
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
231件中 73〜82件目表示
契約前に戻れるなら絶対選びません
間取りの打ち合わせの段階で、こちらの要望を伝えても(和室はいらない。洗面脱衣別など)具体的な間取り図を提案しても一切無視。
3度ほど図面を引いてもらいましたが納得のいくものはできませんでした。
4度目でようやく妥協のできる図面が出てきたためそれですすめる事に。
地域の補助金が出るならそれを待ちたいと何度も話しましたが『ないから大丈夫』と言うので言われるがまま年度末に着工したところ、後になって補助金がある事が判明。
しかし前年度に着工してしまっているため対象にはならないと言われてしまいました。
まともな積算も初期に1度出したきり。クロスなどの打ち合わせを終えても催促するまで新しい積算は出てきませんでした。
また、最後の最後にローン金額が間違えていた事も分かり費用が足りず外構は諦める事に。
金額に違和感をもったまま印鑑を押してしまったこちらにも落ち度はありますが、まさかそれくらいはちゃんとやるだろうと信頼してしまった事が悔やまれます。
引き渡しを控えていますが既に後悔ばかりで新築を建てたという喜びはありません。
知り合いに勧められるままここを選んでしまったことを後悔しています。
タグ ▶
参考になりましたか?
リホームの補助金
この度、お風呂、洗面所のリホームをし補助金申請もお願いしてました。たまに留守番にまた連絡しますと残しお互いの連絡がなかなかつきませんでした。やっと連絡がつき書面にて送ったと言われたけど封書が届いた覚えがなかったがハイムの方はひかえてたようで私達の確認ミスですがもう少し安いリホームじゃないので忙しいとはいえ寄り添って対応してもらいたかった。結局補助金はなく残念ですが仕方ない。
今回のことで次のリホームはお願いしないと思いました
参考になりましたか?
とにかく、アフターフォローが最悪!
どこに相談すれば良いか教えてほしいです。
セイスイハイムさんに自宅を建ててもらいました。
2017年7月に引渡しで、約3年。
引渡し当初から、壁紙の歪みが気になってました。
指摘して、数回手直しに来て頂きました。
直してすぐは綺麗で、毎回これで大丈夫ですと、言われます。
ですが、手直しして一月もたたない内にまた歪みます。
この繰り返しが、もう3年。
そろそろ我慢の限界です。
セイスイハイムさんでは、手に負えないのであれば、何とか出来る専門の方を紹介してほしい。
適当な修理をして、またこちらのストレスを上乗せしないでほしい。
明日、またセイスイハイムの方が見に来るいうてるけど、また誤魔化しに来るのでしょう。
もう、3年間、誤魔化し続けられてます。バカにされてるようで、とても腹立たしいです。
参考になりましたか?
契約後の対応…
北海道セキスイハイムに昨年契約しました。
契約前はInstagramのイメージをお見せして、営業さんは費用かけずに出来ます!と言ったものの、契約後セキスイハイムの仕様に満たしていないため取付できませんと。
どこのハウスメーカーさんもそうかもしれませんが、契約後の対応が非常に悪いです。
組織的にそうなのかもしれません。ベテラン、若手営業も同じように対応されるのでそれが企業文化なのかもしれません。
ここで契約する方は、打ち合わせはボイス録音、打ち合わせメモは必ず共有することをお勧めします。
あとで何かあっても、契約者側が泣き寝入りする形になります。
知人でセキスイハイムを契約する方が居れば私は止めます。
そんな対応でした。
こちらがクレーマーなのかと思ってしまうほど、先方のミスに対しても何か言うとそう思ってしまいます。
高い買い物をしたので、せめて引き渡しのときはスッキリした気持ちになってて欲しいと思っています。
参考になりましたか?
営業マンの手のひら返し!
最初は予算内で、希望している大きさの建物で建てれます!さらに値引きします!
って感じでしたが、土地を買付して、見積もりとプランを見せてもらうと
予算ギリギリいっぱいの見積金額に、建物の大きさは希望より小さくなっていました。
しかも小さくなっていることはこちらがつっこむまで説明なし。
総平米数がとっても小さく書いてありました。
予算通りに希望の大きさでプラン持ってきました、という説明。
話が違いますよね、見積もりの内訳もインテリア・エクステリア代が
以前の2倍になっていますけど、等と説明を求めると、後日上司をたくさん引き連れて謝罪。
打ち合わせ後、担当営業マンに、すごい偉い方まで連れてこられたんですね、というと
なぜか得意げに、そうなんですよ、僕が呼びました! と。(笑)
なんでそこ得意げ?(笑)
この方、メールもしょっちゅう送るの忘れているのか、
届いてないというとエラーで返ってきてました~って何度も。
高い買い物をするのに全く信用できない営業マンでした。
何が言いたいかというと
値下げ値下げと言いながら、こちらがわからないように
建物の大きさや外構を質素にして、見積金額だけ上げるハウスメーカーです。
結局買付た土地はキャンセルし、別のハウスメーカーで
お願いする予定です。
タグ ▶
参考になりましたか?
お金にならない仕事はしません
ある日寝室の上で何日かごそごそと音がしました。セキスイファミエスに来てもらって見てもらいますと、イタチが入っているとのことでした。駆除と穴ふさぎが必要とのことでその費用を聞くと10万円とのことでした。知り合いの人に相談して見てもらったところ、床下にパイプを通していて、そこをきちんとふたをしていないので、そこから入ってきているとのことでした。いい加減な工事のせいでした。その業者にその対応の費用を聞くと5万円とのことでした。それで、その業者の方にお願いして駆除と施工をお願いしました。罠をまず仕掛けて見事にイタチを捕獲していただき、穴も塞いでいただきました。その後音はしなくなりました。セキスイファミエスではイタチの捕獲ができたときは別料金が必要とのことでした。その他、小さなメンテナンスでも他の業者よりはかなり割高です。ソーラー発電のパワコンの取り換えも他業者より10万円程高かったです。それとお金にならない仕事はなかなか対応してくれません。これから家を建てようとされている方はよく考えておいた方が良いと思います。それから、もう立ててしまった人は築後のメンテナンスについては有料のものは他の業者に相談されてから対処された方が良いと思います。セキスイハイムの会社の方はこういったことを真摯に受け止めてもうちょっと誠意ある対応をお願いしたいですね。でも ハイムやファミエスの人はこんなページは見ていないでしょうね。悲しいな。
参考になりましたか?
他社にしとけば…
地震対策にと建て替えを決めて住宅展示場に行きました。鉄骨でとの母の意見もあり鉄骨で建てれるメーカーを見てまわり、最終へーベルとハイムで悩みました。
ハイムの営業さんはとにかくしつこく、家に来ても12時過ぎまで居座る事もざら。最後明日日が良いのでって時は、契約書にハンコ押すまで帰らんぞオーラ半端なく…。
へーベルの営業さんはそんなハイムの営業さんを悪く言う訳でもなく一生懸命自社の長所、ハイムに劣ってるところを補う為の提案等をしてくれましたが、やっぱり快適エアーがあるし、営業さんが嫌でもその人と暮らすんじゃないのでハイムに決めました。
地震対策と川が近いので、地盤改良もお願いしましたが、その工事の日は大雨。水溜まりまくってる中コンクリート流して杭うちしてました。こんな日に大丈夫?って聞いたところ、雨の影響は全く無いとの事。私も素人なんで、そうなんかな…って思ってやり過ごしました。
基礎が出来て快適エアリーの機械を据え付けに来る日も雨。小雨の降るなか機械は濡れて、配管等も濡れてました。その時も大丈夫?って聞いたら工期があるんで、シート被せて帰るんで。との事。それもまぁ、もし故障しても保証もあるし大丈夫なんやろうな。って思ってやり過ごしました。
でも、その次の日大雨が降ったあと、ベタ基礎の中には大量の雨水が貯まって、天気もいつ降るかわからないくらいの日にユニットを設置しますとの事。契約の時、晴れた日にしかユニットは据え付けしませんって言ってたのに、雨は今のところ降ってないので、ユニットも問題ないし基礎も水掻き出してタオルで拭くので大丈夫ですって。
でもさすがに今日は止めてって朝から昼までさんざん抗議しました。見かねたレッカーのおじさんが、現場監督さんに「監督さんょ~、施主さんがずっと嫌や日ずらしてくれって言うてるやんか~、お客様第一違うんか~?」って言ってくれるほど。それでも、会社から上司らしい人呼んで、会社的には大丈夫と判断してるのに延期してくれって言うなら今日要ってる費用150万払ってもらいます。工期もいつになるかわかりません。それでも良いんですか?と。もはやこれは脅し?とさえ思いました。
これがハイムの会社の方針なんかと思ってお客様センターに電話したところ、答えれる者が席を外してるので、連絡付き次第折り返し電話します。って言ってあと、音沙汰なし。
そうこうしてたら、明日また床下に扇風機置きますし、写真とって見せますので。今日させて下さいと。日ずらしたらお金も余分に要ることですしと。押しきられる感じで、結局ユニットは据え付けられました。工程通りに工事を進めたい、その為にはお客の気持ちはお構い無し。
子どものアレルギーの事もあるので、湿気やカビなどには凄く気を使ってるって言うのも営業さんには嫌っていうほど伝えてたのに、ハイムの営業さんにも会社にも信頼、信用っていうのが無くなってしましました。こんな事ならいろいろと親身になって考えてくれたへーベルさんにしとけばって後悔だらけ。
一生に一回の大きな買い物、しかも毎日過ごす家。良い気持ちで完成してほしかったのですが、もう無理です。不信感、不満いらだちだらけ。私はハイムは絶好おすすめ出来ません。
参考になりましたか?
アフターケアで問題あり
積水ハイムでソーラーシステムを購入 その後10年の保証期間内に定期点検で「異常なし」の報告をうけました。 しかし、保証期間の10年を超えてすぐに故障しました。 驚いたのは、そこで積水ハイムに手配していただいたエンジニアに「先の点検した時点では既に異常があることが電力量のログをみて確認できた」と報告を受けたことでした。そして 今は保証期間をすぎているので修理は有償とも告げられました。 これを受け、積水ハイムに対し、「先の定期点検時に 「「異常なし」」との報告を受けたが、実はその時すでに障害があったようです。その時に障害が判明していれば保証期間で無償で修理ができたのに」っと申し入れたところ ご担当からは「電力量の劣化等は点検項目に入っていませんので当社に瑕疵はございません 修理代の賠償は致しかねます」との返答でした。 顧客の立場としては 「異常なし」という報告を「ソーラーシステム全体が問題ない」と認識するのが普通です。説明不十分さにも腹が立ちます。 積水ハイムにて、ソーラーシステム等をご購入する際は、気をつけましょう。。
タグ ▶
参考になりましたか?
営業マンの質が悪い
友人から聞いた話です。
こちらの営業マンの方の
他社批判が酷過ぎます。
私はセキスイハイムで建築を検討していましたが、やめました。
こちらの営業マンの方が自分自身の家を建築中、その隣で私の友人も同時に建築していたそうです。
その時、友人の家を担当していた業者が営業マンの敷地内に入って迷惑をかけたらしいです。
すると、その営業マンは激怒して
自分達の領域に入ってきた業者に対し怒鳴りつけ、教育がなっていないと土下座をさせて謝罪させた様です。その上、隣の友人の家を批判してきたようなのです。
友人は関係ないのに、狭い分譲地なのだから少し迷惑を掛けてもお互い様なのにね
と凄く残念がっていました。
教育がなっていないと、土下座をさせる様な人間なのですから、きっと本人もそう教育をされてきた人間なのでしょう。
私はセキスイハイムで検討していましたが、この話を聞いてやめました。商品は良かったのに残念です。
参考になりましたか?
栃木セキスイハイム最悪
家を建てた当初は良かった。でも、家は確実に老朽化し、特に水回りやシロアリの問題は起きてくる。一番深刻だったのは太陽光発電だ。営業マンは、当初「地元なので、建築後もずっとお世話させていただきます。」と言っていたが、全くでたらめ。部署替えで変わるし、知らんぷり。引き継ぎもなし。建築後はアフター部門とかいうところに預けっぱなし。そして、社内に厳しいノルマがある。アフター部門の見知らぬ男がやって来て「15年目点検」を理由に、延々と太陽光発電に切り替えるようにと繰り返された。月々の電力会社からの明細を見せろと言われ、「絶対に得をする」としつこいしつこい。渋々、検討し「売電が、買電より上回る微妙な得」だけ強調され、食い下がられて、結局、根負けしてしまった。設備投資にかかる莫大な費用については、ひと言の説明もなかった。ひと言も。結果、ローン会社と契約する段取りまで持って行かれ、「何、これ?」「セキスイハイムと契約するんじゃないの?」と思っている間に、すでに全部準備されていた契約書に判を押すことを「早くして下さいよ!」と、強制された。はっきり言って、月々の収支よりも、この設備投資に毎月2万円もかかっている。そして、支払いはもう5年以上やってきて、これからもまだまだ続く。その説明が全然ないのだ。会社に問い質しても「やめた人間のことはわかりません。」「すみませんでした。」「今度からこういうことが起こらないようにします。」だけ。太陽光発電を無理強いし、女一人しかいない玄関に座り込み、少しも動こうとしなかったアフター部門の男は、さっさと退社したらしい。建築当初、調子のいいことを並べていた営業マンは、顔を出すどころか、偉い立場になってふんぞりがえって知らんぷり。この被害については、一切放置。「当時は、社を挙げて太陽光に力を入れていたんですよね。」って、理由にもならない言い訳だけを別の人間が並べて終了。社を挙げて太陽光に力を入れていたのなら、その後のトラブルにも対応すべきではないのか。家が、人生最大の買い物だの、生き物同然にその後の管理が必要なんて意識は全くない会社。口先だけの「物を売りたい会社」。ちなみに、シロアリの問題に対しても、簡単にさっと見て、20数万円以上の見積もりを突きつけてきた。実際、床下に潜って丁寧に調査してくれた会社は「この金額の3分の1で十分できますよ。この処理、どう見ても要らないですね。」「本当に床下見て出した見積もりですか?」と、逆に聞かれた。あらゆる角度からして、信用できない会社。毎年、年賀状だけは「栃木セキスイハイム社長」から、写真入りで機械的に来るが、それだけ。こんな重大なことに対しては、「すみませんでした。」と、せいぜい現場の責任者が頭を下げるだけ。どこの部門の誰もが、納得いく回答をくれない。建築当初の言葉とは180度違って、営業マンは一度も関与せず、こちらからの連絡も無視。信じて建てて、裏切られ、挙げ句は、毎月の支払いに泣きの涙。一生の買い物をするなら、「栃木セキスイハイム」だけはやめた方がいい!ノルマ達成者へのご褒美は凄まじいとか。営業マン自身が言っていたんだから間違いない。超高級ホテルへの宿泊。達成の度合いによって、食事のメニューや、宿泊する部屋をわざと大きく差別すると聞いた。社内で競わせ、消費者に巧妙に契約させ、後は、知らんぷり。責任の所在が明確ではない。こちらは、現在も毎日暮らしている生活の舞台なのに。今は、引っ越したいくらいに全てを後悔している。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら