
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
2,031件中 314〜323件目表示
参考になりましたか?
箱を潰さないで
駿河屋にしては速い3日くらいで届いたのはいいですが、箱が潰れてる…
プラモと他のものを一緒に買うと、プラモの箱の上に他のものを置いてラッピング?するから箱が潰れる。プラモの箱は商品と思ってないのか扱いが雑すぎる、箱も商品と思って梱包してほしい。
アマゾンなんかだと箱潰れで交換返金してくれるのですが駿河屋は問い合わせしても返事遅いし交換してくれるかもわからないのでめんどい。
箱を潰されて発送されたのは初めてじゃないですし、駿河屋でプラモ買うなら他と一緒に買うのは危険なので単品で買うのが安全。
しかし、単品だと通信販売手数料なるものがそのまま乗っかかってくるので微妙に他より高くなる。
同じような梱包でも潰れてなかったこともあるにはあるけど、なんで潰れてないでくれって祈りながら開封しなきゃならんのか
参考になりましたか?
通信買取手数料という罰金制度。
「かんたん買取」の現金書留で申込んでいましたが、買取金額が5万円を超え(売った数が1,000点以上なので…)現金書留で送る事ができないとメールで言われました。
正月休みの期間に入った為、振込開始の前日に登録しようと思っていたところ、メールが来て「9日までに口座を知らせないと通信買取手数料が発生する」と言われ、すぐにマイページにアクセスして口座を登録しました。
その後、15日にメールが来て「口座が確認できなかった為、現金書留で送る」と。しかも最初の買取額から通信買取手数料が1,320円も引かれていたのです。
曰く、マイページへの口座登録は次回以降に有効らしく、口座番号はメールで返信しなければならなく(そんな事は何処にも書いてなかった)、最終的に現金書留で送ったのは口座番号を確認できない場合はすぐに送金しなければなないとの取決めがあるからとの事。
これはメールで返信しなかった私が悪いのでしょうか?全く納得のいく返答が得られず残念で仕方ありません。
皆様も同じような事があったらお気を付けください。私はもう2度と利用しないけれど。
タグ ▶
参考になりましたか?
皆さんの書いている通りですね。
6月5日に注文し確認メール届きましたが、その後10日経っても配送メールが来ません。駿河屋さんのホームページを確認すると、2〜13日で発送すると書いてあり、こんな書き方だとだいたい中間の8日前後と思いますが、きっちり、13日後に配送する気だとわかりました。そして検品が終わり後2〜3日で発送しますといういらんメールが、6月17日頃来ました。しかしその2日後の19日、本日発送出来ませんでしたという訳わからん残念メールが届きました。20日そもそも商品送っていただけるのでしょうか?という問い合わせメールしまして、21日に駿河屋さんからメールがきた!と思ったら、私の問い合わせの件ではなく、領収名が文字化けしてるから早く返信してくださいとのメール。領収名は最初に書いてるのだから、何故16日後??その後22日は私の問い合わせ無視のまますぎました。
結局17日経っても商品は届かず、問い合わせメールも無視、なかなかなの会社のようです。
タグ ▶
参考になりましたか?
こんな販売の仕方ゆるされるの?
こちらの通販を使い始めて数年になりますが今までは問題は(幸いにも?)起こったことはありませんでした。まあ確かに発送が遅すぎるとは思ってましたが欠品とか物が破損してたことはなかったので仕方ないかなとは考えてました。しかし今回、あるプレミアのついたフィギュアを注文したときのことです。そのフィギュアは色移りして破損品として通常品より安く、タイムセール中に注文しました。そして2週間後、やっと発送準備のメールが来たと思ったらすぐに在庫なしの連絡が。間違えて在庫なしにしてしまったのなら、すぐに返金されるだろうと思っていたら10日以上も放置状態。しかもキャンセルではなく取引終了となっていて返金してくれと何度もメールしても発送できなくなってしまい、申し訳ありませんという謝罪のメールだけ。そしてなんと在庫なしの連絡の数時間後、色移りして破損品なので1つしかないはずの注文品が在庫1として復活していました。これ、明らかに在庫がないのに注文を取ろうとしてますよね。こちらはなんとか返金されましたが、この色移りの破損品を安いと思って注文したら発送段階になると在庫なしといって別の、おそらくこの商品より値段が高いものを買ってくれというんだろうなと思います。こんな売り方いいんでしょうかね
タグ ▶
参考になりましたか?
駿河屋の買取を何回か使ってみて
私は通販、店舗の買取を全て利用しております。そしてわかった事が安心買取以外で申込むと雑貨類(タペストリーやキーホルダー、缶バッチ等)コミックは旬の商品を除き1率価格(1円〜300円)で買取られる可能性が非常に高い思われます。それは私が昔好きだったが今はニッチになってしまったキーホルダー、缶バッチを試しに安心買取無しで店舗に持って行った所20点で100円でした…更に持ち込みが面倒なので発売して2ヶ月後位の人気小説のタペストリー10本、アクキーを5個安心の追加で出した所安心を除いた金額が1050円でした…(勿論安心も含め全て1度返却して頂いてから再度安心で全て申請しましたが)この様な事が多々あるようなのでもし通販で送る場合は必ず買取前提のキャンセル無しを消して選んではいけません!この内容を見ている方には駿河屋を利用する場合なるべく安心買取を利用し、なおかつ店舗でみてもらう事をオススメします、店舗だとその場でキャンセルしやすい為です。最後に推しを手放す際はSNSの友達かメルカリやヤフオクの方が後腐れは無いかも知れません
参考になりましたか?
ガッカリとしか言いようがない。
こちらの口コミをもっと早く見ていればよかった‼︎
と思います。
皆さんが書いてあるように、発送が遅すぎる。
突然在庫なしでキャンセルされる。
ほんとに欲しい商品は、駿河屋で注文しないほうがいいです。
キャラクターグッズを3点購入しましたが、発送準備までが長く3週間程して準備出来ましたとメールが来ましたが、1点は在庫切れとのお知らせが…
仕方なく残りの2点だけ購入しましたが、
届いてみたら新品表示で特に注意事項も記入がなかった品物が色褪せで明らかに不良品でした。
カラーが白黒になったような色合いで……
初期不良や色褪せがあるならあるで、表示するべきです。
一番欲しかった商品だっただけに、ガッカリ。
また、購入から3週間待っているため、正規店では同じ商品の在庫がなくなっていて…
本当に、駿河屋で購入しなければよかった…
待っていた時間とお金を無駄にしました。
レア物とかなら仕方ないですが
普通の商品は、他の通販サイトのほうが安全です。
これからご使用予定の方は、ご注意下さい。
参考になりましたか?
あんしん買取=安心できない買取
買取品を持ち込む前に査定額を保証してくれると言う(建前の)あんしん買取について。
あんしん買取の申し込み時の買取金額は当てにならず、全く安心できません。
リストを見てその金額で申し込み2日後に査定額が決定するが、息を吸うように平気で金額を下げてきます。
当然「リストの金額より下がりました」とは伝えてきません。
さも申し込んだ金額だったかの如く査定されます。
1度や2度ではありません。常套手段です。
それを問うと「リストの更新が間に合ってません」と返答されるが、査定決定時に平気でリストの買取価格を修正している場合もあり。
その問い合わせた品の金額が修正されず、何か月も放置され続けている場合もあり。
あんしん買取を申し込んだ人は、申し込んだ時点のリストを自分でスクショなりして査定額が下がっていないかチェックするのは必須です。
自分が経験した最近大きかった下げ額は
リスト¥2,000→査定¥1,500
リスト¥1,800→査定¥1,500 等々
もはや詐欺レベルですので査定金額は要注意して下さい。
参考になりましたか?
たびたびお世話になっています。
他の方の口コミを見るにたぶん自分は駿河屋さんと相性が良いのだと思います。4回ほどあんしん買取で本、CD、DVD、アーティストの会報、グッズからフィギュアなど宅配で引き取ってもらいました。毎回ほぼ査定額どおり、手数料はそこそこしますが一定額こえていると送料は無料ですしそもそも捨てるのはためらうものを少しでも値段がつけばという感覚なので本当にありがたいです。4回分の合計はけっこうな額になりました。5、6件くらい別の買取り業者さんにメールしたのですが、サイトではおいしい話を並べていてもいざ頼もうとすると買い取れませんと断られる中、駿河屋さんはびっくりする値段をつけてくれました。それからはずっと駿河屋さんです。ここで買取不可のものはどこも無理と考えて捨てると決めています。自分は買取りしか利用したことがないので購入の場合はわかりませんが、対応が遅いと感じたことはありません。これから先も、不要だなと思うものが出てきたらお願いするつもりでいます。
タグ ▶
参考になりましたか?
店員の質がやばいw【拡散希望】
駿河屋静岡本店3階のトレーディングカードゲームコーナーで遊戯王カードを買おうと思い、ショーケースのカードを開けてもらおうと店員に訪ねたら「なぜここに?」と言われましたw
どういう意味なのかわからず黙っていたら
「レジに人いますけど」と言われショーケースを開けてもらえませんでした。
私はその店員に尋ねる前にレジを見ましたが、奥で作業していたので「作業していたので」と答えると「私も作業していますけど…」と言われました。(カードの陳列をしながら)
結局開けてもらえずレジの店員にショーケースを開けて購入しましたが、客の対応より在庫処理を優先するのは高校生のアルバイトでもしないと思いました。
(因みに最初に訪ねた店員のほうが遊戯王のショーケースに近かったから頼んだだけです。)
自分「すいません、遊戯王のショーケース開けてもらえますか?」店員「なぜここに?」
この会社やばすぎない?!wカードどうやって買うんだよw
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら