
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
344件中 61〜70件目表示
説明不足 金額に驚き
メガネの買い替えを検討し、割引券もチラシについており以前から調整でお世話になっていたのでメガネスーパーに行きました。購入は検査をしないとできないとのことで急遽空いている時間に予約を入れてくださいました。フレームについているタグに2万円弱となっていたので保障などもろもろ込みで3万円くらいかなと踏んでいました。検査時間になったので、来店したら検査のコースは3つありおすすめは4千円くらいのコースとのこと。有料にまず驚きました。だったら眼科で検査してきたのに…。検査終了後、レンズの説明 こちらも3コースあり両目で3万4千円のコースを進められしかもオプションと保証で7万円越え… 知識不足かもしれませんが、眼鏡についていたタグはシンプルにフレームだけの料金だったとは 何の説明もないしチラシにも書いていないので詐欺にあった気分です。接客はいいのですがどんどん話が進んでいき、後戻りできない状況に… 使い捨てになってもいいから某人気眼鏡店にすべきだったと後悔しています。正直痛いです
タグ ▶
参考になりましたか?
視力検査が有料と保証
メガネを作りに店舗に行ったが、まず予約をしているかどうか聞かれ、していないと伝えたところ、今日は対応ができないとのことでした。
その対応に腑に落ちないものはあったが、コロナ禍なので仕方ないのかなと思い、ネットから予約ができることを知り、予約画面から入力を行うと、視力検査が有料の選択しか無いことに驚いた。どれかを選ばないと先に進まないため、4000円のものを選択し、詳しいことは店舗で聞こうと思った。
当日、10分前くらい前に店舗に行くと、かなり混んでいたようで、とりあえず受付に名前を書いて店内で待った。体温測定するものが自分で機械を持って行うタイプだったので、コロナ初期の対応でなんだか違和感あり。
予約時間を過ぎても何もないので、会計をしているであろう店員に割って話しかけると、やっとお詫びをされた。
やっと椅子に座って視力の検査の説明が始まると、予約の画面では4000円のものを選んでいるからそれで良いですよね?という話だったので、無料のものはないのかと、無料と有料でどう違うのか聞いたところ、無料はあるがお勧めしていない、違いはなんだか説明書を読んでいるような内容だったので分かりづらく、色々尋ねたが要領の得ない回答だった。結局4000円のものを選んでやってもらったが、時間が長く、何をやっているのかよく分からずだった。
メガネとレンズを選んだあと、有料の保証の提案があって、10800円で随分高く、次はここで買うことはないだろうから不要と言ったが何度も話をされ、多分ノルマがあるんだろうなと思いいつつ、熱意があったので購入を伝えると、交換費用3000円の時に、別途検査、加工料金がかかると追加で言われたので、やめると伝えると特別価格で提供すると言われた。
レシートをよく見ると、メガネを割引して保証を加えているようで、何故保証の金額はそのままなのか、結局分からないものだった。
レンズの加工料金がかかることも驚いたが、メーカーで行う加工をするのに更に料金がかかることも驚いた。
タグ ▶
参考になりましたか?
コンタクト定期便はあまりお勧めできません
来店で対応してくれた女性スタッフさんに勧められ、コンタクト定期便を契約。初回2回は受け取らなければいけないとのことで、合意した。2回ともポスティングだったので、勝手に家のポストにコンタクトが入っており、そんなに使わないのにいらないかな、、?と思い始めた。途中で解約をしたくなり、いつも案内が届くLINEで連絡。(LINEにはお問い合わせはこちらという文字と、問い合わせが多いため順次返信しておりますとのこと)
そのまま、返信がなかなか返って来ないで、放置してしまった。
その後、流石に返信が遅いと感じて、契約の時に貰った用紙に書いてあるコールセンターに電話をすると、「現在使われておりません」となった。お店の名前で検索をし、別の番号のコールセンターにかけたら繋がった。解約の旨を話すと、対応してくれたが、連絡が10日前以上にしなくてはいけないので、一回分は届いてしまうとのこと。LINEで連絡した日は10日前以上だったので、返信をなぜくれなかったのか聞いてみると、LINEには問い合わせの文言が書いてあるが、そこが受付ではないとのこと。非常に分かりづらい。
(うろ覚えですが、契約時に、コンタクトが要らない場合店頭にお持ちください。と言われたような気がしますが、実際のところ返金対応は不可能です)
怒りが収まらない私の空気を感じ、コールセンターの方が、今回だけに限りますが、受取拒否してください。と提案してくれたのだが、家のポストに勝手に入っていることが多かったため、拒否出来ないのでは、と余計不安になってしまった。
(実際は、ゆうパックで荷物が届くので確実に配達員が渡してくれるとのこと。)
その後、不安解消のため、店舗に確認の電話を入れると、平然と「受取拒否してくださいー」と言われたので、コールセンターの方と店舗の方の温度差を感じた。もしかしたら、こういった事例が沢山あるのだな、、と思った。
よくコンタクトを使う方はいいかもしれませんが、周期を管理するのが苦手な方にはとにかくお勧めしません。
タグ ▶
参考になりましたか?
上から目線、BCの違うサンプル…リピはなしです。
初めてこちらのお店でコンタクト購入しました。
予めお店に電話し在庫を確認してから来店。
テキパキ対応頂いたのは良かったですが、
電話~来店終わりまで終始高圧的で上から目線に対応され少し気分が悪くなりました。。。
購入時、
アプリをダウンロードすればコンタクトのサンプルが貰えるとの事で、メガネスーパー独自のコンタクトをいただきました。
しかし帰宅してびっくり。
そのサンプルは私のBCとは違うサイズのBC8.7のコンタクトでした。
BCが違うと目の違和感や傷に繋がるので、
サイズ間違いかと思ってコールセンターに電話したところ、
「うちはこの1サイズのみの取り扱いなので!間違いでは無いです!」
とまたもや高圧的なご対応で、言われました。
接客の態度、お客さんの目を傷つける可能性のある違うサイズのコンタクトを平気で渡すことに不信感を抱きました。
次回の定期便受け取り後、解約します。
リピはありません。
タグ ▶
参考になりましたか?
コンタクトレンズ返したい
ド近眼で高くてもちゃんとした検査をして貰って眼鏡は作った2本とも感謝していますが、仕事柄コンタクトレンズも必要だったので、お願いする事にしました。
眼鏡に比べると検査はいい加減だったような気がしますが定期便にするととてもお得になると言われ、アイシティさんを引き合いに出されて定期便をやめるとお金がかかるとか、いろんな縛りがあるけど、メガネスーパーは一切ないとの事、定期便と普通に買う料金の差が激しかったので定期便にしました。
ところが入院してコンタクトレンズの使用頻度が少なくなり、店に相談したら、定期便を一回止めましょうと言ってくれました。
しかしある日いきなり大量のコンタクトレンズが届き、店に持って行ったら、定期便を一回飛ばしているからもう止める事は出来ないと言われました。年齢的にも視力は不安定なのに以前のコンタクトレンズがまだあるにも関わらず、カードで引き落としになっているからこれは戻せないとお店の人が言うのです。
要らないものを何万円も引き落としにされ、どうしていいかわかりません、弁護士の知り合いもいません!
泣き寝入りするしか無いのでしょうか。
参考になりましたか?
高いもの売りたいのが見え見え
免許更新のための眼鏡が必要だったので、以前からいろいろな眼鏡屋で好みのフレームを探していたところ、数ヶ月前にメガネスーパーで発見。
仕事も落ち着いたので予約をして購入に行きました。
無事フレームはありましたが、対応してくれた店員さんの利益優先接客に最後は辟易しました。
一度同店舗で簡単な無料検査をしてもらっていたことから両目だと1.0は見えていたことは最初から説明しており、作っても目が疲れた時にしか眼鏡はつけることは無いだろうということや、予算オーバー(レンズ代が思ったより高かったため)ということも伝えていたが、高い2つのコースや商品しかほとんど説明しない。
検査も3つあり、私の場合あまり精密に検査する必要はないと感じたので一番安いものを選んだ。
レンズも滅多につけないので一番安いもの、眼鏡のパーツも小さい物が良かったし、デザインも好きだったので一番安いものを選んだ。
3年保証は、自分が保証を使うことは無いと思ったが家族もメガネスーパーを利用していたので3年間保証を使わなかった場合に貰える商品券が家族に使えると思い迷ったが、買い替えのタイミングが合わないと予測できたので保証にも入らなかった。
常に高い金額のものしか勧めてこなかったし、私の状況やニーズを汲み取ってくれなかったことがとても残念でしたし、最後には店員さんから若干イラつきも感じられました。
結局予約割引をして常に一番安いものを選んでも5万かかりましたが、きっと店員さんからしたら不満だったんでしょうね。
私にとってはあまり使わない眼鏡に5万は高いんです。でも、やっと気に入ったフレームが見つかったので購入したことを後悔はしてません。
ただ、気に入った物を買ってお店を出た後、どうしてこんな嫌な気持ちにならないといけないのかと悲しくなりました。
結局、私が選んだ一番安いものなどの説明はほぼ無かったので、私にとっては買ったものの充分な説明を受けたことにはなってないんですよね。
その方以外の店員さん(検査してくださった方)はとても印象良かったです。
参考になりましたか?
レンズが落ちる
購入から半年あまり。突然レンズが落ちる「事故」が3ヶ月で2回発生。
ネジが緩んでレンズが外れる現象。
2回とも運良く?屋内であったため紛失せずに、ハメてネジ締めで済ませた。
今度落ちたら「メガネ百貨店」に行きたい。
参考になりましたか?
有料検査(強制)ってなんですか!?
度数が合わなくなり久しぶりに予約を取って行ったのだがこちらの要望を聞く前に分厚いカタログファイルを持ってきて一歩的に「システム」の説明が始まる。
目の検査についてやたら詳しく説明される。
どうやら視力以外にも目の機能の検査をしてくれるという。
まぁ有料でするならそれくらいするんだろうな、と思いつつ正直要らんわと思って、普通の視力検査だけでいいんだけど、と言ったら
「検査をしないのなら今のと同じレンズになりますよ?」と。
もしかしてレンズを作るための視力検査も含めて¥3000~¥4000の「コース」に抱き合わせなの?と、あまりに常識外れなメガネスーパーの「システム」を理解するのに少々時間がかかった(笑
販売のシステムを刷新したので、いままでのメガネスーパーとは違うんです、と。
個人的には服屋や靴屋で試着するのに有料だと言われているような感覚を覚えたので説明を聞いたところで店を後にしました。
久しぶりだったので自分の感覚が古いのかと思って、近くの眼鏡屋に行って、思わず視力検査、有料ですか?と聞いてしまいました(笑
すると、その店員は察したようで、「あちらのシステムに納得できなくてこちらに来店するお客様多いです」と仰ったのはここだけの話…
タグ ▶
参考になりましたか?
スーパーに高い!!!
検眼が有料な理由を聞くと、制度の良い検査をするからと。なんだかんだで1時間以上マッサージや検眼その他に付き合って、実際の価格の話を聞いて驚き。ざっと7万円。これが基本でオプションつけると8万円以上。さらに基本的にレンズは取り寄せなので1週間~10日かかると。
以前に他店で3~4万円が標準だったのでそのつもりでいたのですが予算の2倍はちょっと・・・。なお、もっとも安価なセットでも3万5千円前後とか。同じ程度のレンズならば他店の方が断然お得な価格ですね。
個人的には、お金の余っている人以外には用のないお店に感じました。なお、その後他店で3~4万円の予算通りで購入しました。それで十分満足。
普通の眼鏡を普通に買いたい人は立ち寄ることさえ時間の無駄。全くお勧めしません。
総額いくらかかるかどこにも書いていないし、1時間以上対応して断りにくい段階での非常に高価格な値段の提示は悪意しか感じない。
駅の近くなので駅周辺に行くと見えますが、店の外観も見たくない。
参考になりましたか?
店員の態度がどうかと思いました。
埼玉県内の某店に行き、フレームを選んで、「これで(眼鏡を)作りたいので測ってもらえますか」と若い女性店員に頼んだところ、「こちらにお掛け下さいと」カウンターの席を案内され、座りました。その女性店員がカウンターの中にいた男性店員に二言三言伝えると、その男性店員は、こちらから見てありありと分かる様子で、あからさまに面倒くさそうな表情で女性店員に指示、まだ若くて経験も乏しい出あろう彼女は恐縮した様子で「前のお客様がつまっておりまして、検査までに30~40分かかるのですのですが・・・」。彼女に責任はありませんが、客が見ている前での男性店員の態度はとても印象が悪いものでした。本来なら、自分が出てきて説明すべきところ、若い女性店員に押しつけて、去っていきました。その後にいたベテランっぽい中年の男性店員も明らかに見て見ぬ振り。それが、一見で入って、「買います」という意思表示を明確に示している客に対する態度でしょうか。みすみす買う意志のある客を取り逃しているわけです。もったいないと思わないのでしょうか??? 一人ならず、二人もそういう態度を取っているというのは、社員教育全般がなっていないのでしょうね。やる気が、売る気がないとしか思えませんでした。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら