
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
567件中 44〜53件目表示
上池袋
山手線内のクラブで規模・設備が充実しているところは大変評価できます。一方で、ハード(設備)が良い分、ソフト(サービス、接客)が物足りない、というよりもお粗末。人手不足くなのか、会社の方針なのか、ホスピタリティ産業としての認識、意識が希薄。自治体の体育館の方がましなスタッフが散見するし、それを放置する管理職、会社はどうなのか???10年会員を続けてますが、スタッフの質が会社の質を表しているのか???
タグ ▶
参考になりましたか?
そんなのアリかよ
札幌のセントラルフィットネスクラブ24 東苗穂店の会員です。
ここの学生アルバイトのスタッフが、マシンやフリーウェイトを使い筋トレしているんですよね。
「館内の状況や、器具や設備の確認の為スタッフも器具や設備を利用することがある」とは
アナウンスされてはいますがね。
業務として点検や確認であればジムエリアとフリーウェイトエリア、ザックリ廻って15~20分、念入りに確認をしても30分あれば十分な容量ですよ。
以前は実際そんな感じで行われていたんです、私も何度もそういう光景を見ました。
だけどコロナ禍の営業体制や、スタッフの入れ替わり等で何だかもう、、、
(ここから言葉が荒くなります)
で、今のスタッフ、特に目に余る人は一人なのだけれど。
まあ、1時間でも2時間でも時間の許すだけ筋トレをしているんです。
また悪いことに(本来は良い事)会員の常連とも仲が良く、皆で一緒になって楽しそうに筋トレしているんですわw
さらには「今日はシフト休み(休日)なんで、ガッツリ鍛えます!」なんて常連達と話しているしw
でね、そんなところに行って「ソレ使いたいんですけど、、、」
って、私は言えないな。
「子どじゃあるまいし、まして客なんだから言えよ!」
と言われるかもしれないけれど、そもそもスタッフがそんな事しなきゃいいのである!!
私が神経質だという事ではなく、同じことを言っている会員は他にもいる。
同じ学生スタッフの中には、そこを理解しているのかは分からないけれど、他社のジムに通ってトレーニングをしている人もいる。
話ズレるかもしれんけどさ、だいたいね、床等はホコリだらけ、器具も結構な汚れ、風呂やシャワーなんかはカビだらけ。(やっぱ神経質かな?)(でも毎月一万円近い会費払ってんのよコッチは)
店長!社員スタッフ!
気が付かんのか放置しているのか、はたまた当クラブではOKとなっているのか。
いずれにしても完全にアウトな状況だよ!
なんとかしてちょうだいよ!
アルバイトスタッフ!
筋トレなんかしてる場合では無いゾ!
そんなもんどこかヨソでやれよ!
アンタが筋トレしている事によって、あふれているニンゲンがいる事に気が付かんのか?
そんなのアリかよ、、、
参考になりましたか?
立地はいいですが、利用者とトラブルが多いのが難点です。
1年ほど足立区の西新井の店舗を利用しました。利用は主にプールですが、昼でも高齢者を中心に利用者が多く、平均1コースに3人ぐらいで多い時は6、7人が1コースに集中していました。
そのためかトラブルが異常に多く、体がぶつかったとか邪魔だとかトラブルを見ることは日常茶飯事で、あまりに頻繁だからか監視員の方もトラブルをみても基本スルーされているようでした。
一度店長・副店長に罵詈雑言が目に余るユーザーに対する注意などをお願いしましたが、ユーザー同士のトラブルなのでジム側は口を出さないといわれ利用を続けるのは無理だと判断しました。
駅前ということで立地がいいので利用者は多いですが、利用者の数に比例する形でトラブルも多く、子供や家族を通わせるにはちょっと危ないかなと思います。
あくまで立地重視のジムという印象です。
参考になりましたか?
スタッフは良、利用者次第
泉中央店へ駅近の立地にあるスポーツクラブの中でも低価格だったため入会しました。
フロントスタッフはいつも笑顔で明るく、忙しそうでも丁寧で確実な対応ですし、新人スタッフにもちゃんと指導している様子も見受けられ好印象です。スクールの子どもたちから年配の利用者さんまで各利用者さんに合わせた対応をされていて見ていても気持ちが良く、インストラクタースタッフへの伝達や連携もしっかり行っているように見えます!
インストラクタースタッフはベテランと新人の差が大きいように思いますが、みなさん丁寧に対応してくれようとしている様子は伝わります。フロントスタッフの笑顔や挨拶が良いだけにインストラクタースタッフもさらに元気で声のかけやすい感じだと良いですね!レッスンの先生方ももう少し準備を早くして10分前にはスタジオ前で待っててくれるとレッスンの相談などもしやすいです。あと、夜に水泳をしている中高生スイマーの子たちももう少し礼儀やマナーが良いとクラブ自体の印象ももっと良いと思いますし、そういう点も指導してあげてほしいですね。競技力以上に人間力です!
気になる点としては、新人さんがユニフォームを着ていないとスタッフだとわかりずらく声もかけづらい点と、午後のレッスン後は特にマシンやマットを履くタオルの補充が常にされていると助かります。ロッカーやスパが汚いとよく見聞きしますが、スタッフがよくロッカー清掃にも来てますし、コロコロやクイックルワイパーが見えるところにあるのだからドライヤーを使ったら毎回自分が使った場所くらいのコロコロはかけたり、床を濡らさないようちゃんと拭いて歩く・濡らしたら拭くなど、文句を言う前に利用者自身のマナーもちゃんとしてほしいもので、施設側だけを責めるものでは無いと思います。
店長さんが代わりさらに良い施設になっていくことに期待しています!今後も引き続きよろしくお願いしたいです。
タグ ▶
参考になりましたか?
水が汚い・キッズは人数が多すぎて危ない
幼児クラスに通っていますが、スイミングの後、必ずと言っていいほど風邪を引きます。
親の私もジムとプールを体験し、プールの水が汚いと感じました。
学生時代もずっと水泳をしていましたが、セントラルほど汚い水は珍しいです。
コロナで検温はしているのに、凄い咳をしていたり、青い鼻水を垂らしている子供を泳がせるのはやめて欲しいです。
親のモラルの問題でもありますが、セントラル側が厳しくしなければ、平気でプールに入って菌を撒き散らすでしょう。
また、幼児クラスは、25メートルプールの4分の1程度しかスペースを使用していないのですが、
定員が決まっていないのか、酷い時は25人もの子供が泳いでいました。
それに対して先生は2人です。小さい子だと死角になって見えなかったりして、溺れかけた子もいました。
とても危険だと思います。
参考になりましたか?
やめてみて
7年、通いました。
やめてから&通わなくなって、3ヶ月経ちます。
今思うと、とても、残念だなとわかりました。
なぜなら、セントラルは、どちらの店舗も雰囲気良く、レッスンカリキュラムが豊富であり、スタッフの態度も安全も申し分ないと思い、入会しました。
コロナになり、CSライブのレッスンが、増えました。
予約も携帯から取らなくてはいけない。
不安な事だらけとなりました。
コロナ前は、伸び伸びトレーニングできました。
今は、トレーニングに対して、やる気なく、やめて正解です。
参考になりましたか?
残念
下の子はベビーで、上の子は4歳から一年半程通いました。
ベビーはコーチの人柄は悪くないが、毎回ワンパターンのレッスンで子どもは途中から飽き嫌がっていました。水自体はすごく好きな子だったのに勿体無いないなと感じました。
上の子は赤帽子から年長でオレンジ帽子になるまで通いました。
それまでも泳いだり指導してもらう時間よりも、ビート板の上に座って待ってる時間が多くもやもやしていましたが、オレンジ帽子になるとさらに状況は悪化。40人の生徒に対しバイトのようなコーチ2人しかおらず、ろくに息継ぎも教わっていないのにひたすら25m泳ぐレッスン内容。まだ小さかった息子は足も届かず溺れそうになりながら必死にコースロープに捕まっている姿にショックを受けました。
今は少し変わっている方思いますが、観覧席は抽選で席をゲットする為毎回何十分も並びました。
観覧中も何度も受付の方が来て注意をするので落ち着きません。何もしていないのに怒られているようで不快でした。
進級テストの時も、ずっと待っていたのに観覧席入れ替えの時間だからと、一番最後にテストだった我が子を見れず退室するよう言われました。
更衣室は常に人で溢れています。
祝日は人集めのイベントがあり、通常よりレッスンはお休みになることが多いです。レッスン料は変わらず月3回しかレッスンがないこともちょくちょくあります。
生徒の為ではなく、経営目的なのがすごく伝わってきます。
定期的にレッスン料は上がり、せっかく立地はいいのに、中には良いコーチもいるのに、とても残念だなと思いました。
2人とも他のスクールに移りましたが、とても良く見てもらい泳力もすごく伸びました。
参考になりましたか?
癒されたいヨガで、ストレス溜まる。
西東京でお世話になり、特にいつもヨガで癒されています。レッスン内容もスタッフの応対にも大満足なのですが、残念なのは会員の中に譲り合いのできない自己中が多いことです。混雑しているヨガスタジオに遠慮しながら時間ギリギリに入ってきた方が「すみません、少しつめていただけますか?」とすでに座って準備している人たちにお願いしても「無理です!」と自己中の返事をする始末です。この場面を見ているだけで本当に嫌な気持ちになり、癒されるどころかストレスをもらいに参加したようなものです。最近は特にこういう場面をよく目にします。
本来なら会員同士が譲り合い、気持ちよくレッスンを受けたいのですが、自分さえよければ他人は邪魔と考えるような人が多くとても悲しいです。
そのようなことを避けるため、セントラルフィットネスがヨガのレッスンを増やし、混雑を避けるとか、人数制限をして整理券を配るとか、なんらかの工夫をしていただけるとありがたいです。それが不可能なら、インストラクターの他にスタッフをスタジオに配置し、広くスペースをとってる人に注意し、みんなが気持ちよく座れるよう指示を出すなどの改善策を検討していただけるとありがたいです。
参考になりましたか?
湘南台、受付の対応最悪です
間違った情報を伝えてこちらが二度手間、三度手間で足を運ぶことになっても謝罪なし。
初回の説明もさっぱり分かりません。
再三信用ならない対応をされたので退会しましたが、何度も確認したにもかかわらず料金引き落とされている始末。
さすがに次の月に返金ありましたが、どうにかならないものでしょうかね。
参考になりましたか?
偏差値45くらいのフィットネスクラブ
阿佐ヶ谷に通っています。
営業時間:平日が夜10時最終なので、会社から直接行くか定時で早めに帰れる時しか利用できない。土日祝日は夜8時に受付終了なので、外出してしまうと難しい。
設備:プールやスタジオ、ランニングマシーン、ウエイトエリア、ジャグジーが揃ってます。自分はフリーウエイトをメインに使いたかったですが、数がかなり少なくしかもパーソナルの人も多いので、お目当ての器具が使用できない事が多いです。あと会員の割にお風呂が小さいので、終了時間近辺は、シャワー浴びるのに並びます。
総括:
会員の数の割に設備不足が多い気がします。値段に対してお得感はありません。
なので、友達とわちゃわちゃしたい人、とりあえず通っとくかの人にはまあまあオススメ。トレーニング重視の人にはオススメしない。
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら