 
        ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
301件中 71〜80件目表示
楽天損保最悪
ここの保険は使えません。安いだけで、いざ事故が発生してもずさんな調査で支払いしない方向に事実を捻じ曲げて解釈してきます。
同じネット系でしたら、SBI損保やソニー損保の方が対応も良く、いざという時頼りになります。
皆さん騙されないように気をつけてください。
参考になりましたか?
ありえない事故対応でした
数年前、運悪く当たり屋に絡まれました。
私が加入している楽天損保に全ての交渉を任せていました。
...それが間違いでした。
楽天損害の中間報告
・車の修理代だけ払えば人身にするつもりはないと相手は言っている。
・修理代に保険を使うと等級が上がるから手出しした方が良い。
助言通りのことをしました。
結果、相手方から騙され、人身事故扱いになり、点数は加点。相手方が訴えている頚椎捻挫の治療費も保険から払うはめになりました。楽天損保に苦情を入れると、
「相手の気持ちが変わっただけでしょ?」「私は相手方が話したことをそのままお伝えしたまでです」と開き直り、話の途中で電話を切られる始末。こんな電話対応されたの初めてです。
安いですが、信頼できません。これを機に別の保険会社に変えました。
参考になりましたか?
被害者です。
加害者の方がこちらの保険会社です。
去年の7月に10:0の事故です。赤信号中後ろから追突されました。
こちらから電話しないと何の連絡もない。
お体大丈夫ですか?の一言もない。
車の示談のときはかなりしつこく電話が来た。
担当者が変わったのをこちらから電話時に言われる。(最初は担当の者が席を外してる、また折り返し電話をすると言われた。1週間経っても連絡が来ないのでこちらからまた掛け直すと、担当者が変わったと報告が。)
約半年間のリハビリが終わり報告の電話を入れたら郵便物が届き中を見ると、
・通院日数が全然違う
・リハビリに通った数が全然違う
・リハビリ終了の日が全然違う
全ての期間かなり短くされていました。
リハビリ終了の日は3ヶ月も短くなっていました。
およそ20万近く違います。
こんなクソ保険会社始めてです。
保険鑑定士の方に楽天損保と伝えると、最悪だねと言われました。
早く示談したいです。
☆1も付けたくありません。
参考になりましたか?
とにかく最低
2021,11月にもらい事故で相手が楽天損保でした!!そんな、損保会社あるの?と思いきや私は救急車で運ばれレントゲン撮ってその後くらいに損保会社から電話この度は御愁傷様あっ間違えました申し訳ありまんとの対応でした!、私もパニックになってけどその言葉にビックリでした!!死んでもいないし、自分の保険会社の担当に直ぐ伝えました!対応が悪いし事故後の担当者も態度 が悪くお客様相談で窓口もない!担当者を、変えてくださいと連絡した所人が居ないとの事!あり得ないと思いました!そして3ヶ月経ったら勝手に脛椎捻挫なのでもう治療する程ではないとされますので,ここで治療費は終了させて下さいとの事でした!電話確認でどーですかと来たばかりだったのに、まだ寒い時期なのか更に悪化して痛くて精神的に辛いと伝えた矢先でした!私の保険会社の担当者もその対応にビックリしてました!!
あり得ない対応と!楽天だから有名だからネットで簡単に入れるから、安いからそれで良い?!事故ってみないとわからないですね!!安心な保険会社であって欲しいです
中傷になってしまうかもですが、事実なので!!書かせて頂きました!
参考になりましたか?
物損事故解決、事故解決これで本当に終りですか⁉️
事故を起こした、自転車と、私は車だから悪いに成り、わたしが、もうこれで終わりですかと、担当に聞いた所、お詫びのご連絡入れたらとの事で、まともに電話を相手にしたら、足りないと言われて、私から5万相手に直接払い、書面に5万当事者負担金、自動車保険から15万で、物損事故に関する承諾書貰い解決と思って居たら、損害賠償に関する承諾書(免責証書)(人身用)が来て、事故解決のお知らせ‼️しかもまた、相手方から、4万、そして書面で、既払額3万8千円の他に8400円で、事故解決のお知らせ⁉️何だコレは⁉️全然保険会社の仕事して無いじゃないか‼️トラブルの避けるための保険会社では無いのか⁉️お詫びの電話など担当が言わなければこんなこじれた事にはならないし、この文書の書方は正当ですか⁉️また、請求されるのでは無いかとドキドキしてます‼️
参考になりましたか?
注意。安さに惑わされないで。
地震で一部損壊し、市から罹災証明書を作成していただきました。家を修理し終え、地震後2ヶ月経ち落ち着いた頃、楽天に連絡。一部損壊は契約金額の5%が払われるはずなのですが、『修理し終えた壊れていない家』を見に行き、判断すると言われました。嘘つく人いませんかね??不思議。たった5%の為に1日仕事休みは取れません。罹災証明は何の役にも立ちません。安さを売りにしている保険金額です。5%なんて数千円です。しかもこの時期に他人を家に入れるなんて。多額でないなら、罹災証明でパッと済ませられればいいのに。電話口の人は、裏で何か話をしながら対応してたし。楽天カード作る位、楽天愛好者だったのに。なんか色々がっかりしました。更新は絶対しません。
タグ ▶
参考になりましたか?
前代未聞
自分はバイク相手はおおきな車、こちらは全治3ヶ月のけがでした。相手はもちろんなにもなしです。こちらは救ブレーキをかけ転倒。相手は救ブレーキもかけずとまりました。子供が乗っていてシートベルトをしていたかったようですが、警察にはしていたと嘘。4対6でこちらが悪いと主張してきました。こちらがみとめないと会社に連絡するというようないらがらせて強制的に認めさせられました。傷もいたくてしかながない。一生傷プラス心の傷も残っています。
参考になりましたか?
楽天火災保険には気をつけろ
朝日火災海上保険に入っていたのですが、楽天損害保険に完全子会社化なったのはいいのですが
台風で災害が発生したので、申請をしたのですが担当者が、ころころ変わり挙句の果てに
この台風で災害が発生したかわからないので保険は降りないとのことで、理由を聞いても
ただ、台風で災害が発生したとは言えないの、一点張りです。私は、何度も降りない
理由を聞くのですが、言わないのです。みなさん、これで納得できますか?
こうこうこうで、その台風ではないから、とか、言わないと納得できませんよね。
そして、担当者が、ころころ変わると言うのも、おかしいですね?何か逃げているのか?
それとも、被災者があきらめるのを待っているかのようです。
他より、安いと思って入ったのが運の月です。
こんな、保険会社やめて、他の保険会社を捜しています。
タグ ▶
参考になりましたか?
今どきこんないいかげんない会社無いぞ。。
火災保険の1年契約で毎年新規契約で入っていたが、今年は都合で契約しないと考えていたが、勝手に今年の契約分をカードの引き落としされてNet画面で自動継続解除も出来ず、そもそも自動継続なんぞしておらず勝手に自動継続させられる。電話で問い合わせで百歩譲って今年分は途中解約も面倒なので自動継続だけはStopを申し出るも電話のたらい回しに遭い、最後は、更新月前の3ヶ月で自分でNetで行え等言い出す始末。そもそも自動継続契約等していないのにふざけた会社だ。仮に自動継続するにしてもメールや郵送で通知後、意思確認があって然るべきなのに。。一時期の携帯商法より酷い。こんな商売やっているのだから保険支払いもいいかげんと思うので早々に引き揚げた方が良いと思う
参考になりましたか?
貰い事故の対応悪すぎ
貰い事故に遭った。現場に来た人は良さそうな人だったけど、自分の住まいが県外だったので担当が変わってしまった。
その後の対応は全てにおいて遅い。こちらからかけないと連絡すらしてこない。
相手が加入している対物超過修理費用特約も、ちゃんと説明をしない。
(50万が限度、という部分だけを強調して、+時価額がつくことを敢えて説明しない)
ディーラーに連絡したら話が食い違っていたので自分で公式サイトに行って調べる始末。
その公式サイトすらも見づらい、分かりづらい。
一応の検査として病院に行くことを告げたが、病院には一切連絡が行っていない。
だったら病院名も予約日も、何のために聞いたのか。
結局会計は自分ですることになった。通院しないから別にいいけど。
医療費請求に必要な書類を郵送すると言われ住所も伝えたが、届かない。公式サイトにも明記されてないので、そもそもそんなものは存在しないのかもしれない。
こちらは初診料と検査費用だけ払って貰えばいいので、高額な医療費を請求するつもりなんてないのに、最初から対応する気がないように思える。
加害者がここだった場合は必ず弁護士をつけろと助言してくれている人もいる。
今は、弁護士通さないと保険金も請求できない時代なのか。
長年足として働いてくれた愛車だが、今回の事故で事故車認定されてしまい、ディーラーと乗り換えの話をする流れで、「あの保険屋はおかしい」と言われた。
雇われたアジャスターはヤクザのような人で、修理費も到底修理不可能なくらい安く見積もられ、保険の担当者に連絡をすると常に喧嘩腰で口が悪く、怒鳴られるとのことだった。
ディーラーには迷惑をかけるが、解決までもう少し嫌な思いをしてもらわなければならず、心苦しい。せめてその人から新車を購入することで、お返しをしたいと思う。
☆1すらつけたくないので、無評価とさせて頂きます。
マイナス評価がつけられるシステムなら、ここはダントツで最下位でしょう。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら

 
                                            