
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
567件中 174〜183件目表示
全体的に臭くて汚いかんじ。送迎バスは最悪。
長津田みなみ台です。お風呂はヌメヌメ、トレーニングするところも全体的にすえた臭いで衛生的とは思えないかんじです。
それと今日ガソリンスタンド入庫待ちで待ってたらセントラルの送迎バスに盛大にクラックション鳴らされました笑禁止区域でもなんでもないところです。
なんなんだろうと思って用事を済ませてセントラルの前を通るとバスが路駐してるし。バスのほうがほうがよっぽど邪魔ですけどね。何がしたいんだろう?脇道からいつも飛び出してくるし、煽り運転がこれだけ問題になってるのに、子供達の乗るバスに運転マナーの悪い変な人間を(年配の男性)雇ってるのはちょっと不安ですね。
タグ ▶
参考になりましたか?
設備投資
世田谷のセントラルに所属していて千葉県に引っ越して館山のセントラルにかよっています 古い昔からの建物だということもしょうちしていますがあまりにひどい 古いのと汚い不衛生なのとは違います 梅雨時の今はトイレ臭がシャワー場所まで匂います シャワールームはカビの生えたペラペラなシャワーカーテンで仕切られ人数的には大きく事足りない数のシャワールームしかなく 先日更衣室からプールに向かう仕切りドアが壊れて暫くはビニールをガムテープで貼り付けて対応していました 同じセントラルとは思えない設備です 会費を払っている以上最低の衛生面と快適を望むことは無理なことだとは思えないのですが 如何なものでしょうか 本部の人が一度見学に来ればわかると思いますよ
タグ ▶
参考になりましたか?
微妙
兵庫県尼崎店に体験に行きこどもがやりたいと言うので入会しましたが、9:00〜10:00・10:00〜11:00・11:00〜12:00・・と、直前まで前のクラスがレッスンをしている、終わったらすぐ次のクラスが控えている状態なので、使ったものもや触ったであろうところを消毒することもなく掃除をすることもなく、コロナの感染対策は疑問に感じます。
入り口前の待ち合いや靴箱が狭いので、レッスン前後にはこどもたちと保護者が本当にごちゃごちゃになりすぎてコロナでなくても嫌気がさします。
9:00〜10:00次は10:30〜など、もう少しレッスン時間に余裕をもって欲しいです。それかか教室の場所を変えるなど対策をお願いしたいです!!!
参考になりましたか?
湘南台店 普通です
幼児のキッズスイミングに通わせています。
(なのでお風呂など利用してないところの様子は知りません)
受付:
接客スキルは高くないですが、不愉快な思いをするほどの経験はありません。
先日、娘のマスクをつけ忘れそのまま入店してしまった時、注意を受けました。移動の車内で外しうっかりだったので、言い方にはちょっとイラッとしましたが、ちゃんと注意してるんだなーとも感じました。
コーチ:
まだ1名のコーチの指導しか受けていませんが、非常に満足しています。
水慣れの最初のクラスなので、怖がって入らないと泣く子、勝手に潜って遊ぶ子などいろいろいるのに、それぞれ上手に対応していて、そしてそのせいでほかの子の指導を疎かにする事もなく、若いコーチなのに上手くやってくれてるなと感心しています。
同時間に担当してる他のクラスのコーチも悪くはなさそうでした。
施設:
新しくはないのでそれなりですが、特別不衛生と感じたことはありません。
幼児は尿意なくても、だいたいの親が直前にトイレに行かせたいので、更衣室にトイレ1つでは幼児期には足りないです。
駐車場は15分100円。
スーパーなどの他の施設と共同利用で、店舗それぞれ無料サービスがあり、スクールは1時間無料サービス。
駐車券は自分でスクールに設置されてる機械に通すので、途中出庫し再入庫すれば、駐車場料金なしで利用可能(入会時にスタッフが教えてくれたので合法)。
観覧席:
受付や更衣室は5F、観覧席は7Fで別フロアのため、スタッフの目は届いていませんが、おしゃべりは多少あるけど、目に余る迷惑行為をする保護者は見かけません。
7Fのトイレにハンドソープの設置がないのは気になります。
参考になりましたか?
札幌市内は全店夏季休業日が同じに
昨年までは、店ごとに夏季休業日をずらしていたので、一店が休業しても他店を利用できた。しかし、今年は全店休業日が同じに。もちろん何の説明もない。レギュラー会員は、他店も利用できるという条件で割高な料金を払っているのに!
ナイト会員の知人も、時短営業で平日は利用できなくなったから、せめてお盆休みくらい利用しようと思っていたのに…と怒っている。
ホリデー会員は日曜祝日の利用ができるはずなのに、今年から突然、休業日と祝日が重なった日の営業がなくなった。
セントラルはコロナを口実に、会員の利用時間を減らしてスタッフの負担を軽くしようとしている。
顧客のことをまったく考えない最低の会社だ。
参考になりましたか?
セントラルスポーツ下北沢
下北沢に唯一あるプールに期待して利用した感想です。
コロナ禍であるにもかかわらず仲良しの高齢の女性グループが多人数でプール内でもロッカーでも大声で会話しているので驚きました。スタッフは全く注意をしません。男性はマナーを守る意識はあるように感じました。施設はプールは濁っていて塩素?が強いです。ジャグジーなのか銭湯でも見ないような小さな(汚い)お風呂がありましたが私は入れませんでした。ロッカーも小さくてパウダールーム?ともいえない洗面があるだけです。トイレのサンダルも中学の頃の合宿地で使用されていたようなもので汚くて履けませんでした。会員の自覚・質、施設側の健康に対する考え方に疑問のあるクラブでした。私は絶対に利用いたしませんし、お薦めできません。
参考になりましたか?
欠席の振替に柔軟に対応しない。
ゴールデンウィークで、曜日の感覚が狂って、キッズスクールの事前欠席登録を忘れて欠席したら、振替をしてもらえなかった。
こっちのミスですから、仕方ありませんが、コンスタントに長期に渡って金払ってるんだから多少の融通は効かせろよと言いたかった。
一回こっきりのコンサートやライブならともかく。
キッズスイミングは混雑していて芋洗い状態で、短期の夏期講習で十分身につけられそうな内容を、何年もかけて進級させるシステム。
本人が楽しんでるので、これはエンタメ費用と思っているが、スポンサーである親としては、短期でスキルアップさせてくれる他の良心的なスイミングスクールに切り替えたいところです。
今回の振替不可の一件で、益々その思いが強くなりました。
参考になりましたか?
利用者のマナーが悪い
9時前に正面玄関が開くのだが、そこからが年配者のやりたい放題。
受付に誰かが置いた荷物があり、その後ろに並び時間を待つ。
すると、後から来た方々が荷物を置き、恰も「さっきからいました」ような顔で割り込み。
受付にいる若い女性スタッフは、苦笑いしながらも注意はしない。(できない)
次にジムでは、
9時過ぎ早々に階上に上がると、タオルやカバンが置かれたマシンがちらほら。
とりあえずその隣でバイクをこぎ始めると、30分ほどしておじ様登場。
タオル等での場所取りに関しても、床掃除をしながら通るスタッフの方は見ないふり。
やはり若い女性スタッフの方が中心ですと、このような愚行に対し凛とは出来ないのかな。
参考になりましたか?
コーチの面倒見が悪い。
幼稚園生の息子が体操教室に通っていて、ポップからクレバークラスに上がりました。小学生と同じクラスになり、しかも凄い人数。初めて入った息子はどこに並んでいいやら分からずもちろん戸惑います。そんな中、コーチからのフォローは一切なし。初めてでしかも幼稚園生、一言ここに並んでね。くらい言えばいいのに一切なし。今日初めての子がいますよ。というスタッフどうしの伝達事項が一切ないのだと思います。そして、分からずウロウロしていると、ちゃんと並んでと逆にしかる始末。最悪。息子もやる気を無くし、行きたくないと言い出し、私もこのまま続けさせる事に疑問をもち辞めました。
タグ ▶
参考になりましたか?
不愉快でした
施設は特別問題ありませんが、利用者についてです。
利用日初日に、
お年寄りの利用者に、マナーについて指摘をされました。
モップはここにあるからモップ掃除をしなさい、
ドライヤー利用した場合は、髪の毛が落ちるから掃き掃除をしなさい、こちらもふいといてね、などと指摘をされました。
ロッカーを独占する人もいました。
みんなで気分良く使いたいじゃない?
と言われましたが、汚しているわけではなく、施設利用も初めてで勝手も分からずでしたので、気分悪くなりました。
利用者のマナーについて指摘する利用者のマナーもどうにかしていただきたいものですが、スタッフの方も、どうする事もできない様子でしたので、あるスタッフの方は「あー、そうですかあ。」としらぬ素振りで、関わらない事が1番だと思い退会しました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら