
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
231件中 63〜72件目表示
長年住んでいます
工場生産で品質が安定している、屋根が平らなのが良い(雪の落ちる心配が少ない)、鉄骨入りで象が乗っても「ハイムは強いぞう」等、夫が気に入り選びました。細部も良いものと信じていましたが、30年以上経ったら、あちらこちら問題が判明しました。多分、積水仕様なのでしょうけれど、汎用性のない物を使っていて(例:混合水栓)、交換できない。ドアが一枚板ではなく表面に板模様を貼り付けてあって下部が少し剥がれてきた。他にも色々ガッカリすることが。そんな症状が出る前にファミエスでリフォームしてねっていうことでしょうね。見栄えは良いけれど、構造以外は大したものを使っていません。一生に一度しか建てられない家、プレハブ住宅なんかにしなければよかったと後悔しています。
参考になりましたか?
北海道セキスイハイム文句なし
セキスイハイムで家を建てました。
新築からずっと、快適を実感しております。
夏涼しく、冬暖かいのが最高です。
光熱費も、想定していたよりかなり安く、
夏は電気代1000円以内の月もありました。
2kwの太陽光と4kwの蓄電池が大活躍!
停電時も活躍するみたいなので期待してます。
鉄骨造なので固定資産税が木造より
少しだけ高いですが、その分寿命が永く、
丈夫なため、安心して生活できます。
アフターも良く、保証も20年と長く、
とても満足できる内容です。
一生住める家を考えると、
その辺の木造住宅では不安でした。
工務店はデザインが可愛い家もいっぱいありますが
それだけの会社がほとんどでした。
周りで工務店で建てた人の話しでは
建築前は地元ですしアフターがいいと言っていたが
実際には電話しても全く来ない、
自分でメーカーへ問い合わせするしかないなど、
建てたら終わりとの内容を聞き、
地元では有名な会社でも、そんな状況であれば
不安だと思いました。
工務店の木造の方が安いので、一瞬悩みますが
寿命を考えると、ローンも木造では30年以上は不安。
結果、木造の寒く、やすい家は嫌だったので
選択の余地がありませんでした。
前住んでいた寒いアパートは木造。
結露もひどく、カビもひどく自分の家では
失敗したくなかったのもセキスイハイムを選んだ理由です。
住宅メーカーは工務店と比べると
広告費などが掛かっているが
同じキッチンやバスルームなども、
仕入れが安い為、結局工務店より安く
コスパが高いのも良かったです。
これから家を考えている方は
目先のお金だけじゃなく、メンテナンス費なども
考えると良いと思います。
参考になりましたか?
営業が最悪。絶対買わないし失礼
一度、街並みだけでも見てくださいとしつこく誘われたので、スマートハイムシティを見に行ったが、周りの環境のあまりの悪さに愕然とし、家族で、鉄塔と工場の煙突の煙しか見えないところはよくないよねと話をしていたら、それをそばで聞いていた営業マンが突然「購入いただかなくて結構ですから」と言ってきてビックリ!!それでも家の性能は良さそうだからと家を見ていたら、再度「ご購入いただかなくて結構ですから!」と3,4回も言い放ってきて、ものすごく失礼な営業マンでビックリでした!!!家は購入後もメーカーとは付き合わなければいけないし、絶対ここはないと心に決めました。あまりにも失礼。工場の煙突の煙も体に悪い物が出ているわけではありませんと言われたので、体に良いものが出てるわけでもないですよねと言ったら、にらまれた。自分から散々誘っておいて、時間かけて行っているのに、こちらが気に入らないことを言うと、購入いただかなくて結構とは開いた口がふさがらないほど失礼な営業マンだ。プライドが高いんだろうけど、住む人目線に立てない人が家を売るって信じられない。もう一生セキスイハイムの人とはかかわりあいになりたくない。
タグ ▶
参考になりましたか?
ほったらかし
半年前に建てました。決めてはやはり工場で作って早い譲渡、アフターが万全でメンテナンスにお金がかかりづらいとこ。
でも実際は冬二階から階段を伝って冷気がおりてくる。夏は二階がサウナみたいになるとまぁリビングだけ快適エアリ状態。二階は雨音結構するし二階は快適じゃない。
引き渡し直後不備がないか住みながら探して何かあればアフターが対応すると言われました。外壁にモルタルの飛散した跡、テラスに付くはずの物干し金物がない、外工のイメージが全然違う、見学会をしたいのでクリーニングして引き渡しと言われたのにガラスにたくさんの指紋など。
モルタルと物干し金物は何回も担当者に電話したのに、いついきます!結局来ない。業者の手配ができてなくていついきます!また来ない。
てか、まずいけなくなったら連絡するだろ!
結局いまもそのまま。点検にアフター来ても担当者に確認します。担当はアフターに伝えます!イタチごっこか!
ローンもめっちゃ高額通して家具とかも揃えたいから百から二百ぐらい浮かせてくださいと伝えたのにイッパイ打合せしてこっちはこうしたいあーしたい。予算大丈夫ですかね?など、聞きながらいろんな外工、内装、担当者に言ったのに譲渡してからまさかの予算イッパイを通り越して予算オーバーで建てやがった!
そして最近とどめを刺されたのが、この場所は土砂崩れ危険区域で違法建築とのこと。
子供転校したのに、やってくれる。
参考になりましたか?
契約直前で辞めました
快適エアリーや地域に適したベタ基礎などはとてもいいなと感じました。営業の方も丁寧で熱心でとてもいい方でした。
……が。
いざ契約が近くなると上司がしゃしゃり出てきて、明らかなゴマすりと、他社批判を交えた圧力をかけてきてとても不快でした。伝えていた予算より2000万円もオーバーなのに、「払えるはず」と適当なことを言われました。
すごくいい分譲地だったのでほぼ決まりかけていたのですが、直前でもっといい立地が出て、比べたいからすぐに契約できないと伝えると豹変。
圧力による圧力をかけられましたが、それでも「今はまだどちらにするか決めれない」と答えると、その日の「お疲れ様でした~」という連絡すらして来なくなりました。別に挨拶は必要ではありませんが、あまりの手のひら返しに寒気すらしましたね。
いい方だと思っていた元の担当さんも、とても尽力して頂いてたのですが、共通の知り合いにこちらの情報を普通に話しててちょっと有り得ないなと……。上司と部下の関係を見ていても、客の前で「契約とれ」オーラ全開で見てて嫌な気持ちになりました。
結局他のハウスメーカーさんにお願いしたのですが、ハイムの嫌な出来事が嘘のように素晴らしい対応をして頂いています。
担当さんは新人ながら真面目で熱心に仕事をしてくださり、「ハイムさんの提案もとても素敵ですね!でも負けないようにこちらもがんばります!」と他社批判など聞いたことがありません。上司の方も自然に導いている指導スタイルで安心感がありました。
もちろん人や部署によるのでしょうが、職場ごとの「育ちの良さ」もあるのかなぁと感じています。やはりちゃんと育てられてる営業マンは安心感も違いました。
ハイムさんも前半はとても好印象でしたし、そのままの対応を続けて頂いていたらそちらにしたかもしれませんが……。本性を見てしまった今となっては、他人に勧める気にもなれないかなというのが正直なところです。
参考になりましたか?
施工が雑。
工場生産の緻密な建物を期待しましたが、釘のうち方も板の貼り合わせも雑で、壁も床も隙間だらけでした。コンセントを取り付ける為の壁の穴が斜めに歪んで切られていて、驚いてクレームを入れましたが、上からコンセントカバーをはめるので全く問題ない、との回答でした。確かに仕上がりは壁紙やコンセントカバーで小綺麗に住みやすくは作ってありますが、隅々は雑な工事してます。下請けの当たりハズレもあるかもしれません。日々のローンもあるし文句ばかり言うのもしんどいので軽量鉄骨の良い枠を使って地震でも安全な建物であることを信じて前向きに住む事にしています。一生に一度の大きな買物、しかもわざわざ注文住宅にしたので細かい所も丁寧に作って欲しいって我儘ですかね。
大手だけあって施工前にしっかり地質調査をしてくれたり、ローンや税務上の相談もスムーズに出来たり等の安心感はありました。
参考になりましたか?
根気強く話を聞いてくれる
建て替えにするか、リフォームにするか悩みながら、具体的な案はなく展示場を訪れました。どこのハウスメーカーさんも、当然ながら具体的な話はせず、一般的な住宅の話を聞いて終わり、という感じでした。しかし、最後に訪れたセキスイハイムさんでは、それらの話に加え、もしよかったら将来建てる時のイメージの役にたつかもしれないから、と、間取り図を後日持ってきてくれました。家の建材も、地震に強い鉄骨がいいとか外見重視の木造がいいとか好き勝手言う私と家族の話を根気強く聴いてくれて、それなら外壁をこうしたらどうですか、とか、外構を凝ることで家の雰囲気はだいぶ変わりますよ、とか、実際に建てる時のことを想定して具体的な提案をしてくれたので、夢想的で散漫になりがちなイメージを少しずつリアルにしていくことができました。工場見学やイベントにも頻繁に誘ってもらったので、2、3ヶ月期間が空いても担当の方との繋がりを感じ、いい信頼関係を築いていけました。
参考になりましたか?
契約するんじゃなかった
早く家が建つのが魅力的だと感じ契約。
実際に契約してから細かいことを話し合うと
キッチン、お風呂などオプションにしないとしょぼいし
クロスや扉、窓などセキスイハイムの保証対象の物がダサく
少なすぎて選べない。実際、展示場のクロスはほぼ保証対象外の他社メーカーの物を使っている。
ユニットで組むので自由な間取りができないし、全館空調の配管のせいで天井が一部下がったりして見栄えが悪い。
また、全館空調の通気口が全ての部屋に行き渡らない(一つの機械で3部屋しかカバーできない)ので、営業が提案してきたのはエアコンつける穴をつけましょうか?と。何のための全館空調なのか、、
この件については事前にInstagramで見て、全部屋に空調が届かないのか確認した時は、そんなことありませんって言っていたのにな。
契約時の金額から値上がったら勝手に第一種換気システムを外されて、値段が凄く上がったように見せない細工をしてきたり、我が家は8人家族、更に両親と二世帯で住むのに、住む人のことを考えない提案をしてきて怒りが込み上げる打ち合わせもしばしばあり、前金で払った150万円泣いて違うメーカーにしたいけど、もう家を壊して更地にして止めるわけにはいかないのが現状。
一番の後悔は金額が不透明。
ほぼ間取り等が決まり明細を出してほしいと言っても1ヶ月くらいかかりそれでも大体でしかだしてこないので、高い買い物なのにこんないい加減なのか、、と不信感が募った。他社では、契約前なのに一つ一つ金額を出して総額をだしA4サイズ10枚以上かけて書類を作ってくれた。家が建つのが早かったら絶対に他社にしていた。
参考になりましたか?
契約後に同じハイムシティの家が一斉に値下げ
ハイムシティという建て売りの住宅を見学に行きました。25棟のうち8棟が売れていたところで17棟のうちのいくつかを見学させてもらいましたが、今年地震が多かったのもあると思いますがほとんどの家が補修工事されていました。間取り的に気に入ったものが何件かあったのですが壁のひびなどがあり購入に関してはお断りしました。しかし補修が終わったので見にきて欲しいとしつこく連絡が来たので両親を連れて行ってみると確かにひびもわからないくらい補修はされていましたが、すでに建ってから一年半たっていることがわかり更に補修する前の状態を見ていたのでもう少し安くならないかと交渉しましたが、二ヶ月前に200万ほど安くしたばかりなので出来ないと言われその代わりに今月中に契約してくれたら家全部にカーテンを付けてあげますからと言われたので気に入った物件もあったので購入することにしました。すると契約した後カーテンは10万分しか出せないと言い出し始めました。しかも契約後一週間後には同じシティハイムの家で2ヶ月前に値下がりしていた全ての家が60万から100万更に値下がりをしてました。騙された気持ちだったので担当者に問い合わせるとすみませんの一言。せめて全ての部屋にカーテンを付けて欲しいと頼みましたが出来ませんで終わりでした。契約も終わっていたし今すんでいるアパートも退去の連絡をしていたし引っ越し業者も頼んでいたのでどうしていいかわからずとりあえず本社に連絡してみましたが後日連絡すると言われていまだに待っている状態。引き渡しも迫っているのでこのまま騙された気持ちでずっと住まなきゃいけないと思うと悲しい気持ちです。私たちみたいな騙されやすい人は止めた方がいいですよ。カモにされます。
参考になりましたか?
住宅展示場にいる営業マンや受付の対応が悪い
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
ハウスメーカーを選ぶために、近隣の住宅展示場に行きました。
【良かった点】
ZEHが付けられるなど光熱費がほぼ必要ないと説明を受けました。
工場施工な点も良かったです。
【悪かった点】
近隣の住宅展示場に予約なしで初めて行きました。
その際になかなか受付の方が出てこず待った挙句のはてに、面倒臭そうに失礼な対応をされて、展示場の玄関先で帰されました。
予約なしが良くなかったのかと思い、次は別の展示場に見学に行き、見学にも参加しました。
営業マンの印象が少し高圧的な印象を受け、私たちには合いませんでした。
他社メーカー批判が多かったのも少し気になりました。
また当初の説明の際に「嘘はつきません」とか言われていましたが、来場特典について聞くと「もう郵送しましたよ」と言われましたが、1ヶ月経った今も全く届く気配がありません。
その場しのぎのことを言う営業なのかなという印象を受けてしまいました。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
もう別のハウスメーカーで検討しようと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら