
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,582件中 164〜173件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 体験レッスンで強めの入会勧誘がある
-
無料体験当日終了後考える間もなく入会の説明。当日入会でないと入会金がかかるということでうまい話に流されたまま入会してしまいました。 引用:https://minhyo.jp/yoga-lava
-
- インストラクターの質が低い!
-
新人インストラクターさんなのでしょうか?先日のレッスンがひどすぎ。左右の指示が逆、ポーズとばす、指示自体がわからない…。周りを見ると、みんなわからず、みんながキョロキョロ。きちんと教育してからレッスンを受け持たせてほしい。 引用:https://minhyo.jp/yoga-lava
-
- 人気のレッスンはスタジオにぎゅうぎゅう詰め!隣の人や壁にぶつかる
-
ヨガスペースに対して生徒数をぎゅうぎゅうに入れるため、体を気持ちよく伸ばすことができません。周囲の人や壁に当たるし、目の前には他人の足裏…使用するヨガマットは一般的なサイズより小さく、自分のマットを持ってくるなら切って使うようにと言われました。 引用:https://minhyo.jp/yoga-lava
-
- 食品やヨガグッズの売り込みがある
-
食品を勧めてきたりだとかとにかく勧誘が多い。使用するロッカーにも商品の宣伝がびっしり貼ってありちょっと見ていてうんざり 引用:https://minhyo.jp/yoga-lava
高評価
-
- 体験レッスンがある!
-
ワンコインで体験レッスンを受けて、そのまま入会しました。店舗によると思いますが、設備は悪くありません。清潔感があります。 引用:https://minhyo.jp/yoga-lava
-
- インストラクターの質が高い!
-
レッスン内容も、ずっと続けている方と初心者が一緒に参加していても、偏りなく指導してくださるし、流れや説明がとてもスムーズです。講師の方も何名もお会いしましたが、どの方も優しく穏やかです。 引用:https://minhyo.jp/yoga-lava
-
- プログラム数が多く、自分に合った時間や内容で予約できる
-
LAVAは9時頃~21時頃まで約1時間半ごとにプログラムがあるので、決まった時間に通えない人でもとても参加しやすいです。また、ネットで簡単に予約・キャンセルが出来るので、気軽に参加できるのが有難かったです。 引用:https://minhyo.jp/yoga-lava
お試し体験は、それだけですまない。
お試し体験が6月末まで500円登録料0円に3ヶ月間キャンペーン価格で1ヶ月3100円。コースは、3ヶ月後変更出来ると書いてあり、6300~16300円のコースを読んで体験に行きました。解約金や休会制度の説明は、無くて、入会とグッズがお試し体験した日のみ安く買えると売りのトークにレンタルより通う回数を考えたら、購入する方が安く済むと思い購入しました。しかし、3ヶ月当たりしたら膝が痛み解約したいと思いコールセンターに電話したら、2万五千円解約金払わなくてはいけないと知り、残りの9ヶ月通っても解約しても差額が一万300円ほどしかないので仕方なく通うことに決めたけど、3ヶ月後のコース変更時期をいつのタイミングですれば聞いていない私もいけないけど、窓口の人に変更時期が来たら声かけしてと頼んで人任せにした私は8月は、変更が遅くなって自動更新されるため一番高いコース16300円に水素水と安心サポート550円かかる羽目になり、がっかりしましたが辞めてもやめなくても差額が少ないから、通うことに決めて、運動不足解消したいって感じで通うしかないって私は思いました。イオンモール大牟田店今年オープンしたと聞いた。スタジオの掃除が雑な時あり。シャワー使用後の流しをしない会員が多いから、汚い。物販の押しがスタッフには、多い。
参考になりましたか?
運営のコロナ禍対応悪い
2月にキャンペーンで(2ヶ月無料、3ヶ月目に割引)入会し、契約6末までで解約しました。
数年前も通っており、店舗対応がよくヨガも楽しかったので再び入会を決めたのですが、密室が怖いのと、コロナ禍の運営の対応に疑問を持ったので月会員を解約しました。
緊急事態宣言期間中、店舗がお休みになったので会費は無料or日割りになったのはよいのですが、まず全額引き落としてから返金するとのこと。
日割り分だけ引き落とした方が返金するより手間がかからないと思います。憶測ですが、ユーザーからの批判が目に見えている対応をわざわざ選ぶということは、経営が回らなくなるほど資金繰りが厳しい、人手が極端に足りない、運営が下手など、何にしても良くないことが想像されてしまいます。
運営対応残念なので返金はもう期待していません。
また、入会キャンペーン適応時に緊急事態宣言に入ってしまったのですが、その無料or割引でレッスンを受けられる期間の延期や延長はないそうです。
それがとても残念。
店舗対応やプログラムはとても魅力的なのに、残念で仕方ありません。きちんと運営の対応見直しがあり、コロナが完全に終息したらまた通いたいなと思います。
参考になりましたか?
少しでも月額料金を高く、入ったら退会させない‼️
体験レッスンのあとの勧誘がとてもひつこい。月額プランを出来るだけ高くしようと懸命です。
また、私は一年半経って体調不良の為に退会を申し込んだのですが、意味不明な内容の幾つものアンケートを求められて、解答を記入しているうちに『簡単には辞めさせない』と云う企業体質のようなものを感じてしまい、気分が悪くなってしまいました。
『少しでも月額料金を高し、できる限り退会させない‼️』これがLAVAでした。
タグ ▶
参考になりましたか?
無料体験の恐怖
無料体験を申し込んでみました。電話がかかってきて動機など根掘り葉掘り聞かれました。当日も電話で受けたのと同じ質問を根掘り葉掘りされ、あの電話は何だったのかと面倒でした。それに申し込んだウェアも用意されていませんでした。岩盤ヨガではなかったのと、スタッフが好きになれなかったので断りましたが、断っても断っても食い下がってきます。それでも断ると態度が豹変し、肩にかけていた貸タオルを乱暴に剥ぎ取られ笑顔もなく追い帰すように出されました。逃げるように帰りました。恐怖体験でした。
タグ ▶
参考になりましたか?
スターターセットは買っちゃダメ!
この月会費なら◯回通えれば満足だよな〜と入会を決める方は気をつけてください。レッスンは平日昼間の一部を除きほとんどがキャンセル待ちものすごい人数入っています。(今見たら来週のレッスンがキャンセル待ち20名とかザラ!勿論まず繰り上がりません。)これだと通える時間に縛りがある方は、本当に受講する機会すら月に何回も訪れないかもです。
そして、初回レッスン後は「スターターセット」なるマットやウエアのセットの強めの勧誘が必ずあります。
「みなさんだいたいこれにされてますよ」と日本人の弱さをついたセールストークで32500円のセットを勧められます。
不要だろうと思いながらも後々欲しくなって揃えるのもめんどいなとポイっと買ってしまって、それについては後悔はしてなかったのですが…
通い始めて、必ずそのスターターセットのウエアを着てる時だけは、退店時に強めのセールストークを受けることに気づいてしまいました。もしかして…と思い同じウエアの人の退店時を見てみたら、同じく捕まってる…
なるほど、このスターターセットは「カモの目印」なんだなぁと気づいてウエアは二度と着なくなりました。
「みなさん買ってますよ」といいますがみんな店舗備え付けのマットだし(これ教えてくれません!)ウエアなんてユニクロなりジャージにTシャツでも全く浮かないのでご安心を。
参考になりましたか?
気になるQ&A
レッスン料金だけじゃない
3ヶ月お安くなるということもあり体験から、直ぐに登録しました。レッスン以外に水素水が1100円、怪我をしたときの万が一の保険、ラバ安心サポート560円がプラスされ月に1万円以上はかかります。水素水も保険も何か入らなきゃいけない雰囲気でした。ラバは強度に段階があり自分に合わせて選びます。私はキツくないレッスンにしようと前もって予約を入れようとしますが仕事帰りの時間帯は埋まりキャンセル予約となり何回かキャンセル予約したことがありますが10人待ちだったのに突然予約になり気付かずにいたことがあり、それ以来キャンセル予約はやめました。私の利用しているラバは夜8時からが最終なのでもう少し遅い時間があればと思いました。設備に関してですが、シャワー設備が無く、ボディシートを渡され拭いてました。更衣室は狭くぶつかるので着替える人が減ってから着替えてました。レッスンの床はホットヨガですから床に汗がたれてるはず、その都度、お掃除しているのか?髪の毛がよく落ちていたりしてました。気にする方なので衛生面的に、如何なものかと…感じたり。あと事情で一年契約でしたが退会することに、一年縛りなので途中解約として2万5000円支払いとなりますと。続けることは無理なので2万5000円支払いました。結構しました。高いという印象。直ぐには決めずに、よーく考えてから登録しましょう。
参考になりましたか?
体験だけって伝えたのに入会させられ
体験だけだと思っていたら、強く勧誘され長時間にわたって入らないかとお話があり検討します。と伝えてるのにも関わらずかなり勧誘されました。
正直入る気全くありませんでした
チャレンジだと思い、断りきれない感じだったので入会してしまいました
体験した時は楽しいかもと思いましたが、入るつもりなく同じ話をされ精神的にも疲れてしまったので楽しいと思えず残念です
その分、丁寧に説明はしてくださっていました
色んな提案をしてくれたり、親身になって話してくれてるなとは感じました。
タグ ▶
参考になりましたか?
ホットヨガがしたいならまずは体験に必ず行くべき!
ホットヨガがしたくて電車の広告を見ていく事にしましたが、まず体験があるのを知りませんでした。
そしてスペースに対しての人の多さがすごいです。
本当にマット一枚分ギリギリあるかどうか・・・
多分体験に行けてればそういう所もみることが出来たんだと後悔しています。
タグ ▶
参考になりましたか?
自分の意志を持って
関東地区の某、9月にオープンしたLAVAに通っています。30分位した某ショッピングセンター内にも2ヶ月後にまたオープンしました。コマーシャルもやりはじめ流行っているんだなぁーと思いました。
凄い勢いで、体験に来た方は100%入会してる感じです。でも、どうして最初の入会で一番高い料金のに入らなくてはいけないのか?自分で選べない。変なシステムである。金儲けがあからさま。レッスンも名一杯の44人?入ってのレッスン。手も伸ばせない、最後のストレッチで膝を倒したら隣に当たる、全くリラックスできない。この状況でインストラクターの先生はどう思っているのか❗こんなぎょうぎゅう詰めでリラックスできる訳がない。レッスン後の汗ふきタオルもオープン当初はしっかりとした厚手のタオルだったが、経費削減か?薄くなりすぐボロボロ‼️良い質から悪い質になるのは非常に目立つ!通われてる皆さんも気づいているはず。1レッスンに最大人数を入れ、ぎゅうぎゅう詰めでどんだけ金儲けしたいのか!口コミは大事な情報源!近いからまだ通っているが、皆さん自分の意志を持って入会を。
参考になりましたか?
無理矢理詰め込まれて居る感があるスタジオ
現在はCALDOに移りました。
そこと比較して
とにかく、無理矢理詰め込まれたようなスタジオ。最後のクールダウンで横になった時に、人の足が顔の横にある感じ。(女性にはあまりないですが、男性で足の臭いがする方だったら臭ってくるのではと思う程)人の汗が自分のラグに垂れるのではとの嫌な感じもする。手足は伸ばしたら気をつけなきゃ、当然あたる。
シャワーの数が参加メンバーで考えたら少なく、おわった途端にシャワー争奪戦になり落ち着かない。
月会費が高い。
ただ、レッスン内容はCALDOと比較すると良い。室温もちょうど良いので、苦しくなることなく、しっかり動ける。
イメージ的に、現在通っているCALDOので、2倍以上の人がいる感覚です。
スタジオの広さが異なるので、正確には比較できませんが。
シャワー等は、しないで帰ってもとは思いますが、スタジオ内の人の密度は、耐えられず、LAVAに戻ることはないかなと。
半年に1度位、LAVAにも1回券が送られてきて行くのですが。
タグ ▶
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら