327,158件の口コミ

Uber Eats /ウーバーイーツの口コミ・評判 11ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

990件中 101〜110件目表示

1.00

1時間以上待たせて、突然キャンセルはないでしょ...

とある焼肉弁当を注文して、1時間以上待っても来ずに、突然キャンセルされて唖然...
お店側に電話すると、ドライバーの手配ができなかったと連絡があったとのこと。
ほどなくしてUvereatsから電話があり、ドライバーが手配できず、注文をキャンセルさせていただきました。とさ...
いや、ちょっと待って。Ubereatsって、商品ちゃんと運べる保障ないのに注文受け付けんの?あかんやろー
店側は商品作ったにも関わらずお金受け取れへんし、こっちは1時間以上待たされて商品こおへんし。どう考えてもシステム上の欠陥としか思えない。
1時間以上待たせる前に、10分程度でドライバーがいるかどうか判断してキャンセルしてくれー
いや、そもそもドライバー確保してから注文確定してくれ
あと、追跡システムにも問題あるな。ドライバー見つからへんのにも関わらず、画面上には商品を取りに向かってますって表示するのないわ。嘘やん。
次からは利用せえへんかな...出前館にします。お店側に非はないので、そこは違う形で利用させてもらいます。

参考になりましたか?

1.00

マナーが最低 配達員は人としての訓練が出来ていない。

最近、ウーバーイーツの配達員をよく見かけますが街中の自転車の運転は最低ですね。
本部は何も指導もしていないようです、問い合わせても配達員との会話位にまともな会話が成立しません。
それらの問題は契約している配達員の問題で我々の問題ではないと言うのが基本姿勢のようです。
会社と配達員は個別の契約関係にある様で会社の免責事項だけはきちんと決められているようですが、本部としての指導などはする意思も低いようです。
また配達員が公園で休憩を取っていることが多いのですが近所のコンビニで求めた飲料のボトルや弁当の殻を片付けもしないで放置している。
暑くなってきて食べ残しや飲み残しが腐敗して悪臭を放っています、講演の近所にセブンとマックがあると言う最悪条件です。
たばこの吸い殻の散乱も酷い。ポイ捨てが平気な連中ばかりのようです。
注意すると不貞腐れて悪態をつくが決して片付けはしない。
マックもセブンも配達員らに売りっぱなしで片付けもしません。
ウーバーやセブンなどに散乱ごみをそのまま着払いで送ると宣言してら、それは止めてくださいといていた。
自分たちがやられて困ることを配達員が平気でやっても改善する意思もなければ努力もしないと言う態度。
今後、、実際に散乱ごみを着払いで送付する予定です。

参考になりましたか?

1.00

ウーバーイーツ配達員による車の物損事故。配達員は自賠責保険のみ。任意保険加入なし。

先日ウーバーイーツ配達中の配達員(バイク)にぶつけられました。こちらは信号待ちしていたので10−0です。しかし問題はここから。この配達員は任意保険に加入しておらず、自賠責のみ、外国人さんです。車の修理にいくらかかるのか、わかっていません。数十万を一気に払う能力もない。こちらは泣き寝入りだけはしなくていいようにしようと色々連絡をしています。
今回は物損で、けがはありません。しかし、ウーバーイーツ配達員の配達中の悪運転には、いろんな方が迷惑しています。
そんな中事故を起こしても、ウーバーイーツは知らんぷり。電話がやっと繋がるところに電話しても、アプリを登録して、ヘルプから連絡してください、の一点張り。なんで、なんでウーバーイーツなんてしないのに、アプリを登録しなきゃいけないわけ?意味わかりません。
こっちは急いでいるんだって言っても、直接の電話番号も教えてくれません。
もし、怪我をして、病院に搬送されていたら、誰が責任取るんでしょう?
そもそも個人契約だからって、業務委託中の事故は会社にも責任があります。
配達員になるのに、自賠責だけ払っていればなれるって、それもおかしな話です。
簡単に配達員になれるって言っておいて、いざ配達員が何か困っても自己責任。
去年、配達中の事故に関して、三井住友海上と連携するって言ってたけど、事故から丸一日以上たっても、なんの連絡もなし。
つまり、ウーバーイーツは、全く動いてくれません。
果たして、この会社、本当に大丈夫?

参考になりましたか?

1.00

ロイヤルティプログラム 一報なく終了

タイトルの通りです。

○問い合わせ○
ロイヤルティプログラムの終了は、メール等に届いているのでしょうか。先月もこちらのプログラムが存在していた為、あえて最低金額分を上乗せしましたり、新しいご店舗でも注文しましたので詳細をお願いいたします。

⚫︎返信⚫︎
いつもuber One をご利用いただきありがとうございます。
このたびは、ロイヤルティプログラムの終了に関しましてご不便をおかけしております。
ロイヤルティプログラムは3月31日をもって終了とさせていただきました。
現在行われているプログラムは別ののプログラムとなります。
有効期限を設けているプログラムがほとんどですが、利用上限が決まっているプログラムはなども存在しますため、上限
達した段階などで終了させていただくことがございます。
サービスご利用に際し、ご要望にお応えできず申し訳ございませんでした。
春香る季節となり温かい気候となりましたため、ますますご自愛くださいませ。
その他ご不明点がございましたら、画面下部のボタンより再度お問合せください。
今後ともuber Eats をよろしくお願いいたします。

----------

「メール等に届いているのか」に対して返信なし。
常用している人間としては、終了するならば1ヶ月ほど前からトップに掲載するなりメールで一報いれるなりするのが常識だと思います。
「春香る季節となり温かい気候となりましたため、ますますご自愛くださいませ。」
このような取ってつけた適当なテンプレートも、逆に不快にさえ感じます。

参考になりましたか?

最低な企業であり配達員

街中でよく見かけるウーバーイーツの配達員。服装もとても飲食を配達するのにふさわしいとは思えないし、よく利用する人がいるものだといつも思うが、何より配達員と契約とはいえ、最低限の指導もしない会社に企業としての社会認識の非常識さが表れている。
明らかにウーバーイーツの配達員と思われるが、バックのネームを黒テープで隠していたりする人がよく見かけるられるが、なぜ会社の顔を隠さなければならないのか?それを指導しない会社は企業としてどうなの?何か悪いことでもしてるの?
企業は損益も当然だが、社会的道義も問われるのではないのか。
とても永続的に続く会社とは思えない。
契約とはいえ、スタッフがいる以上、仕事の確保(雇用の確保)は企業の義務では?
行き当たりばったりで運営している会社としか思えない。
人としての最低限のモラルは守ってほしいけど...

タグ ▶

千葉

参考になりましたか?

1.00

キャンセルしても返金されませんよ!

注文を入れた後すぐに到着時間が40分遅れると通知が入る。
それでは料理を受け取れないため、キャンセルの連絡を入れようとお店、もしくはUber eatsへの電話連絡先を探すも掲載されていない。
仕方なくキャンセルボタンを押すと、調理開始後のため返金はされないと連絡が来る(オーダーしてから数分内の話です)。

その後、サポートセンターへのメッセージ送信先が分かり、事情を伝えるも自社の基準(調理開始後のキャンセル通知)のため返金には応じられないとのこと。

オーダーしてすぐに予定時間の変更通知があり、かつ遅延時間は40分。
これって最初に提示されていた到着予定時間がそもそも間違ってるんじゃないの?詐欺じゃん!
サポートセンターに連絡入れても調理開始後のため返金はできないの一点張り。
しかも今は電話応対は停止中で、やり取りは時間の掛かるメッセージベースのみ。

お店の調理開始はオーダーを入れるとすぐに始まります。その後はキャンセルしても返金はされないということです。
大幅に到着時間が遅れるとなってもです。

こんな一方的なルールを押し付けてくる相手です!
お店、Uber eats共に問い合わせの電話番号は載せず(ネットで検索すれば見つかりますが今は電話応対は停止中です)、対応はレスポンスに時間の掛かるメッセージベースのみ。

もう二度と使いません!

Uber eats 利用には大きなリスク、一方的なルールを突き付けられます。

みなさん、気を付けてください!

参考になりましたか?

1.00

配達員、お客様センターどちらも最悪

配達員にキャンセルされ、結局その日は食事を諦めました。

ウーバーに記載している設定は下記のとおりです。
配達先→自宅の玄関先で受け渡しを設定
配達メモ→○○坂を行くと、△△駐車場があり左折すると大通りに抜ける道が1本あります。大通りに向け左折し、×軒目、玄関にオレンジの光を付けています。

配達メモの記載もあり、それまで19回注文して何とか届けてもらっています。
※家が分からないという人は6割外国人で地図など無視しています。

【キャンセルした配達員の場合】
外人の方でした。配達メモを無視し、「家がどこか分からない」と連絡がありました。
こちらも届けられなくては困るので、「どこにいるのか?」「何が見えるのか?」と質問したところ、「自動販売機」「赤いマ〇ダの車」などどこなのか特定できる場所を回答してくれませんでした。
何度かやり取りし、ようやく近くの△△駐車場に来たようだったので、上の説明をしたところ、キャンセルされました。
キャンセル内容は「お客様を10分お待ちしていましたが連絡が取れなかったためご注文はキャンセルされました。この料金は返金されません。」
そのメッセージ受信後、すぐに△△駐車場に走りましたが、近くには配達員らしき姿は見えませんでした。

【お客様センターに連絡】
上記の内容で直ぐに連絡しました。
※その前に注文先のマックに連絡しましたが、ウーバーイーツ側の問題でどうする事も出来ないと謝罪されました。

しかし、「配達パートナーが配達先に到着後、規定の時間を待機しており、注文者への連絡は行っているとの事で、返金できかねる」と回答が来ました。

配達先は私の家なので、到着してたら連絡は不要になります。
しかし、本当に近くまで来ていたのか定かでない発言しか配達員はしていないにも関わらず、配達員が「配達先に到着ボタン」を押してから連絡してきているので、10分経っても配達先が分からなければ、自分はきちんと来たのでお金だけ貰いキャンセルできるという仕組みです。

その後もお客様センターに連絡し、実際に配達員が近くに来たのか、何度もやり取りしているのに連絡が来ていないとか、調査して欲しいと連絡しても一向に返答がありません。返金処理しないというのは、消費者をただの金づるとしか思っていないのでしょう。

19回分無事に届けてくれた配達員の為に☆1にしましたが、運営する側もマニュアル通りにしか回答せず、配達員も会社として教育がされないだけあって誰でも自由に出来るので、当たり外れが激しく礼儀や対応もかなり悪いです。

配達先メモも記載し、連絡にも対応したにも関わらず、訳の分からない回答をされ(時間稼ぎでは?)、3千円分返金されないのは納得できません。
消費者センターに連絡しますが、ウーバーイーツの個人情報を削除し、二度と利用しません。

参考になりましたか?

1.00

どんどん酷くなるUber EATS

何度も利用してきました。
何度もミスやおかしいだろと思うことありましたが、サポートセンターの対応はまずますだったので継続して利用してきました。しかし最近はアプリで最も遅い配達時間をあきらかにすぎると配達員から連絡があってキャンセルしたいと言うと有料になるからもっともっと待てと言ってきたり、決済後に配達員が見つからない、と到着時間がどんどんのびて当初予定はマックス40分が70分までのび、キャンセルしてくれと連絡するとまだ有料キャンセルだからもっと待てと言われたり、
かと思えば配達員見つからないレストランがアプリでは30分でお届けと表示されていたりするし
とにかくアプリの仕様も信頼できない、サポートは定型文送ってくるだけで間違いだらけの対応で時間ばかり取られるうえにちゃんと話を切いてくれない、チャットを勝手に切ってしまうサポートの人までいて、もうこのサービスは日本では受け入れられませんよ。今日ログアウトしてアプリ削除しました。もうUber EATSにお金は払いません。

参考になりましたか?

2.00

ポータルの構成が、注文する顧客の混乱を招いている件。

Uber Eats の運営側の仕組みに問題があり、それを改善していただきたいがために投稿しています。

Uber Eats さんはよく利用させていただいております。
配達員さんの対応はとても素晴らしいと思っています。
しかし、肝心の本社のポータルサイトは、利用者の声を聴くつもりがまったくありません。
公式サイトで、このクレームを投稿する窓口がまったく存在していないために、このサイトでの投稿をしています。

私に起こった問題は、次のとおりです。

PC 公式サイトでの注文のお話をします。
注文をすると、携帯電話への OTP の認証が求められて、その OTP コード(4桁)の入力を求めるフォームが表示されます。
すぐに登録済み電話番号へその OTP コードが送信されてきます。
いざ、その OTP 入力フォームへコードを入力すると、入力欄が桁ごとに分けられているのですが、一桁入力するごとに、次の桁に同じ数値が勝手に入力されてしまいます。
途中までは入力を続けられますが、3桁目を入力した瞬間に、4桁目の入力まで勝手に行われてしまいます。
この入力フォームでは、4桁目の入力が完了した時点で勝手にフォーム送信されてしまいます。
その結果、3桁目を入力した時点でいつもコードが間違っているというページに到達します。
このため OTP コードをもらっても、入力を完遂することができません。注文に至りません。
たまたま、3桁目と4桁目が同じ番号である顧客のみが注文できる、という仕組みになっています。
注文をしたいのに、できない顧客が大勢いることを認識してください。

タグ ▶

埼玉

参考になりましたか?

2.00

注文したモノがこない

出ぶしょうだし、いろんな店舗があるので何度か利用してますが、ちゃんと届くイメージないです。
ラーメンと餃子セットを頼んで餃子が入ってないとか、
ハンバーガーのセットを頼んで全然違うセットが届いたとか。
店舗に連絡しても、商品はちゃんと渡してるからウーバーイーツの責任と言って、確認も何もしてくれない。
ウーバーイーツのヘルプセンターに電話をかけても、繋がる方がラッキーなイメージ。
繋がった時は、元の金額+αを返金という事になりましたが、電話で対応してくれた人が申し訳なさそうに丁寧に対応してくれても、根本的な事が全く改善されてないと感じるし、食べたい(注文した)ものが食べられずとりあえず届いたもので我慢しなきゃいけないってなかなか「まぁ、いっか。」とは思えないですね。
コントだと思えばいいのかな。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら