
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
570件中 114〜123件目表示
定休日・キッズスクール
まず、施設の清潔感やスタッフさんの挨拶などの勤務態度はとっても好感があります。
ただ、夏期は、男性ロッカーの酸っぱい匂いや加齢臭がちょっとヤバい。空気清浄機をいれるべきかと思います。
札幌東苗穂は、札幌郊外から2歩手前という微妙な位置なので、利用者数は若干控えめなので清潔感が高く思われるのですが、新設店舗なのでまだまだ知名度が低く思われます。 ですが、雰囲気、交通の便などもおすすめなので、これから会員数が増えるかと思っています。
ただ、セントラルスポーツは、週一での定休日(金曜日)が設けてあり、割と不便です。こういった施設で定休日があると、せっかく月間フリーで利用できるプランにしたものの、利用価値が減り残念感が大きいですね。
事前に知っていれば、札幌駅付近や、幹線道路からアクセスの良い施設も検討したのになと思います。
契約時、最後の方に施設利用の説明となり、入る気満々の身としては、定休日のお話がひっかかったものの、1日体験の後のテンションが高い状態で判断が鈍ってしまいました。
もうひとつ、土曜、日曜の利用時間設定が割と短く、せっかく時間がとれたのにセントラルスポーツに通おうと思ったときには、大して時間が取れないやと諦めてしまいます。
これもせっかくのフリータイムで契約しているにもかかわらず、時間の自由度がとっても下がり、行く気になれず。結局はスケージュールがたてずらい。また行けると思ったとしても曜日(金曜休日、土日祝日時間制限)によって、想像以上に利用しずらいかと思います。
上々企業で、全国とても幅広く展開しているので期待していましたが、この定休日、時間制限による利用時間の自由度が低いというのは、人件費・運営コストを削っての営業方法で利益を割増ししていることも大きいことなのでしょう。
上々できるほど儲けているのであれば、もう少し利用しやすくして、会員数増加でコストとの調整を検討していただけると
もっと自由なスポーツジムになるのかと思います。
私は、冬が始まる前に退会し、他のスポーツジムを探そうと思います!!
参考になりましたか?
札幌なら琴似店
コロナ禍でジムの経営がひっ迫している中、琴似店から「夏トクウィーク」の連絡が届きました。普段ないレッスンを行なったり、week限定のチャレンジカードやクイズの用意をしたり、さまざまなイベントを準備しているとのこと。みん評では山鼻店に対する批判が多いようですが、両方利用している友人も店によって差はあると言っています。琴似店は、営業時間が短縮になった際、プログラムを入れ替えてナイト会員が少しでも参加できるように工夫してくれたり、アルバイトのスタッフが自主トレ中の会員に積極的に声をかけてくれたり、一生懸命サービスに努めています。もちろんキッズスクール優先で施設利用が制限されるということもありません。これ以上会員が増えて混雑するのは困りますが、札幌の方なら琴似店を利用されるとよいと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
コロナウイルスによる休館への対応策
全館いっせいに先週休館になったが、その休館日に対する対応の仕方に問題がある。4月から毎月第一週の休館日を開放し、休館した7日分に充当するというやり方だ。セントラル側の一方的なやり方で、会員の間からは不平不満が多い、店長に苦情を言っても全館このやり方なのでそれが嫌ならば休会か退会をしてくれと言われた。本来ならば7日分を返金するのが筋であり、それがダメならばどこのセントラルでも使用できるギフト券を7日分配る、また平日会員の方には祭日、日曜に使用できる優待券を配るなど、会員の希望を聞いて個別に対応するべきだ。皆さん、セントラル全館のやり方に不平不満がある方はどしどし書いてセントラルの各店長に知らせましょう。
参考になりましたか?
高校生大学生
慶応日吉でオープンからの会員です。最近慶応の高校生が増えてロッカールームを土足で闊歩するなどマナーが悪く風呂で大声でうるさく、待合室ではソファーを占領して居眠りしたり、パソコンしたり、金持ちの育ちの悪い高校生が集団でやりたい放題。これに対して、店長は注意もせず放置。出来れば新しい所が出来れば移りたいと探し始めている 我々年金族の仲間たちも増えています。以前通っていた近くのエポックに戻る人も増えています。また、大倉山から通っている人はアスリエに変わり、その人がアスリエが安くて高校生がいなくて良いよと他の仲間に勧めています。以前の店長(確か鈴木さん?)は、目についたら必ず注意してました。小学生位の子供たちも、最近は大騒ぎ。以前の店長さんは、保護者に注意を喚起してました。高校生に学割など与えているなら、その分しっかり指導して欲しい。サウナなどは使わせないようにして欲しい。兎も角、ボンボン高校生の溜り場にはしないようにして下さい。早急に!
参考になりましたか?
ひどいです
数年前に一度入会しました。口コミ通り老人の憩いの場でした…。受付の方は、若い方が入ってくださるのが嬉しいと言って丁寧に対応をして下さいました。
利用を始めると…常連の方々が自宅であるかのようにわがまま言い放題、老人達の憩いの場でした…。
私も常連の方に不快な事をされてしまい、受付の方に相談しました。
とても心配してくださり、相手の方にも話をすると仰って下さいました。
ですが、相手の方は話が通じずどうにも出来ない為、店長を呼んで頂くことになりました。ここからが最悪でした。
まるで常連の方を擁護するような発言ばかり。うまく言いくるめて事を無かったことにしたいと丸分かりでした。結局その日で退会しました。
店長がいなくなってから、受付の方が「何も出来ず本当に申し訳ございません…」と目に涙を浮かべて何度も何度も謝って下さいました。
働いている方々も、辛い目に遭いながら、守ってもらえていないのだろうなと感じ、悲しくなりました。
それからセントラルさんはどの店舗にも行っておらず、別のスポーツクラブの会員になって落ち着いています。
参考になりましたか?
ありえない
子供がおおたか森店のスイミングを始めました。当日オロオロした社員に不明確な説明をされ、なんとなく脱衣室に行き子供を着替えさせました。子供は一人で更衣室からプールの階段を降りて行きました。更衣室までは一緒だったけど、プールに行くのは全く一人で案内や付き添いもいませんでした。大丈夫かなぁと不安になりながらも観覧場所に行って子供を探すけどどこも見当たりません。5分くらいたって心配になり更衣室を見に行ったけど子供はいません。10〜15分後にやっとプールを始めてました。子供に理由をきいたらどうしていいかわからず一人で困っていたけど、スクールの先生は誰も声をかけてくれなかったそうです。
初めから不信感はあったもの、子供はプールが楽しいみたいで続けていたのですが、当日の生徒の管理などまったくしてないようです。かなりずさんな体制です。コーチもかなり頻繁に変わるし、指導のやり方、教え方がバラバラすぎて子供が困惑してます。もう限界で辞めます。
参考になりましたか?
バスの運転手が酷い
スクールバスを申し込んだが、初日は10分前から待っていたのに更に10分程遅れてきて、バス停の場所も心配になり電話確認した直後に来たが運転手のよそ見で気付かず通り過ぎられ、乗れず。
半年後、別の運転手の時は遅れてもいないのにバス停で早く乗れと急かされ、乗った後も「あそこは道交法違反なんだよ」と大声で言われ続け、更に次のバス停で誰も乗降しないのに急停車し、「○○のお母さーん!ここが次のバス停なんすよ。こっちか1つ前のに変更できませんかね〜?」「変更する気があればレセプションに言って下さい」と車内で大声で言われました。
選択肢にあった場所を選んだだけで、そんな事は今迄言われてもいないし、レセプションからそんな話は聞いた事ないのになぜ今言われるのかと抗議したらどうぞお降りて下さいとのらりくらり。
その後も次の時間あるからと逃げ、直接謝りにも来ず。帰りには途中降りる人がいないからと道を勝手に変える有様。酷過ぎる。
参考になりましたか?
セントラル目黒店のプールの「白濁」は・・・
2021年1月に、この、目黒店利用しました。まず、B2~3Fなど5階に分かれており、はっきり言って、わかりづらい・・・。
最後にプールに入ったら、驚くべき出来事が・・・。
なんと、「プール水が白濁」して視界不良でまったく見えない・・・。
わたしは、設備関連の仕事をプロの目から言うと・・・
水の吸引する部分が、完全に壊れているから、吸引できず、白濁を起こしている原因です。
セントラル目黒、もう少しお金、かけろよ!!!!
一番怖かったのが、そのプールに「幼児や小学生」がおおぜい、スクールを受けていることだった・・・。
ここに通わせている、親御さん、場所か変えたほうがよいぞ、まじで!!!
お子さんの「健康被害」が出たらでは、遅いぞ!!
少なくとも、私にも子供がいるが、こんな「環境の悪い施設」は子供に通わせないよ。
参考になりましたか?
進級基準が不公平です
子供がスイミングに通っています。週一です。年中から通っていますが、テストの基準がバラバラです。同じ溺れるボビングしていても、赤2から出られない子と白帽子の子、どこに差があるのか?白帽子の子は黄色4ヶ月ででていますが、クロールの試験で左右一回ずつ手を動かしただけ。子供は学校で泳ぎがきれいだとかそんなの関係ありません。帽子の色だけです。先の色が空いてるから、だめでもおまけ、前の色から5人くるから上げないと、先の色混んでるから、もう少し今の帽子止めておくか、3月は上げておかないと、そんなのがプールサイドで全体を見ているとよくわかります。コーチはるいずれできるようになるからといいますができていても、バッチはひとり一個だよ、でもできてなくても、二個で次の色に、、、なんだかなぁ
タグ ▶
参考になりましたか?
高齢者率高すぎる!
トナリエ10階の宇都宮店酷い!
まず受付の暇そうなパートのおばさんたちが愛想がない!
ジムの受付なんだから元気良く、そしてもう少し笑顔になったら?
そして
なにがビックリしたって高齢者率高すぎること!
お爺さんお婆さんばっかり!
平日の昼間だと、もしかしてこんな感じは仕方ないのかなとも思いますが知人に聞いたら、古いジムはお年寄りが多いと言われました。納得です。
先日のとあるスタジオでは、手を震わせながらやってるお爺さん!
別のスタジオでは背中が曲がって歩くのも大変な
お爺さんが参加されていて、インストラクターさんが手伝っていました。
えーーー!!なんか違う!と思い退会決めた。
逆にお爺さんお婆さんは通いやすいと思います
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら