
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
319件中 181〜190件目表示
引っ越しが終わっているのに、工事が終わってない。
引っ越しの日が過ぎても工事が完了せず、材料やブロックが路上に放置。向かいの家が車庫入れに苦慮している。期日3日前から工事せず、入居してから3日後に再開。来たと思ったら道具を置いて撤退。その際コンクリートやブルーシートを路上半分近くまで放置。その後戻ってくると他人の車庫(車はある)の前に止め、更にコンクリートやブロックが置いてあるせいか、その横の道路の中央付近に駐車。そのまま作業。神経を疑う。通行する車が難儀していても無視。
下請けなのだろうが、社員教育以前に常識がなさすぎる。
参考になりましたか?
最後のアフターサービス
家を購入してもうすぐ2年です。
入居当時からの機器不具合を幾度も言っていましたが、
対応して頂けないばかりか、
故障して再度連絡すると、
今までの不具合報告が1文字も無いと言われました。
そのため故障は施主負担と言われました。
タマホームは施主の訴えも会社報告せず
軽いものに考えているようですね。
これから家を購入される方はタマホームでは
絶対におすすめしません。
タマホーム購入を進めていらっしゃる方は
全ての会話を絶対にボイレコ使用されることをおすすめします。
施主の言うことなんてあしらえばいいと軽く考えている会社です。
気をつけてください。
参考になりましたか?
内覧会で足元みられる
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
愛知県海部郡の内覧会にいった。一軒見学させていただいた。来場者特典として抽選会があったが、案内していただけなかった。こちらから、抽選会あるの?ときいたらやります?っていやな顔された。
この人は買うつもりないから来場者特典は、言わないでおこうと判断されたようだ。
なかなか内覧会一回では決められないと思うが。嫌々対応してる感がかなりつたわり、ここでは買うまいと思って主人に話した。
【良かった点】
【気になった点】
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
タグ ▶
参考になりましたか?
お値段以上のタマホーム
選んだ理由はズバリ値段の安さです。タマホームは知人から値段が安いから壁が薄いなどと噂を聞いていましたが、実際に展示場を見学してみてその心配はすっかりと無くなりました。値段が安いのにも関わらず、標準設備がとても充実しています。他のハウスメーカーと比べると、豪華さはやや見劣りしますが、値段の安さを考慮すると納得できます。私は家にとくに見栄を張りたくなかったので、ぴったりだと思いました。また、他のメーカーと比べて、価格を初めから限界まで下げているため、1円も値引きしないというシステムも気に入りました。
参考になりましたか?
アフターサービスが最悪
契約までは丁寧でしたが、契約後はこちらから連絡をしないと動いてくれません。また、言っていた事と実際の物が違っていた事を指摘すると、長々と言い訳を始めます。私たちの方が間違っていると解釈できる発言ばかり。また、家の初期不良も多かったので修繕をお願いしたのですが、2回連続ドタキャン(連絡なし)。来たと思ったら業者も入って大掛かりな作業になるって聞いていたのに1人で来て、指摘した修繕箇所は全て忘れていて、また1から説明し直し。いつになったら直してくれるのでしょう。もう半年経とうとしています。
購入した事をとても後悔しています。
ハウスメーカー選びはとても大事。勉強になりました。
参考になりましたか?
あまりにも対応が悪い
下請けの業者なのか変わらないが通勤中の時間帯に毎朝トラックを横付けし、完全に道路をふさぎ通行の妨げになっていた。2度までは荷下ろし作業を終わるのを待ち我慢していましたが、3回目にさすがに注意を促した。特に荷下ろしを急ぐこともなく誰一人頭を下げることもない、作業員の態度があまりにも悪すぎる。通勤時間帯の早朝にも関わらず近所迷惑だとは考えていない。とにかく社員教育・取引先の管理に関してはレベルが低すぎる。大きな会社だからこそ些細なことまで気を使って欲しいところです。こんな会社に家を任すなんてことは考えられない。
タグ ▶
参考になりましたか?
営業が最悪でした
主人の仕事が忙しいため、まずは私ひとりで説明を聞きに伺ったのですが、予算を伝えたところ(2000万程度)貧乏認定されてしまい、終始馬鹿にする態度を取られました。
ウチなら予算内でおさまりますが、他のメーカーさんなら相手にされないでしょうねぇ、とか、年収はそこそこあっても勤続年数少ないからローン通らないかもしれないのに、複数の会社から見積もりとってもしょうがなくないですか?とか、挙げ句の果てには奥さんに秘密にしているローンを抱えてる可能性もありますよ?とか。
いくら安くても、こんな営業とは絶対にお付き合いしたくない!と思いました。
頭に来て肝心の家の話が全く頭に入ってこなかったので、タマホームの家自体が悪いとは言いません。
参考になりましたか?
後悔しても、遅いよね。
間取りや、クロス、電気に関しても。全て施主が決めなくてゎならず。アドバイスもほとんどなく。クロスに関してゎパソコンでどんな感じになるかもできず。分厚いクロスの本を渡され。1ヶ月以内に自分で頭の中で図面と色合いを全て考え無ければならいので。。正直、プロかセンスが良い方ぢぁなきゃ想像もできない不安な状態の家になると思います。ましてゎ銀行ローンを先に組まされて。それも『よくあることです』と言われ。いくらかかるかも、オプション関係も不安で理想にゎなりません。
参考になりましたか?
大安心の家(愛知)
最近契約をしましたが、オプションで設備を追加していくと全く値引きしてないような金額を提示してきます。
ローコストメーカですが、こういうとこで儲けようとしてるんでしょうね。
あと地盤改良は100万以上はかかります。
契約前に全くかからないケースもあれば100万くらいかかるケースもあると言われていましたが、100万を大きく超える金額を提示してきました。
グループ会社の在住ビジネス株式会社に委託しますが、ここでもかなりのマージンを載せて提示してきます。
蓋を開けてみれば、全然ローコストじゃないですよ
参考になりましたか?
ローコストには訳がある
タマホームの分譲の近所ですが、請負の工事業者が工事時間も守らず早朝から工事をしたり、タバコを吸いながら現場内をウロウロとしていました。上下水道工事も予告もなく急に業者が来て始めたり、工事車両も停め方もしつこいくらいに言っても改善しません。
隣地との敷地がギリギリの分譲地なので、暖房設備の入れ替えになれば灯油タンクも設置出来ないくらい狭く、エアコン室外機がやっと置けるくらいのスペースです。
雪の降る地域の事も考えないで、分譲をしているのでタマホームでは建築おすすめはしません。
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら