319,824件の口コミ

一条工務店 i-smartの口コミ・評判 4ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

スポンサーリンク

95件中 33〜42件目表示

1.00

100万円払って一条やめます

今回初めての新築で 一条工務店で打ち合わせ中ですが
契約金100万円支払って返金されなくても(営業マンは契約後は図面1枚1万円以外は殆ど戻ります 見積もりの図面は契約後でないと描かないので まず契約しないと話が進みませんとの事で 既成図面での大まかな見積もりで契約しましたが 他の方の情報だと手数料等の名目で殆ど戻らないそうです)一条工務店と解約します

実際に起こった事
①建築士のレベルが低い?(打ち合わせで変更箇所が次の図面に活かされず 何度も指摘しないと直らない。提案がない。これは私達が初心者なのでプロの建築士に任せれば希望を伝えるとプロ視線でアドバイスを頂けると勘違いしていたのが間違いだったかと思います。ご自分で設計図ソフトで描く方なら問題がないかと…コロナ禍でフィリピン作成の設計図が作れない時に建築士が普段CADを使っていない為か簡便な手書きの図面を渡されたのに驚愕しました)

②住宅設備も部材も設計図もフィリピンで作るので 設備のクオリティが低く(オプションも自社製造なのに高額で 今時ベタ基礎もオプション) 設計図も届くのに時間がかかるので簡単な修正も2週間位かかるので打ち合わせも契約時に説明された1〜2週回毎にはならない(この為説明された予定表通りに進まず 結果 着工予定日に間に合わせるように打ち合わせが雑になる)
契約時に説明された打ち合わせ時間は1回2〜3時間では無く毎回1時間半(建築士が飽きるようで営業マンも居眠りする)で打ち合わせが進まない(打ち合わせ曜日は一条の都合に合わせて平日に仕事を休みましたが内容が薄いので休み甲斐がありませんでした)

③打ち合わせが進まないのに最初に設定した着工日に合わせるよう 最終的契約(工事着手承諾)を急かされた

④会社独自の通称一条ルールが多すぎ(2×4の工法上の制限以外)明確な理由も無く 住民目線では無いと感じた

⑤施工件数が多いのが自慢の様で何千人分の1の施主の価値は低く 殿様商売と感じた(契約前は接客マニュアルがあるようで丁寧な対応だが 契約後は雑な対応をされる。私達はお客様は神様とは対局の考えで「営業マン様建築士様お願いします」の対応をしてきましたが一条様は私達と対局の態度と対応でした)

⑥担当営業マンが嘘をつく スケジュール管理が出来ない(このタイミングでこれを決める事を想像して 連絡しないと進まず いつも期限スレスレになる)等の理由で営業マンを替えたい旨を連絡したが 人員がいない(嘘)との事で変更出来なかった(為 設計段階で 不信感が高まり 信用出来ない会社で一生住む家を建てる勇気がありませんでした。オリジナル商品なので他社製品で交換が不可能なので 今後 故障や老朽化で交換するのにも一条工務店と一生関わる事になるので。オリジナル商品なので他社との比較も選択も出来ないので価格も一条工務店の言い値になる)

⑦資材調達や製造 設計をフィリピンで行っている為 平常時は問題が無いが 国外状況が変わると 造れない運べない建てられないと言った不足の事態が生じる

⑧「家は性能」がキャッチフレーズだが 地盤調査は営業マンが行い 専門業者が行わないので 建物の性能以前に地盤沈下の可能性も高い(追加料金を支払うので専門業者に頼めないか聞いたが 他社の調査は信用性がない為 不可との事だが 実際に一条工務店の福島県福島市の分譲地で大雨の時に地盤沈下が起こった(近隣住宅は問題が無かった))

実際に起こった事ですので 一条工務店を誹謗する意図は全くありませんし 問題無く建築 居住されている方が殆どだと思いますが(そうで無いと急成長しないと思います)私達に起こった経験がハウスメーカー選びの一助になればと思います。実体を知らずに契約金100万円の殆どと時間を無駄にしない方が これ以上増えない事を祈ります。

タグ ▶

計画中

i-smart

参考になりましたか?

5.00

  • 性能 5.00
  • 設計/提案力 3.00
  • 選択自由度 1.00
  • アフターサポート 2.00

悪くはないけど

現地の事前測量、地盤調査、掘削・基礎工事の段階から抜打ちで現場の状況確認は必要かと思い、比較的マメに立会い、チェックはしました。
見えない箇所、見えなくなる箇所への目配り、気配りができるかどうかで、仕事の質を見極めることができます。地盤改良の深さや強度、基礎の鉄筋が丁寧に組み立てられているか、水道管や排水管の取り付け、固定の具合などなど。
質の良し悪しは、施工担当者の個人差に依るようです。こちらのスタンスを敏感に感じてくれて、危惧してることへの対応もしっかりしてくれる施工担当者だったので、良かったです。
難しかったことですが、作る前に図面を理解し、収まりが悪いところや使い勝手が悪そうな箇所など、指摘して説明を求め、納得することは、高い買い物をする側としても後悔しないために大事な行動であったと思います。

参考になりましたか?

5.00

  • 性能 5.00
  • 設計/提案力 5.00
  • 選択自由度 3.00
  • アフターサポート 5.00

アフターきちんとしてくれるけどなぁ。

営業、設計士さんには恵まれ、特にトラブルもなく建設することができました。提携の外構業者には、少し不満もありましたが全体的にはよくしてくれたと思います。
アフターメンテナンスは幾度か連絡させて貰いましたが、どれもすぐに連絡を頂いて対応してくれています。基本的に説明をきちんとしてくれ、納得のいく対応をしてくれます。基礎の塗装関係で一条工務店の判断で外構業者が対応したときその処置があまり良くなかったのですが、それを連絡すると迅速に一条の方から人がきて適切に対応してくれました。アフターメンテナンスで不当に待たされると言うこともなく、誠実に対応してくれています。
基本性能が良いので夏も冬も非常に快適に過ごすことができ、数年経ちますがとても家を気に入っています。

参考になりましたか?

ほんと最悪なメーカー

まず、営業がクソすぎる
家さえ売れればいいというのか見え見えです。契約取るまでは凄い勢いだったのに契約とったあとの態度の激変ぶりにはびっくり!打ち合わせ中にケータイゲームやってましたよ(笑)
やたら信用を売りにしてたわりには、土地を契約後にコロナの影響で造成計画がなくなりましたので白紙にしてくださいとか言う始末。
そこの土地を契約してから半年経ってたのでその分の賃貸料やらのロス分はどうするのかと聞いても平謝りするばかり。
代わりに紹介された土地は不動産業者が適当すぎだし、契約後にあれこれ費用が追加でかかりますと後出しで言ってくるわで本当に呆れました。

結局他メーカーに変えましたが、メーカーの悪口言ってくるしでどんだけ教育なってないんですかね。
そしてお隣さんが一条工務店ですが、工事中タバコ吸って捨ててるの見たし、提携の外構業者と連携がとれていないのかすごく揉めてるようでした。外構工事が始まる予定が1ヶ月以上も始まらないようでお隣さんも不安がってるようでした。しかもなぜかうちが悪者にされる始末(笑)←工事するにあたってうちが土地を削ってしまったために予定していた工事が進められないので、土を戻して欲しいと頼んだが断られた。施主同士で話してくれとか言われたらしい(笑)

性能は確かにいいのかもしれないけど、知れば知るほど他がずさんすぎてやめて正解だと思いました。
今のメーカーの営業さんはほんといい人で対応も早いし、営業の質って大事だなぁってつくづく思います。

タグ ▶

i-smart

愛知

参考になりましたか?

高気密はキケン!

『高気密住宅』
夏は涼しく冬は暖かい…確かにその通りなのですが、
実際に暮らしていて日々思うのは『とにかく息苦しい住宅』です。
(なので結局、外の空気を吸いたくなり窓を開けてしまいます!空気清浄機代わりの一条自慢のロスガードは誇大宣伝で、暮らしてみるとさほどの効果を感じません!)
高気密は一条工務店のウリの一つではありますが、
気密性が高過ぎて、くしゃみや咳、足音、物音、家族の咀嚼音までが部屋中に反響してうるさいのです。正直ここまで気密性が高過ぎなくても、こだわらなくても(笑)全然大丈夫だと思います。
担当営業マンが誇大宣伝する人で、それを私達はうのみにしてしまいました。
今思えば、早くマイホームが欲しさに冷静さを失っていました。
他のハウスメーカーさんにすれば良かったと心底後悔しています。
どうか展示場見学や営業マンの説明だけで決めず、リアルな声を聞いてから判断された方が賢明だと思います。
人生で一番高い、大切な買い物ですから。

参考になりましたか?

詐欺営業。

4年前に初めて展示場に行った数日後、赤ちゃんのお風呂で忙しい18時頃にアポなしで突然訪問されました。
出れなかったので居留守使ったら翌日も突然同じ時間に訪問されインターフォンごしに帰って下さいとお断りしました。
一条さんは訪問する前に電話一つ出来ないハウスメーカーです。
不愉快だったので関わりたくなくなり1年後に他の展示場に行き、担当を変えましたが予算を聞かれて答えても平気で予算オーバーの見積もり出すし、希望地を伝えても希望と異なる土地を強制的に見に連れて行かされ契約を急かされたので全てお断りしました。
それから3年後に改めて話を聞くと土地が2倍以上に値上がりしていてさらに高額になり、契約させたい営業さんはもっと削ってと坪を小さく性能も下げてismileを勧めてくる。
削りまくって納得できない家を建てるぐらいなら初めから一条工務店なんて選ばない方がいいと最近やっと目が覚めました。
一条のノルマは件数で決まるから契約出来れば何でもいいみたいです。

営業さんは3人目だけど今回の若い女性は住宅ローンの仕組みを全く理解しておらず、どこの銀行でローン組んでも同じ金額です!!と自信満々に話してiフラット勧めてきた。

そりゃあ金利含めて計算してないもんね。
よく今まで営業の仕事出来てたなと呆れしかない。
LINEでやり取りしても句読点の使い方も理解してないのか『、、』をやたら使ったり土地の買い付けをする時に敵は一条だけです。と言ってて他のお客さんの事を敵って・・・

言葉遣いがなってなくて正直今後も関わりたくないから担当を変えるか解約するか悩んでます。

いいのは家の性能だけなんですよね。

参考になりましたか?

1.00

  • 性能 4.00
  • 設計/提案力 2.00
  • 選択自由度 1.00
  • アフターサポート 1.00

アフターサービス最悪!!

家の性能は確かに良いです!
床暖房だし年中過ごしやすいです!
ただ営業マンと現場監督最悪です。
家を建て2ヶ月点検、夜に訪問され5分くらいで帰っていきました。家を建てた年の年末は挨拶回りこなかったのに、2年目の年末にはカレンダーを持って挨拶にきたかと思うと、紹介お願いしますの紙、、、、はぁ?ってなりました、、、

そして現場監督、、、
水道を後ずけしたのでその日程の連絡が2週間なし!
自分の都合に合わそうとする。
忙しいアピール半端ない、、、
いや!建てたら終わりかい!となる人達ばかりです。

家の性能がいいのに人材教育がなってなさすぎて本当に残念。高い買い物したのに、買ったら用無しみたいな、、、
売るまで必死で売ったら終わり。

これでは一条工務店に何か起きた時の対応が不安になります。

参考になりましたか?

なし。

ハウジングセンターに行っていくつかのハウメーカーを見学して一番最後に一条工務店に寄った。アンケートもろもろ記入して帰ったその日の夜、インターホンにハートの風船持った見知らぬおじさんが映った。一条の営業マンだった。怖いよ。商売根性恐るべし。
夫は気になったらしく何度か足を運んで見積もりもらったり図面を書いてもらったりしてたけど、今時珍しい手書きの図面。小さくて分かりにくいその場に待たされて書くからなんかめっちゃ時間かかる。あと、資料渡すだけに来週来てくださいとかやる事遅すぎ。前金払わないと動かない感じ?手土産にメイドインフィリピンのドライマンゴーをくれるけど美味しくない。マンゴーよりクオカードの一枚でも欲しい。私はそもそも初日から一条が微妙な感じだったので夫だけで説明を聞きに行くたびに、ぜひ奥様に一度お話しをと。そこで実際にアイスマートで建てた人の家を見せてくれるという事で伺うと、いかに一条が素晴らしいか設備が素晴らしいか語られたが、ごめんなさい標準装備の諸々は私の趣味ではなかった…。なんか全てにおいてダサかった…。キッチンボードもリクシルのリシェルを真似て作ったのかな?日本製と中国製くらいの違い!あれはいちいち閉めて使うもの?開けっ放し?だとしたら圧迫感が半端じゃない。網戸がないのもうーんって感じだし自動で閉まるカーテン?この大きさの窓でいりますか?っていう…。天井も低いし自分で閉めたほうが早いと思う…。あと家の二階にあった通気口?存在感すごいですね…。
一通り案内されてどうですかと聞かれたから私の気持ち的にはハイムさんで9割方決まってますと言ったら態度を豹変させた(笑)夫が慌てて、ハイムの設計士に知り合いがいると言うと、じゃあもう勝ち目ないじゃないですかと捨て台詞を吐き投げやりになる。分かり易すぎて清々しかった(笑)総合的に見て私はハイムさんがよかっただけです。同級生がいるぐらいで家決めないわ(笑)
いくつか一条の家見たけどなんか変わった人?個性的な人が建てるイメージ。安かろう悪かろうだと思う。以上。

タグ ▶

i-smart

静岡

参考になりましたか?

1.00

  • 性能 1.00
  • 設計/提案力 1.00
  • 選択自由度 1.00
  • アフターサポート 1.00

寒い!結露!電気代高い

友達が北海道の一条工務店で建築。
さすが本州仕様といったところ。
寒冷地にはむいていないかもしれません。
泊まりに行ったが数値が良いのに寒い。
足は熱いが体は寒い。
なぜなのか?
断熱スクリーン?開けとかないと結露が出るみたいで
開けたらさらに寒い…。どうすればいいのか分からない。
いんら数値の良い物使っても、フィリピンで作ってる為なのか、
全然いい物には見えない。
収納の中もカビがひどい。可哀想。
アフターも来てくれないみたいで、
換気してくださいとしか言われないみたい。
今年売りに出すみたいです。
売れるのか。
流通の評価はあまり良くないく安いみたい。
自社製品がほとんどで、何か壊れたら
苦労するみたい。そりゃ売りにくいわけだ。
家を買う時に大事なのは数値の良いことではなく、
上手に作ってくれる技術かもしれません。
参考にしてみてください。

参考になりましたか?

1.00

  • 性能 2.00
  • 設計/提案力 1.00
  • 選択自由度 1.00
  • アフターサポート 1.00

家は性能

一条の家に住み始め3年以上経ちます。冬は床暖房だけでも暖かいですが、そのせいで乾燥が酷過ぎて各部屋加湿器を設置しないと冬の間は湿度計が10%を下回る日が多々あります。
逆にゴールデンウィークあたりから、10月中旬頃までクーラーを使用しないと、ご自慢の高気密のせいで多湿でジメジメ、ビニールハウスの中に居るような暑苦しさ、他の方も仰っているように息苦しいときもあるので、昼間は全室窓を開けています。
あと設備も色々と壊れ、どれも保証期間内だったのでよかったですが、こんなに壊れまくるなら、保証が切れた後が怖いです。
住んでみてわかった事は、寒い地域に住んでいる方達には快適な家かもしれませんが、それ以外の地域だと高気密がかえって住みにくい家になると思います。
テレビ番組で言っていましたが、高気密の家はダニが好む環境の家だそうです。
非常に残念です。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 性能
  • or
  • 設計/提案力
  • or
  • 選択自由度
  • or
  • アフターサポート
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意