
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,201件中 263〜272件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 通信速度が遅い!(MVNO回線)
-
「ドコモ回線」という触れ込みでしたので、安心して契約しましたが、通信速度がムチャクチャ遅いです。千葉県内でも、東京都内でも、時間問わず。 引用:https://minhyo.jp/rakutenmobile
-
- 店舗もカスタマーセンターも対応が悪い!
-
カスタマーセンターに質問の電話を入れたところ電話が込み合っていて、やっとかけることが出来たが(中略)内容をちゃんと把握できるように教えてくれない。 引用:https://minhyo.jp/rakutenmobile
-
- 修理対応が遅い&修理に出すと何日も戻って来ない!
-
とにかく修理が遅い!!! iphone7の画面が割れてしまったので修理に出したのですが、25日も返ってこなかった。 引用:https://minhyo.jp/rakutenmobile
高評価
-
- 料金が安い!
-
月額料金を色々調べてみたのですが、他社よりも若干安い楽天モバイルにしました。 引用:https://minhyo.jp/rakutenmobile
-
- 楽天ポイントが貯まる!
-
楽天カードがある場合は楽天市場などで利用できる「楽天ポイント」の還元率がアップするので、楽天を中心に買い物をしている場合には非常にポイントが貯まりやすい 引用:hhttps://minhyo.jp/rakutenmobile
-
- 実店舗があるから安心!
-
楽天モバイルは近所に実店舗があったので、格安SIM初心者でも契約しやすかったです。難しい設定は全てスタッフにお願いしたので大手の携帯ショップと同じような感じでした。 引用:引用:https://minhyo.jp/rakutenmobile
通信品質以外にも悪いところばかり
まず通信品質についてはとにかく悪い、遅い。
通勤中や昼休みなどに使うことが多いが、とにかく遅かったり繋がらなかったりでストレスがたまる。
その超低速な通信で高速通信にカウントされるのかと思うと怒りしかない。
使い始めた翌月から最低容量のプランに変更し、昼休みや通勤時の使用では高速通信OFFで使用している。急ぐときには他社SIMに入れ替えて使っている。
結果的に費用負担は大手3社を使っていた頃と殆ど変わらない状態。
つい最近カード請求ができなかったということで請求書発送と支払い方法の切り替えの案内が来たが、カード会社に原因を確認したところ、カードの情報が古い(更新されていない)からということだった。カード会社から楽天モバイルには更新時に更新情報が送られているということだったが、その情報を反映しなかった楽天モバイルの責任でありながら、請求書発行費用と支払手数料はこちらが負担する必要があり、利用者に費用を押し付けるという悪質な部分も新たに見つかった。
絶対に後悔するので他社を利用することを強くお勧めします。
参考になりましたか?
端末下取りが最悪
楽天モバイルをつかっていて、今回のアンリミットキャンペーンで機種変しました。
新しい端末、サービスについては、今のところ普段通りに使えていますので、問題ないです。
元々、楽天モバイルで買った端末を2年余り使用していましたので、機種変に伴い、古い端末を楽天モバイルに下取り手続きしました。
外観や性能に問題なければ、3000円弱の下取りでした。
ところが、いざ端末を楽天モバイルに送ると、たいしたキズでもないのに、下取り価格が1/10の価格になっていました。
元々は楽天モバイル端末ですし、2年余も使っててキズひとつない端末なんか誰が持ってますか?
この価格に了承するかどうかの選択があり、了承しないとなると古い端末がまた手元に送られてくるようてしたが、送料など着払いにされても困るし面倒なので、そのまま了承しました。
なので、下取り価格は300円弱となります。
目を疑いましたが、こんな1/10になるなんて、あり得ません。
もし次の機種変での下取りなんかあっても、絶対にやらないです。
参考になりましたか?
楽天メールが突然使えなくなる
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
格安スマホが始まった頃にお得さで楽天モバイル契約は特に問題なかった。楽天モバイルは2年くらい利用していた。一年無料というので楽天モバイルアンリミッド契約。
【良かった点】
一年無料
【気になった点】
これまでメインで使っていた楽天メールが突然なんの予告もなく使えなくなる。このメールアドレスで色々と登録していたので、物凄く困りました。予告もなく突然メールアカウント削除され送信も受信も本当になにもできなくなり、というかアカウント削除勝手にされたので、メールアドレス自体が勝手に削除された。メールアドレス自体が存在しないという事態にm(_ _)m
アンリミッド申し込み時にどのバナーから入って申し込みしたかで
楽天メールが今後使えなくなるということがあるとのこと。
チャットに相談しメールアカウント削除された理由はわかったが、謝りもしないし、特に何かしてくれることもない、使えなくなることがあると説明のみで終わり。
しかたがないので自宅のパソコン用アドレスをメインで使ってます。
楽天モバイル→楽天モバイルアンリミッドに変えて電話の通信が最悪。電話の相手から毎回話が途切れ途切れに聞こえて聞こえないと。ちゃんと会話できるときもあるが、確率として半々で発生。
無料の代償はかなり大きかったですm(_ _)m
ネット通信も悪くなりました。
チャット相談9〜24時となってますが
仕事があるため仕事が終わってから相談すると、
夜間は混み合ってるためお待ちくださいでまともな返信は翌朝の9時以降。
メールのアドレスがなぜ突然利用できなくなったのか利用がわかるまで
一週間のやりとりでやっとわかりました。
そのような状況なのに担当者変わるごとにアンケートに答えるよう要求してくることはしっかりと要求してくる。
質問しても返信待たされるので、次の担当者に毎度毎度かわる。その度に毎回アンケート答えろと。まだこちらの質問に対してまともな返信もかえってこず質問聞いてる途中の段階で。なので最低の1評価でアンケート答えると具体的な理由聞かれ、怒ってる様子でいきなりたくさん
チャット返信。そういうところだけはしっかりやってる。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
アンリミッドはしたくない
参考になりましたか?
スマホとwifi 使えなさ過ぎ!
スマホ契約したが、無料アプリは、エラーが多くて使えないし、通信エリアも狭く、解約しました!WiFiは、安いけれども、楽天エリアど真ん中だが、楽天回線には、繋がらず、電波改善要求したが、対応はしてくれないし、引っ越しして、住所変更したが、契約書は、住所変更されず、そのせいで、サポートは、してくれないし、サポートチャットでは、担当者が、10人以上変わったり、契約書変更に、1周間くらいかかるし、店舗タイプならば、10秒で終わるだろと、書いたら、定義文攻撃されまくりでした!マジ安いだけで、最悪なサポート体制です!WiFiは、パートナー回線が多くて、低速過ぎて、あまり使えないです!サポートは、小学生以下の対応しかできなので、トラブルになることが多くて辞めたいが、安いから、我慢して使ってます(T_T)
マジ馬鹿天過ぎて、訴えたくなるレベルです! スマホは、クーリングオフ期間が短いし、スマホ本体は、クーリングオフ出来ないのは、詐欺レベルでした!
参考になりましたか?
一ヶ月電話を止めて平然としている自称通信キャリア(笑)
4月半ば 楽天(KDDI)からUNlimtiへ移行。
4日後サポート(1時間まち。。)へ問い合わせ システムの不具合とのこと
一週間後
4月下旬 開通はできている。通信できないということなのでSIM交換するとのこと。
その一週間後 SIM交換の発送が遅れているとのこと。ぷっしゅするのでお待ちください。
その二週間後(最初から一ヶ月)、 SIm発送が遅れています。 お待ちください。。
ということで最初の二週間は原因不明なので、まだきつくは言いませんが、故障疑いがあるとのSIM交換が三週間経ってもまだできないとか、電話これだけ止めて インフラ会社でございますとか、もうね。
参考になりましたか?
気になるQ&A
「どちらとも言えない」の手本
タイトルの通り、おすすめするか、しないかと問われたとき、どちらとも言えないとしか言いようがない。
まず良い点としては、通信速度、品質問題無しという人がいるように、"ある点"においては問題無いという条件が付く。
例えば、LINEやショートメールといった、明らかに高い速度や品質が求められないものは、何ら問題なく使用できる。(電波さえ入れば山間部でも問題無く使える。写真や動画は厳しい。)
ある程度の都市部なら快適にサクサク動くのが良い。
LINEがメインの連絡手段で、その他の使用(動画視聴やゲーム、SNS)は使わないよという方、かつ楽天市場ユーザーの方はお得かつ品質も悪くないと感じると思う。(概ね満足、という感想になると思う。)
次に悪い点として、大都市圏(例えば東京駅や新宿駅)、イベント中のライブやイベントの会場(ビッグサイトや幕張メッセ等)といった、人口密度が高い場所に行くと露骨に通信状態が悪くなる。(最悪、LINEから電話から何もできなくなる。)
楽天モバイル自体が"都市部しか使えない"と言っても過言ではないぐらい、快適に使える場所が限られているため、その"限られた快適な場所"を外れたときのダメージが大きい。
これらのことから、東京で言うなら23区外のような、"都会だけど人口密度は高くない"場所なら快適に使えるが、大都市やイベント会場のような人混みの中では使えないということだと思われる。
肯定的な意見の人は、たまたまいい環境で使うことが多い。批判的な意見の人は悪い環境で使う状況が多い。これに尽きると思うので、恐らくどちらも正解。
しかし、コロナ禍以降の昨今、イベント会場等ではデジタルチケット、飲食店はモバイルオーダーと、GPS+データ通信が求められる状況が増えたが、GPSを受信しようと開けた場所に出れば、そこは人混みの中、データ通信ができず。建物に入れば、人口密度が下がりデータ通信はできるがGPSが見失うというジレンマ。
群衆の中では全く機能しなくなるこの"通信品質"のため、個人的には"使えない"というのが感想。
結果、おすすめですかと問われても"どちらとも言えない"という回答になる。
今は、私の中でこれが基準になっており、上に記載した条件と比較して、他社のものを"使える"、"使えない"を測る基準、ものさしとして使っている。
最後に、私が"使えない"とした理由として、コロナ流行以降の約3年、イベントや飲食を友人、知人とモバイル予約をして現地に出向いた際、受付前で通信不能になり、一緒に行った知り合いたちのスマホでデザリングさせてもらうという、「そんなばかな」と言いたくなることを何度も経験させていただいたためです。ということで、長くなりましたが以上が私の口コミです。
参考になりましたか?
難しい
楽天モバイルのポイント還元に惹かれて契約をしましたが、基本的にポイントは付与されませんでした。理由は条件をクリアしていないからだそうです。なんか普段使わに使わない機能を期限までに使っていないからだそうですが。端末代を含めて25000円自腹になりました。そもそも端末が届くまでに1ケ月かかって申し込みから翌月までが期限で残り20日を切っていて、かつサポートを見ても設定が分からず、netでいろいろ調べて何日かかかって接続完了、残り15日位で忙しい中、電話は使いましたが、他の条件をクリア出来ず、ポイント付与不可だそうです。
多分多くの人が思っていることかと思いますが、楽天のポイント(世間一般の他のサービスでも散見されますが特に楽天の場合)付与条件は分かりづらく、このところの楽天の施策を見ていると、出来るだけポイントを付与しない、またはまるで誤魔化すように難解な条件を細かい字で記載している感じがします。企業としてもヴァイルに経費が掛かり赤字になり、ポイント付与を減らすことにより収益改善を図るのは分からなくないですが、他の提供サービスでも同じようなことは起こっています。
まエリア拡張も予定がコロコロ変わるので、ホームページに記載されているとはいえ、1年も2年も計画変更になるのは信用に値する企業とは思えません。
このような分かりずらいポイント付与条件が楽天サービスの全般にある関係上、周りの人(特に年齢がある程度高い人)にはお勧めしないようになっていますし、今後は勧めるのではなく反対していこうかと思います。不快な人を増やさないために。
私個人としては今回のことを踏まえ、楽天カードや楽天サービスを今後使用しいない方向で検討する予定です。
皆さんの今後の行動の一助になるかはわかりませんが、参考程度に。
参考になりましたか?
ホームページに嘘が
持ち込みあんしん保証プランがありますがOPPO RenO 5A
は楽天モバイルで購入したぶんに関しては加入出来ますが他社で購入したSIMフリー端末は加入出来ません。ホームページで確認しましたが加入できる対象機種になっています。ショップ店員さんも加入できるので30日以内にネットで登録して下さいね。と言われましたが実際は出来ませんでした。後日またショップにいきましたが何故登録出来ないか分からないので持ち込みあんしん保証の窓口に電話して聞くことになりましたが結局そこでも分からないので調べて後日連絡させて頂きます。と言われました。わざわざショップまで足を運んだのに分からないのはおかしいです。貴重な時間を返して欲しいです。後日電話がきましたが調べた結果がSIMフリーは加入出来ませんの一点張りでした。挙げ句の果てにきにいらなければ解約してくださいと言われました。ホームページに最初から楽天モバイルで購入のみ加入出来ると記載があれば納得はいきますがその記載はありません。楽天はユーザーを騙してまで加入させるだけさせておいてきにいらなければ勝手に解約してくださいという対応です。エリアも人口カバー率を2021年10月までには96%にすると言っていたのにそれも嘘だしさらにパートナーエリアもなくしていきエリアがせまくなるしで良いところがほとんど見つからない3ヶ月無料期間が過ぎる前に皆様他のキャリアに乗り換えて楽天モバイルをつぶしましょう。楽天リンクアプリも使えないです。音はぶつぶつ途切れるし相手にはよく聴こえないといわれるしこれだったらライン電話ほうがましです。後建物の中も電波が入りづらいです。わざわざ窓際までいかないと電波がしっかり入らないです。まるで携帯電話が出始めた頃に戻ったみたいです。やっぱりドコモやaUやSoftBankのさんキャリアの格安SIMにしたほうが絶対にいいです。
参考になりましたか?
終わってる
4月から使用していますが、我慢の限界がきたので、解約します。
ほとんど繋がりません。
大阪に住んでるんですが、市内は楽天回線が完備されてるんですが、すぐ圏外になる。
電波はマックス表記なのに、電話が繋がらないこともしばしば。繋がる方が珍しいぐらいです。
楽天回線のないところはau回線になるみたいですが、これもそんなによくはありません。
楽天回線よりはましですが。
何故かwifiがあるところでは、混戦するのか全く繋がらないケースもあります。
サポートと平謝りするだけで、なんの役にもたちません。
本当に最悪です。
無料やから、別にいいのかも知れませんが、メイン使用は絶対やめたほうがいいです。
私は仕事で使用しているものの為、散々です。
参考になりましたか?
パートナーエリア(au)の一部エリア終了について
書いていいのかどうか迷いましたが、ここの過去ログに見当たらないので書かせていただきます。
「au 楽天モバイル 終了」で検索して見つけました。
検索結果をたどるとauの公式発表が2020年10月にありました。
これによると、東京、大阪、奈良の一部で既に終了しています。
特に「東京都については2021年3月末に原則終了」とあります。
また、「都道府県毎に楽天モバイル株式会社の自前エリアの人口カバー率70%を上回った時点で両社の協議を以て、各都道府県のローミング提供の継続・終了を決定します」ともあります。
楽天モバイルのサイトを探してもこの記述が見つかりませんでしたが、「実際に申し出があったユーザーにはドコモ回線のWi-Fiルーターが貸し出されている模様だ」という記事もありました。
楽天自前回線が不安定な方はご留意いただけたらと思います。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら