328,307件の口コミ

タマホームの口コミ・評判 7ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

314件中 61〜70件目表示

1.00

  • 性能 3.00
  • 設計/提案力 2.00
  • 選択自由度 2.00
  • アフターサポート -

最悪です

タマホームで契約をし無事に家が建つまで本当に色々あって夜も眠れなかった時がありました。契約特典で付いてくるはずだったもの(我が家の場合はキッチンのグレードアップが一番大きい所でした)が途中から見積もりにオプションとしてプラスの金額で記載されていたり、標準と言われていたものが実はキャンペーンのもので標準は別のメーカーだからどちらか選べるという旨を確定の判子を押す日に知らされ、外壁の縦張りも追加料金がかかるという事も判子を押す日に知りました。(今ここで決めて貰わないと、と言われ仕方なく横張りに変更しました)その他にも本当に色々ありましたが「言いましたよ」と毎回言われて凄く嫌な気持ちで打ち合わせをしていました。完成してからもまず階段の電気を付けるスイッチがない。担当に電話するも「自分で電気を人感センサーのものに変えて下さい」と言われました。夫が階段の電気がない家なんてあるか、設計ミスなのに何故うちが負担しなきゃならないんだと担当に電話し結局タマホーム側に付けてもらいました。室外機も家の横に設置出来ますよと言われたものの結局エアコン業者に無理だと言われ家の正面に。もう本当に疲れましたし、全く楽しい家づくりをすることが出来なくてただただ後悔しています。一生に一度の事なのに。ちなみに現在我が家の目の前にタマホームのお家が建築中で担当が同じ人ですがこちらがいても挨拶をすることもなく、目を合わせず逃げるように車に乗り込み帰っていきます。こちらも今後極力関わりたくないのでオーナー感謝イベント等も絶対いきません。もちろん店舗や担当の人によってはタマホームでも素敵なマイホーム計画を進めることが出来ると思います。ですがこのような経験をした人もいるという事を伝え、他の方が同じ失敗や嫌な思いをされないよう投稿させて頂きました。

タグ ▶

完成1年以内

参考になりましたか?

アフターサービスは期待しない方が良い

タマホームで家を建てて6年ほど経ちますが、電気スイッチを押す部分のカバーが外れて、修理依頼の電話をしました。
比較的すぐに対応してくださり、下見に来てくれました。
スイッチがむき出しなので、触って感電したら怖いし、、、と伝えて、『担当の業者さんのスケジュール確認して後日連絡します。』
と言うことで、その日は終わりました。

あれから2ヶ月以上経ちますが全く連絡なし。
会社としていかがなものか。

これまでも、定期点検などありましたが
その度にいい加減な態度だったので、今回も期待はしていなかったです。
こちらから時間を作ってわざわざ電話するのも癪に触るので、電話してません。
自力で修理しました。

我が家は安心サポートなど最初から入っていないから特に眼中にないのでしょうか。
分かりませんが、とにかく対応最悪と感じました。

もう少し考えて選ぶべきでしたが、すでに手遅れ。
サポート受けなくてもいいように、大切に暮らして行きたいなと思います。

参考になりましたか?

1.00

  • 性能 1.00
  • 設計/提案力 1.00
  • 選択自由度 1.00
  • アフターサポート 1.00

工事がずさんです

タマホームで家を建てました。
営業マンの方が 知識がなく設計も??でした。
こちら側が事前に建築の勉強しっかりしていないと 大変なことになります。
例えばプラマード をつけたいと言ってもプラマードって何?ていう感じです。

家の契約をした途端営業マンの態度が変わります。 こちら側から何回も電話しないと 連絡が取れなくなりました。
住み始めて一年後、一階、2階の 壁紙が変色しました。
茶色いシミが天井にいっぱい着きました。
営業マンを呼んで確認してもらえましたが、 写真だけ撮って帰りました。

詳しい調査もせず推測で答えられました。
おそらく壁紙を張った業者さんが汚い手で触ったことによって 茶色いシミが浮き出てきたのだろうと。 タマホームさんは壁紙を貼る時に素手で壁紙を貼っていくのだろうか?
納得いかないので調査をして欲しいと依頼したが 営業マンは 逃げてしまった。
本社に電話したら 担当者が今から会議があるのでと電話を切られました。
それっきりです。 アフターフォローも ないのと一緒です。何かあってもごちゃごちゃと言い訳して、対応とらないです。 最悪な会社です

住み始めて一年でトイレの 水回りが不具合を起こしました 、その時もアフターフォローに電話をしましたが ホームセンターで売っているトイレの詰まりを解消するポンプが 売っているので買いに行ってくださいと言われました。
たった一年でトイレの水が上がってくるようでは 工事がかなりずさんだったと思います、

安い買い物には何かあるということがよくわかりました 。

タグ ▶

大安心の家

参考になりましたか?

1.00

  • 性能 -
  • 設計/提案力 1.00
  • 選択自由度 -
  • アフターサポート -

契約する前に注意してください

最初提示された契約額はメーカーなのに安い。
とりあえずでの契約を勧められた為、色々回っている知人へ契約ってそんな簡単なものなのか聞くと、タマホームは契約額は安いけど、そこに含まれている工事は基礎中の基礎しか入っていなく、契約後の打ち合わせで別途工事を決めていくため、当初契約額プラス何百万とかがザラだと聞きました。変更契約ありきの初期契約をするとのこと。契約さえすれば、こちらも他社を見なくなるから?セコいな怖いなと思ったのでその時点でやめました。契約進めるの早すぎ。こちらの気持ちが追いつきません。全体計画見えないから多分お金も足りなくなります。
営業も店長という割に全然知識なくて、知識の無さを見栄?態度の大きさ?でカバーしてるのバレててどちらにせよ人として苦手なタイプでした。
とりあえず仮審査しましょうとか、とりあえず契約しておけばこの後ゆっくり打ち合わせできますよ、とか言われたら要注意です。

タグ ▶

静岡

大安心の家

参考になりましたか?

1.00

展示場に行ってきました(大阪)

展示場に行ってきましたが、営業さんの売る気の無い態度にがっかりしました。
受付の方に先ず展示場内をご覧下さい。と言われ、途中で営業の方が説明に入ってくるのかな?と思いきや、全部見終わったのを見計らって登場!(カタログ持って待機してました。)
そして、聞きたいことがあれば回答していきます。と言われました。
え?仕様についてや、タマホームについての説明は聞かなきゃしてくれないの?と思いましたが、予めHPで予習していた大安心の家についてや標準仕様、オプションについてこちらからお聞きしました。全てこちらから。
私たち夫婦の間で制震ダンパーの導入は決定しているため、制震ダンパーの種類をお聞きすると、タマホームでつけてる人はほぼ見たことありませんよ!熊本地震でもタマホームの家は無事だったのでつけなくても大丈夫だと思います。等の個人の主観のお話しかされませんでした。
客の要望をそんな真っ向から批判されるとは。
他に聞きたいことはございませんか?ばかりで、早く帰らせたいんだな・・・ということがひしひしと伝わってくるし、机に並べられたカタログは袋に既に入れてあるし・・・。客として見られて無いんだと残念でした。
ちなみに私どもの年収、予算は全く聞かれていません。

タグ ▶

大阪

大安心の家

参考になりましたか?

1.00

  • 性能 1.00
  • 設計/提案力 1.00
  • 選択自由度 1.00
  • アフターサポート 1.00

お客さんを舐めてますか?!

タマホーム千葉ニュータウン支店、モデルハウス来場予約をネットでしました。
連続二日、「予約が入った」電話が来ません。
直接「千葉ニュータウン支店」に行って、なぜ電話が来ないかを聞きにいた。
「うちは担当者により、電話くる場合も来ない場合もあります」と答えてきました。
「お客さん舐めてますかてめん、予約をキャンセルしてください。」
その後は気を済まず、「本社にクレームする」と思った。
ウェブページで電話番号が見つかり、コールしてみたら:「千葉支店です」と言われました。
「はぁ?」ウェブページに乗せてるのは本社の電話ではなく、支店の電話番号?
「じゃあ本社の電話番号を教えてくれ、千葉ニュー支店のクレームをしたいです」と言いましたら
「すみません千葉ニュー支店のことは千葉ニュー支店とやり取りしてください」と言われました。
タマホームさん、どの支店もめっちゃくちゃひどいですな!!!

タグ ▶

千葉

検討中

参考になりましたか?

1.00

  • 性能 2.00
  • 設計/提案力 1.00
  • 選択自由度 1.00
  • アフターサポート 1.00

がっかり

家探しをしていたら、来店するとクオカードが貰えるキャンペーンをしていたので予約して行きました。

タマホームはクチコミを見ても辛口が多く、心配したいました。

今まで2度家を買う手前で解約せざるを得ない体験をした私達は今度こそ慎重にとお話をしましたが要約すると

そんな値段で家買えません
うちは他と資材が違うから

等々、押し売りが凄く、こちらの意見はスルー。

帰りに住宅見学を皆さんにオススメしているようで、うちも進められ、気分が悪かったので帰ろうと思いましたが、せっかくだしと見学に行くと、他の方は担当の方と一緒にこられていて、担当がついてきていないのは私達だけ。

途中出会う他の担当の方も私達を見ても挨拶すらなくスルー。

年齢の割に若い服装で、安い金額を提示したから冷やかしと思われたのかも知れませんが、あぁ、タマホームってこうゆう会社かぁ。とすごく勉強になりました。

勉強した事はこれから自分や周りに生かしていくつもりです。

タグ ▶

兵庫

大安心の家

参考になりましたか?

1.00

  • 性能 2.00
  • 設計/提案力 1.00
  • 選択自由度 1.00
  • アフターサポート -

大量生産の家

展示場には店長という肩書の管理人がいます。タマホームの基本設備のスペックはそれなりにお得感がありますが、それとは違う希望の設備を取り入れようとすると差額追加代金ではなく権利放棄となりまるっと別料金がかかるといわれました。こんなキッチンがいい、こんな間取りがいい、など夢がある方には向いていません。打ち合わせは何回もし、間取りもその都度希望を聞いてもらい作り直しましたが、なぜか見積もりは最初の時だけで、大丈夫ですか?と聞いても、予算内です、と言われるばかり。数ヶ月たちだいたい決まったところでやっともらった見積もりはびっくりするほど予算オーバーでした。担当者は人当たりが良くこの人ならいいかなと思って進めていましたが、専門的な知識や引き出しがなく、顧客の要望に沿うような提案は望めないどころか、どんどん自分のペースで契約の話を進めてしまうので不安が募りました。最終的には最初に希望していたことが含まれていないことが発覚しやめることになりましたが、そこから違約金でもめました。タマホームからは50万円以上の請求がありましたが、消費者センターに相談、さらに建築問題に詳しいところを紹介してくれて最後は十数万円になりました。家を作っているときはお互いに同じ方向を向いているので信頼関係があると思いがちですが、できたら打ち合わせのたびに簡単な議事録を作ってお互いにサインするくらいの慎重さがあったほうがいいと思います。うちはほとんどメールでやりとりしたので証拠が残りました。はっきり言ってタマホームは人材不足です。そこまで話が進んでも一度も建築士は出てきませんでしたし、打ち合わせも常にこちらが出向き、建築予定地に担当者は一度も行ってないようでした。予算を計算するのも間取りが決まるまではやりたくないといったところでしょう。窓口も担当者一人で他には誰もいません。今は他で建てていますがチームでいろいろと考えてくれて担当者も自分1人ではなく常に建築士と打ち合わせに来ます。まったく安心感が違い、つくづくタマホームにしなくて良かったと、心から思っています。

タグ ▶

大安心の家

参考になりましたか?

4.00

  • 性能 3.00
  • 設計/提案力 4.00
  • 選択自由度 4.00
  • アフターサポート 4.00

コスパがいい

金額から考えれば十分な性能だと思います
営業の方も施工業者さんにも恵まれました
ローコストメーカーでも担当の方がいいといい家になるし
ハイコストなメーカーでも担当が悪いと使い勝手が悪かったり施工不良が起きます
ほかの口コミを見てると営業が悪かった施工業者が悪かったでハウスメーカーを評価してる方が殆どと思いますが
それでメーカーを判断するのはもったいないです
1番重要なのは担当になる人達でそこの見極めが重要かと思います
他のハイコストなメーカーに比べたら断熱も気密もかなわないですが
十分快適に過ごせます
安っぽい所も無いことはないですがお値段なりだと思います
タマホームで建てて不満は特にありません

参考になりましたか?

ハウスメーカー選び失敗した

タマホームの営業が最初から最後まで最悪でした。何時間も打合せに遅刻したり、打合せの段階からミスばかりでした。営業に伝えたことも設計との連携も取れていないので知らないうちに変わっていたり位置やサイズ指摘なども一切ありません。指摘をすると逆ギレしてきます。指摘する際は電話も絶対録音しておいたほうがいいです。嘘を言い、無知なのをいいことに用語を使ったり逆ギレと馬鹿にする態度で対応がほんとにやばいです。
無知なのに自分で調べて気づかない限り必ず失敗します。
そして、調べて知識を得た上で話すると作業工程理解していないのに話していたことがわかりました。
その頃には進んでいて手遅れでしたが…

一度サインをしたら終わりです。毎日確認していてもミスばかり。指摘すると「言いましたよね?」と逆ギレもします。
マニュアルを読んでいるのか、作業内容理解しないで話しているからこちらの意向との考えとすれ違います。
そして勝手にすすめられます。
更に、ずっと見積もりを待っていたのに営業に勝手に外構の見積りも断られていました。

何度本社クレーム入れたところでただその場で謝るだけで何も変わりません。ストレスも多く、ハウスメーカー選びに失敗し後悔しています。実際建ってみてミスがでてきて工事代金が別途かかっています。
一度契約かわしてしまいお金を支払ってしまうとあとからミスを指摘してもこちら負担です。

最初の点検もこちらから言わない限り来ません。
坪単価は安かったけど結局他で頼むだけのメンテ費用がかかってます。材料が良くてタマホームにしたけど、契約し一時金払った段階で手抜き対応不愉快でした。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 性能
  • or
  • 設計/提案力
  • or
  • 選択自由度
  • or
  • アフターサポート
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら