ハウスメーカー1位
一条工務店の口コミ・評判 2ページ目
更新日:

スポンサーリンク
一条工務店に関するみんなの評判
みん評はみんなの口コミを正直に載せてるサイトだから、辛口な内容も多いの…。
でも「いいな!」って思っている人も多いから、いろんな口コミを読んでみてね!
167件中 13〜22件目表示
- きらりさん
- 投稿日:2020.08.09
解除したとたんに...
知り合いに一条で建てた人がいて、良いよと聞いていたので、一条で建てようと仮契約しました。家の性能が気に入ってというのもありましたが、営業担当の方の人柄が良かったのもあり決めたのですが、結局、希望の土地が見つからず、予算の面も合わなかったので解除させて頂きました。
仮契約解除させてほしいことを伝えた後から、営業担当の方の対応が変わり、ショックでした。その変わりようから結局、こちらの希望はどうでも良く、契約させて買わせたいだけだったのかと思ってしまいました。(営業の仕事はそれが仕事なのはわかりますが、こちらが不快感を感じるほどあからさまだったので)
まだ仮契約していて、中には対応次第で考え直そうかと思ったり、うちは予算でダメだったけど、良いよと友人に勧めてくれるかもしれない人も中にはいるかもしれないのに、解除の意向を伝えた後から、バッサリ冷たくなり、以前は書類の郵送だけでも連絡を密にしてくれていたのに、連絡もなく、メモのみ。メモの字も殴り書き。
イメージがかなり悪くなりました。なにかもったいないなと思いました。
安くないハウスメーカーなので、予算面で契約解除してしまう方もいると思います。
解除の意向を伝えた後も本当に解除になるまでは契約中のお客様なので、解除になるまではしっかり対応してほしいですね。
会社の方が皆さんそうではないかもしれませんが、一条を友人や知り合いに私は勧めないです。
一生に一度の買い物なので、担当になる営業の方は本当に信頼出来るかよく見た方がいいなと思います。
i-smart
埼玉
47
- おしんさん
- 投稿日:2020.08.23
秋頃から建設はじまります
悪い口コミばかりでビックリしています。
きっと、結局は 人 なんだろなと言う感想です。我が家を担当してくださっている営業さんは本当にお仕事のできる方です。
仕事が早く、丁寧で、わたしたちの言葉の意図を汲んでくれたり、気持ちを受け止めてくれたり。
土地も一条さんでお願いしていたのですが、条件を伝えておくと何個か候補を調べておいて下さり尚且つ現場を見に行って「ここは前の道が狭い」「日当たりがよくなかった」など下調べしてくれていました。本契約前に、です。もしかしたら解約するかもしれない客に対してもこんなに真摯に対応してくださるなんてと感動しました。
ところで我が家はアイスマイルという商品で建てています。アイスマートやグランセゾンなどの完全な注文住宅ではなく、規格型の半注文住宅?です。4000通りもある間取りから好みのものを見つけていきます。坪単価も10万程安いので、こちらに決めました。
一条工務店は自由度が少ないというご意見が多い中、さらに自由はなくなります(笑)ですが、合う人には合うと思います。わたしたちには、合いました。
決まった間取りの中で、外壁や玄関扉、建具などの色を決めていきます。意外と決めること多くて、これは完全な注文住宅にしたら大変だったなぁと感じました。(ここはそれぞれのこだわり具合だと思います)
そんな中でこれまたとても親身な設計士さんと出会い、色々と決めていきました。一発目の間取りは、本社から送られてくるものらしくそこから打ち合わせを重ねてわたしたちの家にしていきます。「ここにコンセントがあっても意味が無いのでこっちに移動してはどうですか?」など、送られてきた間取りや電気配置に対して、実際生活することを考慮した意見をどんどん出してくれる頼りがいのある設計士さんでした。
お話したいことは沢山あるのですが、かききれなくなってしまいそうなのでこのへんにしておきます。
場所や人によるところが多いようなので、なんともいえませんがわたしたちは大満足しており、一条工務店に決めて良かったと思います。アフターケアや住み心地に関しては書き込めずすみません。
計画中
その他商品
神奈川
40
- さ留さん
- 投稿日:2020.11.24
営業、施工、アフター全てが最低。
営業の奥さんから聞いた話しですが、30才以上の女性が来るとババアじゃねーかと控え室で言っているそうです。人として終わってる…自分たちの事を鏡で見たこと無いのか…まずこれを聞いて生理的に受け付けなくなりました。
営業は家の子の事を頭がおかしい的な事を言ってくるし、上から目線がありすぎて言葉を失います。施工後、ベランダにテープ後が山のように着いていて汚い事、浴室の蓋置き3カ所がガタついていること(3ヶ月後、全て取れました。)、浴室の窓と壁の境目のプラスチックが割れていて、その上からゴムで固定されている(割れているのに気付いてながらゴムで固定した様子。)、玄関のタイルの凹凸が強い。廊下の角の部品が何カ所も一瞬で取れた。トイレのウォシュレットのリモコンがガタガタ。一条の床暖エアコン用の室外機が斜めに設置してあって、バランスが悪く、隣の家の植物の目の前に置かれているので、植物を枯らす。隣の家からまる見えな大きな窓を風呂場に設置したせいで、隣の家がフェンスを建てた。自分の家だけではなく、隣人にも迷惑をかけてしまう家に後悔しかない。オススメできるわけが無いです。
完成10年以内
i-smart
愛知
19
- くがよしおさん
- 投稿日:2020.07.15
一条工務店はすべてにおいてよくないです。
以前の自分もそうですが一条工務店で家建てる方は知識のない方ばかりです。まず電気設備は長府製です。床暖房連動エアコンを一つの室外機でまかないます。エアコンに支障が出ると床暖房も使えませんし交換ともなると連動なので40万以上かかります。ヒートポンプ式で水を温めるものなので床が温まるまで2日はかかります☝️途中切ったりつけたりすれば光熱費も高くなります。室外機の霜取り運転では樹脂製の皿が割れやすいとか💧。パワコンは約10年で壊れるような代物です。ハイドロテクトもHRD製で空気清浄効果はパナのキラテックと比べると全く性能が違います。試しに油性マジックで落書きして霧吹きで落ちるか試してみては?笑 メーカーは7.8割引と謳っていますが割引きした金額が実際には通常料金なります。自分の回りで一条工務店で建てた方が何人かいますが高気密高断熱、全館床暖房の高性能住宅のフレームにやられたみたいです。気密測定一つ取っても窓枠に目張りダクト類の穴などが空いて無い状態で行いますしね!太陽光大量に載せ蓄電池も入れU A値0.28とか言っててなんでZEH +Rの認可取れないの?笑笑!アフターは全く問題外ですね🙅♂️一条工務店検討の方は30年先でどれくらいメンテナンス料かかるか考え購入してみては?自分は勿論契約破棄する予定です。
検討中
i-smart
埼玉
62
- まぁさん
- 投稿日:2020.02.27
残念です。
一条工務店は高いと知りながらも、しっかりとした家と思って頑張って建てる事に。
ちなみに、うちは金持ちではありません。
建てるまでは営業もせっせと頑張ってくれてました。
いざ引き渡し終わったら音沙汰無し。ちょっと困った事があったので電話したら、コールセンターにかけて下さいだと。全く温かみがない。
ボイラー壊れたのでコールセンターに電話して近くの業者を手配してもらったのはいいけれど、部品が無くて交換になると。
またコールセンターに電話するのも嫌で、知り合いの設備屋に直に頼んで交換する事にしましたが、その後一条工務店からは何のフォローも無い。
頑張って建てた家。後悔を口に出したくないから黙ってるが、建てるだけ建てて、あとは心のない対応にガッカリですよ。
124
- とくめいさん
- 投稿日:2020.08.26
おすすめしない
一条で建てない方がいい。
高気密高断熱だかなんだかの謳い文句に騙されない方がいい。蓋を開けたら、大きな看板にあぐらかいた腕のない職人とも呼べない下請け業者がひどい家を建てる。
心から後悔している。
今年、引き渡しを終えましたが。
死ぬ程、施工が雑!!!!!!!!!
自分でDIYした方がもっとうまく出来る。(断言)
ひと目見て、歪み歪み歪みの嵐。ガラス引き戸、部屋の引き戸、キッチン、洗面所、トイレの手洗い、歪み隙間だらけで壁に垂直に施工されていない事がほとんどというか、当たり前。
施工後に見れば、歪み曲がっている事が小さな子供でもわかるレベルなのに、そのまま施工を終える屑大工とそのまま引き渡ししようとする屑現場監督。
家全体も歪んで建てていそうで心配。
他には、施行中いつ行ってもゴミ袋に大量のお菓子のゴミ。食いながらやっていたんですね。
まあ、とにかく下請け大工の腕が異常にないったら。適当な仕事しかしない。現場監督って忙しい忙しい言いながら一体何をしたのか。
引き渡し前のクリーニングなんか絶対プロでなく営業達が適当にチョロまかしていくだけ。たくさんの汚れ、ゴミホコリ床に溜まったまま。建具等の汚れはシール剥がしできれいになりますからとか当たり前のようにほざく営業。
厚くてでかくて重いガラス戸、サッシとの間は隙間だらけで虫が大量に入ってくる。夜のカーテン裏信じられない数の虫。
建具で壁がデコボコ、掃除がとてもしずらい。
挙げればキリなし。利便性も機能性感じない。
住んでいくのにとても気掛かりが多く疲れる家。
売りに出して、地元の工務店で建て直したい。
その他商品
山梨
38
- コウさん
- 投稿日:2020.10.06
契約には至らず
3社で比較検討の中の一社が一条でした。
はじめてショールームに行った日の夕ご飯時(19時台)に突然自宅に渡し忘れてたパンフレットがあるとの事で訪問。
非常識だろ。
キャッシュで購入予定の為、予算、間取りを伝えたにも関わらず軽く予算オーバー&間取りが小さくなっている。
予算で収まるとの事なので一社は断ってしまいました。
予算オーバーしている旨を伝えるものスルー。
工場見学に無理やり予定を入れられる。
性能面がいいのはわかるが他社を悪く言いまくる。
自分たちの大工の技量のなさを自慢する。高校出た大工も間違いった施工しない工夫している。
一条の大工が他社に転職したらくぎを打つところに印がないから何処にクギを打てばいいかわからないと言った話を自慢げにする。
購入者の差別しないために値引きはしないとちょくちょく話に入れてくる。住宅価格は値上げしているのは購入者を差別しているのでは?
一条で建てた人のお宅訪問に連れて行かれる。
なんかの宗教勧誘的な雰囲気。
いきなり契約の話になる。キャッシュ購入の場合は通帳のコピーが必要との事。
ちょくちょく一条では予算オーバーなので無理と言っていたのにお構いなし。
営業が適当すぎ。
営業成績は金額ではなく、件数ってな話をしてくる。
そんなの興味ないし。
i-smart
和歌山
16
- 一条やめますさん
- 投稿日:2020.06.05
100万円払って一条やめます
今回初めての新築で 一条工務店で打ち合わせ中ですが
契約金100万円支払って返金されなくても(営業マンは契約後は図面1枚1万円以外は殆ど戻ります 見積もりの図面は契約後でないと描かないので まず契約しないと話が進みませんとの事で 既成図面での大まかな見積もりで契約しましたが 他の方の情報だと手数料等の名目で殆ど戻らないそうです)一条工務店と解約します
実際に起こった事
①建築士のレベルが低い?(打ち合わせで変更箇所が次の図面に活かされず 何度も指摘しないと直らない。提案がない。これは私達が初心者なのでプロの建築士に任せれば希望を伝えるとプロ視線でアドバイスを頂けると勘違いしていたのが間違いだったかと思います。ご自分で設計図ソフトで描く方なら問題がないかと…コロナ禍でフィリピン作成の設計図が作れない時に建築士が普段CADを使っていない為か簡便な手書きの図面を渡されたのに驚愕しました)
②住宅設備も部材も設計図もフィリピンで作るので 設備のクオリティが低く(オプションも自社製造なのに高額で 今時ベタ基礎もオプション) 設計図も届くのに時間がかかるので簡単な修正も2週間位かかるので打ち合わせも契約時に説明された1〜2週回毎にはならない(この為説明された予定表通りに進まず 結果 着工予定日に間に合わせるように打ち合わせが雑になる)
契約時に説明された打ち合わせ時間は1回2〜3時間では無く毎回1時間半(建築士が飽きるようで営業マンも居眠りする)で打ち合わせが進まない(打ち合わせ曜日は一条の都合に合わせて平日に仕事を休みましたが内容が薄いので休み甲斐がありませんでした)
③打ち合わせが進まないのに最初に設定した着工日に合わせるよう 最終的契約(工事着手承諾)を急かされた
④会社独自の通称一条ルールが多すぎ(2×4の工法上の制限以外)明確な理由も無く 住民目線では無いと感じた
⑤施工件数が多いのが自慢の様で何千人分の1の施主の価値は低く 殿様商売と感じた(契約前は接客マニュアルがあるようで丁寧な対応だが 契約後は雑な対応をされる。私達はお客様は神様とは対局の考えで「営業マン様建築士様お願いします」の対応をしてきましたが一条様は私達と対局の態度と対応でした)
⑥担当営業マンが嘘をつく スケジュール管理が出来ない(このタイミングでこれを決める事を想像して 連絡しないと進まず いつも期限スレスレになる)等の理由で営業マンを替えたい旨を連絡したが 人員がいない(嘘)との事で変更出来なかった(為 設計段階で 不信感が高まり 信用出来ない会社で一生住む家を建てる勇気がありませんでした。オリジナル商品なので他社製品で交換が不可能なので 今後 故障や老朽化で交換するのにも一条工務店と一生関わる事になるので。オリジナル商品なので他社との比較も選択も出来ないので価格も一条工務店の言い値になる)
⑦資材調達や製造 設計をフィリピンで行っている為 平常時は問題が無いが 国外状況が変わると 造れない運べない建てられないと言った不足の事態が生じる
⑧「家は性能」がキャッチフレーズだが 地盤調査は営業マンが行い 専門業者が行わないので 建物の性能以前に地盤沈下の可能性も高い(追加料金を支払うので専門業者に頼めないか聞いたが 他社の調査は信用性がない為 不可との事だが 実際に一条工務店の福島県福島市の分譲地で大雨の時に地盤沈下が起こった(近隣住宅は問題が無かった))
実際に起こった事ですので 一条工務店を誹謗する意図は全くありませんし 問題無く建築 居住されている方が殆どだと思いますが(そうで無いと急成長しないと思います)私達に起こった経験がハウスメーカー選びの一助になればと思います。実体を知らずに契約金100万円の殆どと時間を無駄にしない方が これ以上増えない事を祈ります。
計画中
i-smart
57
- とくめいさん
- 投稿日:2020.10.16
契約したら放置、適当
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
知人の家が暖かくよかったから展示場行ったが、最初に接客された営業がずっと担当になってしまう。アンケート書いたらその展示場営業変えれないから慎重に見定めるべき。
契約する迄は、親切。仮契約100万入れたら本契約迄いけると思ってる。本契約したら、連絡して来なくなる。いい加減仕事ぶり。ちょっとでも顧客に不都合が出て来ると教えてくれず黙っている。バレたら嘘ついて言い訳する。ミスしても法的に問えない内容は関係ない顧客の問題だと責任逃れする。クレーム口コミに書いてある内容を聞くと同業者の嫌がらせ行為だと否定する。契約してわかった事。クチコミに書いてある内容は事実だったという事。営業マンで全てが変わる。家が良いだけに残念。会社の体制が顧客重視でなく、件数を取ることを重視している為ハートフルな接客ではない。資金計画表も適当、着工承諾前になって後から追加で金額がびっくりするほど跳ね上がる。何の為の資金計画表か、わからない。適当ぶりに信用なし。もう一度初めから契約できるのであれば、二度と一条では契約しない。
【気になった点】
教育が行き渡ってないと思った。クレーム慣れしてるので強気。その自信がどこからくるのか不思議。家も大事だが営業担当者も建ってからも付き合っていくので大事だと思う。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
したくない。白紙にしたい。
計画中
11
- syosyoさん
- 投稿日:2020.10.12
施工管理が杜撰、アフターが最悪
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】床暖房キャンペーンがあったため。
【良かった点】瓦屋根が意外としっかりしていたこと。
【気になった点】現場監督が、まったく状況を見ていなかったこと。施工に関してはあまりにも杜撰な点が多かった。①石膏ボードの粉が1年以上も階段、廊下に落ちてきた。②玄関施行で土台をはっつけ仕事でやったので地震ですぐ壊れた。③壁の釘があちこちで抜けてきた。④
水道管からごみが出てきた。⑤壁の仕切りみたいなところから雨がしたたり落ちてきて、壁がよごれてきた。⑥空気清浄機の空気導入管にごみがたまっており、清浄どころか、全く使っていない。音もうるさく眠れない。⑦床暖房機、エアコンがセットになっているが、エアコンの配線がいい加減になっていて、エアコンがすぐに動かなくなった。メーカーに直接依頼し、自費で修理した。そのときに配線が杜撰だったことがわかった。⑧工事中に長雨が降っていても、養生をしっかりしなかったため、建てかけのボードが雨に濡れっぱなしになっていた。まだまだあるが、これは現場監督がしっかりみていないか、無視していたとしか言えない。すべて写真に撮ってあるので、法に基づきやり直しをしてもらう手もあったが、営業の人が割と良かったので我慢した。メンテナンスはもう一条には依頼しない。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】もう利用はしない。
13