
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,582件中 144〜153件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 体験レッスンで強めの入会勧誘がある
-
無料体験当日終了後考える間もなく入会の説明。当日入会でないと入会金がかかるということでうまい話に流されたまま入会してしまいました。 引用:https://minhyo.jp/yoga-lava
-
- インストラクターの質が低い!
-
新人インストラクターさんなのでしょうか?先日のレッスンがひどすぎ。左右の指示が逆、ポーズとばす、指示自体がわからない…。周りを見ると、みんなわからず、みんながキョロキョロ。きちんと教育してからレッスンを受け持たせてほしい。 引用:https://minhyo.jp/yoga-lava
-
- 人気のレッスンはスタジオにぎゅうぎゅう詰め!隣の人や壁にぶつかる
-
ヨガスペースに対して生徒数をぎゅうぎゅうに入れるため、体を気持ちよく伸ばすことができません。周囲の人や壁に当たるし、目の前には他人の足裏…使用するヨガマットは一般的なサイズより小さく、自分のマットを持ってくるなら切って使うようにと言われました。 引用:https://minhyo.jp/yoga-lava
-
- 食品やヨガグッズの売り込みがある
-
食品を勧めてきたりだとかとにかく勧誘が多い。使用するロッカーにも商品の宣伝がびっしり貼ってありちょっと見ていてうんざり 引用:https://minhyo.jp/yoga-lava
高評価
-
- 体験レッスンがある!
-
ワンコインで体験レッスンを受けて、そのまま入会しました。店舗によると思いますが、設備は悪くありません。清潔感があります。 引用:https://minhyo.jp/yoga-lava
-
- インストラクターの質が高い!
-
レッスン内容も、ずっと続けている方と初心者が一緒に参加していても、偏りなく指導してくださるし、流れや説明がとてもスムーズです。講師の方も何名もお会いしましたが、どの方も優しく穏やかです。 引用:https://minhyo.jp/yoga-lava
-
- プログラム数が多く、自分に合った時間や内容で予約できる
-
LAVAは9時頃~21時頃まで約1時間半ごとにプログラムがあるので、決まった時間に通えない人でもとても参加しやすいです。また、ネットで簡単に予約・キャンセルが出来るので、気軽に参加できるのが有難かったです。 引用:https://minhyo.jp/yoga-lava
ヨガ自体は良い。会社としては問題。
10年近く通っている者です。教室は2つに通っていました。
①ラバで売っている商品(サプリや健康食品、クリームなど)の価格設定がおかしすぎる!
はじめて売り出すのに、60%オフとかあります。定価の設定があきらかにおかしいです。
②スタッフは明るい笑顔も素敵ですが、言葉遣い(丁寧語)がおかしい!あと掲示される張り紙の丁寧語もおかしい!
③退会やプランの変更等の手続きは教室に行かないと出来ないようになっており不便である。
④レッスンの後、毎回アンケートが送られてくる。インストラクターや他のスタッフを評価させるのである。答える方からすると、うっとおしい。一層良いレッスンにするための名目だか、社員の評価用でしょ? こういうアンケートで高得点のインストラクターはうわべだけ(八方美人的)ってのが多い感じがする(全員には当てはまらない。本当に良いインストラクターもいると思う)
⑤10年前と比べて。 インストラクターは前の方が確実に良い人がいた。CMもやりだしてるから儲かってるのはわかる。金儲けをするシステムで会員の事は考えてないと思うことが良くある。何故やめないのか? そりゃ、割り切ってるからです。ホットヨガは確かに気持ちいい。でもラバとラバの商品と冴えないインストラクターやスタッフは好ましくない。また、ホットヨガと比べてそれ以上によい運動が思いつかない。
これから通われる人へ、 ラバはお勧めじゃないけどホットヨガはいい。納得して通えるか、あなた次第です。
参考になりましたか?
コース変更の度に手続き費用がかかる
体験入学後、入会を決めたのですが。
まず、入会後すぐに物販の売り込みがすごいです。
よくある、何点セットで¥●●-お得!という売り込み方法です。
また、入会後 6か月間はいかなる理由があっても休会ができないようで
月額を払わされることになりました。
入院(手術)が必要になり2ヵ月間ほど休みたいことを説明をしましたが、
休会はできないと言われ一番安いコースに変更を余儀なくされました。
その上、コース変更の手続き費用として、1,000円請求させれました。
YOGAレッスンだけを考えるとコースもたくさんあり通い続けたいなと思っていましたが
融通が効かず、心ない対応にうんざりしました。
また、2か所通い放題のコースも選択する店舗によって、月額費用が異なるようで
前もっての説明はなく、後から説明をされるので注意が必要です。
物販販売もかなり押してくるので断ることが苦手な方は気を付けてください。
この機会に退会しようと思います。
参考になりましたか?
手続きや問い合わせ
8年ほどして通っていましたが、前はフリーダイヤルですぐオペレーターが予約やキャンセル、その他の問い合わせ対応していたのに、今は有料で、しかもなかなか出ないです。どんどんサービスが悪くなり利用しにくいので、自分がヨガはすきなので、したいなと思うときだけ入会して、何度かやめています。スタッフも入会の方への力の入れようはすごくて、入っているものに対する心使いは減る一方なので、更衣室も常連気取りの方の会話でうるさいので、本当に最近は使いにくくなり完全にやめました。全国的にするのはいいですが、通っていきたかったので残念ですね
タグ ▶
参考になりましたか?
わかっていたけど
ホットヨガに興味があり、体験しに行きました。ヨガ自体はほんとに気持ちよくて…入会をも考えたのですが。
体験後の勧誘が凄く考える時間もなく、キャンペーンの紙を見せられ入会を何度もお勧めされます。
ロッカーは男女兼用で…履いて行った靴下は髪の毛だらけでした。
ちょっと考えます。と入会を断るとシャワーもお勧めされずに着替えて来てくださいと。
汗だくで外に出て風邪ひくわ!
シャワーを使って下さいね!の一言でまた違ったかもしれないのに。残念です
タグ ▶
参考になりましたか?
普通でしたがコロナウイルス対応が残念
料金も安くはないし、商品も買って当たり前の様な対応をするインストラクターもいます。グイグイ押してきますが考えときまーすと軽く返すと、えっ?どうして?何を考えるの?と言われたこともありますが、こちらもそれは流す感じで相手にしていないと、向こうもそのうちあまり積極的に話しかけて来なくなりました。
会員の中には、古くからの会員で後から来て印を無視してすごーく近くにマットを敷いてくる人もいました。結局印通りにマットを敷いている私が最終マットをずらしてバランスを取るなど不愉快な思いをすることもあり、色々不便を感じることはありましたがマイペースに現状に納得して通っていました。
今回のコロナウイルスの件でも、私にはまだ縛り期間があり3月は休会できるものの、4月からは休会できないとの事。
こちらとしては、縛りの期間が休会した分伸びてもいいので今は休会させて欲しい(もちろん休会費のことも承知の上で)100歩譲ったつもりでしたが退会料25000円を払っての退会か通い続けるしか選択肢がないとの事。
誰かが損をしなくては仕方のない時期とは思いますがあまりにも選択肢が少なすぎると思います。
子供のスイミング教室(そこそこ大手)では、大変融通を効かせてもらったり、友人のスポーツジム等も色々対応がされております。
こんな時くらい解約費用を責めて半額にしてもいいのではないかと思います。今回25000円を支払って解約しますが、他のヨガスタジオでも色々口コミを見ていると良い対応がされていない様なので、ヨガ業界は経営に余裕がないから他の所の様な対応が出来ないのだろうなと思いました。
次、何かあったときはこの様な苦情めいた口コミが出ない様頑張って欲しいと思います。
参考になりましたか?
気になるQ&A
仕事で疲れてだるかった毎日がポジティブに変わりました
会社の同僚と、自分磨きにホットヨガやってみようという話になり、一人は不安だけど同僚と一緒なら!と会社から近いLAVAに体験レッスンを早速申し込みました。衛生面が心配な気もしましたが行ってみるととても清潔で、インストラクターが全員きれいで。こんな風になりたいな、と思えるところも引き続き通うことにしたポイントです。レッスンも、大量の汗に嬉しくなったのはもちろん、前向きな気持ちになれる内容でした。挨拶がナマステというのには最初びっくりしましたが、それ以外は変な宗教色はなく、安心しました。決まった時間決まった場所に通い続ける自信がなかったので、その後は回数券を購入し、好きな時間好きな場所に好きな難易度の時間を選んで通えたのもLAVAならではメリットだと思います。ひとつ改善してほしいところは、人気の時間だとシャワーブースが足りなく、順番待ちで体が冷えてしまうところです。
参考になりましたか?
割り切った気持ちで行くなら…
LAVAに通って半年…
色々と体験し気づいたこともあったので投稿します。
ヨガ初心者で、体も硬く冷え性。体質改善や気分転換を目的に、週3回LAVAに通っています。
【効果について】
一時、「3ヶ月で別人」みたいなキャッチコピーで宣伝していましたが…私は、全く痩せもしなければ体質も変わっていません。
体が硬く、骨盤も歪んでおり足の長さにも左右差がありますが、それも変化していません。
股関節や下肢の筋肉が硬いためか、特に下半身に重点を置いたポーズは、私はできないものもあります。
一応、週3回通い続けているのですが…
生活習慣や正しくポーズがとれていないせいかもしれません。レッスン中、あまりインストラクターからはサポートや指導が入らないので…正しくできているかどうかわかりません…(レッスンの内容で追記します。)
汗はかくので、発汗した気持ち良さはあります。
【レッスン】
基本的に、数十人の利用者に一人のインストラクターなので、見本を見て見よう見まねです。
インストラクターが回ってきて、アジャスト(ポーズを深める)やサポートをすることもありますが、インストラクターによっては、全くしない人も多いです。1レッスンに一度、サポートされる程度です。
また、夕方や休日のレッスンともなると、ギチギチに密集した中でのレッスンです。
手や足がぶつかることも…怖いし、人の吐息や汗が気になってしまいます。
何種類もレッスンプログラムがあるように紹介されていますが、店舗ごとに実施されているプログラムは限られてきます。私は、同じレッスンを何度も受けるのに飽き始めています。(上達している実感もないので…)
期間限定レッスンや違う店舗に行って気分転換することもあります。
【インストラクター】
インストラクターも新人さんからベテランまでおり、合う合わないがあります。
「トップインストラクター」という、選ばれたインストラクターのレッスンも何度か受けてみましたが、スピリチュアルすぎたり、ハイテンションすぎたりで、私には合いませんでした。
逆に、とても分かりやすい説明をしてくれたり、リラックスさせてくれるインストラクターの方も中にはいます。
こればかりは、相性かと思いますが。
【設備】
店舗によって、まちまちです。
全体的には(見た目)キレイではあると思います。
ドライヤーやシャワーが完備されているのは助かります。
ただ、衛生的にはあまり清潔とは言えないかもしれません。
利用者は大量の汗をかくので、レッスン後は床や廊下がビショビショ…
梅雨時には、床から異臭がしていました…。お店側もそれに気づいたのか、消毒液で床を清掃するのですが、今度は塩素の匂いが強烈に…。
【販促】
私はしつこく勧誘されたことはありません。
入会時に、マットキープや水素水サーバーの利用を紹介されましたが、断ったらそれ以上勧められることはありませんでした。
フードやサプリメントなど出していますが、どれも結構高いです。買っている人は…見たことないです笑
ネット通販もあるようです。
【その他】
私の通う店舗は、すごく客層が悪いです…。
ロッカールームでもぶつかったり、人を押しのけるのが当たり前…。もちろん、謝ったり声掛けしたりもありません。裸で歩き回っていたり。傘立てに置いた傘も、何度無くなったことか…。
【まとめると…】
月額で通い放題なので、「定期的に気分転換したり汗をかきたい」という人には向いていると思います。ある程度の衛生面や雑駁な感じも目を瞑れるのであれば。
「しっかりヨガに浸りたい」「痩せたい、体質改善したい」というなら、LAVAはあまり向いていないかもしれません。
体験レッスンでは、店舗の雰囲気や客層もある程度分かると思います。もし、入会をお考えの方がいらしたら、上記を参考に体験レッスンを受けられることをお勧めします。
参考になりましたか?
説明を良く聞きましょう
ホットヨガ自体には不満はありません。
しかし、入会時の説明や、プログラム、運営方法にはかなり不満です。
まず、入会時、各店舗に定休日があるとの説明がありませんでした。また臨時休業も度々あります。平日と休日で営業終了時間も違います。注意が必要です。また女性は生理があると、必然的に1週間程度はヨガにかよえません。例外の方もいるかもですが。と、いうことは3週間かつ定休日を考えると、実際に通えるのは何日ですか。そのあたりの配慮がありません。これだけ大きな会社なのだから、年中無休にするか定休日の日数を減らしてほしいです。規則的な仕事をしている人ばかりが会員ではありません。臨時休業はもっと分かりやすく掲示して下さい!
本当に残念でしかたがない。解約するにも、お金がかかるから解約もしづらい。長く通えないひとには、おすすめしません。
タグ ▶
参考になりましたか?
回数券で数回お試し→入会検討の流れがベスト
基本的に、短期大量入会+入会後のオプション売上 で成り立っている○ュゼ
系のビジネスモデルだと思っています。
環境は劣悪ですが、どうしてもヨガがしたい場合(特にヨガが初めての方)は、キャンペーンではなく単発の回数券でお試しで自分に合うスタジオか通ってみてはどうでしょうか。私もそうすればよかったと猛烈に後悔しています。。。。他の口コミと重複しますが、メリットが以下の3点を上回るか、見極めた方がいいです。
(1)インストラクターはヨガ好きの一般人という感じです。YouTubeでも満足かも。
(2)販促がすごい。押しの強いアパレル店並み。毎回退店時に何かを紹介→お断りの流れを繰り返すので気が滅入りました。買い物では店員に話しかけられたくない派の人はストレスがたまります。
(3)とにかく狭い。横の人との距離は60cm程度で、座りのポーズ以外はぶつかります。三角でさえぶつかります。魚も前後に気をつけないと人の頭に足が当たります。狭いのでポーズ前に「ぶつからないように譲り合って」という指示があるのですが、意識が外に向くので内への集中というヨガの大原則を破る指導と思っています。
汗だくの他人の腕と触れ合っても気にしない方&絶対的な集中が保てる方はOKですが、私はブッダではないので無理でした。
みなさんが楽しいヨガ体験ができますように。
参考になりましたか?
お金持ちの人しかできない・・
千葉の行●、浦●に通うおばさんです。対応が悪いと思ったことはありません、
待たされる時がありますが、まあいいです。
けど・・・料金高いよね。最初から結局色々勧めてきて買わされる。
マットも高いし 無料貸し出しあるし、それ使います。と言えば「数に限りがあるから・・」って買わされたし・・(結局いつも余ってるけど)
マットに引くラグも高い!!通販で半分くらいで買える、水筒も4,000円以上するし そんなの100均にあるのに・・・。
発汗クリームをやら、サプリメントやら、ウエアやら何もかもが高くお金持ちにしかできないスポーツ?だなあって実感しております。(買わないけど)
貧乏人にはヨガはお金がかかりすぎる、知り合いに月いくら?って聞かれたので16000円だよーって説明したら「え?今ヨガってそんなに高いの?!昔なんか3,000円で通い放題だったよ?」ってCMにお金使いすぎなんだよなあ。きっと。
そのくせロッカー室は狭いし、シャワー室も電話ボックスくらいの狭さで落ち着かないので帰ってから浴びます。私は12か月継続なので違約金払って辞めるか ダラダラ続けるか考えてます。
兎に角生活に響くわ、こんなの。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら