辛口評価なら、みん評。
厳しい指摘には、価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、厳しい声は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
560件中 111〜120件目表示
エアコン取り付け
見積もり依頼をして写真を送ってほしいとのことで送信し、すぐに既読が付くもその後、未だに返信なく放置。
口コミを信じて依頼しようと思ったが無駄な時間だけが過ぎました。
その後、別の業者に見積もり依頼し挨拶はないものの、すぐに返信がきたので良かったと思っていたら
「見てみないとわからない」
と言われ
「訪問見積もりお願いします」
とメールするも既読無視!
「訪問見積りやっていないのですか」
のメールに
「やってはいますが住所はどこですか」
といかにも面倒な様子!
初めてサイトを利用して2件とも最悪な対応。
既読無視は最低な人間がする行為!
できないならできないと返信ができないような、かなりレベルの低い業者の集まり。
口コミもあてにならないし口コミのルールで悪い内容は書くなと言わんばかりで悪い口コミは削除することもあると書いてある。
まるまる1週間無駄にしました。
二度と利用したくない。
タグ ▶
参考になりましたか?
登録業者側ですがマーケットの経営方針に不満です。 私もその一人です。
登録業者側ですがマーケットの経営方針に不満です。
法人取引であるにも関わらずこのネット組織は話にならない企業です。
エアコンの取付など、お客様との事前確認の上伺うと
現場の状況が異なり、取付が出来なくキャンセルになることが多々あります。
しかしながら、ネット組織は作業が成立していない案件にも手数料を請求してきます。
キャンセルの場合は、申請すると請求されないとされているのも関わらず、
このネット組織は、こちらの判断でキャンセルの可否を決めるとの事
お客様のところまで訪問し、何も出来ずに帰ってくる我々は ガソリン代や移動時間など
大きな経費を費やし、お客様には負担させない様 キャンセル料も頂いておりません。
しかしながら、ネット組織は キャンセル料をお客から取るも、取らないも貴方の勝手で予約が成立した時点で手数料を払えと言ってきました。
それも委託業社がお客から取り立てるも良しとの事でした。
あまりのも酷いネット組織と思いませんか?
表面には一切出てこないで、お客様や我々のような委託業者の間に入って間接マージンを搾取する悪徳業社にしか思えません。
手数料が 20%+消費税
ネット組織のサポートは皆無で下請けを保護しているとは思えない手数料率と対応で大変不満です。
どなたかこのような業社は、下請法に触れていないのでしょうか?
ご存じ方は教えてください。
他の出店している業者の方、ご意見お聞かせください。
参考になりましたか?
出店側です。利用者の人にも是非見て頂きたいです
くらしのマーケットに初めて登録しました。
予約してきたお客様から24時間返信がないのに、やり取りがなかったからと掲載停止にされていました。
一番予約が入るであろう繁忙期に。
くらしのマーケット側では定期的にメッセージのやり取りを見るパトロールしているみたいですね。
内容がいつでも見れるのに勝手に掲載停止。
担当者とは連絡もとれずメールのみ。
毎回同じ時間帯に定型文がくるのみ。
相談しても説明ガイドラインのURLのみ。
お客様には作業後電話をし、取り調べ化のように金銭の事を聞きまわっているみたいです。
お客様から電話がきて、作業のお礼を言うと業者との事は方向不要ですと言われたみたいで、お金の事ばかり聞かれたみたいです。(追加料金は発生したか?など)
掲載がいつから再開されるかも答えられないから聞くなと一点張りなくらしのマーケット。
自分たちの返答は遅いのにこちらの対応が少しでも遅れるとペナルティーと掲載停止。
なによりくらしのマーケット側が何もしない!
するのは掲載停止と謎なお客様への取り調べ。
莫大な手数料はお客様との掲示板のみの提供。
出店するか悩んでいる方、絶対にやめたほつかうがいいです。
働いているスタッフのレベルが低すぎます。
参考になりましたか?
登録業者側ですがマーケットの経営方針に不満です。
法人取引であるにも関わらず報告・連絡・相談が全く機能していない企業でした。
お客様の評価も5段階中5ですし、プロとしてお客様目線で作業を実施してきました。
しかし、事前通告なしに利用規約により審議の対象となりましたのメールだけでで、一方的に出店停止、昨日退店とさせられました。利用規約は一般の方も公開されていますので閲覧できます。
恐らく依頼とは別の作業(追加)で発生した代金を申告していないという事だと思います。
電気工事に関しましては、機器はお客様でご用意となっていまして、店舗はお客様がネットでご用意した物を取付となります。しかしお客様は皆様が電気知識がありますわけではなく、部品の手配が出来ない場合がございます。
お客様の代わりに商品を用意した部品に関して、税込み価格から20%の手数料とあらたに消費税を店舗に請求します。店舗は足りない部品をホームセンターで調達し、レシート金額で実費精算をしていました。
これが利用規約違反、追加工事の申告義務となったと思われます。
お客様は消費税と20%を2重に負担しなくてはなりません。
これはおかしくないでしょうか? さすがに店舗が20%負担はできません!
当店は自社のホームページで集客をしていますが、お客様が不可抗力で直に当店にたどり着いても、5営業日以内に報告する事と規約に書いてあります。正直、線引きは無理です。
ネットを見ますと業者募集に躍起になっている状況がうかがえます。
マーケットの収入源は我々業者が支払う手数料です。
コントロール出来ない事業者は排除して、この会社が成功するでしょうか?
個人の電気工事業(開業していない)を取得していない、職人だけしか残らないと思います。
一度マーケットの店舗利用規約を検索してください。
参考になりましたか?
くらしのマーケットを頼んでがっかりする前に読んでください。
登録側業者として経験がある者です。
ここには「弊社の集客と御社の技術でお客様を満足して頂く」というセールストークにすっかり騙されました。ここへ登録しのちお客様から注文を頂き作業をさせて頂きます。しかし作業は見積り通りに行かない事もしばしば。その時に作業を中断するわけにも行かず、作業をスムーズに行うためにあらかじめお客様に場面によってはこういった物が追加になります。もちろんそれはお客様の了解を頂いて作業をするのですが、そのやり取りはくらしのマーケットにチェックされて、この内容は規定違反との事で注意を受けます。 そして約1週間以内の改善が見られなければくらしのマーケット内での自分のページ記載が中止となります。めちゃくちゃ忙しい時にくらしのマーケットとメールでやり取りをしている暇なんてないです。急ぎの用事なら電話してください。
また一番問題なのは交通費です。自分の企業努力で色々と集客して遠方からのお客様からのご注文も受注したいと考えていますが、表記金額は交通費込みとの事で物理的に遠方のお客様は受注できません。その交通費を含めた金額から計算した中間マージンを請求されるので、遠方や駐車場を使う現場などでは数千円の損が出ます。
そして何かあればすぐに「掲載一時見合わせ」の注意勧告。これは注意勧告ではなく脅しです。
以上の事をくらしのマーケットへ改善を求めても一切取り合ってくれません。 最初のお互いが信頼関係を築いていくって良く話はどこへいったの?って感じです。 くらしのマーケット以外にも似たようなネットサービス業者へ登録していますが、他はちゃんと話を聞いてくれたりトラブルの際のサポートも納得がいくように話を聞いてくれます。お客様と業者の架け橋どころか一方的に業者に圧力欠けるだけの会社です。
こんなやり方してて腕のいい業者が集まるわけないです。 こんな副業としてアルバイト感覚の業者しか集まらないんじゃないですかね?
くらしのマーケットによる不満を持つ被害者が一人でも減る事を願っています。
参考になりましたか?
最安値は絶対NG 時間とお金の余裕がある人向けのサービス
遠方に住む父が他界した為、足腰が悪い高齢の母に変わりに利用。登録前に各業者に連絡は取れるが登録しないと知りたい事は解らない仕組み。中には返信のない所も。
①水回りセット。業者は態度は良く一生懸命だが、闇雲に刺激の強い業務洗剤を使う割には風呂の床が全くダメ。数日後に草むしりの業者の作業中に再度実家に出向き自分でやったら落ちた。お金返して〜。
②草むしり業者。サイト上で空いた日時で予約したのに都合悪いと言われ何度も調整して15時の約束が当日の午後に16時にされ、結局16時45スタート。雑草の無い石畳みも面積に含まれ、指示した所と違う所を作業、雑草ゴミ捨てで別料金の単価は事前に解るのに教えてくれず、10平米で2500円のはずが15平米とゴミ袋大2つで4,000円。妥当な数字だが最初からゴミ捨ては別料金の単価記載、石畳みは省くべき。マーケットにロイヤリティを沢山持っていかれるからサイトでは最低料金だが、実際はもっと高い。他社の草むしりや粗大ゴミも皆そうだし、最初に画像を求められる。最初に遠方、高齢の両親と説明しても一切汲んでもらえない。
家電入れ替えなら量販店の方がわざわざ画像なんか無くても下取りや回収を明確にして時間も2時間単位でやってくれるのに。くらしのマーケットにメールすれば返信の度に何度も同じ事書かされる。業者とのやりとり等すべて同サイト上なんだから見りゃ解るだろうが。登録業者を馬鹿にした結果、消費者にしわ寄せが来る仕組みです。
参考になりましたか?
くらしのマーケットは絶対にお勧めしません!
くらしのマーケットは絶対にお勧めしません!
くらしのマーケットは、お客様と業者にとって、良くない会社です。
派手なコマーシャルで、みんなを翻弄してる!あのコマーシャルっていくらかかるの???
くらしのマーケットに登録してる業者は、本当に高い紹介料を払わされてます。正直、初心者が多く、仕事が無いので、みんな仕方なく登録してるけど、ハッキリ言って、その業者が居ないと、くらしのマーケットは成り立ちません!
くらしのマーケットには本当に心無い社員ばかりで、その大事にしなくてはならない業者の声には一切耳を傾けようとはしません!とにかく一方的で、登録してる業者に点数を付け、掲載を勝手に消したり、お客様と成約もしてないのに、メッセージの内容から想像して、直接依頼を受けてないかとか、、、業者へのパトロールとか言ってますけどハッキリ言って、何様なんでしょうかね!
この会社は金儲け主義の会社です。今はみんな気づいてない方が多いですが、いつか仮面ははがれます!仕事を頼むお客様と業者にトラブルが発生しても知らん顔!本当に無責任です。良いことばかり並べ立て、立場の弱い業者を押さえつけ、挙げ句の果てには、切り捨てる。さも間に立って良いことをしているようなフリをしてますが、ただの金儲け主義、良くない会社です。
世の中の為に、早く無くなって欲しいと切に願います。
お客でもあり、業者でもあり、客観的に判断した正直なコメントでした。
参考になりましたか?
アンテナ工事 要検討
水戸市にある業者さんに、デザインアンテナの取付を依頼しました。
◇
作業時間は、1時間ほどで、テキパキとされていた印象です。
デザインアンテナの取付位置も風の影響を受けにくい場所に取り付けていただきました。
◇
費用については、デザインアンテナ・ブースター取付として、総額65,000円でした。(支払い済み)
◇
高所作業も含めますので、総額価格(作業費+部品代)は、適正な価格かとは思います。
◇
しかしながら、説明では、部品代としてデザインアンテナ(20素子)が30,000円以上、ブースターが27,000円とのことで『高額(または高性能)な製品を取付けたため、作業費用としての計上は少額である』とのことでしたが、実際には、アンテナ(UAH201):8,500円程度、ブースター(GCU433D1S):12,000円程度で購入できる製品でした。
発注・支払い業務も発生しますので、部品代を10〜20%増し請求であれば適正範囲と思われますが、過剰なマージンが設定されておりました。
◇
また、『くらしのマーケット経由だと手数料を50%支払う必要があり、その分費用が高めになるので、非常にリーズナブルな価格でサービス提供しております』との説明でしたが、実際には、登録業者が支払う費用(20%+消費税=22%)とは、乖離した内容の説明には不信感を抱かざるしかありません。(そもそも、手数料の話は、依頼者にとって不必要な情報です)
◇
デザインアンテナの部品代(問屋経由で実際の仕入れ値)が30,000円以上と仮定して、作業費込みの請求が20,000円とは、どのような計算なのか不可解です。(写真参照)
請求額・支払い額については、65,000円ですが、支払い後に発行された領収書・明細書(請求書)は、66,000円となっており、この点についても不可解です。(-1,000円については、お値引きがあったものと解釈することといたします。)
◇
取扱説明書または保証書の提示を求めましたが、『メーカー保証が1年ある』との説明のみでした。メーカに対して施工日の証明はどのようにするのでしょうか?アフターサービスに対しても不安しかありません。
◇
また、見積り(下見)の際に、工事当日は、電気不通でも問題ないとのことでしたが、工事当日に利得が測定できないため、後日訪問したい旨を伝えられ、余計な日程調整が必要となりました。
工事当日に電気開通が必要であれば、その旨を伝えて頂ければ対応は可能でした。
◇
これらについて、メール履歴および音声録音データをもとに消費者センターに相談をし、同センターの指導の元、業者に対して説明責任を果たすよう強く要望いたしましたが、十分理解できる回答が得られませんでした。
◇
◇
引越し日程や他の工事日程との調整のため、何度かメール等で連絡をしましたが、返答されないことがありました。
『必ず連絡します』と言っていたにも関わらず、こちらから連絡が必要。
基本的な報連相がなされず、非常に不安かつ不愉快な思いをしました。
(対応可否の返答がないため、工事当日に来訪してもらえるのか不安でした)
◇
打ち合わせ中や作業中においてポケットに手を入れている場面も見受けられ、非常に不愉快でした。
BtoCであるビジネスにおいて、カスタマー対応としては不適切であり、労働災害防止の観点でも不適切であると考えます。
高所作業に対する安全対策費用として5,000円計上されておりましたが、『ポケ手』をまずは止むるべきではないかなと考えます。
◇
工事に必要な写真を撮影することは致し方ありませんが、無断でSNSに写真掲載されていました。
プライバシーの侵害であり、非常に憤りを感じます。
(この点についても、事前に申し出があれば、快諾しましたが、事後に当方より指摘する形となりましたので削除依頼しました)
◇
なお、口コミの投稿に際して、威力業務妨害や名誉毀損に該当しないよう
事前に警察に相談した上で行っております。
◇
◇
口コミの真意については、閲覧者のご判断にお任せいたします。投稿の一部分のみを抜粋することなく、全文をお読みの上、ご判断ください。
また、事実と異なる投稿がなされている場合や悪質な嫌がらせ投稿等だと業者様が判断し、口コミの内容が権利侵害にあたる場合や事実に反する内容である場合など客観的な証拠に基づいて主張する必要がある場合は、裁判所に対して侵害情報の削除を求める「仮処分」を申し立る法的手続きをお願いいたします。
(口コミガイドラインに適していなかった可能性もありますが、評価の低い口コミのため、くらしのマーケット事務局にて意図的に削除されました。)
タグ ▶
参考になりましたか?
利益がないのに手数料を払わされるシステム。登録業者の負担が大きいのでオススメしません。
紹介手数料を登録業者から取る事だけに執着した会社に感じる。
●お客様に10回作業(作業報酬が定額として)を提供すると、内二回分は「くらマ」に紹介手数料で支払いです。
もちろん税別・振込手数料は別です。
それは仕方ないとしても・・・
予約確定後のお客様からの急なキャンセルでも、作業日の5日前ならお客様キャンセル料なし!
業者は手数料20%支払い!!
●驚きは、急な案件に対応して予約確定した後、より安い業者が見つかったと一方的ドタキャン!!
でもそれが作業日の二日前以内に確定した予約ならキャンセル自由。
無茶苦茶なシステムなので急な案件に対応したらバカを見ます(泣)
もちろん業者は手数料20%支払い!!
★お客様とご予約確定した時点で「業社はくらマに20%(税別)の手数料支払い」なので、キャンセルで利益がないとただの赤字になります。
●疑い過ぎかもですが、例えば「くらマ要員がキャンセル料目当てでハナからない案件を依頼」→「騙された誠実な業者が予約確定」→「サクラ客がキャンセル」→「業者は利益なしでくらマに材料費なども込の見積もり総額20%を手数料支払い」→「くらマ儲かる」が簡単に出来るシステムです。
●もしサクラ客じゃないなら「物の価値」「価格の根拠」の判断が出来なさ過ぎな人ばかりなので、関わりたくない・・・そんな問い合わせ客が多すぎです。
参考になりましたか?
知識が乏しく、勉強不足で、人柄が良くない。
初めてサイトを利用しました。
何度か、やり取りをする中で、おかしいと感じたことがありました。
マンションの中での工事とビルトインのエアコンの入れ替え工事だとというのは、最初から伝えていました。
しかし、何度か、メールをしていて、最後に、『ビルトインで、マンションでの工事は、できかねます。』
とのこと。
だったら、最初からお断りすればいいのにと思いました。
年末の忙しい時間を無駄にしてしまいました。
会社側は、というより、個人レベルの小さい会社だと思いました。
旧品番と新品番とをきちんと把握できていなくて、こちらのミスだと思い込んで、メールをしていた未熟な点が見受けられました。
長い文章で、自分の未熟さを棚に上げて、言い訳を連ねて、断ってきました。
知識のレベルが低すぎて、お話にならないのに、全く気付くことなく、メールをだらだらしていることに、
20年のキャリアは、感じませんでした。
私の家族は、40年のキャリアがあります。
お客さんが、常に、素人とは限りません。
メールは、残ります。
きちんとした会社なら、残しても良いメールを送るべきだと思いました。
相手を誹謗中傷するのは、プロとして、みっともないと思いました。
参考になりましたか?




