319,620件の口コミ

  • サブスクリプションサービスの口コミ・評判(評価順)

サブスクリプションサービスの口コミ・評判 2ページ目

Reduce GO(リデュース ゴー)

MOSH

Optune(オプチューン)

申し込んでいないのに間に契約成立してた。

  • 1.00by サスケさん

【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
KINTOの存在は全く知らなかった
【良かった点】
カスタマーの対応は素晴らしかった。
【気になった点】
徳島トヨタの営業マンが私の知らない間に知人(営業マンの顧客)から会社と個人情報を聞き出し、月93000円超×7年の契約を成立させていた。
KINTOからも徳島トヨタからも本人確認は一切なく、契約書類も届かなかった。
知人の言動がおかしかったので、不正契約を発見して、キャンセルした。
問題は、そういう事が可能なセキュリティが甘いシステムであること。
KINTOは成立経緯を調べ納得のいく報告をしてくれたが、徳島トヨタは顧問弁護士が出てきて、KINTOシステムのことはわからないので責任は無い、と威圧された。
つまり、別会社の運営であることを盾にトヨタグループのどの会社も責任を取らず、顧客が根負けするまでたらい回しにされる仕組み。
トラブルが発生すると、逃げる体質のシステムです。
利用は慎重に!

【今後も引き続き利用・使用したいか?】

subsclife (サブスクライフ)

HafH(ハフ)

意味不明な疑いをかけられ困惑。

  • 1.00by 本命さん

友達紹介が魅力的なサービスの一つだと感じていたのですが、キャンペーン中にSNSで友達紹介を行った際、「bot行為が確認されました」「X(旧Twitter)の規約違反が確認されました」というダイレクトメッセージが届き、驚愕しました。

私はそんなことは一切していないのに、「違反行為なのでアカウントを凍結します」と言われ、人違いではないかと思いました。
当然、私はbot(インターネットの自動化システム?)は使用したことがないので、ただただ困惑するばかりです。

その後、私は違反行為をキッパリ否定しましたが、納得していただけたかは分かりません。
それでも何かが気に食わなかったのか、投稿メッセージの文言を変更するように要求されました。(なぜ?)

違反行為を決めつけられただけでも不快なのにさらに投稿内容まで指図される形となり、なんて自由度の低いサービスなんだろうと、今時珍しいなと思いました。

予約サイトの公式からこのようなメッセージが届いたことで、今後が非常に不安です。

予約したホテルが勝手に取り消されたり、身に覚えのないことで違反者扱いされ、アカウントを凍結されるようなことがあれば本当に困ります。

実際、このやり取りで不安やストレスを抱えてしまい、大変申し訳ないですが予約していたホテルのキャンセルを余儀なくされました。

ページトップへ