322,725件の口コミ

セキスイハイムの口コミ・評判 3ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

232件中 23〜32件目表示

2.00

  • 性能 1.00
  • 設計/提案力 4.00
  • 選択自由度 4.00
  • アフターサポート 1.00

ハウスメーカーの矜持なし

設計、雰囲気には満足しています。
ただ、仕上がりが酷い。
工場作業部分、現地作業部分でそれぞれ色々あります。
人の行う作業だから仕方ないところはあるので補修に応じてもらえればよいのですが、修正は簡単にできるところしかまともに対応してくれていません。住宅紛争中。

参考になりましたか?

1.00

  • 性能 1.00
  • 設計/提案力 2.00
  • 選択自由度 1.00
  • アフターサポート 2.00

ストレス抱えながら住んでます

引渡し直後からフローリングや階段の軋み、雑に傷を隠されていたり等々散々です。
他にも色々と出てくるのではないかとストレスを抱えながら住んでます。
大手化学メーカーの信頼で購入を決めましたがとても後悔してます。

  • とくめいさんがアップロードした画像

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

5.00

  • 性能 5.00
  • 設計/提案力 5.00
  • 選択自由度 3.00
  • アフターサポート 5.00

満足

価格はちょっと高くない?って思うんですが、標準装備のレベルが高いので高いのは当然です。住宅展示場は標準装備よりずっといいものを使うのが普通なので、それよりも近くに建売とか中古住宅が売られているならそっちを見学させてもらったほうがそのメーカーの実態がわかりやすいですよ。
安いメーカーは標準装備のグレードが低いので安く見えるだけです。いいものを使って欲しいと要望すれば当然高くなります。

屋根や外壁のメンテ不要ですし、気密性高いのでエアコンよくきくし、他のメーカーでも必ずかかる費用以外は極力維持費がかからない設計になっており、長期的に見たランニングコストがだいぶお得なメーカーです。格安メーカーだとその辺考慮されてないので、長く住めば住むほど維持費でトータルではそっちのほうが高くなるかもしれませんよ。

価格帯は中の上くらいで、積水ハウス・ヘーベルハウス・住友林業あたりに比べると安めな価格帯なので比べる対象としては、似たような価格帯の一条工務店やトヨタホーム、ダイワハウス(まちなかジーヴォは高価格なので別)あたりと比較するのがいいでしょう。

高級住宅と言われる積水ハウスやヘーベルハウスに住んでいる友人宅を見せてもらった印象としては、どちらもさすがとしか言いようがない素晴らしい家でした、ハイムは外装はかなり特徴的で一目でハイムってわかる豆腐のようなタイル貼りが正直あまり好きじゃないんですが、内装については一般的な普通の間取りならば積水やヘーベルと遜色ないですし、家事導線にも無駄のないとても暮らしやすい間取りを提案してくださいます。(まあ、億越えの邸宅を建てる場合はどうかは知りませんが)
ただ、一条工務店もそうですが性能を重視するメーカーなので、耐震性能にちょっとでも支障が出るような間取りを提案すると断られます。ここは「自由度が低い」と言われるゆえんでしょうね。でも考え方を変えると、客の無茶な要望よりも耐震を優先してくれるのはある意味信頼できます。
良くも悪くもデザイン性よりも性能面に振り切ったメーカーです。

耐震性能、気密性(鉄骨住宅なのに木造並みのC値は驚愕です)ともに文句なしです、気密性が良すぎて乾燥するので加湿は必須ですが。同じ鉄骨タイプだとヘーベルハウスも素晴らしかったです。

正直、一条工務店、セキスイハイム、ヘーベルハウス、積水ハウスあたりは性能面でのハズレはないと思います、不備があるとしたら営業が未熟、大工の質などヒューマンエラーによるもので、それはどのメーカーでも発生しうるリスクでしょう。

震災被害への対応も素晴らしく、一軒一軒ちゃんと様子を見に来てくれますし、同社の建物の被害状況について質問したところ、こういう事情で建物にこういう被害を受けて住めなくなった例が何件ある等包み隠さず公表してくれました。

液状化やハザードマップ等で不利な条件のある土地でしたが、その内容と対策についても写真や図面を使って一つ一つ丁寧に説明してもらい、こういう規模の災害が起きると想定される被害はどれだけなどあらゆる被害に対する対策とシミュレーションがきちっとしていて、都合が悪い情報もちゃんと話して下さるので、納得して契約することができました。

何よりどんな質問にも即答で根拠を示しながら回答がありましたし、だいぶ前にぼそっと話した内容も一つ一つしっかり覚えていて感心します。(ほかにもヘーベルハウスや一条工務店、積水ハウス、住友林業の営業も素晴らしかったです、ちゃんとしたメーカーの営業はさすがですね)、これが適当な会社だと、「たぶん・・・」となったり、調べてから回答しますと言って返事なかったり、根拠もなく断言したり、会社のHPを見れば答えが書いてあるようなことですら、適当な嘘言ったりしてました。あえて名前は出しませんが私の文章から察してください。

住み心地も説明された通りの欠点と利点があって、納得したうえで契約しているので何も問題ないですね。

もちろん営業の差はあると思うので、ちゃんと説明に納得してから契約されたほうがいいと思いますよ。営業がちゃんとしているか見抜く方法は、すごく細かいことまであらゆる質問票を用意しておいて、いろんなメーカーの営業に徹底的に質問することです。
適当な営業は必ずボロがでます。
そして上述しているしっかりしたメーカーは一回たりとも曖昧な回答や根拠不明な断言はなかったです。ほとんど回答できない質問なんてなかったですし、不明な点は必ずちゃんと調べて後日回答という形でした。

というわけで、セキスイハイムさんオススメですよ

参考になりましたか?

まんまるネコさんがアップロードしたアバター画像

1.00

モデルハウスでは質問の返答が聞けない

各社入っているモデルハウスの中のセキスイハイムへ夫婦ではなく、私(妻)1人で見学に行きました。
夫の実家をもし建て替えるなら建て替え可能な立地か聞きたくて、どんな製法で家を建てているかも興味があり聞いてみました。(ある程度組み立てたものを運んでくるなら、家の道が狭いが重機が大きければ搬入出来るのかなど知りたかったです。)
しかし、道幅などの検索や建て替え可能かの質問に「ご主人が一緒に来られないとお話できません」と言われました。

夫は長々と話を聞くのが嫌だということで、私が家を建てるならどんな感じか検討しに行っただけだったのですが、まさか1個しか質問していないのに回答されずにモデルハウスから追い出されるとは思ってたいませんでした。

「では、夫が来ないなら何も話せないということですか?建て替え出来るか夫と一緒ではなく私だけが聞きたければ他のモデルハウスへ行ったらいいんですか?」と話したら、「そうですね」と言われ、セキスイハイムではなく、他社へ行くのを推奨されました。

売上に直結できない妻のみだと、質問にすら答えてくれず、他社を奨める営業。ちょっと驚きすぎてびっくりしました……。

家の近くのモデルハウスで、後日詳細を話しますと始めは言ってくれていたのも、最終的に妻だけで話を聞くのはちょっと…。となり、結果的に夫婦で行かないと何も話してくれない接客態度でした。

住宅の制作工程など分からずに見に行ったのに、門前払いだったので今後家を建て替えるのが決まっても、セキスイハイムは除外して考えます。

参考になりましたか?

3.00

  • 性能 3.00
  • 設計/提案力 3.00
  • 選択自由度 3.00
  • アフターサポート 3.00

高い買い物。建てるならしっかり勉強してからに

【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】

短い工期で建てたかったこと。
施工ミスによる欠陥住宅の悲惨さを耳にしてきたので、極力ミスを減らせる工場生産のセキスイハイムが魅力的だった。特に、耐震に関わる部分にミスがあった場合には、地震を経験するまでは分からないので、その点が決め手となった。
また、身内がハイムで建てていたので紹介割引もあった。

【良かった点】

道路沿いに建て替えた。以前は大型のダンプカーなどが通ると震動を感じていたが、それが全くと言って良いほどなくなった。
巨大地震にもある程度安心出来るのではと感じている。
もちろん、予定どおりの短工期で完成した。
印象としては、価格は高いが約束したことはしっかりとやってくれる。


【気になった点】

かなり価格を頑張らせてもらったと言われてうれしく思っていたが、後々ブログ等をみるとかなり高い設定で提案されていたことが分かった。
ハイムで家を建てる方は、ブログ村等でしっかり価格の勉強をして知識をつけた上でハイムの門を叩くことをおすすめする。
展示場に行く前には必ずハイムで建てた知人、親族などの紹介を受けておくことで割引が受けられる。

ハイムは鉄骨住宅メーカーの中では気密性、断熱性に秀でているようだが、木造住宅と比べると大きく落ちるようだ。
そのため、あったかハイムと宣伝しているが、快適空間を得るためにはそれなりに電気代がかかってしまう。
また、夏の二階は天井の断熱材が薄いからか、陸屋根のせいからか、かなり暑くなってしまう。

【今後も引き続き利用・使用したいか?】

紹介した場合には紹介料、成約した場合にはさらにお礼があるので、興味がある人があれば紹介したい。
ただ、すすめる以上は少しでも安く満足のいくものにしてもらいたいので、ブログで日々勉強して個々の価格や、コストダウン方法を勉強している。
定期的な無料点検があるので、チェックしていってもらいたい。

タグ ▶

完成10年以内

SmartPowerStation FR

参考になりましたか?

はづきさんがアップロードしたアバター画像

2.00

  • 性能 2.00
  • 設計/提案力 2.00
  • 選択自由度 4.00
  • アフターサポート 1.00

展示会に行ったときの営業が…

セキスイハイムの展示会に行ったとき担当してくれた営業の人がしつこくて他でも相みつをとっているといったときはしつこかったのにアンケートを書いていた時に彼の年収を見てなのか態度が悪くなって早く帰れってオーラがひどかった。。

節々でバカにした言動が目立って、最終的にはお見送りもなかった。
後日談だけどDMも送らないでほしいといったのにバンバン送られてくる。
他のハウスメーカーはそんな対応無かったのであまりにも気になったので口コミを書くことにしました。

ただ家自体は良かったのでぎりぎりの☆2です。

参考になりましたか?

雨の日はうるさい。(2回目の投稿)

雨の日のハイムはとにかくうるさいです。
トタン屋根に雨雫の落ちるような音がアチコチから聞こえます。
前回も化粧パイプの色違いやはわせ方については書きましたが、家の表と裏というか、道路沿いから見えない部分はこんな不思議な取り付けも!ということで一部写真投稿します。

  • とくめいさんがアップロードした画像

タグ ▶

福岡

完成10年以降

写真付き

参考になりましたか?

2.00

  • 性能 2.00
  • 設計/提案力 3.00
  • 選択自由度 2.00
  • アフターサポート 3.00

あったかハイムは嘘

セキスイハイムで自宅を建てて2年半たった感想。
タイトル通り、あっかハイムは嘘でした。
セキスイハイムは快適エアリーという空調設備を武器に、あったかハイムをうたっています。
その、長府製作所製の快適エアリーは1台100万以上します。
一階と二階で200万はしますが、性能はゴミ。
雪が積もったり、気温がマイナスになると設定温度をいくら上げても室温を上げる事ができないくらい出力が弱い代物です。

余りにも頼りないので製造元の長府製作所に確認したところ、元々セキスイハイムからは20度を保つ程度の空調設備を依頼されているそう。
なので寒くて当たり前。室内が20度程度あるなら設計通りだそう。
室温20度は流石に寒いだろうとの問いには、セキスイに行ってくれと。
気温が上がれば室温も上がるとの事でした。

自分が住んでいる地域は雪国で本当に騙された思いです。
下見や見学では初冬だった為、暖かさを保てていましたが真冬では役に立たないとは詐欺に近いです。

寒い地域の皆さんには本当にお勧めしません。

タグ ▶

福井

完成3年以内

その他商品

参考になりましたか?

2.00

  • 性能 2.00
  • 設計/提案力 3.00
  • 選択自由度 1.00
  • アフターサポート -

アフターサポートの対応の遅さに激怒

積水ハイムで建てて3年目。

営業さんは熱意もあり概ね良い人でしたし、
我が家のスタイルや希望に合う提案をたくさんしてくれたと思っています。

また、タイル張りの外壁は高級感もあり、汚れも目立たずタイルにしてよかったと思います。

参考までに投稿しますが近所の築25年以上のハイムのタイル張りの住宅は他の住宅と比べても白タイルでも圧倒的に劣化や汚れはなく綺麗な外観を保っています。


ただ、私は自然光の入る家が希望だったので
窓を増やしたい、採光専用の窓や吹き抜けが欲しいと希望したところ、吹き抜けや大きな窓は暖房費がかかる、そんなに窓はいらない、これで十分光が入るといわれ、通常サイズの腰高窓と掃き出し窓となりきいてもらえませんでした。
案の定、隣に家が建った瞬間に昼間でも電気が必要な有り様で後悔しました。

でも、この暗さは鉄骨住宅である以上仕方ないのかもしれません。
鉄骨は木造に比べ設計の自由度が低い印象です。
自然光がご希望なら木造の方が取り入れやすいかも。

ハイムは基本高いです。
住宅ローンも高額です。


【残念ポイント】
1年目の点検時に発覚したクローゼットの天板の塗装と木材の剥がれ落ちを点検時にお伝えし、その時は大工さんと一緒にファミエスの担当がすぐにきてくれましたが、大工さんがもう一回クローゼット作り直しだなと言った瞬間ファミエスの担当者の顔色がかわり、持ち帰り案件だとかつぶやきまた連絡すると帰っていきました。それから一年以上音沙汰がありませんでした。翌年の点検に来られた提携業者さんにこの件まだ放置されているんですけど何か聞いてませんか?と話したら業者さんもファミエスの対応の遅さに驚きつつ、全然業者さんは悪くないのに頭を下げて謝罪しつつ、その場ですぐにファミエスに連絡を入れてくださり、会社が直接対応するようにということと、オーナーがこの件について気分を害してるので早急に謝罪と現状について連絡してくださいとまで言ってくださいました。業者さんの対応にはありがたいの一言につきました。後日ファミエスの担当が謝罪には来ましたが、第一声がまさかの謝罪ではなく言い訳ばかりで話になりませんでした。というか、あの対応はありえません。

なかなか連絡がつかなくて→1回しか連絡なく、折り返しも留守電もなし。これを指摘すると、災害が多くてそこに人が取られてるんですよね〜。本当僕たちも困ってるんですよ〜などなど自分達は悪くないと言わんばかりにさらに言い訳を重ね自分の会社のことなのに無責任感満載でした。そんな担当に堪忍袋の尾が切れて『私は提携業者から家を買ったんではなく、積水ハイムと契約して家を買ったのだからそんな発言はない。災害で困ってる方の修繕を優先するのは仕方ないことだしそれは当然だと思っている。ただ、こちらも待ってる側なのでなんの連絡もせず待たせるのは不信感を与えると思わないのか、あなた方には進捗状況や遅れる理由を説明する義務があると思う。』と伝えたところまさかの半笑いでヘラヘラとした態度にイラッとしました。
ということで、セキスイファミエスの対応はイマイチ‼️


アフター補償が充実してるから大手にするという考えの方もいると思いますがこうした事案があるので企業がうたうアフター補償の内容だけで大手ハウスメーカーに決めるのはあまりお勧めできません。

参考になりましたか?

2.00

  • 性能 2.00
  • 設計/提案力 4.00
  • 選択自由度 1.00
  • アフターサポート 1.00

高耐久に過度の期待は禁物

4人の息子が全員小学校に上がる為、子供部屋の増築を検討するも制約が多く、新築と大差無いコストが原因で耐震性が高く増改築のし易いセキスイハイムで新築することにした。
セキスイハイムで良かった所は、出来ることと出来ないことが明確で、仕様の決定から建物の完成まで短期間で出来、耐震性があり、比較的水回りの設備が良い所はお勧めです。
耐震強度は鉄骨部が全て受け持っており、間仕切り壁等に改装・リフォームの制約が少ない所は利点ですが、遮音性が乏しいのが欠点です。
気密性、断熱性が期待外れで、日照時間の短い1Fは水回りのリフォームを機に内窓を増設しました。
特に台所の床下収納部はべニア1枚で足元からの底冷えには注意が必要です。
リフォームの間取りの自由度は高いのですが、家の基本機能向上(蓄熱床暖房化、快適エアリーの後付け)は困難であることには新築時に留意しておくべきです。
メンテ専門のファミエス社を通じ詳細図面の入手を試みましたが、閲覧のみの為、2回リフォームをお願いしましたが、施工者は一般の職人と変わりません。
その後は、しっかりした技術系社員がいる会社にお願いし、お値打ちにリフォーム出来ました。
外壁部材等、専用補修部材の在庫切れで増改築コスト増大も招くことがあります。
一般住宅にも言えることですが、玄関、勝手口等のタイル部は冷え込むので、部屋との間に独立した空間(含む廊下)を設け、家の中にも温度勾配を設けた方が住みやすいと思います。
生活スタイルの変化(同居人数)に合わせたリフォームと定期的な保守補修(含む塗り替え)を加えながら長く住み続けるつもりです。

タグ ▶

愛知

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 性能
  • or
  • 設計/提案力
  • or
  • 選択自由度
  • or
  • アフターサポート
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら