
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,580件中 464〜473件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 体験レッスンで強めの入会勧誘がある
-
無料体験当日終了後考える間もなく入会の説明。当日入会でないと入会金がかかるということでうまい話に流されたまま入会してしまいました。 引用:https://minhyo.jp/yoga-lava
-
- インストラクターの質が低い!
-
新人インストラクターさんなのでしょうか?先日のレッスンがひどすぎ。左右の指示が逆、ポーズとばす、指示自体がわからない…。周りを見ると、みんなわからず、みんながキョロキョロ。きちんと教育してからレッスンを受け持たせてほしい。 引用:https://minhyo.jp/yoga-lava
-
- 人気のレッスンはスタジオにぎゅうぎゅう詰め!隣の人や壁にぶつかる
-
ヨガスペースに対して生徒数をぎゅうぎゅうに入れるため、体を気持ちよく伸ばすことができません。周囲の人や壁に当たるし、目の前には他人の足裏…使用するヨガマットは一般的なサイズより小さく、自分のマットを持ってくるなら切って使うようにと言われました。 引用:https://minhyo.jp/yoga-lava
-
- 食品やヨガグッズの売り込みがある
-
食品を勧めてきたりだとかとにかく勧誘が多い。使用するロッカーにも商品の宣伝がびっしり貼ってありちょっと見ていてうんざり 引用:https://minhyo.jp/yoga-lava
高評価
-
- 体験レッスンがある!
-
ワンコインで体験レッスンを受けて、そのまま入会しました。店舗によると思いますが、設備は悪くありません。清潔感があります。 引用:https://minhyo.jp/yoga-lava
-
- インストラクターの質が高い!
-
レッスン内容も、ずっと続けている方と初心者が一緒に参加していても、偏りなく指導してくださるし、流れや説明がとてもスムーズです。講師の方も何名もお会いしましたが、どの方も優しく穏やかです。 引用:https://minhyo.jp/yoga-lava
-
- プログラム数が多く、自分に合った時間や内容で予約できる
-
LAVAは9時頃~21時頃まで約1時間半ごとにプログラムがあるので、決まった時間に通えない人でもとても参加しやすいです。また、ネットで簡単に予約・キャンセルが出来るので、気軽に参加できるのが有難かったです。 引用:https://minhyo.jp/yoga-lava
入会希望者ちょっと待った!!!
1年通ってコロナ騒動でいろいろ辟易し疲れ果てて退会しました。
LAVAからの提示金額には文句はあるけど素直に全て支払い、返金に関することについていつになるのか問い合わせをしています。
それなのに、LAVA社員のレベルが低すぎて私がクレーマーのようになってしまっています。
いつもニコニコ話しかけてくれた社員さんたちもみんな避けられています(お金は払ってるのに!そちらが返金するだけの話)。
私は入会が早かったので解約金については揉めてませんが、口コミ読んでいると本来可哀想だなと思います。
入会考えている人には、本当に本当に本当によく考えてほしいです。会費も高いですよ!なのにスタジオによっては、狭くて予約とりにくくてシャワー待ちもあってうんざりします。
あと、個人的に嫌だったのが物販系のセールスです。私はかなり気を使っていて他にパーソナルやエステも通っているので、自分より太ってる人や筋肉あっても美しい体型じゃない人にセールスされるのがストレスでした。
さすがに美容・ダイエット商品は痩せて美しくなってから売ってほしいですね。
参考になりましたか?
スタッフの説明が大嘘。。。
ヨガに興味があり体験に行ってみたところ、先生や施設も良いと感じ入会の話をスタッフから説明してもらいました。その時点ではとても良いと思っていたので入会を決め、契約しました。しかし、入会したら付与されると言われたポイントがなかなか入らないので問い合せたところ、それは貰えないんです申し訳ありませんの一点張り。もう契約してしまったからと何も対応をしてくれない。結局そのポイントは入会後に貰うことは出来ませんでした。貰えると言われ入会したのに入会後に貰えないって、、軽い詐〇では?
他の店舗に行きプランの説明を受けると、
あれ、私が入っているプランよりこっちの方がお得なのでは?この説明されていないな?と思う所があり電話をし、プランを変更したいと言ったがそれもできない。と言われた。
スタッフ自体が内容を分かっていないのか、説明不足すぎる。
しかも、契約時にスタッフが記入した支払い金額が間違っていたため、書き直しをさせて貰いたいといわれた。
プランは変更できないのに支払いの料金は書き直すって、、意味わからなすぎて最悪な気持ちです。今後はこういったことにならないように気をつけようと思いました。
体験で入会しようとしている人は気をつけてください。
参考になりましたか?
二度と行かない
ホットヨガラバに体験に行きました。
体験予約をするとスタッフから事前に電話がきました。
入会に必要なものを持ってくるように、とのこと。まだ体験すらしてないのに、、、と思い聞き流しました。
体験自体は良かったです。
でも体験の後は入会するまで帰れない雰囲気。物販の売り込みも凄くて、勝手にクリームを塗られました。
体験アンケートには答えましたが、入会は考えます、と言って帰宅したのに、帰宅後、入会メールが勝手に届きました。
もちろんアクセスはしませんでした。
そのあと一度も利用もしていないのに請求ハガキが届きます。
消費者センターに相談するも、ラバに関するクレームは多いとのこと。とりあえず静観して、対応を考えたほうがいいとのこと。
体験は行かない方がいいです。
私は二度と関わりたくありません。
普通のスポーツジムとは全く異なります。
まるで詐欺集団のよう。
タグ ▶
参考になりましたか?
良かった!
良かった!
吉祥寺店の体験にいきました。
初めてホットヨガで、他のお店と比べられないのですが、私は良かったと思います。
インストラクターの方もスタッフの方も親切で丁寧でした。
設備はとても綺麗で、広々と混雑はしてませんでした。朝のクラスだったからでしょうか?
直前でも予約取れないことはあまりないとおっしゃってました。
料金については安くはないと思います。
キャンペーン価格適用には契約期間のしばりがあるのが注意です。
ただそうでもしないと、意志の弱い私は続けられないと思うので、問題ないです。
希望するプランや必要なものをあらかじめ下調べしていきましたので、不必要なものはお断りしました。お断りしても特にしつこい勧誘などはなく、好印象でした。
頑張って続けてみようと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
多少気になる部分も…
埼玉県のスタジオに通っています。
3ヶ月9,000円のキャンペーンで入会し、現在3ヶ月目。
肩こり、そこから来る頭痛がひどく、改善したかったのがきっかけ。
体験で無になれる爽快感、身体が軽くなる爽快感を感じ、入会を決めました。
確かに他の方が書いているように、体験の後スタジオに残されて入会の意思の確認、物販のアナウンス等ありましたが、ゴリ推し感はなかったです。
簡単な確認のみでシャワーを浴びるよう促され、手続きはその後でした。
マットやラグ等、既に持っていれば購入の必要はないと言ってくれたし、断っても嫌な顔はされませんでした。
入会後もフロントで毎回物販アナウンスをされることはありません。
たまにチラシを渡されたりする程度で、基本的にはロッカーキーの受け渡しくらい。
気になることは、インストラクター兼スタッフの質の差、常連のうるささ。
一番気になるのは、特定のインストラクターが、常連とロッカールームで大声でふざけ合っていること。
利用者を気遣う立場でありながら、常連以外の利用者の迷惑を考えていないような言動にはうんざりします。
その人がこの間たまたま受付担当で、コース変更を申し出たら顔色が変わり、そこからの態度が冷たくなりました。
常連も自分の家であるかのように我が物顔でロッカールーム内を占拠し、大声で会話、不愉快極まりない。
中にはいつも感じ良く、優しいインストラクターさんもいるので、そこに救われて通っているという感じです。
自費で受けていた整体より安いけど、それでも料金は決して安くはないので、嫌なことが度重なるようだと縛りがなくなった時に退会するかもしれません。
タグ ▶
参考になりましたか?
気になるQ&A
二度と関わりたく無い
2020年1月下旬にフリーフルで通い始めましたが、2月中旬ごろからコロナがざわつき始め。3月から休会を余儀なくされました。その後、緊急事態宣言下での強引な運営に不安を感じ、1度も通うことなく解約申し込みまで進みました。コロナ対応は後手後手に回っており、休会費・解約金などに関するHPの掲載内容は告知なく修正・変更されるなど、混乱しっぱなしでした。電話は繋がらず、問い合わせフォームの返信も来たり来なかったり。一企業の姿勢としてこんなに信用できないと感じたのは初めてです。
解約金振り込みをしたので、受領の確認と個人情報の抹消を求めて問い合わせ中ですが、1ヶ月以上音沙汰ありません。
また、解約金の督促ばかり届きます。
レッスン自体は、身体を動かせて楽しめましたが、運営がボロボロに感じました。二度と関わりたくないですし、周囲の人へは到底おすすめできないなと思います。
参考になりましたか?
コロナが出た場所でも普通に営業。休会料金も高い。
本当にコロナの対応が悪すぎてがっかりと、ラバがクラスターを発生させる条件が揃っていて危機感を覚えています。
この投稿が、通ってる人、検討している人、運営会社さんに届いて欲しいです。
店舗によって衛生管理にムラがあり、
コロナが出た教室も消毒してすぐ再開させました。
一番嫌だと思ったのは、横浜西口店でコロナが安全に休みをとるまもなくすぐ消毒して営業を再開した事です。
横浜西口店は建物の地下にあり、狭いのに関わらず、場所柄受講者が多くてとても密です。
さらに、教室に向かうにはエレベーターでしか方法はなく小さなエレベーターにぎゅうぎゅうになって向かいます。
休会や、退会したくても費用が高く、安全面を確保できてない教室でとても怖いです。
休会、退会でこの非常時儲けるのは非常に危険な行為だと思います。
参考になりましたか?
金の猛獣企業、ヨガの質を下げているスタジオ
レッスン前もテレビショッピングのように商品の説明される。しかも高い。
レッスン後の10分ヨガも商品の説明。←昔までヨガでした。
物販のレッスンがあり受けると帰りに予約しますか?と買う前提での声かけされます。
スタッフがフロントで話しているのを耳に挟みましたが店長と思われる人に優しいイントラさんが、何で今の人に商品売れなかったのか?みたいに責められてました。
1日何本もレッスンされているイントラさんがいたり人員不足だしコロナ禍で会員減るしで物売り重視なのでしょうがあまりにも酷い。
純粋にヨガがしたい人にはお勧めできません。
常連っぽい人たちはどこの店舗でも我が物顔で大声でお喋り、感じ悪い人ばかり。ヨガの質を下げている企業です。
タグ ▶
参考になりましたか?
コロナウイルス対応が酷いです
「ホットヨガスタジオLAVA鎌倉店」で、コロナウイルス感染者が出たと聞いたので、他店舗に通っていましたが、ヨガスタジオに通うのをやめていました。コロナウイルスの問題が、いつまで続くかわからず、事態が落ち着くまでは、休会、もしくは一旦解約をしようかなと考え始めていましたが、LAVAから「3月15日まで全店臨時休業」と連絡が来て、3月度月会費については、3月度の月会費を半額とするという事で、良心的な対応だと感心していました。
ところが、16日からの営業再開が決まった途端、驚くほど対応が変わりました。
【3月特別0円休会制度について】は、3月度のみ、特別に休会を対応するとのことで、
3月15日(日)までに、この制度に申込みをすると、3月の会費が実質0円と言う事でしたが、この制度を利用する場合は、「4月度に休会・解約を希望する場合は、この制度に申し込みができない」という、条件付きです。
コロナウイルスによる自粛が続く中で、3月の特別休会をしたら、4月は、休会できないと言うのです。休会といっても、無料になるわけでは、ありません。手数料を払います。
この3月特別休会制度のリクエストは、15日までに行わなければいけません。
方法としては、WEBと店舗に行く方法の2つを選ぶようになります。
とにかく、WEbで「3月特別休会」の手続きが終わったと思っていたのもつかの間、今度は、その手続きについて届いたメールを見ると、
「LAVAホームページよりお問合せいただき、誠にありがとうございます。
お問い合わせ内容を受付いたしました。
■ご注意■-------------------------------------------
・このメールは、登録メールアドレス宛に自動的に送信されています。
※3月特別休会または4月休会の申請フォームより受付をした方へ
・受付完了メールは申請の控えとなりますので大切に保管ください。
・入力内容に不備がある方、対象外の方にも自動的にこの受付完了メールが
送られております。
<お問い合わせ内容>
──────────────────────────
なし→この「なし」は、そのように記入するよう、フォーム内で指示がありました
-------------------------------------------
●管理番号 :xxxxxxx
●カテゴリー:3月特別休会について
」という内容でした。
「受付完了メールは申請の控えとなりますので大切に保管ください」でも
「入力内容に不備がある方、対象外の方にも自動的にこの受付完了メールが送られております」と書いてあったので、「受付が完了したかどうか、このメールのどこで判断するのですか?」と聞きたかったのですが、電話は、何度かけても繋がりません。
多分、多くの人が、問い合わせをしてるのだろうとは思いましたが、それなら、どうして処理方法を、わかりやすく、簡単にしないのだろうと驚きました。とにかく、繋がるまで、何度もかけましたが、繋がりません。
コールセンターに電話すると「番号をプッシュした時点で有料になります。携帯電話からは、20秒で10円です」との事で、この問い合わせのために、結構な通話料ががかかりました。何度かけても繫がらないので、「予約、キャンセル」の部署を呼んで、メールについて問い合わせた所、「担当が違うので、答えられない」との事でした。
LAVAとしては、15日まで休みだが、3月特別休会や4月以降の休会については、15日以前に手続きを行ってくださいと言ってます。でも、電話は、繫がりません。繋がらずに、保留音で待っていると、どんどん通話料がかかります。違う部署に電話して、担当部署にいくらかけても繫がらない旨を訴えると、しまいには、「担当部署に電話が繋がらないなら、店舗に行って確認してください」という始末です。
個人的には、インストラクターの方もスタッフの方も頑張っていて、店舗での雰囲気や対応は、良かったのですが、今回のコロナウイルスに関しての本部及びコールセンターの対応が酷すぎて、呆れてしまいました。
確かに今回の問題は、先が見えずに、色々なところに影響が出ていると思いますが、
このような対応を見ていると、退会、解約させないための作戦?と疑ってしまいます。
LAVAの口コミや、SNSなどに、多くの方が投稿されているのを見ました。
不親切な対応に、沢山の方が、不安をかかえていると思います。
電話が繋がらずに、問い合わせも手続きも出来ずに途方にくれている方は、取りあえず、15日の日曜日まで、店舗が(手続きなどのために)開いてると言うことですので、繫がらない電話で時間とお金をムダにせずに、店舗へ行かれる事をオススメ致します。
参考になりましたか?
4月休会すら
入会以降、契約期間があり途中退会時には違約金も説明なかったのに、かかると知り、初めから違和感が、ありました。ヨガやストレッチ が好きでできるしと我慢してました。
ただ、予約もペナルティをつけたりし、気持ちが沈むシステム。どんな時もいかなくともしっかり支払いある。来れなくても何にも声がけしてもらえない。しかも退会なら解約ペナルティを払うが、4月休会したら少し返金あるとの話だったから、休会しようとしたら、2ー15日に休会受付が限定されている上予定となっていて、さらに21時以降予定か開始とあり、受付終了だけ、しっかり、15日の11時45分ジャストで打ち切りとありました。
ですが、21時を過ぎても始まってないようで、問い合わせしたくても、21時までの有料のカスタマー電話窓口は閉まる時間な上、メールやらの個別の受付できないと前置き💧
どこに休会の場所ある?わからない?と皆思うはず。
さらに、問い合わせ多数が想定され答えに時間がかかると前置きあり💧
これで間に合わなかった場合、手続きの遅れになっちゃうの?それはひどすぎですよね。わからないんですもん。でも聞けないのかな。
お店に行ったら、ネット受付と言われたので。
暗いとこでやるヨガが好きだったけど、電話がお店直通がなく、コールセンターになってしまうのも、なかなか厳しい。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら