
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
567件中 94〜103件目表示
ジムスタ飯田橋:スタッフのためのジム
飯田橋ジムスタは名前の通りジムとスタジオだけですが、料金は高めです。雰囲気を重視していて、受付のスタッフは「こんにちは」「いってらっしゃいませ」「ありがとうございました」は明るめに言います。ただ、トレーニングメニューもあるのかないのか、説明を受けたことはありません。パーソナルトレーナーも遅刻してくることもあるし、5分早く終わることもあります。補填はありません。コロナ対策も小さなアルコール除菌スプレー一つが受付においてあるだけで、あっという間に1週間休業になりました。その間受付に電話をすると受付付近で楽しそうに騒いでいるスタッフの声がうるさくこちらの声を聞き取れないようでかけなおしとなりました。1週間お金を払っているのにジムに通えないで耐えている会員の想いを理解していないと受け取りました。スタッフのためにあるようなジム、継続を躊躇います。
タグ ▶
参考になりましたか?
セントラル武蔵小杉
見学から退会まで利用することなく(というか利用できなくて退会)、2日?3日?で退会。
良い意味でも(皮肉)、悪い意味でも、社員・バイトの教育がなってないエピソード。
他スポーツジムのウエイトマシーンがマンネリ化し、ジムを変えようと思い、通勤圏内で調べ、セントラル武蔵小杉店にいきついたが、本気で心の底から最低最悪な対応された。
日頃からサービス業の方には優しく接することを心がけているが、今でも怒りがおさまらない。
ネットでワンコインで体験できるといった内容のホームページを見て、まずは電話にて確認の連絡をいれた。電話の相手は社員でそれなりな責任ある役職の方。
スポーツジム初心者であるかを聞かれ、他スポーツジムにいることを伝えたら、初心者のみのキャンペーンであり、適用できないことを言われる。
単純になぜ初心者のみなのか気になり、聞いてみたら、「そういうキャンペーンだから」のみ。
「では後日入会前提で見学します」と伝えれば、「今入会すれば翌月待たずとも翌日から当月末まで無料で施設利用できます」と言われ、「それなら明日行けるし得なので9:00,10:00に見学に行きます」で電話終わる。
翌日施設へ行き、受付に声かければ入会前提での見学者がくることが全く共有されてなく、一から説明。
仕事の関係でミッドナイト・モーニングコースを利用したいことを伝えても、そういった見学の内容や翌日から利用できる案内など全く考慮されず、マシーンの説明ができるスタッフがいないとかで「また夜来て説明受けてみては?」みたいなまぬけな案内される。仕事があるから無理と言ってるのに話を聞いているのかとあきれた。
とりあえずは入会しようと決めていたので入会手続きを済ませ、施設を出て次の用事のところへ向かえば、出先で電話がかかり、「サインが一ヶ所抜けていた。至急サインがほしい」と。
出先なので無理、後日にしたいと言えばそれは困る的な、今日中にほしいとせっつかれ、夜にまた施設へ行く。
受付に用件を伝えれば、バイトのお姉さんから謝罪の言葉も態度も全くなく、「こちらへどうぞ。ここにサインです。」のみで終わり。
社員からの共有がないのか、バイトの察する力がないのか、いずれにしても客への対応がひどすぎる。
いざ早朝に使おうと施設へ行けば、カードキーが全く作動せず、ドアが開かない。仕方なくすごすご帰る。
仕事のあいまに電話し、ドアキーーの使い方を聞くも、間違えてなかった。「2月入会になってるから使えないのかと」と私に非があるような、さも当然のようなことを言われる。「翌日から利用できると聞きましたが? 電話の人にも受付にも。社員か責任者からちゃんとした説明がほしい」と伝え、責任者?から折り返し電話くる。
「○コムのシステムに入会日の日付が入力されてるからドアは開くはずだが、なぜ開かないかは分からない」と言われ、詳しく背景を聞こうにも同じ説明を繰り返され、人為的ミスを隠されてる気がものすごいした。
一連の対応が大変不服で気が削がれたので退会すると伝え、その日の夜にまた退会手続き。
本気でオススメしない。
タグ ▶
参考になりましたか?
コロナ対策がズサン。見えるところだけ。
受付やジムなど目につくところには、仕切りや消毒液が置かれていて、
スタッフも頻繁に掃除しています。
しかし、一番危険な更衣室には消毒スプレーなどがありません。
ロッカールーム、お風呂やトイレの取っ手、ベンチ、ドライヤーなど使う前に
消毒したくても置いてないんです。
多くの会員さんが消毒用品を置いてくださいと要望を出しましたが、
”1度お持ち帰りをされたのでおけません。更衣室入口近くのアルコール消毒を
お使いください。”との返答でした。
そのアルコールは、更衣室の外、廊下の台上に置いてあります。
お風呂上りにドライヤーやお化粧をする前にも使いたいのに裸でバスタオル巻いて
外に出てなんて不可能ですよね?
どうして消毒スプレー一つ置くのがそんなに難しいんでしょうか?
営業時間を1時間早めて消毒してるみたいですけど、毎日1時間使える時間が減らされても
料金は一緒です。
終了後の掃除も大事ですが、営業中の掃除のほうがより大事なのではありませんか?
ちなみに更衣室の消毒の掃除、しているのをみたことがありません。
参考になりましたか?
我孫子店
我孫子店に通ってます。人件費削りたのか、レッスンは次々無くなり、つまらないCSliveばかり。1年我慢して通いましたが、もう休会か退会します。せっかく楽しく通って、知り合いも出来たので辞めたくないですが、来月からのスケジュール見て、テンション下がりました。1年前から要望してますが、平日夜や土曜の午後以降のことを考えてくれません。レッスン出ないなら、近くの24時間ジムに移った方が良いかと思ってます。
タグ ▶
参考になりましたか?
男性スタッフが高圧的
バスで通う子供の母です。
私は普段から仕事をしているため、バス利用なのですが、その日は父の車で送ってくれました。
ですが子供が、中に1人で入りたくないといい、父が連れ帰り、結果的に無断欠勤になってしまいました
別件で用があり電話した際に、「無断欠席」「無断欠席」と言われ、私が仕事中で知るよしもない事など、セントラルには関係の無いことですが、さすがに腹が立ちました。この話以外にも入会時に私が付き添えない事情話して相談してあり、それでもどうぞ!と言われ入ったのに、入ったらもう知らんぷりなんだなと感じます。体験の時とそのスタッフは明らかに態度も違います。クラブと言うより人間の問題ですかね…
参考になりましたか?
辞めるタイミング
長沼セントラルに通わせてますが、見学スペースでは仲の良いママさん達がベラベラとうるさく、コーチ同士のホウレンソウも上手く行ってないような…振替なんかした際は、伸び悩み相談をしていたとしてもコーチはあまり把握していない
1つの級に人数が多すぎて一人一人きちんと見てもらえてる感はだいぶうすい
子供同士が話に夢中でもお構い無し、泳ぎ方だけじゃない、練習に対するモチベーションだったり姿勢もきちんと指導して欲しいところ
教え方もコーチによって差がありすぎる
やはり一生懸命教えてくれるコーチの時は進級するの早め
気持ちが子供にもきちんと伝わってるのを解っていない
幼児はまだいい、児童になると完全に個人を見るのはテストの時のみ
練習は全体を見ているだけで個人見て指導はだいぶ期待出来ない
親とコーチのやり取りは普段は全く無く、テストの良し悪しを聞くのみで、子供の本当の気持ち、困っていることを伝える機会はこちらから電話する他ない
せっかくお金を払って習わせているのだから、1ヶ月に一回でも、困っていることがあるか、もっと知りたいことがあるか、なかなか口では言えない事を連絡帳だったりでやり取りすることは出来ないものか?
コーチは子供だけの業務ではないのでとても難しいであろう
子供はそれでもプールを楽しんでいるので、なかなか進級できないが辞めるタイミングが難しいので困っている
子供だけのスイミング教室に通った方が断然上手くなるのは早いであろう
参考になりましたか?
事務がおそまつ
ジムとしては、質実剛健で必要なものはあって、価格もお手頃でいいと思っています。
トレーナーさんも皆さん親切です。
でも、事務面がちょっとお粗末。
会員区分によって決まっている使用可能な時間がいつのまにか変更されていて、そのアナウンスがないってどういうことなんでしょう。
折込チラシでこんな重要な契約内容の変更を知るなんて。
普通は、個別に手紙やメールで連絡するとか、それが無理でもジムにわかりやすくポスターを張るとかして、まずは関係する会員に知らせるものでは?
入会時の手続きでも、ネットで事前登録していったのに、
途中で驚くほど待たされたりして最初から少し不安はありました。
入会後も事務的なことで尋ねるといつもずいぶん待たされます。
スタッフはいつもカウンターに複数いておしゃべりしているのに、
こちらが待っていても声をかけてくるわけでもなく、チラチラ見るだけ。
全体的に、なんだか学生ノリが抜けていないスタッフが多いような印象です。
事務の専従スタッフがいないか、研修で事務が軽視されているのだろうと思います。
確かにジムは運動しに来るところですが、そう低額でもないですし、
会員の個人情報とお金を受け取っているわけですから、標準程度の事務能力は持っていて欲しいです。
参考になりましたか?
コスト削減?
清瀬市の店舗について、いつもお世話になり応援しているので、敢えて投稿させて頂きます。
会費の値上げをしているのに、洗面所やトイレの手洗い用の蛇口が外され故障中と表示、アルコールだけが置かれていたり、女性用のミストサウナやトレッドミルやバイクも数ヶ月も故障しているものが多数あるのに未だに修理がされておりません。クリーンクルーの方も人数を減らしてようです。
常識的に考えて、故障中してるなら業者に依頼すれば修理が何ヶ月も掛からずに完了するのに、直すつもりはなく故障という言葉をたてにコストを削減されてるような印象です。
また、更衣室内の除菌用のスプレーも数が減らされ、しかも、溶剤なくなっても放置され、使う人が困るだろうと、フロントに補充をおねがいしても、あまり良い顔をさません。補充している時間がなければ、本数を増やした方がお互いの効率が良いと思いますが、やはり溶剤のコストを下げる手法としているようです。
もう少し、お客様目線で対応して頂きたいです。
今年3月の業績は、主要3社の中で黒字なのだから、お客様を無下にせずにお客様を大事にする姿勢を誠心誠意示すべきです。
参考になりましたか?
驚きのフィットネスクラブ。
2016/11
千葉ポートスクエア店です。
レッスンの質のデフレが止まりません。
子どもが体操教室に通っています。
数ヶ月前に、ベテランのコーチがまとめて辞めてしまい、しばらくコーチがコロコロ変わる時期が続きました。
やっと落ち着いたと思ったら、研修中レベルのコーチがついてくれました。
手空きのベテランコーチがいても、高いところから見ているだけです。
(高いところって言うのは、物理的にも精神的にも。たまに降りてきて助言してくれます。ある意味、神対応です...。)
どうやら、受講生の人数が一定数を越えないとベテランコーチには見てもらえないのだそうです。
そんな内部のルール押し付けられても納得できないのですが。
そういうわけで、うちの子は毎週 研修生のOJTに付き合わされています。
何人かのお母さんが、レッスンの著しい劣化について訴えても、「今はクレーム覚悟でやっている」という噛み合ってない説明しか返ってきません。
この人たちは、どっちを向いて仕事をしているのでしょうか。理解に苦しみます。
これでは、お金と子どもの時間がもったいないです。
ここまでの話は、同じ立場の方は同感いただけると思います。
以前のような有意義なレッスンになることを望みます(応援しています)。
高いレッスン料を払ってOJTにつきあっているのだから、これくらい書いてもバチあたりませんよね(笑)、全て 事実ですしね。
参考になりましたか?
会員もスタッフもモラルなし
年配者が多いせいか、老人ホームの延長の雰囲気です。
会員同士は更衣室で差し入れだの飲食だの平気でやっています。会員の中には、やたらとこちらのプライベートや運動メニューについて詮索してきて、うざ〜いうざ〜いのもいます。
スタッフによっては、こちらが運動器具使用中なのに職場はどこか、子どもを年内に作れなど度を超えた言動をしてきます。大声で。
駐車場はすぐ混み合います。混雑時、他の車が空くのを待っていても割り込んで混雑している駐車場の中に入る運転者もいます。たいがいは年配です。時にはスタッフの車両も停まっていることがあるようです。駐車場の取り合いで睨み合うのって疲れます。
年配者ってなんでああも図々しく他人のプライベートにツケこめるんでしょうかね。。ロッカーも洗面も井戸端会議。
思えば入会時、スタッフが「その雰囲気が嫌でなければ入会しても大丈夫」と言っていましたっけ。注意する対象が違うだろ。。。
会員とスタッフが友達のように話し込んでいたり、特定のスタッフが突っかかるような態度に嫌気がさして辞めました。暇な老後の憩いの場に行きたい人はどうぞ〜。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら