330,376件の口コミ

タマホームの口コミ・評判 20ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

319件中 191〜200件目表示

2.00

  • 性能 3.00
  • 設計/提案力 1.00
  • 選択自由度 3.00
  • アフターサポート 1.00

タマホームは兎に角酷い。設計とはまるで違い、約束の契約金の2ー3倍、それも工事取りからの値上げ、ガラスが、割れたら交換不可能、扉の交換も不可枠事交換外壁交換一枚のガラス交換に10万以上

10年保証はすべて嘘、こんなハウスメーカーは最低😭⤵💣売りに出しても、タマホームの家は評判が悪いと低評価、同じ金をかけるなら、他のメーカーに。我が家は5年でガラス一枚2ヶ月近く代えられず、扉交換、その他アフター最低で悩まされている。

参考になりましたか?

1.00

  • 性能 -
  • 設計/提案力 1.00
  • 選択自由度 1.00
  • アフターサポート 1.00

担当者最悪!!

2階建て2世帯住宅を現在建築中ですが、2階の設備(キッチン・お風呂・トイレ)は、オプション
との事、価格があまりにも高くて、小生の方で現物支給すると提案したが、のらりくらりと色々難癖つけて支給させない、最終価格も提示されていないのに建築は始まって、なし崩し的に事を強引に勧めている。担当営業は、設備機器について価格も仕様も全く判らない営業歴10年と話していたのに・・・
価格や設備仕様を提出するように何度も最速しても出てこないこんな会社、発注者からすれば詐欺みたいなものだ!!

参考になりましたか?

1.00

施工管理レベル

 隣の敷地で新築工事をされているのですが、毎日施工後、きちんと清掃されているようです、ただ我が家の駐車場の前に毎日2トントラックが路駐したままで一日中工事をしております、目の前に空き駐車場があるのに?施工通知も紙一枚ポストに投函、監督らしき制服を着た人と顔を合わせても、「おはようございます」の一言のみ、また我が家の車を出庫する際も目が合っても見て見ぬふりをされ、何とか出庫はできましたが、この先半年近く騒音・振動・粉塵等迷惑を被るのは近隣住民なのですから、もう少し住民にも配慮し気持ちよく施工されては、新築工事を計画されている方は、施工後お住まいになる事になるのですから、見えないところにもご注意を⁉

参考になりましたか?

1.00

  • 性能 1.00
  • 設計/提案力 1.00
  • 選択自由度 1.00
  • アフターサポート 1.00

戻れるなら頼まない

本当に最悪。調子の良いことばかりいって、あまりいい印象ではなかった私は主人に何度も言いましたが、押し切られ建てることに。建つまでにありえないミスが何度もあり、謝罪なし、ごまかす。ごまかすことにかけてはグンを抜いています。たった後3年もたないたうちにトイレはつまり、あり得ないと講義しても、ペーパーが外国製だの大をし過ぎとか?と理由のわからない言い訳。ペーパーも日本製だし、普通に使ってただけ。あり得ない言い訳だらけでびっくりするほど。そして謝らない。二度はない!甥っ子が家を建てるらしいと聞き、薦めてくれと主人に云うてきたらしいけど、冗談じゃない!

参考になりましたか?

1.00

  • 性能 -
  • 設計/提案力 1.00
  • 選択自由度 1.00
  • アフターサポート 1.00

最悪

家を建てるのは一生に1件が普通でしょう。引き渡し納期は守らない、遅延保証料は取り上げる。
二度と家を建てる事はないが、始め安く見積もり後からどんどん高くなっていく。
結果的にはすごく高い家になります。
よっぽど専門家ではないとあの打ち合わせ内容を理解して家を建てる事は難しいでしょう。
見積額も変わり追加料金に驚きますよ。
安い見積もりで高い値段を取る。他のハウスメーカーにすれば良かったと後悔しかありません。
知人、友人には絶対にやめておけと言ってやる方が良いと思っています。
後悔しかありません。

タグ ▶

高知

完成1年以内

参考になりましたか?

1.00

がっかり

ここで建てるのをやめて よくよく考えたら最初から無かったなと
展示場に行けば 受付の女性の対応の悪さ 営業の人はコロナ禍でマスクをしてればバレてないと思ってるのか 大きなあくび とりあえずタマホームとの契約だけさせて 後は連絡無し こちらから聞かなければ何の進展も無い 不動産屋しか見れない土地ですって紹介してくる物件は毎日SUUMOで確認してますって物件のみ 解約したいと連絡した時だけは対応の早い事 一生住む家を建てようと考えてる人をバカにし過ぎて話になりません もっと親身になってくれる所で探しましょう

参考になりましたか?

1.00

  • 性能 -
  • 設計/提案力 1.00
  • 選択自由度 -
  • アフターサポート 2.00

工務課

愛知県在住ですが、点検に来たとき断りもなく敷地内駐車場に駐車したため、本人に直接苦情を言いましたが次回も同じことされました。
常識ないにもほどがある。
補修の日程調整もこちらから確認しないと伝えてこない。
疲れます

参考になりましたか?

4.00

  • 性能 4.00
  • 設計/提案力 2.00
  • 選択自由度 1.00
  • アフターサポート 3.00

施主しだい

営業はダメでも主導権をこちらで握ることでメリットがだせます。施主側も勉強して相手にテーマを与えながら進めました。こちらが気が付かなければ相手は動きません。細かいところまでこちらが営業に伝え承認しながら進めることが必要です。こちらも勉強しないといけない部分は多かったですが、週に2回は現場に行き確認しながら、打ち合せ違わないかチェックは必須です。会社としては施工期間を短くしたい意向もあり気が付いたら直ぐに言わないと費用も発生します。今は建てて1年経過しましたが問題なく満足しています。

タグ ▶

完成1年以内

参考になりましたか?

1.00

  • 性能 1.00
  • 設計/提案力 1.00
  • 選択自由度 2.00
  • アフターサポート 1.00

建てたあとの欠陥対応が最悪すぎる

建てて1年も経っていないのに家の前の地面が盛り上がり問い合わせても忙しいから無理と対応して貰えずそれ以降も少しずつ盛り上がり駐車する時に不便すぎる。勝手に1mも掘ったくせに再び問い合わせるともしかしたらその下に何かあるかもしれない何かあったらその撤去のための費用を支払ってもらうとタマホーム側の不備であるのにもかかわらず金を請求しようとするところが怖すぎる。点検に来るための手数料は先払いしろというくせにいつ来れるかは分からないと曖昧な返答。何かある度に問い合わせてもまた連絡すると後回しも続くし対応が悪すぎるので気をつけた方がいいです。

タグ ▶

北海道

参考になりましたか?

1.00

  • 性能 2.00
  • 設計/提案力 2.00
  • 選択自由度 2.00
  • アフターサポート 1.00

まさに安かろう悪かろう

他のメーカーよりも格段に安く、知名度もあったのでタマホームで建てましたが本当にがっかりです。営業担当も最初から大丈夫かな?と思っていましたが、安さに引かれて建てたのが本当に間違いでした。引渡された家はあちこち目立つ傷だらけ。こっちが言わないと何の修復もありません。住んで2年。引き戸は曲がってるは、建付けの引き出しは壁に当たってうまく開かないは・・・他にも沢山。住み続ければ住み続けるほど安っぽさとボロが目立ちます。アフターフォローもかなり悪いです。点検時期になっても連絡すらありません。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 性能
  • or
  • 設計/提案力
  • or
  • 選択自由度
  • or
  • アフターサポート
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら