辛口評価なら、みん評。
厳しい指摘には、価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、厳しい声は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
173件中 31〜40件目表示
イライラさせられる
アパート住まい、テレビがつかず共用電気もつかない。
連絡すると明日ブレーカーを上げ下げしてみます、と言われたのでその際連絡下さいと伝えた。
連絡はなく直っていたが、案の定またテレビは付かなくなり。
サポートセンターを通じて12時30分に来て下さい、それと根本的になおしてほしいので電気屋を手配して下さい、あと連絡して下さいと伝えわかったと返答され翌日待つ。
時間になっても連絡無し。
こちらからすると明日電気屋がくるのでそのまま待つように言われた。
私は連絡をくれと再三お願いしたのにもかかわらず、連絡がないどころかどうせブレーカーが落ちると思って来てもいなかった。
今から向かわせます、14時30分になる。
その後別の仕事があるのでやっぱり15時30分になる。
きたらきたで謝罪もそこそこ、夕方にはテレビだけつくようにして本格的な工事は明日します。
何故こんなにも約束が守れないのか、情報が伝わらないのか。
ここ数日本当にイライラさせられた。
タグ ▶
参考になりましたか?
昔から最悪
25年前に義両親が積水ハウスで家を建て、今年リフォームしました。
正直、最悪です。
まず設計士が無能でした。
庇のない屋根は雨粒が窓を直撃してうるさい。
冷房は隠蔽配管にしたので、配線トラブルがあると壁を壊して修理しなければならない。
バリアフリー設計なのに、無駄に手すりを付ける。
グルニエを部屋ごとに作ったが、夏は高温になるので物がおけない。
西側に大きな窓があり、夏はとても暑い。
注文住宅なのに、なぜか北向き玄関に東向きベランダ。南向きにも出来たのに、午後になると日当たりが悪い。
住みやすさより見栄えを重視した造り。
極めつけは施工後、義両親に引き渡した際にトイレの床にタバコの焦げ跡が見つかりましたが、積水ハウス側は最初は認めず、トラブルになりました。
その後、義両親が亡くなり今年になりリフォーム。積水ハウス千葉首都圏営業所に連絡しました。
本音は不安だったのですが、新しく家主になった私の夫はトラブルがあった積水ハウスがいちばん安心だと言いました。
新築時のデータが残っているからと。
打ち合わせは去年の夏からだったんですが、とにかく営業担当からのレスポンスが遅い。
2か月とか余裕で返信が来ないので、何度も進捗はどうなっているのかこちら側から催促しました。
さらに、キッチンやトイレなどオススメの商品を聞いてもショールームへ行けば良いと丸投げ。
頼りになる提案はありませんでした。
リフォーム中も、駐車場で施工ミスがあり、後から直したので駐車場の一部の色が変わってしまいました。
アフターフォローもあとはカスタマーサービスへ電話してください、というだけでした。
さらにさらに、グリーン住宅ポイントの代理申請について。
大規模リフォームをしたので営業担当にグリーン住宅ポイントを代理で申請してもらうことになりました。
代理で申請します、という話が決まって3か月。何も連絡がありません。
こちらから催促して、申請書類を用意してサインしました。営業担当は「これで提出できます」と宣言していました。
さらにそこから2か月。
ポイント承認のハガキがなかなか届きません。
グリーンポイント事務局に問い合わせたところ、申請書類が届いてないとのこと。
2か月も何をしていたのでしょうか。というか個人情報の管理はどうなっているのか。コンプライアンスが緩すぎる。
これは今後、積水ハウス本社へ問い合わせます。
どこの会社でも営業担当によって当たり外れが大きいとは思いますが、積水ハウスは当たり外れの差が少し異常だと思います。
参考になりましたか?
洗礼された営業マン
積水ハウス検討してました。30年のアフターサービスが有料工事無しで受けれるって他のハウスメーカーでは無かったと思う。その後もメンテナンス受ければ保証延長されるっていいと思った。
何よりも津ハウジングのN村さんがとてもいい人で、予算の少ない私達に親身になって相談に乗ってくれたのは他の方も一緒だったが、土地探しからしている私達に現地まで足を運び細かい境界線のチェック、水道管、ガスメーター、近所の人の様子伺いまでして資料をまとめてくれてた。ネットで検索してくただけの方とは大違い。さらには他のハウスメーカーの建築条件付きの案内まで書いてくれてあった。家の装備、内装はもちろん申し分ないが長い付き合いになる営業マンに惚れ込んでしまった。ただ予算が合わずまだ契約には至ってない。予算ないであれば是非ハウスさん、N村さんをオススメします
参考になりましたか?
外壁塗装、外のパーテーション
アパートの仕切りのパーテーションが、腐ってきてて
見た目も新品なるなら良いと思い1つ30万もするのを付けたのですが
同じものが付くはずだだたのにつかなくて
工事も送られて
プラスチックで出来たような簡易的なパーテーションがつけられて見た目も悪く台風がきたら吹き飛びそうなパーテーションが、とりつけられました
そして担当の人にこのパーテーションいくらですか❔と聞いたら今それ聞く必要あります❔なんて言われて特注ですから高いんです見たいな言い口で
イライラしすぎて文句を言って怒りが止まらなくなりそあだったので電話切りました
正直、詐欺にあった気分です
外壁塗装もお願いしたんですが
色がまだらで
何でこんななってるんですか?言ったら
ペンキと服が当たってしまってって
そんな箇所が10箇所以上
しかも仕方ないみたいなんで終わらせて
これが積水ハウスか思ってもう2度と頼まないしようと思いました
タグ ▶
参考になりましたか?
迷ったら他のハウスメーカーへ
どの大手ハウスメーカーでも品質や価格は大体一緒です。
ただ、積水ハウスと契約する前に少し冷静に考えた方が良いと思います。
積水ハウスに限らず設計や施工のミスはあります。
どうせ作るのは職人さん達なんだから、ミスがあるのは当たり前です。
ならば、それも計算にいれて500万円安いハウスメーカーに依頼するべきですね。
ただ、欲しい土地が積水ハウスの分譲地だったりするとどうしようもないでが。
私はそのパーターンで購入しました。
もし、何かの都合でどうしても積水ハウスと契約するなら、営業と設計と現場監督はこちららで決めさせてもうらうことを条件にすることをお勧めします。
とんでもない無責任が担当になると私のような被害者が増えてしまいます。
最終的に売りっぱなしになるのは他のメーカーと同じなので、くれぐれも希望と図面が合っているか営業と設計に最終確認して下さい。
(図面で間違いを発見するのは難しいので、「図面上、○○は○○で合っていますか?」と聞けば答えてくれます)
なので可能であれば、500万円安く他のハウスメーカーと契約することをお勧めします。
それなら嫌なことがあっても諦めもつくと思うので。
もし、何も問題が無ければ丸々500万円浮きますし。
そして、くれぐれも契約前の積水ハウスの営業トークには気を付けて下さい。
彼らが欲しいのは契約だけであって、あなた達幸せな未来までは保証してくれませ。
引渡しを受けるまでこちらが気にすることは「金額」と「条件に合った家」だけです。
営業、設計、現場監督とはあまり仲良くせず、厳しい態度で緊張感をもって接する方が最終的にお互いの為になります。
もし、不具合があっても建築物は簡単には直せません。
タグ ▶
茨城
参考になりましたか?
信頼できない会社です
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
シャーウッド
【良かった点】
なし
【気になった点】
設計ミスの箇所を保証する文書を絶対的に出さない
不具合が多い
手抜き工事
シャッターが外から見た時、明らかに歪んでいた
屋根のトップの三分割に分けて施工している鉄板の様な部材の色が明らかに違う(シルバーとブラウンです)
倒れたきた石壁は今後も倒れる可能性があり、その保証はされない可能性がある
なぜかと言うと、壁は2年保証となっており、4年目になる
口頭では補修するというが、文書で要求して絶対に持ってこない
薄壁の間に収まる引き戸が倒れてきた壁で開け閉めに支障が起き、壁と引き戸の間に1ミリの隙間もないぐらいだった。
石を貼るのに補強をしていない
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
不具合は全て補修していただく必要がある
仕方なく利用する
参考になりましたか?
苦情を本社が聞くシステム等はありません。
シャーメゾンの賃貸物件にクリーニング費用を家賃の1.5倍支払い入居しました。トイレには尿石、床は黒ずんだ上にワックスがかかって、風呂は石けんカスだらけで鏡も蛇口も曇って、浴槽も黒ずんでいました。苦情言っても家賃安くしてるから、家賃分の対応しか出来ないと言われました。
他の入居者は2人入居可の条件で、5人住んでいて各々自転車を持ち、詰めて置かないので停められないと苦情を言うと、詰めて停めて下さいと、なぜか私が自転車を整理するよう言われました。
運動会前はヨーイドンと言う声まで聞こえ、それに合わせて子供が走り回り、その苦情は無視されました。自転車置き場も1家族が占領してたった1台の自転車も停められないと言うと、自分で自転車を詰めて停めるよう、ネットで回答ありました。
シャーメゾン、防音と、ネット広告にありましたが、壁はベニヤ板1枚か?と思う程、階下も隣の会話までよく聞こえます。
こんなクリーニングの方法ではオーナーさんは大変だと思います。
ちなみに風呂のドア近くの木枠の塗料が剥がれて剥き出しになっていると言っても家賃分だと言われました。水が染み込んで腐るでしょうね。キッチンも適当に補修してるので蛇口も作業台もガタガタです。共用部分も言わないと掃除せず電球は切れたまま、とても汚いです。
苦情は支店でしか聞かず、地域ブロックに電話しても窓口もなく、電話するなとこちらが文句を言われました。
私の駐車場所に他の住人が駐車していて、コールセンターに言いましたが、自分でその車に駐車禁止の貼紙するよう言われました。大東建託や大和ハウスは、すぐに他の住人に電話確認して止めさせたり、注意書きをポストに入れたりすぐに対応してくれました。
積水ハウスは2度と利用しません。
参考になりましたか?
ホームエレベーターの天井が落ちていました
2023.10.26に投稿したものです。
夏熱く冬寒いので2階の天井断熱がどうなっているのかを見ようと屋根裏を覗いてみたのですがホームエレベーターの天井を吊っていた木が裂けてホームエレベーターの天井が落ちていました。天井ボードを吊っているのはその一カ所だけだったようで設計が間違えていたとしか考えられません。
築30年以上でいつ落ちたのかは不明です。家が建ってから一番大きな地震は震度4でその時も棚から物が落ちたりはしておりませんので地震で天井が落ちたとは考えにくいです。
良い所もありますが、せっかく大金を払って建ててもこんなことになりますので大手だから安心や安全だとは言えないなと痛感しました。
タグ ▶
参考になりましたか?
家が悪いのではなく態度
営業の態度が最悪
うちの敷地に車を停めるのも勝手に停める、聞いたことに答えない、見積もりは遅い、
言い訳する、当日に打ち合わせ時間を変更するのは当たり前、理由は自分の仕事が長くなったから。
接客で口が臭くタバコの匂いでいいのか?と聞きたい。
なんでも口答えする、雑な対応でもそれが営業所で当たり前なので、本来どうしていいかわからなくなっている中年です。
所長レベルに行ったところで、似たりよったりが集まっているようで、なんでも不手際、という言葉で終わらせようとする。
高い買い物ですので、社員教育やモラル、コンプライアンスがしっかりしているところで建てましょう。
ほんと驚きました。
参考になりましたか?
一番丁寧だった
10年前に家を新築しようということで、主人と住宅展示場巡りをしていました。展示場を回る前に、色々各メーカーの情報・特徴えお調べておいて、あらかじめ何件か回る所を決めていました。その中で、丁寧で、私たちの疑問にもしっかりとした説明をしてもらえたのが、積水ハウスでした。ほかのメーカーでも、丁寧に対応してもらいましたが、展示場巡り後のフォローがしっかりしていました。私たちは、土地探しをしていて、立地に関していくつかの条件を出していました。その為、なかなか希望に沿う土地が見つからなかったのですが、積水ハウスさんからは、定期的にお薦めの土地情報をいただいていました。他のハウスメーカーには、こういったフォローがなかったです。ようやく希望に沿う土地が見つかり、展示場巡りから1年後に家を建てることができました。積水ハウスのフォローがなかったら、家が建てれなかったのでは、と思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶

