
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
985件中 301〜310件目表示
店舗数が多くて便利
対応店舗数が非常に多くて飽きません。
今まで出前をやっていなかった店もどんどん対応しているので
店に行かずUberで済ませることが増えました。
30分程度の遅延、欠品は数回ありましたが、いずれも店舗がすぐ対応してくれたので問題なかったです。
なお、2~3都市で年に100回以上は注文していますが
一部で噂されている「不潔な配達員」や「チャリで暴走する配達員」には一度も遭遇したことないです。
ワイドショーの印象で語っているだけか、佐川男子のような配達員を想像しているんでしょう。
(佐川(に限らず運送業全般)はほぼオッサンしかいませんよ…)
タグ ▶
参考になりましたか?
勝手にキャンセル キャンセル料請求
まず、商品はちゃんと美味しかったです。問題無しです。
ダメなところは、
・正しい住所を入れてもピンの位置が全然違う
・配達員が道に迷って、こちらが道案内をしている最中に突然切れて勝手にキャンセルになっていた(※ピンの位置が違う事は、気づいた時点で配達員にお伝え済みです)
・こちらが受け取らなかったとしてキャンセル料として全額請求された
・この時点で連絡を取る方法が無くなったためサポートセンターに連絡したが、電話はなくチャットでしか対応してくれない
・結局1時間以上経ってからやっと再注文できた
なお、サポートセンターに具体的な内容をチャットしてキャンセル料は不問となり、追加で500円返金してくれたところは、良かったと思います。
再注文して新しい配達員さんにもチャットで道案内。さっき突然切られた事もあり、一生懸命連絡しましたがかなり面倒くさいと思いました。
ちなみに出前館はやや高いけど、こんな事はこれまで一度も無く、早く着きそうな時はいつも丁寧に電話をくれます。値段は値段だけのものはあるな、と実感しました。
タグ ▶
参考になりましたか?
誤配が多すぎる
おそらく向かいのマンションの方が頼んだものが、過去に10回以上は誤配されてきています。深夜布団に入ってから誤配が来たこともあり最悪でした。
今回は、仕事から帰ると何故かオートロックを入らないと玄関前まで来られないはずなのに、玄関前にウーバーイーツが届いていました。たぶんマンションの他の住民が出入りしたタイミングで配達員が勝手に入ったようです。
その時点で相当気持ち悪かったですが、ウーバーに問い合わせるとこちらで破棄するよう言われました。
ゴミ袋代だって有料だし、勝手に届けてきてこっちに対応させるのはおかしいと思い拒否すると、ウーバーではない回収業者をよこすと言われました。
その後予定があり少し留守にしたタイミングで回収業者であろうところから着信があったのですが気付かず、非通知だったため掛け直しも出来ないので次の連絡を待っていたのですが、次にかかってきた電話で「回収の者が家の前まで来ているが、物がない」と言われました。何時頃回収に来るのか連絡が取れてから来るのが普通だろうと伝え、外出中なので翌日以降にもう一度来てもらうよう言ったら「再回収は出来ない。自分で廃棄して下さい」の一点張り。そのまま電話を切りもう一度ウーバーに問い合わせてようやく翌日に再回収が来ました。
ただでさえ誤配が多く不満があったのに、今回の対応で完全に信用がなくなりました。二度と利用しません。
タグ ▶
参考になりましたか?
交通法規を守らず、不衛生。
都心住まいのためウーバーの配達員をよく見ます。
赤信号無視、バイクで一方通行を逆走、スマホを見ながらの走行。
フラフラしていたり、前を見ていないので怖い。
バイクの配達員に「この道一通ですよ」と言うと逆切れ。
配達用バッグを地面(公衆トイレ前など)に置いてあるのを見たのも数え切れず。
配達員の方は清潔感が無い方が多く、食品を頼む気になれません。
デリバリーはいろいろあるのに(しかも配達員は店が直接雇用しているのに)、
なぜわざわざウーバーを選ぶんでしょう?
参考になりましたか?
サポートが最悪。2021年には終了すると思う。
Uber eats。頼んでみれば分かると思いますが、(利用してみれば分かると思いますが)
一体どこに連絡すればいいやら分かりません。
「ヘルプ」というものが塩対応。コピペで1回返答のみ。
配達員の人もあくまでその場限り。
一体誰が責任を取るのか分かりません。
ユーザー(買い手)、ユーザー(配達員)、ウーバー(クラウド上の誰か)
こんなもので成り立つはずがない。
その内 事故が多発したりして問題点が炙り出されるはずです。
参考になりましたか?
ついつい使ってしまう
配達人が見つからなくて届けてもらえなかったことはありますが、概ね、何の不満もないです。
お値段が高くなることが大丈夫ならやっぱり便利ですよねー。
参考になりましたか?
態度が悪い
時間内に届けられないのは、全然構わないが、分かりやすい場所なのに「俺、そこ知らない」と怒った口調。場所誘導しますと言ったら、「いつも他の人はそこに、届けてんの?地図だと、違うところに誘導されんだけど」って。正しい住所書いてあるんだから、地図の事言われても、こちらの問題ではない。丁寧に説明をしたのに、言葉遣いもとても悪く態度も悪い「あー」でした。
なので、玄関先に置いて貰いました。
料理は冷めてしまって、気分も悪い。
直接の電話のやりとりはない方が良いと思います。
口が悪い!あー気分が悪い!
参考になりましたか?
配達員が電動バイクで車道を逆走
2020年4月20日正午ごろ、新大阪駅近くのネットカフェ前の車道を男性配達員が逆走。
モーター音はするけどペダル漕いでないし、その状態で何十メートルも進んでるから、電動アシストではなく、ペダル付きの電動バイクと予想。
自分は一切利用したことないので、Uber Eats側への報告方法がよくわからず、たまたま見た本サイトに報告。
Uberのアプリで配達員の動きとかが把握されてるらしいが、一応誰かが代わりに企業に報告してくれることを希望。
参考になりましたか?
客を疎かにするゴミ
はじめてubereatsを頼んでみたのだが、配達員が何の連絡もなしに注文をキャンセルしたせいで晩飯がお預けになった。
配達員への電話やメッセージ送信等は一切できない。
そのためuberのサポートセンターに電話を掛けようとしたが、コロナを言い訳に電話対応をしていないようだった。
詫びメールが来ていたが、メールに書いてあった500円引きのクーポンは実際にはもらえておらず、注文に使用した割引コードももちろん返却されない。
配達員が理由もなしに注文をキャンセルできるシステムを採用しているくせに、トラブルへの対応を完全に放棄しており、客を貶すためのサービスであることが理解出来た。
タグ ▶
参考になりましたか?
欠品のまま配達が多すぎる。一度配達を放棄して逃げたパートナーも
今日注文した商品のうちドリンクが2個入っていなかった。
CSに連絡するも迅速対応がされず、その上、アプリでの報告をしたにもかかわらず、欠品報告方法の返信テンプレートを送ってきており、確認もしないで適当に対応をしている。
再配達はしないポリシーなので、せめて迅速に返金対応をすべきだ。
その上、別の日には、マンションの場所わからなかったのか配達を放棄して届けないまま配達完了にする配達員もおり、ウーバーイーツ本社のモラル教育が不足していることが推察できる。
とにかくCS、配達のレベルが低いので、2度と使いたくない。
無駄に手数料上乗せして数百円のものが平気で1000円を超えてくることもあり、このような不手際が多いとデリバリーの利便性はまったく感じられなくなる。
出前館、ウォルトのほうがこういった対応は優れていると思うので、ウーバーイーツのサブスクをやめて他社利用をしていこうと思う。
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら