
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,593件中 454〜463件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 体験レッスンで強めの入会勧誘がある
-
無料体験当日終了後考える間もなく入会の説明。当日入会でないと入会金がかかるということでうまい話に流されたまま入会してしまいました。 引用:https://minhyo.jp/yoga-lava
-
- インストラクターの質が低い!
-
新人インストラクターさんなのでしょうか?先日のレッスンがひどすぎ。左右の指示が逆、ポーズとばす、指示自体がわからない…。周りを見ると、みんなわからず、みんながキョロキョロ。きちんと教育してからレッスンを受け持たせてほしい。 引用:https://minhyo.jp/yoga-lava
-
- 人気のレッスンはスタジオにぎゅうぎゅう詰め!隣の人や壁にぶつかる
-
ヨガスペースに対して生徒数をぎゅうぎゅうに入れるため、体を気持ちよく伸ばすことができません。周囲の人や壁に当たるし、目の前には他人の足裏…使用するヨガマットは一般的なサイズより小さく、自分のマットを持ってくるなら切って使うようにと言われました。 引用:https://minhyo.jp/yoga-lava
-
- 食品やヨガグッズの売り込みがある
-
食品を勧めてきたりだとかとにかく勧誘が多い。使用するロッカーにも商品の宣伝がびっしり貼ってありちょっと見ていてうんざり 引用:https://minhyo.jp/yoga-lava
高評価
-
- 体験レッスンがある!
-
ワンコインで体験レッスンを受けて、そのまま入会しました。店舗によると思いますが、設備は悪くありません。清潔感があります。 引用:https://minhyo.jp/yoga-lava
-
- インストラクターの質が高い!
-
レッスン内容も、ずっと続けている方と初心者が一緒に参加していても、偏りなく指導してくださるし、流れや説明がとてもスムーズです。講師の方も何名もお会いしましたが、どの方も優しく穏やかです。 引用:https://minhyo.jp/yoga-lava
-
- プログラム数が多く、自分に合った時間や内容で予約できる
-
LAVAは9時頃~21時頃まで約1時間半ごとにプログラムがあるので、決まった時間に通えない人でもとても参加しやすいです。また、ネットで簡単に予約・キャンセルが出来るので、気軽に参加できるのが有難かったです。 引用:https://minhyo.jp/yoga-lava
入会しなくて良かったです💦
ネット予約し、体験に行きましたが‥
体験前30分の時間に料金の説明。体験当日の入会をゴリ押しで、1番高いコースを勧められて躊躇していると
「体験当日に入会しないのなら、入会金など無料キャンペーンが適応されないので勿体ないですよ」と、当日入会しないのなら体験するなと言いたい様な物言い。
「レッスン開始まで時間が迫ってきました!どうしますか?やる気あるんですか?」とまくし立ててくるので、「検討したいので、今日は体験は結構です」とお断りすると、顔つきが変わり態度も急変。完全無視されたので帰りました。
比較検討されるのが困る理由でもあるのでしょうか?
スタッフの対応にムカムカしましたが、冷静になって考えたら体験しなくて良かったと思います。帰ってこちらの口コミを見たら、結構酷い経験をされている方が多くて驚きました。本当に入会しなくて良かったです。
皆さまも、良い施設に出会えますように。
参考になりましたか?
今現在はお勧めしない
2年前に入った時は高いけどいいと思った。
予約して必ず入れるし、汗が沢山出て体調良くなったし、インストラクターもバレエしてた方でテンション上がるし、施設的には小狭くシャワー待ちは寒かったが、楽しく行けた。
ただ、オープン時間がレッスン30分前からのたった30分と限られていて、店舗の電話番号案内されてないので、忘れ物や変更、何か用事があっても、空いてないから時間を考えて行かなければならない。電話ですまない、わからないし、コールセンター中々出ないし。
下の名前で呼ばれるのも違和感あった。
キャンペーンは特に、今日しか無いと、キャッチみたいな事言う。
商品勧誘は多い。
忙しくなり一度解約。永久会員の為3000円程で一回レッスン受ける事が出来、これでもいいかと2回程行き、今年暇が出来てきたのでキャンペーンで再登録。
そしてコロナ。余りにも対応が遅く悪く、上から目線で物を言ってくるのは、会社全体の体制の様だ。店舗のインストラクターにもよるが、お客様目線の方は、多分ほんの一握り。
私は早くから不信感で引落を止めていた為搾取されてないが、沢山の会員の方が、行ってもいない会費を満額落とされ、後で返金すると言われているが、返金もされず次月も満額落とされて行くという事になっている。断言した事を、実行されない、コロコロお客様の不利になる様な変更ばかりしているので、もう企業としては終わり。
私でさえ、引落出来なかったと、引落額より多い金額の振込用紙を送って来られ、謝りの連絡も未だ無い。
あんな高い会費取ってるんだから、もっとしっかりした体制やシステム、いい会社に頼んだ方がいいよ。
今や、インストラクターも会員から募集してる(メールで) し、レッスンの時間は少ないし、暫くは入会するのは、もったいない。
参考になりましたか?
いなくてはならないインストラクターが急に姿を消す
四国にあるお店に通っていますが、もう辞めようと思っています。
オープン当初から現在にかけて、インストラクターの質が、だんだんと落ちてきました。
正直スタイルや顔、先生のキャラクターも大事です。
何人も好きな先生が辞めていく中、お1人大阪からお若い先生が異動してこられ、辞めようとしていた私は 唯一その若い先生の質の高いレッスン、明るさ、レッスン中の盛り上がりが今まで無いほどでした。スタイルも抜群で可愛い。ヨガ友も何人かいますが、全員、その先生が大好き、男性の方もその先生のおかげでレッスンが楽しめていると仰られていました。
ですが急にいなくなってしまい、案内もなく…他のスタッフは唯一のそういう私達にとって必要だったインストラクターがいなくなったにも関わらず、説明がありません。心配です。
すごく無責任なうえ、その先生はどこへいったのでしょうか。
今のお店は最悪です。たまに他のお店からレッスンをしにきてくださいますが、それが唯一の楽しみといいましょうか…でもやはり、異動が多いラバは、お客様にとって優しいとは思えないです。ずっと信頼してたい、ついていきたいと思っていても、いなくなってしまうのです。会いたい、真◯先生。
参考になりましたか?
二度と行きません
私の場合、かなりイレギュラーなケースだと思いますが、とてもひどい思いをしたので、ここに投稿します。
現在、海外に在住しております。日本に滞在している10年前にLavaに在籍したことがあって、とっても大好きなヨガスタジオでした。海外(アメリカ西海岸)でもずっとヨガを続けていました。今回、日本帰国にあたり、久々にLavaの一回券で、クラスに参加しようとしました。
お店に3時半のレッスンに合わせて行ったところ、スタッフに「3年以上来ていない場合は新規扱いとなり、体験レッスンが必要で予約が必要で、レッスンを受けられない」と出席を拒否され、「次に体験で受けられるのは7時なので、それに来てください」と。4時間後にもう一回、来なさい、、って・・。
結局、翌朝の9時半のクラスの体験レッスンを受けることに。すでにLavaは知っているし、ずっとヨガもやっていて、体験レッスンの初心者向けのレッスンや説明を受けるのはかったるいなと思いつつ、長いフライトのあともあり、体を伸ばしてヨガをしたかったので、妥協の上、翌朝、再来。
すると、今度は「実は、体験扱いができないことがわかったから1回券の3,300円を払え、(体験なら無料である)レンタル料も払え」と言われる始末。「昨日のスタッフは、体験に興味があると思いこんで対応した、申し訳ない」って。いやいや、「3年以上経っていると、体験になる」って言ったのは、スタッフ本人です。
レンタル料は免除になったが、1,000円で良いと知らされて来ていたので、3,000円しか持ってこなかったため、残りの300円を、その日中に、再度持ってこなくてはいけない羽目に。
結局、モヤモヤしながら気持ちを切り替えてレッスンは受けました。レッスン後に、今度は「会員証をまだ持っているか?持っていないなら、今度レッスンを受ける際に再発行料で500円払ってください」。
「えええ?10年以上前の紙っペラの会員証なんて持ってないに決まってますよ」頭の中で、怒りがふつふつと出てきましたが・・しかし、短い日本滞在中にヨガには来たかったので、怒りを抑えてました。
この経緯を、知り合いに話して「そんな、対応されたなら、もうほかのヨガ行きなよ」って。いや、そうです、でも、私の日本滞在は短いですし、昔、気に入っていたところに行きたかったので、まだLavaに行くことを考えいた。
その後、言われた通り、300円だけを払うために再来。「お家近いんですか?会員証の話ききましたか?」って・・・。「家は遠くないですが、逆方向をわざわざ300円だけを払うためにやってきました。それで、まだ、500円を払え、って話をわざわざ、しますか?」って、声に出しませんでしたが、心の中で、叫んでました。この最後の対応で、怒りが沸点を超えました。もう限界です。
紙っペラの会員証で500円?今どき、なんで?アメリカ西海岸で、いろいろなヨガスタジオに行ってますが、こんな使用目的不明なものに、課金されるなんて、聞いたことないです。①体験レッスンだという間違った情報をもとに、わざわざ来た生徒を追い返す ②4時間以上後に来い ③300円だけ、あとでもってこい(家近いんだから、持ってこれるだろ)④会員証はなくしているなら再発行だから500円払え・・・本当にがっかり、そして、こんな対応をされながらも、まだLavaに行き続けようとした自分が哀しくなってきました。
スタッフは、「申し訳ありません」って何度も言ってましたが、なんの対応策もないし、結局、行き着くところは【お金の請求】。ちなみに、私が再度、会員になる場合は、登録料が5,000円かかるらしいです。登録って一体何ですか?「10年前に”登録”されていたので、体験レッスンはできません」って言われたんですが。登録されているのに、登録料かかるって、ロジック破綻しています。
しかも、朝9時半の2度目の再来で、「え?今度は体験じゃないってどういうことですか?」ってやり取りをしていたとき、かなりたったあとに、後ろから、責任者みたいな人が出てきて、どうも話を裏で聞いていたようなのです。裏で聞く暇あるんだったら、なんではじめから、この人は出てこなかったのでしょうか?誠意を感じられません。
登録料・会員証の再発行などで、コツコツとためたお金で作られたLavaの看板を、あちこちに見かけますが、それを見るたびに、今回のひどい対応を思い出して、本当に腹が立ちますし、残念で嫌な思いになります。「人生を変える体験」を本当に実現してくれるLavaです。二度と行きません。日本に住んでいない私なんて、Lavaからしたら、なんの金づるにもなりませんけどね。
参考になりましたか?
入会考えてる人はちょっとまった!
入会キャンペーンとか最近またやっているが、入ろうかなと考えている人はここの評価をしっかり読んだ方が本当に身のため。
数多くいる被害者の中の私も一人。
何度も何度もメールや問い合わせをしても滅多に回答は来ない。電話は何時間かけても繋がらない。通話料金だけでいくらかかった…。
3月多く引き落とされた分の返金はなんと、8月末にかえってきました。その間休会してるのに満額月謝を取ろうとする。隙あらば後で返すからとお金を取ろうとする。
インストラクターさんはいい人たちだったが、運営がクズなので、社員も客も大切にはされない。
これ以上被害者が増えませんように。
利用を考えている人は、3月くらいからのツイッターや被害をまとめてくれている人のブログとか見てちゃんと情報を収集した方がいい。
今は大丈夫とか、もう平気でしょとか軽い考えは捨てた方がいい。あとで後悔する。運営がクズという事を念頭に、自分の身を守るためにもレビューを見ましょう。
参考になりましたか?
気になるQ&A
向こうがミスした場合の対応がゴミ
数ヶ月前に引っ越しを機にオプション全外し、1番安いプランにしてもらったが、最近解約手続きした時にオプション外されていないのとプラン変更がされていなかった。
差額分を返金して欲しいと伝えたが、コールセンターでは「こちらでは対応ができない」と長々と前置きを置いて言われた。
それなら初めから言えよ。こっちが電話代持ってるのになんで長々と言う。金かかってんだよ。
結果はっきり言ってゴミ対応
会社のミスなのに何故私が往復4時間もかけて返金額取りに行かないといけないんだ。しかも全額じゃなくて半額分。
振り込みができない理由がわからない。意味がわからない。
なんで会社のミスなのに私がわざわざ往復4時間もかけて行かないといけないんだ。こっちも暇じゃないんだよ。
利用していたお店のインストラクターはよかったのに本当に残念。
会社の上がゴミ。会社のミスなのに返金額を取りに来い。取りに来ないなら返金しないと言い張るのもおかしい。
参考になりましたか?
イマイチ
チラシを見て行ったのですがまず受講料っていわれました。チラシにはもってきたら無料って書いてあったような気がするのですが、受付ですぐにチラシ回収されて。
インストラクターのレベルも低いですね。始まる前も終わったあとも説明が不十分でひたすら勧誘。迷ってるって言ったらもうシャワー浴びてきていいですよですって。
汗だくになって体も冷えるのにコースの説明ひたすらしてくるし。常識ないし勧誘に必死すぎて引きました。
興味はあってとりあえずお試し期間みたいなやつにしたけど、いくつかレッスンうけてまともなインストラクターは1人やっと見つけられましたね。
でも、仕事もしてたらレッスン受けられる日限られるし、インストラクターがいい人揃ってなかったらほんとにレッスン代がバカバカしいです。
マット持ってるって言ってもあれやこれやと言ってLAVA企画の大きさのやつを買わせるし。汗かくからって専用のマットの上に引くやつも買わせるし。マットがボロボロになるからって拭き取り用のスプレーも買わせるけど、スタジオにも置いてるって言ってくれないとか不親切過ぎるのではないでしょうか。
決まり事色々あるのにちゃんと注意しないとか徹底されていないし。
人数が多いときはとくにマットの敷き方とかインストラクターが注意しないと。
スタジオに詰め込むだけ詰め込んで質が落ちるの分からんのでしょうか。とるポーズとかわってるんだからもっと人数制限して予約管理したらいいのにと思います。
シャワーの数も限られているし、清掃もされていないような感じ。前の人が使った感じで気持ち悪いです。スタジオにもよるのでしょうかね。
参考になりましたか?
コロナで、、。
ホットヨガは密の空間ですよね。
それが不安でやはり今回解約しました。
昨年からずっと休会していたのですが
休会中は毎月2700円引き落とされて
解約時は13500円支払いました。
今回違約金は取らないからまた気が向いたら
来てねとかいう大人対応ならまた行くかも
しれないと思いましたが、もう行くことは
ありません。
コロナの中で即刻解約せず休会にして
結果的には去年の3月、4月に25000円の
違約金を払って辞めるのが一番安かった
ことになりました。
ラインで皆、契約してる人が不安になり
口コミしていたのですが名誉毀損で訴えると
会社が脅した割に、あの時に解約している
事が一番得した人になります。
ま、なかなか足が重かったのですけど
行く気ないならさっさと決断すれば
良かったんですけどね。
今回の件で判断を早くすべきと学びました!
タグ ▶
参考になりましたか?
ずっと割?!ふーん
他のスポーツクラブの地元のおじさん、お姉さま達のしがらみが嫌で オープンするのを待って入会し 早5年!気づけばスタッフも総入れ替わり
うーん、どんどん質が落ちてくるかな、その間店長さんは5人くらい変わったかしら
途中、売り上げキャンペーンみたいなのやって 皆さまのおかげでバリ島に行けました❗️とか
確かにものすごい物品販売でした。オンラインショップが開店されてからは穏やかになりやれやれという感じです。
スタッフの子達は基本いい子達ですが、ここ2年くらいでしっかり教えられるイントラがどんどん転勤してしまい、平日メニューは初心者向けのメニューが同じイントラ2~3人で回るよグルグル~~~
本音はつまらないです。おばさまたちに伺うと「何でもいいよー来てるだけ〜」 こちらも微妙
といいつつ 携帯じゃないけど ずっと割、に入ってしまいました。今まで続けてきたので、後2年位は続けると思うわ。
田舎なので車移動です。近くに新しい店がオープンするのでそちらものぞいて見るつもりです。
参考になりましたか?
コールセンターの対応が最悪
3年近く通っていました。
インストラクターの先生はどなたも良い方です。
ですがこのコロナで中々通えず、退会する時にコールセンターの方とお話ししたのですが、その時の対応があり得ない対応で、納得できず問い合わせフォームからご連絡しました。
1ヶ月近く連絡がなく、ようやく返答があったと思ったら、「既に対応済みのようですのでこちらでの回答は控えさせていただきます」との事でした。
対応が遅い上に、何も対応されてないのに打ち切られました。
本部の対応としては最悪の対応だなと感じます。
現場の皆さんが素晴らしいのにとても残念です。
落ち着いたらまた通いたいと思っていましたが、このような対応だったので2度と利用しません。
タグ ▶
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら