
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
755件中 661〜670件目表示
これほど酷い保険屋もそうそうない
加害者側があいおい
加害者の踏み間違いのもらい事故で、本人も非を認めているにも関わらず、平均での割合しか払わないとゴネ続け泥沼状態に、しまいには0.5譲歩するから体の方はいい値で示談しろと言う始末。
事故後免停になりたい方向けの特殊な保険屋なので、新規に契約を考えられている方は、よくよく評価を調べてからやめることをオススメします。
参考になりましたか?
最低の保険会社
免責100%の全損事故の相手側保険会社でしたが、担当者の補償交渉が最低でした、誠意のかけらもなく、1ヶ月引っ張られた上にレンタカーを回収され、支払いまでさらに1ヶ月かかってまだ払われてません、こんな保険会社ははじめて出会ました、それが1番の事故でした、二度と関わりたくありません
タグ ▶
参考になりましたか?
最低でした。
小学生の子供が跳ねられ骨折し、余りに低い金額(10万円)提示され会社休んで(通院の際)学校送り迎えし、病院会社の弁護士等に相談していたところ、時間かかる旨伝えたのに6ヶ月後示談書交わしてないのに一方的に終了れました。
民事請求権は発生から物損3年、人傷5年となっているのに民法無視!はした金いらないので弁護士に伝え運転手を過失運転致傷罪で告訴することに決めました。
運転手の方は申し訳ありませんが、この会社の契約だったことを後悔してください。
参考になりましたか?
酷いです。
冊子の保証の欄には風災と書いてありましたが、風災による屋根の破損は、台風で無いと保証は出来ないと言われました。
経過が分からないとダメだそうです。この保険に入るなら、マメに屋根に登って、家の写真を撮らない保証して貰えないでしょうね。
入る時は、プランを上げると色々保証して貰えると言いますが、何かあった時には、親身になって対応はしてくれないです。
こちらの保険は、お金の無駄使いをしてしまったと後悔しか無いです。何かあった時に電話して、家の被害と、保険屋さんへの不信感しか残らないでしょう。
参考になりましたか?
とにかく最低!
私は自転車、相手は車で、相手の保険会社があいおいでした。
私は自転車で、しかも、肋骨4本折れたのに、責任割合は5割だと言われました。全く話にならないので、すぐに弁護士さんに対応してもらいました。とにかく最低な会社です。事故対応もまともに出来なくて、よく保険会社務まるなあと思いました。
ここは、絶対にお薦めしません。
参考になりましたか?
横暴
横転した車との接触にて自車のフロントからサイドにかけ大破
加害者の保険があいおい
素直に0-10を受け入れ迅速丁寧な対応で安心しました
しかし修理代が決まると、修理代のみの支払いとのこと
こちらが何を言っても「出来ない」の一点張り
挙句の果てには「自身が契約している保険会社の弁護士特約を使え」と逆ギレ
自分たちの支払いをいかに少なくするかしか頭にない
被害者の事を考えないどころか踏みにじってくる会社
タグ ▶
参考になりましたか?
粘り強く対応をする
追突された相手の保険会社でした。
初めは、こちらの建て替えたお金の医療費を郵送しているにもかかわらず郵送されてない。の一点張りでしたが、しつこく しつこく さらにしつこく対応すると支払いをしてくれました。
しつこく 粘り強く対応する事が大切だと思います。
悪くないのに諦めないで下さい。
タグ ▶
参考になりましたか?
対応が悪すぎる
この保険会社の客に後ろから追突されたのに、自分のところの客には対応めちゃくちゃ良くて、私みたいな被害者には対応が悪すぎる。ほんとにやばい。よくこんなんで保険会社やってられるよなってくらいのレベル。
参考になりましたか?
嘘ばっかり
謳い文句は全て嘘。
説明不足も否認。
謝罪の言葉も知らない
自分を守るための保険なのに
相手を守る。
態度が悪い。
しらを切る。
自分の言動に責任をもたない。
弁護士特約もつかったが、役に立たない。
加害者でも被害者でも対応がわるい。
参考になりましたか?
対応が適当すぎます
先日車との事故で相手側が藤沢のあいおいの方でした。
おそらく年配の方ですが対応に対しても怠そうにしますし、保険の支払いについても病院から診断書が届いていないと言われ1ヶ月以上待ったいたので病院に電話したら三月手続きは完了しているのとのこと、担当の方に電話をしたら確認したら今週中には終わらせると言われました。
その際の話し方も面倒くさそうな対応で本当に感じが悪いです。
仕事なのでそこはしっかり対応していただきたかったです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら