319,620件の口コミ

三井住友海上の口コミ・評判 2ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

316件中 11〜20件目表示

ろどさんがアップロードしたアバター画像

絶対に入ってはいけない保険会社です

ホームセンターの駐車場にて 当て逃げ被害に遭いました。
当方 車好きの為駐車場に置く時は乗車時に必ず車の周りの傷を毎回確認するので確実にこの駐車場で当て逃げされたのは確実です。
警察を呼び ドライブレコーダーの映像を確認しましたが
衝撃が弱く常時録画もしていなかったので映っておりませんでした。
お店の防犯カメラも聞いてみましたが 防犯カメラもなく警察も犯人の特定は難しいだろうと言っていたので 自分の車両保険で直すことにしました。

車両保険はエコノミーでしたが 当て逃げでも大丈夫と聞いていたので保険会社に連絡しました。
車両をディーラーに預けて数日 保険会社の査定が入り驚きの一言
「この傷はガードレールですね」
間違いなくガードレールには当ててはいない
しかし、保険会社はまるで こちらの意見は聞かず ガードレールだと主張し
「うっかり忘れてしまったんじゃないですか?ガードレールに当てたの」
全くこちらの話は聞かずガードレールに当てたのだから保険適応外なので 修理代は払えないの一点張り

納得いかないので こちらで別の事故調査会社に依頼して調査書を作成しました。
こちらで依頼した事故調査会社の見解は 軽トラックによる当て逃げとの報告書が来たので 保険会社にこの報告書を郵便した。

すると再調査するので時間をくれとの報告があり ちゃんと調査してくれるならと了承した。
最初は1週間と約束したのに あと2週間くれと延長。
その後 あと1週間と結局1か月待たされ
保険会社からの回答が やはり車との接触しでは無いとの報告書が郵送されてきた。

当方で依頼した事故調査会社の報告書は信用出来ないとの回答。
そして 保険会社の見解は 車と接触による当て逃げでは無いとの報告。

流石に もう呆れる。
客の意見は聞かず まるで保険金サギの様な扱い。
この時点で 事故発生から半年経過していて
半年間 車の無い生活。
それでも 毎月保険料の引き落としはされる
もう これ以上毎日イライラするくらいなら 自腹で直そうと断念
全く納得は 行かないが、どんな報告書を出しても 保険会社は聞きもしない。

はっきり言って 詐欺にあった様です。
毎月保険料を払い 事故に遭ったら補償しますと言っておきながら いざ事故に遭ったら補償しません。
こちらが 嘘つき呼ばわりです。

他の方の口コミにも有りましたが 当て逃げには ほぼ補償は出ません。
この様な トラブルが沢山あるようです。

当て逃げ被害に遭われた方は ほぼ詐欺師呼ばわりされます

参考になりましたか?

JJさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 保険料 1.00
  • 補償内容 1.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

最悪の保険会社

駐車場の通路を走行中に目視確認なくバックで駐車スペースから出てきた三井住友保険加入者のドライバーに追突されました。

後日三井住友保険会社の担当者から連絡があり、相手方のドライバーは駐車動作中に私が無理やり割り込んで来てぶつかったので過失は私の方があるとのこと。その場で冷静に反論、ドラレコの動画の証拠もあると伝えると動画を見て判断するから送れとのことなので送る。

数日後、動画確認して私が駐車中のドライバーを妨害した様にしか見えないとの事で8対2でこちらの過失だと連強弁。
担当者は論理的に話ができない方だった為、その場で即話を打ち切りこちらの保険の弁護士特約で弁護士を立てて裁判へ

結果、1年半後に相手方が通路走行中の私の車両に目視確認なく衝突したの判断となり、相手方の過失8割、こちらの過失2割での和解案が裁判所から提案され和解。

1年半かかった理由は三井住友海上の対応がいちいち遅く、時折入る根拠のない無駄な交渉(急に5対5の過失なら認めるや、裁判起こしてからは7対3が最大の譲歩でそれ以上は和解しない等、意味不明の主張を繰り返す)等の企業としての誠意など微塵もない対応の数々。
ドラレコなければさらに酷い泥沼になっていたでしょう。酷い保険会社です。二度と関わり合いになりたくないし、私が加入したいとも思わない

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

3.00

  • 保険料 3.00
  • 補償内容 3.00
  • 事故対応 3.00
  • サポート 5.00

電気的・機械的事故特約は意味があるのか

火災保険の特約である電気的・機械的事故特約を申請してみました。
8年使用のビルトイン食洗機の排水ポンプ不良で部品交換でしたが、
保険の審査結果としては経年劣化による故障となるので対象外となりました。
申請前に保険約款や電気的・機械的事故特約の使用された方の口コミなども下調べしていたのですが、ほとんど実例が見つからなかったので、当方の実際に三井住友海上の電気的・機械的事故特約を申請してみての感想は実際使える例はないのではないかと思いました。
基本的に家の設備に不良が起こるのはメーカーの生産時の、不具合を除けば、ほとんどが経年劣化にあたります。
逃がし弁、減圧弁、ポンプ類、基盤などのよくある故障もほぼこれにあたります。
こちらの特約は積極的に販売はしていただきたくありません、お互いの時間と費用の無駄にしかならない商品だと思いました。

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

人の命と車体の破損を同様に扱う保健会社

令和5年12月末に私の家族が事故で亡くなりました。
三井住友海上保健に加入している自動車とこちらは原付バイクです
地元では抜け道に使われている田舎の細い道で事故が起きました
対向の車を避けようとして端により過ぎバランスを崩して転倒し
タイミング悪く自動車と正面衝突事故に、
4日後に亡くなりました。
ドライブレコーダーも無くまた防犯カメラも無い場所で、
事故の詳細も検証中で未だ過失の割合も出てないのに
事故から2日しか経ってないのに、
三井住友海上保健の担当者は
勝手に車の前で勝手に転倒して当たってんでしょ?
だからこちらは一切出しませんよとの回答。
事故の当事者とも話しましたが、
そんな事は一切話して無いと、
警察にはありのまま話しているのに
事実が曲げられているとの事、
仕方なく弁護士さんにお願いする事に
人の命に関わる保健会社が、
はなからゴネて裁判や弁護士介入前提で仕事している。
それも商売のうちなのでしょうけど、
弁護士特約付けて無ければ泣き寝入りですか?
一生に一度あるかないかの事故に
そんな対応されたらどう思いますか?
加入者にも相手にも寄り添わないですよね。
私達の事故担当者がたまたまそうなのですか?
それともこの三井住友海上保健会社は事故の割合が
決まって無いうちは基本払わない姿勢でしょうか?

今の私にはそうとしか思えません。
今、三井住友海上保健に加入されている方
これからなんとなく保健に加入しようと思っている方
どう思いますか?

今の印象は三井住友海上保健に加入するなら無保険の方がマシです。

私は選ばない。

参考になりましたか?

最低最悪の保険屋

マンション漏水の被害にあい、やり取りしましたが、こちらは完全な被害者なのに電話対応も損害の算定もすべて最低最悪です。

被害写真の提出方法に関して何の案内もないので問い合わせたところ、
「そんな問い合わせをされたのは初めてだ」
と言う始末。ありえないでしょう。

クオカードもびしょびしょで気持ち悪いので捨てたら、
「クオカードは濡れても使用できるので損害には当たらない」
と言われ賠償されず、泣き寝入り。

浴室のものもすべて
「アルコールスプレーをかけて拭けば使えるから」
とのことで、1円も賠償されず。
唯一、シャワーヘッドが高額だからとすずめの涙ほどの消毒代が支払われましたが、
「他の浴室アイテムの清掃・消毒はそれを充てればよい、充分まかなえるでしょ」
だそうです。言ってることが無茶苦茶。

他にも失礼な言動や態度が多々あり、賠償に関しても渋りまくり。
しかも個人賠償責任保険は慰謝料は請求できないため、仕事の欠勤や自力での室内清掃等には1円も支払われません。
本当に災難でした。
加入を検討の方、やめた方が良いです。
保険屋の問題なのに、加入者を恨みそうになります。

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 1.00
  • 補償内容 1.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

火災保険の補償ってよっぽどでないとおりない

20年前に戸建てのローンを35年組むためにスタンダードプランで一括支払いしてよくわからないまま20年が経過しました。今回、キッチンからの漏水で一階まで水が漏れたのですが、補償は全くありませんでした。現地調査では知識のない顧客に対して諦めるように理詰めで説得させられました。このレベルで補償が何も無いなら火事などとてつもない損害などでしか厳しいです。解約をさせていただきました。火災保険を見直す良い機会でした。

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 2.00
  • 補償内容 1.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

顧客対応

三井住友海上のリビングFITという家財保険を長年使ってきました。高齢の母がグループホームに入りましたが、保険はそのまま家財に掛けてありました。母の家財が置いてある建物の鍵が壊れて人が閉じ込められてしまったのでサービスで付いている暮らしの救急隊に連絡を入れました。結果、契約者が住んでいないとサービスは使えないとの事。そのことは契約時にも聞いていないし、契約書と一緒に送られてきた冊子にはご本人および居住を確認できる公的な身分証の提示が必要としか書かれていませんでした。サービスが使えなかったお陰で、夜中だったのですが2時間程度余計な時間がかかり鍵あけに2万8千円払いました。翌日お客様センターに電話し、クレームを言うと東京西支店のパートナーリモートデスク新宿という部署の方から連絡がありました。契約時に聞いていないし、冊子の説明にも契約者が住んでいなければ使えない旨は書いていないと伝えるも、結果はご本人および居住を確認できる公的な身分証の提示と書かれていますのでとの事。同じ保険料を支払っていて使えないサービスがある、しかも契約時にも契約書にも書かれていない、冊子にも居住がなければ使えないとは書かれていない。こんな説明内容で、納得させようとしている時点でこの会社の顧客対応がわかります。サービスセンターの対応も、知らずに契約するほうが悪いというような態度が出ていました。お客様センターも説明は代理店を通して行ってもらっていると責任を逃れようとする。パートナーリモートデスクの担当者も冊子の公的な身分証の提示が必要という文言で説明責任は果たしていると主張する。大きな企業特有のお役所的対応です。十分な説明責任も果たしていないのに支払った鍵あけ代金は払えない、顧客に泣き寝入りをしろということでした。挙句の果てには外部の相談機関まで紹介しようとしていました。社内の問題を自分たちで解決しようともしていない、思考が停止しているとしか思えませんでした。保険契約をしている顧客に対してこの対応だと、相手側に立った時はどのような対応をするのかと一抹の不安を覚えました。担当者が勧めたように今後外部の保険相談センターや国民消費者センターに相談をしようと思っています。万一の際のこの会社の対応を知れたことは結果的には良かったのかもしれません。

タグ ▶

リビングFIT

その他金融商品

顧客対応

参考になりましたか?

三井住友海上 最低最悪の対応

1ヶ月ほど前に三井住友海上の顧客に車をぶつけられ、相手からは修理費用はこちらで見ます。後は保険会社で対応してもらうので保険会社に言って下さいと言われ、連絡を待っていましたが連絡して来ずこちらから連絡したのですが、折り返し担当者に電話させますと。それから数時間してやっと連絡があったものの 謝罪の言葉もなく、三井住友海上姫路 I(女性)担当者からは今後の対応の仕方の提示もなく被害者側への対応とは思えない言葉で応対され、事故だけでもストレスなのに対応の悪さと遅さで心も体も痛いです。事故は1ヶ月前ですが未だに過失の詳細も引き延ばされています。こちらは引き延ばしされている間、被害者なのに過度のストレスを抱えています。
と言うのも自社の顧客のドライブレコーダーの映像を確認するのに2週間、あまりにも連絡がないためこちらから連絡すると映像が撮れてませんでした。おかしいですよね。そんなのすぐ分かるはずですよね。撮れてなかったのではなくこちらの過失が見当たらなかったのでは?今度は相手の職場スタンドの前での事故だったので、そこの防犯カメラを調べているらしいのですが1ヶ月たった今でも確認が出来ていないらしく (これも三井住友海上から連絡が来たのではなくこちらから催促してやっとです。)未だに決着はついていません。修理費用も見積り金額から大幅減額の回答。それでなおせるところがあるんですね。後部スライドは開かない運転席のドアも取替、見積りしてもらった工場も10対0ですかと言う程酷くて、黄色線片側1車線の道路を走っていた私の車に脇道から突っ込んで来たので、こちらも避けようがなかった。相手も見てませんでしたと私にも警察の方にも言ってました。三井住友海上の引き延ばし?その間私はストレスを抱え続けています。相手が三井住友海上の顧客なら迷わず人身事故扱いにすることです。私のように相手当人に誠意があるから可哀想だと人身扱いにしなかった事を後悔する事になります。
三井住友海上の対応は最悪最低です。対応が遅過ぎるのは顧客にも相手にもデメリットでしかない。引き延ばし巧詐で三井住友海上はメリットがあるのでしょうか?

タグ ▶

事故対応

参考になりましたか?

らぷさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 保険料 -
  • 補償内容 -
  • 事故対応 -
  • サポート 1.00

契約する前からおかしい

結論から言うと、契約していないです。

まず、ホームページに電話で「お見積りや資料請求のご相談」とか書いているくせに、何を聞いても「代理店、代理店」しか言わない。

見積もりでさえ代理店に直接こちらから行かないとしないとのこと。

ていうか、電話番号のお問い合わせの隣に「火災保険(新規でのご契約):建物の情報がわかるもの(建物登記簿謄本、またはその写し)※建物の構造、延床面積等を確認させていただきます。」って書いてあって、代理店でしか見積もりできないのおかしいやろって。


資料請求しても、向こうから電話で勧誘とか、代理店の紹介も一切なし。

ていうか、周りに代理店ないし、お前らがうちに来いやって。
どことは言いませんが、他の会社はうちに直接来てくれました。

電話で「じゃあ代理店どこにあるか教えろや」言ったら、なんかすげえ上から目線で「本来なら紹介とかはしていませんが、特別に案内します」みたいなこと言ってきたからカチンと来て切った。

火災保険って安心を買うために入るのに、契約する前からこんなんだったら、本当に何かあった時対応が悪いことは想像つくので、契約しませんでした。

非常に気分悪かったです。

参考になりましたか?

火災保険さんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 保険料 1.00
  • 補償内容 -
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

うそばっかり

今年の四月に火事で家が全焼になり原因不明の出火でしたので消防の報告書を求められそれが出来るまで審査出来ないと言われていた
何度も必要な書類はあと消防の報告書だけか?と確認していたのに提出から1月すぎても保険を、支払うか支払わないかすら決まっていないという、では保険法にのっとり遅延損害金も、請求するから必要書類が揃ったのはいつかと尋ねたところ請求書が出ていませんという回答が返ってきた 火災の直後、保険の申し込みのあとに普通郵便で請求の申し込みを無断で送ったらしいがそもそも届いていない
三井住友が雇った損害保険リサーチとやらは当初中立だと、言い張って申し込みに必要な書類を私に代わって用意して三井住友に送ると言っていたが請求書は含まれないらしい 損保協会というものがあるのでいまそちらと弁護士に相談しているが何から何まで対応は不誠実 故意にやっているのだろうが保険としては最低
ちなみに中立を、うたう三井住友が雇った損害保険リサーチという会社は事実をねじまげても保険を不払いにしようとするので注意されたし 書類にはよーく目を通してサインするのが望ましい
請求から1ヶ月のうちに支払えという法律ですら知りません認識の違いですととぼける なにせ自己防衛のため録音は必須だ

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 保険料
  • or
  • 補償内容
  • or
  • 事故対応
  • or
  • サポート
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら