
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
567件中 124〜133件目表示
ありえない
子供がおおたか森店のスイミングを始めました。当日オロオロした社員に不明確な説明をされ、なんとなく脱衣室に行き子供を着替えさせました。子供は一人で更衣室からプールの階段を降りて行きました。更衣室までは一緒だったけど、プールに行くのは全く一人で案内や付き添いもいませんでした。大丈夫かなぁと不安になりながらも観覧場所に行って子供を探すけどどこも見当たりません。5分くらいたって心配になり更衣室を見に行ったけど子供はいません。10〜15分後にやっとプールを始めてました。子供に理由をきいたらどうしていいかわからず一人で困っていたけど、スクールの先生は誰も声をかけてくれなかったそうです。
初めから不信感はあったもの、子供はプールが楽しいみたいで続けていたのですが、当日の生徒の管理などまったくしてないようです。かなりずさんな体制です。コーチもかなり頻繁に変わるし、指導のやり方、教え方がバラバラすぎて子供が困惑してます。もう限界で辞めます。
参考になりましたか?
セントラル目黒店のプールの「白濁」は・・・
2021年1月に、この、目黒店利用しました。まず、B2~3Fなど5階に分かれており、はっきり言って、わかりづらい・・・。
最後にプールに入ったら、驚くべき出来事が・・・。
なんと、「プール水が白濁」して視界不良でまったく見えない・・・。
わたしは、設備関連の仕事をプロの目から言うと・・・
水の吸引する部分が、完全に壊れているから、吸引できず、白濁を起こしている原因です。
セントラル目黒、もう少しお金、かけろよ!!!!
一番怖かったのが、そのプールに「幼児や小学生」がおおぜい、スクールを受けていることだった・・・。
ここに通わせている、親御さん、場所か変えたほうがよいぞ、まじで!!!
お子さんの「健康被害」が出たらでは、遅いぞ!!
少なくとも、私にも子供がいるが、こんな「環境の悪い施設」は子供に通わせないよ。
参考になりましたか?
進級基準が不公平です
子供がスイミングに通っています。週一です。年中から通っていますが、テストの基準がバラバラです。同じ溺れるボビングしていても、赤2から出られない子と白帽子の子、どこに差があるのか?白帽子の子は黄色4ヶ月ででていますが、クロールの試験で左右一回ずつ手を動かしただけ。子供は学校で泳ぎがきれいだとかそんなの関係ありません。帽子の色だけです。先の色が空いてるから、だめでもおまけ、前の色から5人くるから上げないと、先の色混んでるから、もう少し今の帽子止めておくか、3月は上げておかないと、そんなのがプールサイドで全体を見ているとよくわかります。コーチはるいずれできるようになるからといいますができていても、バッチはひとり一個だよ、でもできてなくても、二個で次の色に、、、なんだかなぁ
タグ ▶
参考になりましたか?
高齢者率高すぎる!
トナリエ10階の宇都宮店酷い!
まず受付の暇そうなパートのおばさんたちが愛想がない!
ジムの受付なんだから元気良く、そしてもう少し笑顔になったら?
そして
なにがビックリしたって高齢者率高すぎること!
お爺さんお婆さんばっかり!
平日の昼間だと、もしかしてこんな感じは仕方ないのかなとも思いますが知人に聞いたら、古いジムはお年寄りが多いと言われました。納得です。
先日のとあるスタジオでは、手を震わせながらやってるお爺さん!
別のスタジオでは背中が曲がって歩くのも大変な
お爺さんが参加されていて、インストラクターさんが手伝っていました。
えーーー!!なんか違う!と思い退会決めた。
逆にお爺さんお婆さんは通いやすいと思います
タグ ▶
参考になりましたか?
時短営業でも月額料金変わらず
緊急事態宣言に伴い、営業時間が23時→20時に時短営業に変更。それはそれでジム側の判断なので受け入れるが、納得出来ないのは3時間も前倒し営業になったにも関わらず、月額料金は同じままで値引きなし!しかも、他の会員コースに変更するのも通常通リに手数料が必要で特例措置は全くなし。
あまりにも理不尽な対応なので異議を申し出たが、「国の方針なので。。。」の一点張り。20時までだと会社員は行けないですからね。一度頑張って行ってみたが案の定、同じ時間帯に人が集中しているのでジムエリア、更衣室、浴室とありえないぐらいの密状態でした。。。何のために時短営業しているの?
それと、高齢者の比率があまりにも多い。
ということで、他社のジムに移動しました。
参考になりましたか?
対応があまり良くないです
先日家が近いということで八王子に入会しました。
①入会手続き 会費が銀行落としなのですが、キャッシュカードを渡して担当の方が機械に通します。画面も見せず、控えもくれず。キャッシュカードを人に渡すって大変なことですよ。改めてください。
②入会時初めてサポートの予約が全然取れなくて期限が切れます。ありえない!!
③月曜日が休館です。初めての人は2回パーソナルトレーニング受けられるのですが、火曜日に予約して前日変更の電話したら休館ででない。当日したら、当日キャンセルはダメということでした。月曜日の15:00-19:00のみ電話が通じたようですがどこにも書いてありません。電話のアナウンスで言ったようですが休館というところで切っちゃいますよね。
一つ一つ腹が立ちます。介護が終わったら少し遠いけどメガロス行きます。
参考になりましたか?
振替しずらい ウェブシステム
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
子供のスイミング教室などで利用。他のスクールが近いところになかったので、園のすすめるまま入会 継続
【良かった点】
田舎の方なので、以前はアットホームな雰囲気で 地域性重視の感じが良かった。活気もあった。
クラブ自体は掃除もきちんとされていて清潔だと思う。受付やスタッフの対応自体は丁寧だし 疑問にはちゃんと答えてくれている。
【気になった点】
田舎であるにもかかわらずクラブの駐車場が狭く、常に満車。
少し離れた地域の駐車場利用で 補助も少し出してくれるのだが、やはり微妙に遠いので悪天候時や小さい子がいる時は利用しづらい。
駐車料金の補助は一旦駐車場から出て 路駐をしていちいち領収証を受付まで持っていかないと出ない、というのも結構めんどくさい。
GWが休館、なのに近隣の他店舗利用できないし、場合によっては追加料金がかかる。
更に人手不足のためか日曜が休館になってしまったので働く大人は利用できず 会費の取られ損。
より一層近くの常連年寄り向けになってしまった感じがある。近くの常連老人とその孫のための施設という感じ。
更に
スクールの振替がweb申請になってしまい 以前のようにフレキシブルに利用できなくなってしまった。
長年 当日の紙の届けによる振替申請でokだったが、web申請になってから 欠席登録を忘れると振替ができないシステムになってしまい、ウッカリ欠席登録を忘れた会員への救済措置もないうえ、値上げで月謝が1万超するから非常に不愉快。
お金だけとれればいいという雰囲気になってしまったので残念。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
他を検討中だが 近くにスポーツクラブが無いので、子供は自分で移動できる年齢になったら退会して別のとこに行く予定。
指導者の質も年々下がった感じがする。
一部のベテラン以外は ただのバイトのよう。
自分は利用したくない。
参考になりましたか?
酷い事務、バイトコーチ、何年通っても子どもの名前も覚えない
数々の習い事をしてきましたが、こんなに不愉快な思いをしたのは初めてです
まず、何か問題が起きるとコーチ(バイトの50代のおばさん、本当に泳げますか?レベル)はすっとぼけた挙げ句、子どものせいにします。
たまたま、見学し見ていたのでクレームするとあっさり認めて悪びれた様子もなく謝罪。コーチの入れ替えも激しくて定着しません。
インフルエンザでお休みしても融通はききません。決まりがあるの一点張り!さらに、バスで通う子どもが万引きし放題。一度声をかけてスタッフに報告しました。が、その後エレベーターの真横にわざわざ菓子売り場を移動。教育とか、子どもの成長なんてどうでも良いのでしょう。お金が入ればよい会社、バイト代が入ればよいスタッフ。社員なんていないから何かあっても誰一人、対応は出来ず決定もできません。いつか事故がおきると思います。オススメなんてできない、辞めた方がよいです
参考になりましたか?
大騒ぎする常連客を放置する施設責任者
今時信じられない、最低の企業です!
常連の高齢女性たちが集団で、浴室およびサウナ室でマスクなしで談笑どころか大騒ぎ、注意してもやめるどころか、逆ギレされる始末。
しかたなく館内電話でスタッフを呼び、注意するようお願いしたのですが、
スタッフがいなくなるやいなや、またもや大騒ぎ。
しかも店長たるや、CSのイロハも知らない様子。
必要な案内がなかったのを棚に上げ、まるでこちらに不手際があったかのような扱い。
しかも、大騒ぎする高齢者についての報告を受けていたはずなのに、
まるで謝罪のひとこともないまま、新規入会者の手続きを優先。
感染拡大のリスクなどどうでも良かったのだろうと推察しますが、
責任者がこのような体たらくでは、いずれクラスターが発生するのも不可避かと。
担当スタッフによると、この問題は以前から認識されているが、
対応は掲示物や放送以外のみで、有効な対策がないということでした。
コロナウィルス感染症の収束が全く期待できない現状において、
ルールを守れない会員は退会させるなどの抜本的な対策を行わず、
指摘した側に非があったかのようなメールを送り付けてきました。
二度と利用しません!
参考になりましたか?
不快な気分にさせるインストラクター
某エアロビクスのスタジオレッスンに参加しましたが、内容がなかなか難しいもので、必死にインストラクターのことを見てやっていました。
するとそのインストラクターに「険しい顔しないでー!」と言われました。明らかに自分に向けて言っていたのが分かり、こっちは真剣に取り組んでいただけなのにそのような言われ方をされてとても不快になりました。
また難しい動作が全く出来ない自分を見て苦笑いもされました。ちゃんと出来ない初心者がそんなにおかしいですかね。
こちらのジムは参加者のモチベーションを下げるようにとインストラクターの教育をされてるんでしょうか?
せっかく楽しみにしていたレッスンだったのに最悪な気分で終わりました。もう二度と参加する気はありません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら