に行かないのが基本
遅延などの連絡は前日が基本、予定なんか立つわけない。
(遅延損害金の対象になりそうですが、後々のことも考えて泣き寝入りしました。)
現場監督は最初だけ対応良くて、結果連絡が遅いのと無視。
棟梁は完全にハズレ、最初だけいつでも来てくださいといい顔して言っておきながら、確認のために出向いたら「今仕事してるのわからないの?」と罵声を浴びせられました。
当然それから見に行けもせず、なんでこっちがこんなに気を使わなくてはならないのか…
完成までストレスがたまりますし、やっぱ大手企業のほうが安心だと感じました。
一生モノで考えてたのに完成前から後悔しかありません。
人によるとは思いますが、関東中心部近郊の支店の対応は最悪な印象です。
参考になれば幸いです。

参考になりましたか?

1.00

  • 性能 -
  • 設計/提案力 1.00
  • 選択自由度 -
  • アフターサポート -

信用できません

間取り作成を依頼したが営業が見せてきたものは、全然希望通りではありませんでした。その時は、営業が一生懸命作ってくられた物だと思い黙っていたが、何日かした後もう一度設備を見に行きたくなり予約を取ると次回ハンコを持ってきて欲しいとの事でした。その当日、契約を勧めれたが間取りが全然気に入ってない事を伝えると事務所からもう一枚の間取り図を持ってこられ見せられると、そちらはある程度希望が通っている物でした。それでも契約を拒否すると態度を変え早く帰って欲しいそうな素振りでした。何の意図があってそんな事をしたのか分かりませんが、この会社は信用出来ないと思い辞めました。ちなみに私たちを担当していた営業の方は、若い女性とそこの営業所長でした。

参考になりましたか?

5.00

家族の幸せを一緒に考えてくれる印象

有名な大手メーカーの見学もたくさん行きましたが、とにかく契約を急いできたり、営業オセオセの所が多かった中、富士住建さんは、家族の住みやすさを一番に考え、熱意を持ってお話してくださいました。富士住建さんは値引きを一切しないというのは知っていたのですが、それだけ自信があるのだなと感じました。モデルハウスを作らないというのは、事前に実物を見れないデメリットもありますが、その分、お安く理想のマイホームが建てられると決断し、お世話になることに決めました。住み始めて1年が経ちますが、快適で住みやすさ抜群です。アフターもしっかりして見てくださるので安心しています。

タグ ▶

完成3年以内

参考になりましたか?

3.00

  • 性能 5.00
  • 設計/提案力 3.00
  • 選択自由度 2.00
  • アフターサポート 2.00

コスパは最高 現場監督はピンキリ アフターはスタッフ不足

私、建築当時は建売会社の社員、今は独立して建売会社の代表をしております。設備を含めたコストパフォーマンスは素晴らしいと思います。構造計算(地震に強いというようなことですが)に関しては特に安心です。 今でもそう思います。
営業はとても素晴らしい方でした。(私の物件引渡を最後に退職されましたが)
現場監督は最悪でした。全くダメ。知識なし、経験なし、責任感なし。基礎を打った後でしたが、建築確認を再申請しやり直してもらいました。(当然工期は遅れました)
アフターサービスは明らかに人手不足。担当者は必要なスキルもあり、一所懸命にやってらっしゃますが、多忙を極めているようです。

タグ ▶

神奈川

完成10年以降

参考になりましたか?

1.00

  • 性能 5.00
  • 設計/提案力 2.00
  • 選択自由度 1.00
  • アフターサポート 1.00

アフターの対応

アフターの対応が悪すぎます。1年点検の際に明らかに膨らんでいるクロスを指摘したらこれは柄だと言い張り、しまいには人間だから多少のミスはありますと対応してもらえず。こちらは高いお金を出して家を建てているので納得がいかず、現場監督に連絡したら対応してくださるとのことだったので待つこと半年。こちらから何度も連絡しないと連絡はきません。音信不通、当日ドタキャンも2回。まだ直してもらえていません。また次もドタキャンかなと信頼はほとんどしていません。設備はとても良く家が建ったときは嬉しかったですがアフターの対応にとてもがっかりです。人手不足なのかもしれませんが、家を建てたらもう終わりというかんじがとても残念です。

参考になりましたか?

シンジさんがアップロードしたアバター画像

注文住宅の会社?

上棟…
秋雨前線でかなりの雨量
かつ
台風接近、上陸の可能性も
そういう状況下でも「上棟」は行うみたいで
人数かけて短時間で一気に完了させて、雨対策はブルーシートを「ザックリ」かけただけ
すでに柱や柱と土台の接続部分は「ずぶ濡れ」
注文住宅の施工管理がコレでいいのでしょうか?

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 性能
  • or
  • 設計/提案力
  • or
  • 選択自由度
  • or
  • アフターサポート
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら