
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,206件中 503〜512件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 通信速度が遅い!(MVNO回線)
-
「ドコモ回線」という触れ込みでしたので、安心して契約しましたが、通信速度がムチャクチャ遅いです。千葉県内でも、東京都内でも、時間問わず。 引用:https://minhyo.jp/rakutenmobile
-
- 店舗もカスタマーセンターも対応が悪い!
-
カスタマーセンターに質問の電話を入れたところ電話が込み合っていて、やっとかけることが出来たが(中略)内容をちゃんと把握できるように教えてくれない。 引用:https://minhyo.jp/rakutenmobile
-
- 修理対応が遅い&修理に出すと何日も戻って来ない!
-
とにかく修理が遅い!!! iphone7の画面が割れてしまったので修理に出したのですが、25日も返ってこなかった。 引用:https://minhyo.jp/rakutenmobile
高評価
-
- 料金が安い!
-
月額料金を色々調べてみたのですが、他社よりも若干安い楽天モバイルにしました。 引用:https://minhyo.jp/rakutenmobile
-
- 楽天ポイントが貯まる!
-
楽天カードがある場合は楽天市場などで利用できる「楽天ポイント」の還元率がアップするので、楽天を中心に買い物をしている場合には非常にポイントが貯まりやすい 引用:hhttps://minhyo.jp/rakutenmobile
-
- 実店舗があるから安心!
-
楽天モバイルは近所に実店舗があったので、格安SIM初心者でも契約しやすかったです。難しい設定は全てスタッフにお願いしたので大手の携帯ショップと同じような感じでした。 引用:引用:https://minhyo.jp/rakutenmobile
行政に苦情申請するしか方法はない。
行政に苦情申請するしか方法はない。
他の方々も記載されているが 楽天モバイルは、
個人で電話 チャット相談しても 何日も経ってマニュアル通りのメールが送られてくるだけ。
こちらが諦めるのを待っているとしか思えない。
「監督省庁である総務省のHPに行き
「電気通信サービスに関する情報受付フォーム」
で検索すると携帯電話会社への苦情受付が出来ます。
泣き寝入りは止めましょう。」
消費生活センターにも 相談するべき。
参考になりましたか?
最悪な思いをしました。
盗難に遭い、急ぎでカスタマーセンターに電話をし、繋がるまで約10分以上。
盗難にあったのですぐに止めてくださいとお願いしたら、システム上3日かかるとのこと。盗難にあっているのに。その間に何かの利用があった場合の対応なし。
その後、解約の電話をしたところ、また繋がるまでに約10分。解約できるのは次の月の月末。(1ヶ月半後)
しかも、止めたままでは解約ができないので、電話を最低2週間は開通しておかないといけない。
盗難なのに、解約前の2週間、使ってください状態になるということです。言葉を失いました。
その間に不正な利用があっても、一応審査にはかけますけど的な対応。
人の心が全くない携帯電話会社です。安い理由でした。
無事に解約ができる来月まで、不安の中過ごします。
参考になりましたか?
サポートが酷すぎる
スマホは1年無料で安く使えていいですが、
サポートの対応は、酷すぎる。
1つの対応に何日もかかり
人が日々変わり
何度も同じ話を繰り返し
いっこうに解決しません。
サポートの意味は、まったくなし!
不快な気分になるだけで
最初から、ないほうがましなのでは。
ちなみにサポートへ連絡した理由は
通話料無料のはずが
国内通話料が発生していたので
質問しました。
まったく解決しません。
参考になりましたか?
楽天回線に繋がってみないと分からない
iPad ProにeSIMでサブ回線として導入。設定にやや戸惑ったが、3か所に「rakuten.jp」と入力して無事開通。
しかし、自宅でも職場でもパートナー回線(au)にしか繋がらない。それぞれ、20Mbps〜50Mbpsの速度が出る(5GBまでだが…)ので、「1年間無料!」の今なら何も不満はない。しかし、最大5GBではメイン回線にはなり得ず、楽天回線の安定性も不安。無料期間の間に楽天回線で安定的に繋がる状態にならなければ、残念ながら解約だな。
参考になりましたか?
対応最悪
楽天の直営店でこの度契約しました。
契約の時に050電話が使えるか確認して契約したのに、使えない。
カスタマーセンターに電話しても、つながらない。
待ちくたびれてメールすると5日後位にやっと返信が来て、お客様の契約では使えないとの回答。
申し込みの時に使えると聞いた事を話すと、店に電話しろと言う。店に電話するとカスタマーセンターに相談しろと言う。話にならない。
改めてカスタマーセンターに状況を伝えると、必ず折り返し電話すると言ったくせに、待っても電話無し。
形だけのカスタマーセンターで対応が、お粗末すぎる。
契約して、まだ1週間だけど、こんな会社の携帯は解約しようと考えてる。
信用できない。
参考になりましたか?
気になるQ&A
もっと早く知りたかったよ~
東京近郊のレジャースポットYランド近くに住んでます。土日祝祭日はYランド近くの妻の職場迄送り迎えをしてます。クリスマス、年末年始、GW、夏休み、連休等はYランド前の信号がいけてない(右折信号が無く一向に改善されない)ので超渋滞します。道路がこんな状態なので停車中にお迎え遅れるとか連絡取りたくてもウソのようにスマホ繋がりません。アンテナ1本も立ちません。業界ナンバーワンの大手キャリアなのに非常に残念です。長くなってしまいましたが、知人にそんな話をしたら今はダブルSIMじゃなきゃと言われ、今月始めに楽天店舗で契約しました。キャンペーン中ということもありダブルSIM(128GB)の中高スペックスマホを格安でゲット。両方nanoSIMにするとマイクロSDカードが差せないので楽天はeSIMにしました。次に大手キャリアのnanoSIMを差しましたが繋がらず。店員がAPN設定したら晴れて開通。早速使い始めました。結論を先に言うと最高(目からウロコ)です。都内のローカルJR線乗車中だと大手キャリアでもネットは繋がり悪いですが、まさかの楽天!予想以上に繋がります。大きい途中停車駅だと5Gに自動切替するので更に感動します。楽天店舗で購入前に店員が地下や高層ビルが繋がりにくいとかデメリットの話ばかり説明するけど、正直大手キャリアも大差ないです。それよりも楽天はワンプランで5Gの恩恵も受けられるのはかなりお徳だと思います。今年一年利用して良かったら他の7回線も楽天契約しようと思います。これまで全てのキャリアを利用してきましたがキャリア毎に得意な地域、不得意な地域があると思います。私も転勤で南の島で5年勤務しましたが2回キャリア変更しました。大事なのは自分の行動範囲に適したキャリアを選択をすべきだと思います。私の場合、ダブルSIMにしても料金は大差ありませんでした。ダブルSIMは選択肢として有りだと思います。
あと楽天マガジンとミュージックも無料期間試して解約しようと思いましたが利用したら思いのほか良いのでそのまま継続しようと思います。新規契約同時だと途中契約よりも月額料金が安いのはステキです。他のキヤリアよりもかなり安いです。はぁー早く知りたかったよ。
参考になりましたか?
UN-LIMITエリアマップは適当 エリアでも全く使えない現実 その3
4月8日サービス開始当初から、楽天回線エリアになっている(千葉県)が、
未だに使えない。
最近、北海道ばかりエリア拡大(しかも部分的)しているけど、エリアマップで
楽天回線使用できるっていっているエリアで、基地局設置が先でしょ。
しかも、未だに、楽天LINKのSMS認証もできない。
使えないが、事務手数料はしっかりとられる始末。
消費者をだますのもいい加減にしろ。
参考になりましたか?
楽天モバイルカスタマーセンター最悪
楽天ひかりと同時申込したのに連絡がない
店舗の人間に確認すると
こっちで楽天ひかりに確認するよういわれる
結果、楽天ひかりの申込ができていなかった
そして、店舗の人間は個人情報をなくす
そしてもう一度来店させられ
もう1度申込書をかかされる
かと思えばポイントの付与がされていない
連絡してもあしらわれる
何度もかけなおすと嘘をついて電話をきる
こちらがしゃべっているときに電話をきる
最低すぎて驚き
携帯自体は変えてよかった
参考になりましたか?
サポートになっていない、最悪
4ヶ月たっても通信の問題が解決されず、ユーザーの端末設定のせいにされました。端末メーカに確認したところ、設定に何ら問題はなく、通信会社のフィルタリングによるものだと。「調査」は非常にテキトーで時間ばかり引き延ばされ、何度もしつこく契約者情報を確認してきます。専用アプリにログインしてのやり取りなのに、一体何の意味があるのでしょうか。
参考になりましたか?
👍
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
住んでる地域も楽天エリアになったから
【良かった点】
楽天回線のときは超高速で使い放題で3278円。090の電話も無料でし放題。最高!
【悪かった点】
楽天エリアだからといって常に楽天回線ではない。
ネットワーク選択で自動にしてるとパートナー回線の方が拾いやすい。
基本的に外にいる時は楽天回線だが家に入るとパートナー回線になる。
パートナー回線で高速モードオフでも動画視聴、ネット、snsできるので文句はない。
言うまでもないが家の中で楽天回線になることが1番重要。
1日でも早くなってほしい。
会社からしたら「今、頑張って基地局広げてパートナー回線廃止にしてるから、楽天回線入らない場所では申し訳ないが廃止になるまでパートナー回線を使ってほしい」ってこと
発展途上のキャリアだし当然っちゃ当然だが。
むしろ1年8ヶ月ほどでここまでやってるのめっちゃすごい。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
もちろん。おかげでWiFiも解約できたし。
2023年3月末に全国でパートナー回線終わるから楽しみにしてます。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら