
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
161件中 101〜110件目表示
ふざけてる
積水ハウス、購入後 修繕 及び リフォーム使用とすると。材料メーカーさん 積水さん通さないとリフォーム出来ない。と言われる! 積水経由で見積頼んでも 有料といわれる。ふざけてる。
積水社員に問い合わせると。社長代わってから、金もうけ主義になって、意向に逆らう役員総入れ替え
会社方針代わってしまって社員も、困ってると言い訳!
ぼったくりになってる、通常の工事代金の3倍の見積金額で平気で出してくる。
知らないと大損する!
参考になりましたか?
最悪
積水ハウスシャーメゾンのマンションに住んでいますが有料の安心サポートに加入しなくてはならないのですが、電話しても永遠に繋がらないケースが多い。1日に8回も電話し毎回30分以上待ってますが全く繋がらないです。ハッキリ言って安心サポートとは名ばかりで機能していないのが現状。そもそも、入居して3ヶ月ですが、入居当初から網戸の破れやトイレの不備、ドアの建て付けの悪さなど問題だらけ。本当に退居時にちゃんとメンテナンスをしているのか甚だ疑問です。今まで住んで来たマンションで一番酷い有様です。
参考になりましたか?
カスタマーズ社員制度は信用性は無い
やはり高いのは独自で開発して専用に各メーカーが積水用のキッチントイレ、窓などを全てつくり高性能だからですね。他の住宅メーカーには無いカスタマーズセンターがあるのは安心です。他社は全て別会社に丸投げなので費用が高い。また、アフターが来るたびに違う会社が来る事もありました。ただ、積水ハウスもアフター社員によって差があります。マイスター制度がありますがこの制度の始まりごろには過去問題を社員間で回していたので制度自体に信用性は全く無いです。ただ、建てたメーカーのアフター社員なので不具合の場合は解決が早いです。
参考になりましたか?
一言多い
どのくらいの大きさの家が要望か?ときかれたので30坪前後
と答えると
なぜ30坪と分かるのか?とか。
建物外観の好みを聞いてこられたので、答えたら
何故その形でないとダメなのか、しつこく聞いてこられた。
内覧しながら、3階は要らんなあと2人で話してると
必要に応じてです。と会話に割って入られる感じも嫌だ。
コロナ禍なので、予約しないとダメなのかと思い、電話があったので予約して展示場へ行ったら、何故来る気になったか。
しつこく聞かれて、困惑した。
口調は、柔らかな風だが、一言多いし、しつこく聞いてくるのが
次の段階に進む気になれない。
参考になりましたか?
高給な外観と納得の装備
私が積水ハウスを選んだ理由は、住宅展示場に足を運んだ時に一目惚れしたからです。
美しい外観と洗練された外溝工事が、高級住宅街を想像させ、私の心を鷲掴みにしました。
軽量鉄骨造か木造で最後まで悩みましたが、やはり木の家が日本の風土に一番合うと考え、シャーウッドを選びました。
耐震性のも魅力的ですが、私が一番気に入ったのは外壁です。
ベルバーンと言われる積水ハウス独自の外壁で、耐久性はもちろんメンテナンスにも非常に優れており、値段は少々高いのですが、お勧めしたいと思います。
参考になりましたか?
ハウジングアドバイザリー制度
ハウジングアドバイザリー制度をおすすめされ、契約しないときでも申込金の五万円は返還しますと言われたため、五万円を支払いました。
結局、積水ハウスさんの提案に魅力を感じず、積水ハウスさんとは契約しない旨伝えても五万円の返還がありません。
断って5ヶ月近く経つのに未だに返還されません。
皆さんご注意ください。
参考になりましたか?
見積りあってない様な物
住林、大和、建築事務所から見積りをとって、積水が1番高かったけど営業マンの割引きにも納得して、申し込みました。
契約は、地盤調査後ということで契約前に色々と打ち合わせをしていきましたが、いざ契約に至ると割引きが消滅…別の割引きは貰えましたが、あれ?本来の割引きはなくなるとは営業マンの信頼が、なくなりますよね。アフターケアも最初と言っている内容と変わるし…ほんまに信頼できひん。
参考になりましたか?
無知につけこむ
賃貸としては、最低限住みやすいレベルなのですが
解約時に無知だとお金をぼったくられます。
綺麗に使用していたのに高額な請求を提示されたので問い合わせたところ電話先の人は「規則なので」や「規定なので」の一点張りで
詳細を教えて欲しいと伝えると「出来ません」と言われました。
解約も考えて賃貸を契約される方には、おすすめしません。
タグ ▶
京都
参考になりましたか?
最低
修理依頼してから連絡無し。
大手企業こんなもんなのか…
参考になりましたか?
最悪
積水ハウスにて建設予定で契約後、銀行より借入申込み中に他の購入予定者に販売したと、銀行の借入返事を待たずに販売する。その後銀行からはOKの返事をいただきましたが、契約金も300万円を振込していたにもかかわらずこの対応に不愉快極まりない。積水ハウスはこういう会社なのだろう。契約違反のクレームを入れようにも窓口はないし、どういうハウスメーカーなのでしょうか?
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら