
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,590件中 84〜93件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 体験レッスンで強めの入会勧誘がある
-
無料体験当日終了後考える間もなく入会の説明。当日入会でないと入会金がかかるということでうまい話に流されたまま入会してしまいました。 引用:https://minhyo.jp/yoga-lava
-
- インストラクターの質が低い!
-
新人インストラクターさんなのでしょうか?先日のレッスンがひどすぎ。左右の指示が逆、ポーズとばす、指示自体がわからない…。周りを見ると、みんなわからず、みんながキョロキョロ。きちんと教育してからレッスンを受け持たせてほしい。 引用:https://minhyo.jp/yoga-lava
-
- 人気のレッスンはスタジオにぎゅうぎゅう詰め!隣の人や壁にぶつかる
-
ヨガスペースに対して生徒数をぎゅうぎゅうに入れるため、体を気持ちよく伸ばすことができません。周囲の人や壁に当たるし、目の前には他人の足裏…使用するヨガマットは一般的なサイズより小さく、自分のマットを持ってくるなら切って使うようにと言われました。 引用:https://minhyo.jp/yoga-lava
-
- 食品やヨガグッズの売り込みがある
-
食品を勧めてきたりだとかとにかく勧誘が多い。使用するロッカーにも商品の宣伝がびっしり貼ってありちょっと見ていてうんざり 引用:https://minhyo.jp/yoga-lava
高評価
-
- 体験レッスンがある!
-
ワンコインで体験レッスンを受けて、そのまま入会しました。店舗によると思いますが、設備は悪くありません。清潔感があります。 引用:https://minhyo.jp/yoga-lava
-
- インストラクターの質が高い!
-
レッスン内容も、ずっと続けている方と初心者が一緒に参加していても、偏りなく指導してくださるし、流れや説明がとてもスムーズです。講師の方も何名もお会いしましたが、どの方も優しく穏やかです。 引用:https://minhyo.jp/yoga-lava
-
- プログラム数が多く、自分に合った時間や内容で予約できる
-
LAVAは9時頃~21時頃まで約1時間半ごとにプログラムがあるので、決まった時間に通えない人でもとても参加しやすいです。また、ネットで簡単に予約・キャンセルが出来るので、気軽に参加できるのが有難かったです。 引用:https://minhyo.jp/yoga-lava
自分には合わず逆にストレスがたまりました
体験後入会の勧誘もしつこけりゃ、入会後は物販の勧誘もしつこい
一度購入すると、行くたびに何か進められます
ついでに解約時(退会)にも、他プランなどを出し引き止めにかかり、スムーズに解約できない。
始終こんな感じなので、自分は逆にストレス溜まりました
現在は他店へ行ってますが、快適です。
参考になりましたか?
3ヶ月マンスリーフリープランを終えて
3ヶ月のマンスリーフリープラン期間にたくさんの店舗とレッスンを体験しました。
まず、みなさんが言われる通り勧誘と物販熱はすごいので、予め乗るもの、乗らないものを決めてから体験レッスンに行かれることをおすすめします。特に、今日決めないとお得じゃなくなる無期限月額1000円オフなどは、2年縛りなどhpでは確認できない条件がありました。ポイントも、最初はどんどんたまりますが、その分失効も早く、基本追加で支払わないと買えないものばかりです。
ただ、これまたみなさんが言われる通り、レッスンの質と量は良いです。マットがレンタル無料なのも助かります。
店舗に関しては、必要最小限で衛生的といった印象です。
設置されてるドライヤーは使うとパサパサになる、店舗によってはレッスンが偏っている、シャワーが少ないなど不満な点もありますが、下げられるコストは徹底的に下げ、売上を最大化したいのだと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
通い続けられるかは場所による
ラバ3年通ってます。
これから検討中の人は、まず入会3ヶ月間のマンスリー会員のうちに
通えそうなスタジオにいくつか行ったほうがいいです。
人気のスタジオは土日は予約が取りづらいし、平日でも人気のクラスは人数ギュウギュウです。
シャワーも競走。ロッカーも狭く雰囲気悪いです。おそらく雰囲気についていけなくて怖いと思います。
あまり混んでいないスタジオは、予約も取りやすいしインストラクターも割と丁寧な対応をしてくれます。
シャワーも余裕だし着替えも楽。
とにかく!空いているスタジオを探すことが重要です。
皆さん言う通り物販の推しはすごいです。定価高いんですよね。
キャンペーンとかセールよくやってますけど
最初からセール価格で売り出せばもう少し売れるんじゃない?と思ってます。
物販で儲けようっていうのがスケスケに見えすぎててみっともないです。
それ以外は楽しいです。
会員が多くて変に馴れ合いがないので、一切誰とも話さずヨガやって帰るだけ。
ヨガ友なんて必要なしの方には良いですよ。
インストラクターさんも軽く立ち話するくらい。すぐ異動しちゃうし。
イベントもないし飲み会もないし、余計な出費もない。自分には合ってます。
タグ ▶
参考になりましたか?
勧誘は強いけどヨガ自体は良い
肩こりなどの不調や将来の体力の衰えが気になっていた時に、近くのスタジオがオープンしたので体験後入会しました。
【良い点】
〇運動が大嫌いな私でも続けられている
(ヨガを始めてもうすぐ5年、そのうちLAVA2年半)
〇イントラやレッスンの質や安定感がピカイチ。楽しい
(いろんなヨガを試したけど、やはりLAVAの満足度が高い)
〇肩こり・頭痛・坐骨神経痛が和らいだ
(学生時代から日常生活が辛いほど悩んでいたのに解消)
〇メンタルの安定
(お医者さんもお墨付き)
〇体重は変わらないか少し増えたけど、体が引き締まった。
〇猫背が治った
〇筋力がついた
【気になる点】
〇商品の営業がしつこい
(コロナ前からすごいけどコロナ後もっとひどくなった)
→あまりにもしつこかったので本部にメールでクレームを出したらピタリと止みました。匿名らしいですが、問い合わせの日時や状況的に個人が特定されたようで、他の人には相変わらず営業トークがすごいです。
→断るポイントはあいまいに誤魔化さずはっきり意思表示することです。
NG:考えておきます。検討します。
OK:興味ないです。サプリ嫌いです。など
※押しに弱い方にLAVAはオススメできません。それでも入りたい方は嫌なものは絶対に断るぞという気持ちが超大切です。
〇田舎だから都会にしかないレッスンは受けられない
(東京とかでやってるナイトサーフィンとかフローティングヨガとかやってみたいよ〜〜)
〇常連さん同士が盛り上がってうるさすぎてときどきうんざりする。
〇店舗の衛生状態について意見を言っても全く改善されない無視。
〇コールセンターや問い合わせ対応がめっちゃ遅い。
→コールセンターはなかなか出らん。金だけかかる。
問い合わせは返事が来ないこともある。来ても2週間後とか(笑)
営業トークがしんどくなるときもあるけど、「私はヨガをしにきてるだけだから〜」と割り切ることで楽になりました。クレームを入れたことでしつこい勧誘には合ってないし快適にレッスンを受けさせてもらってます。
多少気になる点(不満)はありますが、体調は5年前に比べて格段によくなったのでこれからも心身の健康のためにも続けていきたい!
タグ ▶
参考になりましたか?
どんどんサービスが悪くなる
4年ほど続けました。物販は皆さんが書いているようにえげつないです。
それでも最初は体調もどんどん良くなり勧誘はかわして楽しく通っていました。
しかし、コロナになってから1日のレッスン数が減り、今までになかった定休日が設定され、通えるタイミングがかなり減ってしまいました。
おまけにソーシャルディスタンスのために、人数が制限されて休日や夜はほぼキャンセル待ちだった時期もありました。月謝は同じなのに、、、。
入会したころの10分ヨガはポーズを深めるものだったりとても参考になったのですが、今や物販の導入としか思えないようなものばかり。
出たら恐ろしく勧誘されそうなので10分ヨガには出てません。
あと、サプリメントの動態等についての知識はIRさんは超絶薄っぺらです。
どうしてあんな適当なことドヤ顔で言えるのか…笑
レッスン自体はとても楽しくて良かったのですが、何かにつけ金儲け第一の企業姿勢がどうしても好きになれず(それに慣れたり同調する自分にもなりたくないし)もうスタジオには通わないことにしました。
やっぱり精神衛生は大事ですね。お金払ってモヤモヤするなんて馬鹿らしい。
タグ ▶
参考になりましたか?
気になるQ&A
店舗変更したら、ひどかった
店舗Hは本当に良かった。
スタッフさんもアットホームで和気あいあい、衛生管理もスタッフ同士アイディアを出し合い工夫していた。お客さんの層もよく雰囲気が最高でした。物販も、特定のスタッフ以外からは特に強引には無く、気になりませんでした。
やむを得ず店舗が変わり、店舗Mともう1店舗に行くようになると、本当にひどい。
場所柄、飲み屋街にあるMの店舗前にビールの空き缶と食べかけの焼鳥がそのまま置いてあった。。薄汚れた雑居ビル。行く気が失せます。そして鬼のような物販。要りませんと何度も言うと、半ギレされました。そこにお金使いたくない、必要ない、価格がボッているからなんですけど。。
医師の夫に成分など見てもらっても、これにこの価格はおかしいし、根拠も大してないのに。。とのこと。
もう1店舗も、挨拶しない無愛想なスタッフが居て嫌で、ついに辞めました。お金使っている人にはすごく愛想よくされていましたよ。
最初の店舗には大変お世話になり、ヨガが好きになり、体質も改善されました。その時のスタッフさん方には、今でも心から感謝です。
タグ ▶
参考になりましたか?
久しぶりに通い始めようかと
コロナを機に3年ほど前にマンスリー契約を解約しました。
本当にたまに都度払いでラバに通っていたのですが、半年ぶりくらいに、都度払いで行こうと予約すると、コールセンターからの電話で、半年以上経っている人はまた体験として参加できるので手ぶらで1000円?で大丈夫ですと案内されました。
当日店に行くと、都度払いにするか体験にするかと聞かれ、体験になるとコールセンターに言われたと話すと、マンスリー契約しますか?と聞かれたので、しませんと答えると都度払いの金額になりますと言われました。コールセンタースタッフにも前もってマンスリー会員にはならないと伝えていたのに、3倍の金額になり不快でしたが、まあ、最初からそのつもりだしいいかと思い、了承。
着替えるように言われたウェアに着替えて受付に戻ると、都度払いなのでウェアは貸せないから脱ぐように言われました。
さすがにムカついたので、そっちがなにも持ってこなくていいって言ったのに金額も3倍取られて服もとられて、なんなのと言うと、そのままでいいですとなりました。
以前はスタッフの雰囲気も良く、インストラクターもレッスンのレベルが高かったのでとても残念です。
もう行くことはないでしょう。
タグ ▶
参考になりましたか?
急にアジャスト店舗だと言われた
入会して5ヶ月レッスンはスクリーンヨガ(プロジェクターから流れる画像を見てヨガするプログラム)が月に15回くらいあれど、インストラクターが一緒にヨガするのが中心でした。
それが急に本社からの指導でアジャスト店舗になったと言われインストラクターがヨガをせずにスクリーンを見ながらするスタイルに変更されました。
アジャスト店舗になるとレッスンの8割がアジャストヨガ(スクリーンの画像を見ながらヨガをし、インストラクターは中に居るけどヨガをせずに時々会員さんに触ってポーズをなおすけどインストラクターが一緒にヨガをやってた頃の方がアジャスト沢山してくれてました。)
で一日に8回レッスンがあるとしたらその中の1回だけインストラクターがヨガをすると言うお前ら何のために居るんだ状態です…。
そんなならヨガインストラクターじゃなくて普通の一般人を雇えばお店回るね的な経営に変わってしまいました。
スクリーンのヨガが凄く解りにくく、他の会員も混乱しながらなので呼吸にも意識が行きにくい上にナレーションも棒読みでヨガが辛いだけで全く楽しくないです。
画像のクオリティが低すぎて7ヶ月続けたラバを泣く泣く退会しました。
それまでインストラクターさんとやるヨガが楽しくて週5日通ってて生き甲斐だったのに残念でならないです。
今は自宅でブライアンケストのパワーヨガをしてるけど、アジャストヨガが無くなればまた通いたいくらいイイレッスンだっただけに運営の最低さに怒りを覚えています。
タグ ▶
参考になりましたか?
知れば知るほどズレを感じる
大阪の中でも、大きな店舗をメインに通っていました。
はじめこそ、教えるのが上手なイントラさんがいて、身体の使い方も教えてくれて…
という感じで、楽しくて続けてました。
が、トップインストラクターという枠ができ、その人たちのレッスンも中々受けられない状態に。
店舗には新人と中堅ばかり。レッスンは棒読みだし『吸って吐いて』のトーンまで全員一緒。体験さんが間違っててもフォローもせず続ける。これならもうCDでいいんじゃないかと思ってしまった。
ヨガの精神自体に興味を持ち始めたので、ヨガ雑誌やコラムなんかを読んでいると
サプリや水素ナンチャラをゴリゴリ推してくるラバでヨガをすることに疑問が出てきたので結局退会しました。
退会する時はとくになにも聞かれずすんなりでした。
今はちゃんと資格をもった先生ばかりの常温スタジオに通っています。
少人数で一人一人をきちんと見てくれて、料金も据え置きです。
変わって良かったと思いました。
色々思うところはありますが、ラバ がなければヨガは始めなかったし ちゃんと知りたいとも思わなかったでしょう。
なので、とっかかりとしては良かったです。
人にオススメはしませんが☆
タグ ▶
参考になりましたか?
入会した客には興味のない対応
私が通っている店舗が恐らく、新型コロナウィルスの
クラスターで閉鎖されたのに、全く掲示も説明もなし。
営業が再開されて、店舗に行ってもこちらが聞いて
しぶしぶ「体調不良者が多く出たため」との説明のみ。
サポートセンターにも全く電話は繋がらず、
夏季休暇の店舗予定も勝手に変わり、どうしても
優先店舗に通えない間は他の店舗での受講の追加料金が
不用。というのも、追加料金を覚悟して他の店舗に行って
初めて知る。という始末でした。
施設の情報を知るすべが、アプリしかないのであれば、
せめてアプリで自分が選んでいる店舗情報くらいは載せて
欲しいですね。コロナを隠蔽したのではないか?と思って
います(笑)
レッスン終了後は30分退出とか、レッスン前20分以降でないと
施設に入れない。など、もっともらしい感染対策はしていますが、
常連さんらしき人達は、レッスンが終わっても受付の前で
熱心にお喋り。ロッカールームでも常連さんたちはお喋りに夢中。
我々も同様に会費を払っていると思うと、本当に腹立たしい気持ちです。
レッスンもインストラクターさんの技巧に差があり過ぎて、
スッキリできないときもあるし、入会したばかりの慣れていない
会員さんへの配慮も全く感じられません。
レンタルマットも、借りられる説明はたいしてせずに、ラグが必要だの、
レンタルするならロッカーの鍵と交換だの、さもレンタルは良くない
ような対応でした。
ホットヨガ自体はとても素敵ですが、本当に残念な会社だと思います
タグ ▶
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら