
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
569件中 54〜63件目表示
古株がうざい
亀有店
設備、スタッフ普通に良い。
しかし、古株のおばさんが迷惑でしかない。スタジオやロッカー、シャワー室の定位置が自分の場所だと思っている。これはまだ序の口。
入会したてでサウナを利用していたら、サウナ内でおばさん達がペチャクチャ悪口大会。静かに出来ないのか。汗を拭くタオルがサウナ内に置いてあり、出ていくときに自分の汗を拭いていたら。おば様が、[汗なんてすぐ乾くのに~拭いて偉いわね]と嫌みを言ってきたり。
自分の汗はキレイだなんて思っているのかおばさん連中は。汚いのでサウナ入るのやめました。
15mプール、ただでさえ狭いのに、プール内で井戸端会議始めるの辞めて欲しい。中にはプールの真ん中で立ち話をするおばさんもいる。回りを良く見て欲しい。
プール、年配の方が多いからか、正体不明の浮遊物がよく浮いている。泳ぐとよく分かる、黄色い浮遊物なんでしょうか…皆様気をつけて。
お昼のコースは上記を覚悟して申し込んで下さい。私はもう辞めます。
参考になりましたか?
質は良くない
他の大手スポーツクラブと比べてになりますが、全体的に質が良くないです。
悪いとは言いませんが、良くはないんです。
スタッフの対応が酷い。
受付しかり、電話をすると横の雑談が丸聞こえ。聞かないと名乗らないし。本当に客商売?
客対応のオペレーションが成っていないで右往左往しているスタッフ。もう少し導線を考えたらどうですか?
プール監視員は立ち話。それで何かあったら事故を防げるの?
帽子やタオルを振り回しながら歩く女性指導員。親が見ているんですけど…その所作は改善できないの?子供が真似します。
更衣室は足りないし鍵がかけられないし、病院の仕切りみたいなもので着替えスペースを設けている。それでも足りないのかロビーで着替える親子もいた。
他の方でも子供の教育には良くないとコメントがあったが、そう感じる人がいても仕方がないと思った。
シフトが終わった指導員はさっさと帽子を脱いでプールサイドでタオルで髪を拭く。裏でできないの?みっともない。
子供が楽しめられたら良いなと思っているが、違うようだったら辞めれば良いだけのこと。
できれば改善して欲しい為敢えて辛口を記載します。
参考になりましたか?
こんなもんじゃないかな。
泉中央です。子供がスイミングに通ってます。
受付の人達は皆さん明るい対応で感じは良いです。
コーチの中には若い男の子もおり、きちんと父兄対応出来ない人もいます。
施設やレッスン、コーチはさほど問題ないんだけど、習う子供の人数がかなり多く、決め細やかな指導とは程遠い。
一番したの赤コースからの進級は楽だったけど次のクラスではひたすらばた足。
8メートル距離をばた足で行って上がって帰ってきて、またばた足。
最後の5分、10分でクロールらしき練習。
上のクラスも人数が多いから、易々と進級テストで受からせる訳にはいかないようで。
スイチャレカードには色んなチェック項目があるけど、これ全部クリアするには1年位かかるんじゃないかと。
それでも尚且つ会員募集してるのが信じられません。
参考になりましたか?
水につかる場を提供しているだけのスクールです
セントラル上池袋を利用しています。
赤(水慣れ・ボビング・けのび)⇒黄(板あり/なしバタ足・面かぶりクロール8m)
⇒白(背泳ぎけのび・背泳ぎバタ足・背泳ぎ10m)⇒オレンジ(クロール15m・背泳ぎ/クロール25m)
⇒緑(平泳ぎ板キック・平泳ぎ25m)⇒紺(バタフライ15~25m)⇒メドレー⇒特級
・・・と進みます。
小学校進級と同時に通い始め、赤帽子で延々とボビング・けのびで落とされ続け2年近くを費やし、2年生の冬にようやく黄色帽子に上がりました。
曜日によって人数はばらつきがありますが、1クラスに20人以上いても先生は2人(ひどい時は1人)。しかも、まったく教えません。
泳ぎを見て、生徒にわかるようにアドバイスするようなことは皆無で、ただ子供たちを順番に流すように泳がせているだけですし、プールサイドに上げている待ち時間が異様に長いです。
レッスンは1時間ですが、45分程度で終わります。体操に5分かけるので、実質レッスンは40分、うち待ち時間が15~20分です。上のほうの級になると50分程度までやったりしますが、待ち時間は似たり寄ったりです。
背泳ぎ・平泳ぎなども、丘で動きをレクチャーし子供たちに練習させるようなことはありません。
背泳ぎでは腕で耳をこする、平泳ぎでは足であおる、といった説明も、リズムをとった練習もなにもありません。
コーチが泳いで見せることもほぼありません。
子供たちが泳ぎ始めても、泳ぎを見てアドバイスすることも、いったん止めて指導することもありません。
腕がバラバラ・手足のリズムがメチャクチャでも、一切声をかけず、順番に流していくだけです。
週1生は2ヵ月に1回、週2生は毎月テストがありますが、そこでは厳密に審査されて半分以上は落とされます。
コロナ前はコーチからの電話があり、どこが悪かったか・どんな練習をすれば良くなるかアドバイスがありましたが、コロナを境にすべて無くなりました。
学校の授業対策を考えるならクロールが必要ですし、緊急時に水に受けることを考えると仰向けで水に浮くことと平泳ぎが重要ですが、そのどちらも身に着けられるのはだいぶ先になります。
ボビングなんて海や川では使えません。
コーチが少なくたいして見ていないので、セントラル内で身体の小さな子に溺れられると困るから習わせているようにしか思えません。
ちなみに、相談・質問・申し入れいずれも試みましたが、生返事や無回答。挙句は「個人レッスン(1回30分3,000円)を受けることをオススメします。」とさらなる出費を要求してくるだけでなにも改善しませんでした。
それでいてレッスン料はしっかり取ります。(うちの近隣では一番高いです。)
2年遅れで別のスクールに通った下の子は半年でクロールまで進み、もう平泳ぎです。
上の子もやめてそちらのスクールに行ったら、背泳ぎは徹底的に直され、あっさり息継ぎクロールも覚えました。
セントラルは時間とお金をドブに捨てるようなもので、我が家は後悔しかありません。少し足をのばしたところに他のスクールがあるのなら、そちらを試されることをおすすめします!
参考になりましたか?
ジム初心者には優しくない人と案内
大森店に優待券使って利用しました。
利用したのはジムとプールです。
ジムの設備は良かったと思うのですが、
店員さんの案内不足と所々に貼ってあるはずの注意事項などが少ないのが気になりました。
ジムの方は周りの人の行動を観察して何とか利用普通に利用できたと思います。
プールの方はシャワーが何処にあるのか分からず、店員さんに聞こうにも見当たらず、結局利用者の人にわざわざ手を止めてもらい教えてもらいました。
また、注意事項の張り紙が少ない、目立たない事もあり、濡れた水着を着たままロッカールームに戻ってはいけないという事を泳いでから知りました。
手持ちの小さいタオルで出来る限り水気を切って急いでロッカーにバスタオルを取りに行きました。他の利用者に申し訳なかったです。
初めてのジムで知らない事が多く、他の利用者の人に施設の利用方法を教えてもらったり、注意されながら過ごしました。
親切な人もいましたが、
ほとんどが性格キツイ人ばかりでした。注意すると言うより説教されてる感じです。
そういう人に限って「初めてだと思うから言うけど…」と発言していましたが、「初めてだと分かってるならもっと優しく教えることできないの?」と思いました。
そのくせ自分たちはロッカーで大声でお喋りしてて、何様だと感じました。
泳ぐ事が好きなので施設を利用して印象が良かったら会員になろうかと考えていました。ですが、利用者の人と親切じゃない施設案内で嫌なので、今後会員になる事はないと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
大名商売甚だしい
とにかくひどい。
コロナを言い訳に、営業時間の短縮。緊急事態宣言中は、分かるが解除後も、ラッキーとばかりに短縮したまま。料金調整は、一切なく丸々かかる。
理由として、閉店後の消毒作業があるから。
1.もともと閉店が早い週末も同じく短縮。→消毒作業が理由なら、平日と同じ時間まで出来るだろ。日曜なんて、18:00に閉まる。どこの公民館だ?
2.本社に問い合わせても、繋がらず「店舗での対応のみ」の一点張り。店舗は、「本社が決める事だから。」→大名商売のお得意芸、責任転嫁のタライ回し作戦。
3.コロナが危険だから、日中スタッフなし。→ただの人件費削減。コロナを言い訳に経費削減に勤しむ図々しさ。
4.一部スクールの値上げ2020/11/20〜。→そもそも契約の際の営業時間から相当少なくなっているのに、価格調整なしどころか、この期に及んで値上げ!?
締めくくりは、上記のおかしい所を冷静に指摘すると、休会か退会を勧められる。
「嫌なら辞めてくれ」という事です。
これぞ大名商売のお手本!!
参考になりましたか?
ジムにスタッフがいないことが多いのでマナーが悪い会員が野放しに
セントラルフィットネスクラブ 竹の塚店に通っていました。
入会時に受けた説明とは違い、ジムフロアにスタッフがいない時間帯が連日とても長くあります。
また、たまにいるスタッフも会員とコミュニケーションを取ろうとするところを見たことがほぼないので、まるで無人型ジム・セルフ型ジムのような印象を受けました。
したがってマシンを正しく使えない会員も多く、またマシンや器具を長時間独占する会員、マシンを占有したままスマホをずっと使っている会員、マスクをちゃんとつけていない会員なども野放し状態です。
そんな状態を積極的に改善しようとせず「そのような人がいたらジムスタッフまでお声掛け下さい」などと言っているのですが、前述の通りスタッフがいない時間帯が長くあるのでどうしようもありません。
受付スタッフすら不在の時間もあり、用事があっても長時間待たされたこともありました。
セキュリティ面や衛生面、トラブル発生時、トレーニング中に万一のアクシデントがあった際などにかなり不安を感じました。
ただ、駅からのアクセスや立地は良いので、店舗マネジメントやサービスの意識・レベルが変わりさえすればきっと良い店舗になれるのではないかとは思います。
参考になりましたか?
セントラル西東京キッズスクール
キッズの水泳とダンス利用者保護者です。
ダンスは基礎の基礎が習えるので、運動が苦手なお子様向けかもしれません。只、コーチが優しすぎるため、上達はあくまでも自己責任といいますか、自主練あるのみ。という感じです。
プールは各帽子クラス共に2ヶ月でひと通りが上達するというプログラムが軸にあるらしく、もう少しで次の帽子にいけそうという子には、月初めはかなり物足りない残念なレッスンになります。もう少し階級毎に練習内容を分けて欲しいところです。
少しでも上手にさせてあげたいという愛のあるコーチもいれば、単調な、ほぼ見てるだけのコーチもいます。同じお金を払うなら、やはり、側からみている保護者が良いなと思ったコーチの曜日に追っかけのように変更するしかないかもしれません。
また、季節毎に強化練習なる、5000円弱の課金制のスイチャレ付きの訓練がありますが、こちらもコーチによって訓練方針が全然違う為、当たり外れが激しく、見学にいくと親側にストレスがかなりかかります。コーチは選べず、そして、せっかく月謝の半分ほどを出しているのに1番苦戦している子に合わせたメニューを繰り返される感じなので、本当に出だしで苦戦している子向けの訓練なのかもしれません。コーチによるとは思いますが。
30分の個人塾は3300円と比較的安いですが、こちらも当たりはずれあります。ただ、マンツーマンなので確実につまづいているところは気付きに繋がりますので、チェックはありませんが私はこちらの方が着実に成長したと実感できて、好みです。
コーチによってチェック基準や練習方法、子供達の成長度合いが違いすぎるのは運営側の監督責任かと思います。どうか改善されることを願っています。
参考になりましたか?
コロナのマンボウが適用された県なのに。
宮城の名取スクールに通わせてます。とにかく更衣室が凄い事になってる。もともと狭い更衣室なのに、その中にスクール終わりの子供達がざっくり数えても40人。もっと居たような。当然通路すらない状況。靴置き場のスペースでも着替えてる状態。みんな腕もあげられないんですよ!!本当にぎゅうぎゅうです!ぎゅうぎゅうっていう言葉がしっくりくる!!
子供達が着替えができない。人が多すぎて。これ、、対策してるのか。。10分?5分?ずらして終わらせてるみたいだけど全然意味がないです。当然子供達はマスクなし。始まる時間を30分ずらすとか。もっと考えてほしい。あの更衣室の中に子供をまた入れようとはちょっと怖くてできないレベルです!!施設も新しくてコロナが無ければ通わせたいのですが、、でもこうゆう時に、しっかり対処できないのは不信感です。残念。改善されなければ、早々にスクールを変えます。
参考になりましたか?
流山おおたかの森セントラルスポーツの対応について
Mixで習い事していて平日なかなか参加できずほとんど参加できないからお金どぶに捨てているように思い辞めようとしたら、振替できるから、入力間に合わなかったらお電話くださいと熱弁に負け一度考えなおした。
熱弁したスタッフは一生懸命な態度で悪くないが、
いざ電話したら別のスタッフでめちゃくちゃ対応が悪かった。
上から目線で「はぁ?」言ってくるし。
電話するよう言われたから電話したにもかかわらず、
ふてくされた態度で。むしろこちらが悪いと言ってきた。
話しにならず電話切りました。
私と同じ内容で連絡したママ友も用件同じで連絡したところ、同じ態度。
おおたかの森セントラルスポーツに関しては酷い対応すぎて有名、たぶん同じスタッフなんだろう。
こんなスタッフ教育で窓口で良いのか疑問。
お金返せ!思います。
土日なんて送迎ごった返しで、人でぎゅうぎゅうだし。
コロナ対策0状態。
アルコールスプレーだけおいてあれば
感染対策OKっていうのはいかがなものか。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら