
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,193件中 383〜392件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 通信速度が遅い!(MVNO回線)
-
「ドコモ回線」という触れ込みでしたので、安心して契約しましたが、通信速度がムチャクチャ遅いです。千葉県内でも、東京都内でも、時間問わず。 引用:https://minhyo.jp/rakutenmobile
-
- 店舗もカスタマーセンターも対応が悪い!
-
カスタマーセンターに質問の電話を入れたところ電話が込み合っていて、やっとかけることが出来たが(中略)内容をちゃんと把握できるように教えてくれない。 引用:https://minhyo.jp/rakutenmobile
-
- 修理対応が遅い&修理に出すと何日も戻って来ない!
-
とにかく修理が遅い!!! iphone7の画面が割れてしまったので修理に出したのですが、25日も返ってこなかった。 引用:https://minhyo.jp/rakutenmobile
高評価
-
- 料金が安い!
-
月額料金を色々調べてみたのですが、他社よりも若干安い楽天モバイルにしました。 引用:https://minhyo.jp/rakutenmobile
-
- 楽天ポイントが貯まる!
-
楽天カードがある場合は楽天市場などで利用できる「楽天ポイント」の還元率がアップするので、楽天を中心に買い物をしている場合には非常にポイントが貯まりやすい 引用:hhttps://minhyo.jp/rakutenmobile
-
- 実店舗があるから安心!
-
楽天モバイルは近所に実店舗があったので、格安SIM初心者でも契約しやすかったです。難しい設定は全てスタッフにお願いしたので大手の携帯ショップと同じような感じでした。 引用:引用:https://minhyo.jp/rakutenmobile
つながる端末保証より、買い替えたほうが速くて安い
【個人的な体験談】
①9月中旬に端末を落としてしまい、修理に出そうとするも、公式サイトに修理受付センターの住所(〒132-0025 東京都江東区松江4-4-1松江ビル4F
修理受付センター)が詳しく書かれておらず。検索で他サイトの情報をもとに発送する。
②2週間過ぎても連絡が来ず、こちらから受付センター(0120-301-974)に連絡をする。現在状態確認中で、見積もりが出るまで最低1ヶ月程かかると言われる。
③3週間後、センターから連絡が来る。修理代金が10万を超えると言われる(当時端末の販売価格は6万前後で、上限の5万を相殺してもこの金額なのか疑問)。
④翌日、あまりに高額な為キャンセルを申し出ると、再度修理金額を調査し連絡するので少し待ってほしいと言われる。
⑤2週間後、修理代金が6万になると連絡を受ける。
【問題点】
○スマホの修理依頼なのに連絡が電話でのみ行われる。
○担当者が情報共有出来ていないのか知識不足なのか分からないが、金額や修理期間が電話の度にコロコロ変わる。
○修理依頼から終了まで3ヶ月以上かかる。
○代替機は送料依頼者負担。
○修理に関わる情報収集の際、公式サイトよりSNSのほうが詳しく書かれていた(口コミ等第三者の体験談として)。
参考になりましたか?
スマホ交換保証対応が悪い
楽天モバイルのスマホを夫の2台目みたいな感じでSIMフリーで使ってます。スマホを水没させてしまい慌てて店頭で頂いた申し込み内容確認用紙を見た所、新機種交換保証に☑が入っていたので店頭へ行ったらカスタマーセンターへ電話するように言われました。カスタマーセンターへ何度も電話しても繫がらず、やっと繫がったら契約者である夫が電話しないと内容が確認出来ないと言われ再度 夫に電話してもらい交換可能と言われた。(この時 夫は私の端末番号を言い 自分の端末では無く壊れたのは妻の端末だと言った。)直ぐに新しいスマホが送られて来た。その箱に壊れたスマホを入れて交換した。(14日以内に送らないと違約金4万と言われた。)後日(2週間は経っていたと思う) 保証交換センターから契約者の夫に電話が来てスマホ端末が違うと言われた。私がカスタマーセンターに再度 電話するように言われ電話すると (もちろん何度もかけても繋がらない)また契約者の夫でないと確認出来ないと言われた、が アプリからも確認出来ると言われた。何度も夫にかけてもらうのも悪いし 夫が仕事の合間に出来ず、アプリに挑戦したが 契約者夫の番号でパスワードでないと出来ず、で夫にパスワードをもらい挑戦したが交換保証に入ってるのか?入って無いのか?の欄が無く途方に暮れる。またしばらくすると交換保証センターから土日に関わらす何度も電話が来ていて、月曜日にパート終わりに出てみると早急に保証に入ってるか確認して欲しい。時間が掛かると違約金が発生する。違約金を発生させたくない。(今なら)発生しないかも?。と、親身になってる様な言い方をされたので、安心して、再度アプリ内のメールから担当者に繋ぎ返答をもらう、もらった所、私の端末の方は保証に入って無いと返答された。ので、その事を保証センターに伝えると、では違約金が発生すると言われた。カスタマーセンターが交換出来ると言ったのに納得出来ないと言うと、カスタマーセンターでは私の情報が無かったと言われた。から契約者の夫の情報だけで交換したと言われました。
とにかく相談窓口が幾つも分かれていて それぞれが通じて無く(なんでやねん!)カスタマーセンターが契約者の保証と間違えたせいで違約金4万を払うのは納得出来ない!最初から保証に入って無いと解っていたらシムフリー端末なのでネットで端末を買って使った方が安かったし、もしくは壊れた端末を修理に出した方が安かった。
ちなみに楽天モバイルアプリ内のメールのカスタマーサポートに聞くとカスタマーセンターでは番号から端末保証の確認は出来ると言っていた。ので交換保証センターの人はカスタマーセンターが私の端末の情報が無かったと言っていたのは嘘だと云える。
参考になりましたか?
limitつかえねぇ!
4月の切替でlimitに変えました。内容確認していない自分が悪いですが、iPhone7が使えません、てか、最新のiPhoneしか使えないらしい。使える機種は新規購入のAndroidがベースで種類も少ない。世間はiPhoneが主流やのに、ドタバタ開通したからおっついてない。コールセンターもコロナやらでパンク。ショップもイオンとかのショピングセンターしかないから、相談にも行けない。以前のSIMにも戻せない。iPhone使いたいし、まだまだ使えるので解約しか道がない。
この状態では他キャリアには到底並べない。もう二度と契約しない。
参考になりましたか?
サービスが最悪
電波がつながらないため初期解除をすべくカスタマーセンターに電話をすると、今は電話が混み合っているので対応できませんの一点張り。自分は電話の受付担当なのでサービスに関しては説明できません。とのこと。
担当者があくまで待ちます。と言っても今日は無理です。との答え。
いつお電話すればいいですか?と聞いても、混み具合によるのでいつとは言えないです。としか返答してくれず話にならなかった。とにかく毎日様々な時間に電話してみてください。とのこと。
カスタマーセンターの意味が全くなく、携帯がつながらないので電話もしづらいなか、空いてる時間を狙って電話してくださいと言われても大変困ります。
格安SIMの中でも一番ひどいサービスだと思いました。
参考になりましたか?
UN-LIMITエリアマップは適当 エリアでも全く使えない現実
UN-LIMITエリアとなっている場所(千葉県)ですが、駅周辺さえも、全く楽天回線ではつながらず、パートナー回線になる現実。
使用できるエリアと言っているが、主要駅周辺屋外でもさえ全く楽天回線が使えない。
エリアマップは全くあてにならないですよ。
コールセンターに問い合わせても、使えるエリアになってるんですが・・・って言うだけで
何も解決しない。
ドコモ、AU、ソフトバンクだったらありえないですよね。
参考になりましたか?
気になるQ&A
Web申し込みはダメ
Webで申し込みしましたが、何度タップしても申し込み完了にはならず諦めていたら、メールで申し込みありがとうございます。と、来ました。
何故か1回線の契約に、本体が二つ、アクセサリーも二つ。
電話もチャットも全てつながらず、実店舗に行くとWeb申し込みはWeb上でしか変更が出来ないと、言われました。
お客様相談窓口の電話をひたすらかけろ。と。
それが繋がらないからコッチへ来たの!
契約情報などが載っているマイページを開けても、何も情報なし!
見にくいし!繋がらないし!まだ届いてないからせめてその前に取り消したいなぁ。なんて考えて努力しているのに、ポンっと発送しましたメールが来ました。
どうしたらいいのー?
参考になりましたか?
都内でも繋がらない場所が多い
都内で人が住んでいる場所はほぼカバーしている様ですが、コンクリートの建物内に入ると窓際は通じるものの少し中に入ると電波が届かなくなります。これには電話もネットも使えず閉口します。
また、Rakuten Rinkがチョイチョイ固まります。電話を使用としたら全く反応しないことが時々あり、スマホを再起動しないと電話を掛けることができないので困ります。
通話の音質は悪くないです。ただ、音声に若干のタイムラグが生じるので、相手のテンポと合わせることが難しくなる時もあります。
楽天のサポート(AI チャット)に至っては、役に立たない回答ばかり上げてきて苛立つだけです。
WebサイトでチョイチョイCMが出てきますが、良いこと尽くめのコメントばかり。楽天のCMですから仕方ないですが、そのコメントですら自前で作っているのでは無いかと疑いたくなります。
参考になりましたか?
接続できない
楽天で動作確認済みのau端末で、色々調べてapnやらも試しましたが、全然ネット繋がりません。サポートに電話しても30分以上繋がらないので諦めました。チャットの問い合わせも何日も放置されたし、返信も数時間に一回。
未だに使うことはできません。他キャリアからの乗り換えはやめた方がいいです。
一瞬接続したように見える時があるのですが、どうやら楽天側でアクティベーションできたとして、開通判定しているようです。こんなんで金を取ろうとするなんで、酷いです。総務相とか消費者庁は仕事して、ちゃんと取り締まれよ。
参考になりましたか?
心斎橋店の店員の態度とサポートの悪さ
機種変更しようと、店舗に訪れて、申し込んだら在庫がないので出来ないといわれ、ネットで機種変更したが、SIMサイズの変更が必要で、再度店舗に訪れたが、郵送でしか出来ないと言われ、ネットでSIMサイズ変更の手続きをしたが、次の日に、データ通信すべてを止められて、ネット出来ない状態に強制的にされ、店舗に三度訪れて問い合わせると、何もサポートしてくれず、「いったい何が出来るの?」と聞くと、販売のみですとしか言わず、問い詰めると、一切謝らずに、すねた子供のような態度で接してくる、どんな教育してるのだろうと思った。ものすごく不快だったので、解約しました。
参考になりましたか?
本当に対応が最低です。
加入して2か月後、不可解な請求にびっくり。すぐにカスタマーセンターへ連絡をするが、詳細を調べてから連絡します。といったきり4日たっても何も連絡なし、5日目に改めて電話しても、折り返しの電話なし、月末で支払いも迫っていたので、早急に片づけたので、メールをするも、しばらくお待ちください。との返答のみ。この対応はいかがなものでしょうか?担当から1度は何らかの連絡があるべきではないでしょうか?
まさに売るだけ。サポートはまるでダメ。サポート体制が間に合わないのであれば売るべきではない。
解約したくてもまたいろいろな手続きと費用が掛かるため、それも・・・・・
auから切り替えたことをメチャ後悔しています。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら